fc2ブログ

♪ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲ~♪

また一人、昭和を代表する人物が天国へと旅立ちました。北の湖の急逝から1週間ちょっと経った矢先に・・・。
「おい、鬼太郎! 大変なニュースが飛び込んできたぞ!!」(目玉のおやじ調で)

引用

「ゲゲゲの鬼太郎」の作者・水木しげるさんが死去

「ゲゲゲの鬼太郎」などで知られる漫画家の水木しげる(みずき・しげる、本名武良茂=むら・しげる)さんが30日午前7時ごろ、心筋梗塞のため東京都内の病院で死去した。93歳。鳥取県出身。葬儀・告別式の日取り、喪主は未定。

 太平洋戦争から復員後、紙芝居画家などを経て漫画家に。代表作「ゲゲゲの鬼太郎」はたびたびテレビアニメ化され妖怪ブームを巻き起こした。

 「悪魔くん」「河童の三平」のほか、自らの戦争体験に根差した作品も多い。

 1991年紫綬褒章、96年日本漫画家協会賞文部大臣賞、2003年旭日小綬章。10年には文化功労者に選ばれた。

 同年、妻の武良布枝さんのエッセー「ゲゲゲの女房」がNHK連続テレビ小説でドラマ化されて人気を集めた。

2015.11.30 12:57 「サンケイスポーツ」より
昼間のニュース速報で突然飛び込んできた水木しげるが93歳で死去、このニュースを見て「ゲゲゲの鬼太郎」の主題歌が頭ン中で流れちゃいました。

鬼太郎・目玉のおやじ・ねずみ男と言った鬼太郎キャラだけでなく「悪魔くん」などの名作を送り出し、また妖怪を通じて自身の戦争体験に根ざした作品も多かったことは有名です。

戦争で左腕の機能不全を起こしながら、そのハンディに負けずに紙芝居画家から漫画家人生を歩き出し「ゲゲゲの鬼太郎」をヒットさせて何回もアニメ化されたことで幅広い世代に認知されたからねェ・・・。
夫人のエッセー「ゲゲゲの女房」はNHK連続テレビ小説でドラマ化されて高視聴率を誇ったのは記憶に新しいです。

巨星墜つとはこのことでしょうか・・・。ご冥福をお祈りします。

theme : 訃報
genre : ニュース

comment

管理者にだけメッセージを送る

こんばんは

私の亡き父が出版編集者だったので私が子供のころ、水木さんの生原稿を見せてもらったことがありました。大好きなゲゲゲの鬼太郎の作者の生原稿、ほしかったなあ~。とても細密な絵でびっくりしたことを覚えています。
水木さんの著作は結構持っていますがもっと手に入れておこうと思います…
何か寂しい月末になりました…

Re: こんばんは

見張り員様

コメントありがとうございます。

そうだったんですか、水木氏の生原稿を見たなんて貴重ですね。

月末にこのようなニュースが飛び込んで来ると言うのは、何とも寂しいですが、また一人昭和を代表する人物が天国へと旅立ったことは一時代の終わりを告げるものだと思います。
プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード