fc2ブログ

免税目的で不正に及んだ三菱自動車

リコール隠しと言う前科があるにも関わらずまた誤ちを犯した三菱自動車、なぜまた同じ誤ちを繰り返したのだろうか。

引用

<三菱自動車>燃費不正 免税狙い エコカー最高級認定

 三菱自動車が、軽自動車の燃費データ改ざんについて、国からエコカー減税制度の最高ランクである免税認定を受けるために実行したと関係省庁に説明していることが26日、分かった。同社は、不正が見つかった4車種、計62万5000台のユーザー対応については買い取りを見送り、ガソリン代の補償などを軸に調整していることも判明した。

 同社は26日午後にこれまでの調査状況を国土交通省に報告。その後、相川哲郎社長が記者会見し、内容を説明する。国交省は報告を精査した上で対応を検討する。

 毎日新聞 2016年4月26日 12時59分
軽自動車の燃費データを改竄したことで世論から批判を浴びている三菱自動車、なぜデータ改竄と言う不正に手を染めたのか気になるところだが、それについて三菱自動車側は国が指定するエコカー減税制度において最高ランクである免税認定欲しさにやったと説明してますが、エコカー減税欲しさに行ったってなるとそこまでして利益を得たかったのかとすら言いたくなります。

これを重く満た国土交通省が三菱自動車に対してガサ入れを敢行するって言いますから、またも会社ぐるみで不祥事を犯した三菱自動車、今度ばかりは弁解の余地もないような・・・!?

去年のフォルクスワーゲンといい、不正に手を染めればとんでもない事態になることは承知の事実だけど、三菱自動車は企業としての体が全然ないって思われるだけだと思うよ。一回リコール隠しで世間から散々批判されたのにそれを全然教訓にしていないのかとも言いたくなるし、またも同じ誤ちを繰り返すような組織は自浄能力と言うかコンプライアンスもヘッタクレもなさ過ぎます。免税欲しさにそれをやること自体稚拙かつ悪質です。

こうなると他の自動車メーカーは他人事じゃないと見てるんでしょうかね。一度失った信用をなんとか取り返したのにまた同じ轍を踏むようじゃどうしようもないです。

theme : 自動車・バイク関連ニュース
genre : 車・バイク

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード