逆襲
反捕鯨国の勝手な理屈と根拠なき主張に負けず、日本は日本の立場を強く強調しましょう!!
これまで反捕鯨国の一方的な主張に黙っていた日本だが、ここで「もう黙っちゃないぞ!!」と言わんばかりな姿勢だけど、確かに反捕鯨国の主張は科学的にも法的にも全く根拠がなく、特定アジアよろしく感情論でやり方を変えようとする姿勢には一方的に自分たちの主義主張を通したいだけのワガママでしかありませんからね。
もう一つ、他国の文化を尊重せず自分たちの価値観を押し付けたいだけのやり方には納得が行かない!! って日本は反論したけど、調査捕鯨して何が悪いんだと言う反論に取れますし、そこまでしてクジラ・イルカ擁護論を振りかざして何をしたいのかと言う反論にも取れますね。
IWCは所詮機能していない組織であり、アングロサクソンが牛耳る組織でもありますからね。クジラを殺すなんてかわいそうだとか残酷だとか言ってますが、だったら他の動物何なんだ!? いつぞやアメリカの動物園で射殺されたゴリラの方がよっぽどかわいそうだよ!! 自分たちの道楽の為にアフリカまで行って野生動物をハンティングしておいて捕鯨を止めろなんて言うのは本末転倒だ!! 種差別に満ちた思想で差別と偏見の表れだ!!
場合によっては「IWCから脱退する!」って実力行使に出ればいい話だが。どうなんでしょう!?
スロベニアで開かれているIWC(国際捕鯨委員会)の総会で、オーストラリアなど反捕鯨国が相変わらず日本批判をしてますが、これについて日本は調査捕鯨を一方的に阻止する決議案が可決されたことに反発し「調査捕鯨の権利を不当に制限するもの」と怒り心頭な態度を示したけど、決議に法的拘束力がないことを見て南極海での調査捕鯨は続ける!! って姿勢を表明したようです。引用
政府、調査捕鯨継続の方針…IWC決議に従わず
【ポルトロージュ(スロベニア)=小林雄一】国際捕鯨委員会(IWC)の総会で27日、調査捕鯨の阻止を狙った決議案が可決されたことを受けて、日本政府代表団は「調査捕鯨の権利を不当に制限するもの」などと強く反発し、決議に拘束力がないことから、従わずに南極海での調査捕鯨は継続する方針を表明した。
代表団の香川謙二・農水省顧問は記者団の取材に対して、「法的、科学的に根拠がないまま、条約の中身を実質的に変えようという決議だ。数の力で、調査捕鯨への制限をさらに強化しようという内容で(可決は)残念」と語った。
決議案は反捕鯨国のニュージーランドと豪州が共同で提案した。ニュージーランドは前回総会で、IWC科学委員会での審査に加え、総会での議論と勧告を経なければ調査捕鯨ができないようにする決議案を提出、可決された。
今回の決議は、総会の中に議論のための作業部会を設けるというもの。調査捕鯨を実施する前の手続きをさらに増やすことで、日本をけん制する目的だ。
2016年10月28日 13時29分 読売新聞
これまで反捕鯨国の一方的な主張に黙っていた日本だが、ここで「もう黙っちゃないぞ!!」と言わんばかりな姿勢だけど、確かに反捕鯨国の主張は科学的にも法的にも全く根拠がなく、特定アジアよろしく感情論でやり方を変えようとする姿勢には一方的に自分たちの主義主張を通したいだけのワガママでしかありませんからね。
もう一つ、他国の文化を尊重せず自分たちの価値観を押し付けたいだけのやり方には納得が行かない!! って日本は反論したけど、調査捕鯨して何が悪いんだと言う反論に取れますし、そこまでしてクジラ・イルカ擁護論を振りかざして何をしたいのかと言う反論にも取れますね。
IWCは所詮機能していない組織であり、アングロサクソンが牛耳る組織でもありますからね。クジラを殺すなんてかわいそうだとか残酷だとか言ってますが、だったら他の動物何なんだ!? いつぞやアメリカの動物園で射殺されたゴリラの方がよっぽどかわいそうだよ!! 自分たちの道楽の為にアフリカまで行って野生動物をハンティングしておいて捕鯨を止めろなんて言うのは本末転倒だ!! 種差別に満ちた思想で差別と偏見の表れだ!!
場合によっては「IWCから脱退する!」って実力行使に出ればいい話だが。どうなんでしょう!?