fc2ブログ

任天堂、マリナーズ株を一部残して売り渡す

過半数の株を所有してましたが、ここに来て手放す動機は何だったんでしょうか?
日系企業初となるMLBチーム資本参加と言うセンセーショナルなものだったけども。

引用

任天堂がマリナーズの株譲渡 球団経営権手放す

 マリナーズは27日、過半数の株式を保有し筆頭オーナーとなっている任天堂が、10%の保有分だけ残して、地元企業グループに株を譲渡することになったと発表した。球団の経営権を手放すこととなり、最高経営責任者(CEO)のハワード・リンカーン氏は退任する。株式の売却は今年8月に行われる大リーグのオーナー会議の承認を経て正式に決定する。

 マリナーズは1992年、山内溥氏(故人)が社長だったゲーム機器メーカー、任天堂を中心とするグループが買収し、日本企業初の大リーグへの資本参加として注目を集めた。その後、2004年に山内氏が個人で出資する持ち分のすべてを任天堂の米国子会社が買い取り、それまでの保有分と合わせ、50%以上となった。

 現在はマーリンズでプレーするイチロー外野手のマリナーズ入りが正式に決まった際には、京都市南区の任天堂の本社で記者会見が行われた。

 CEOを退くリンカーン氏は記者会見で「山内さんが24年前にこの球団を買収した際、大リーグ機構から承認されるために大変苦労された。今ではこの球団をシアトルに残せたことを大変誇りに思う」と語った。

 [2016年4月28日12時52分 「nikkansports.com」]より
シアトル・マリナーズの筆頭オーナーである任天堂、1992年にグループ全体でマリナーズを買収して以降任天堂グループが実質マリナーズの経営権を担ってたものの、10パーセントの保有分を除いて持ち株全部を地元企業に譲渡することが決まったけど、任天堂はこれを機にマリナーズから手を引くんでしょうかね?

「山内さんが24年前にこの球団を買収した際、大リーグ機構から承認されるために大変苦労された。今ではこの球団をシアトルに残せたことを大変誇りに思う」とハワード・リンカーンCEOは売却についてこうコメントしたが、任天堂はおそらく最近の業績がよろしくない為かマリナーズ株を地元企業に売って財政の立て直しに乗り出したんじゃ? って思います。

任天堂が筆頭オーナーだった頃って佐々木主浩やイチローなど日本人選手を積極的に獲得し、日本人に最も身近なMLBチームにした上にメジャー人気をさらに高めた功績は大きいが、今度マリナーズは日本人選手獲得路線を変えそうな気がします。
マリナーズをシアトルから移転する危機を回避した功績もまた大きいが・・・。

大企業にとって異業種の株を保有することが華。ってことでしょうかね。

theme : 株式・先物・FX
genre : 株式・投資・マネー

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード