fc2ブログ

「ドラえもん」は「有害図書」である

 何回も言ってますが、私は「ドラえもん」に対して一貫して批判的な見方を持ってます。
 ただ“嫌い”なんじゃなく「許せない」って見方です。

 私は子供の頃見てたんですが、後になって嫌いを通り越して許せないって意識が大いに出てきました。
 常にドラえもんに依存して努力しないのび太、これはハッキリ言って怠惰であり軟弱極まりないもので「誰かが何とかしてくれる」なんて甘えを正当化しかねないものでしかない。怠惰や軟弱もそうだし、それ以上に許せない部分はいじめや差別に当たる描写があまりにも多いことです。
 ジャイアンがのび太を平然といじめる描写を筆頭に寄ってたかって弱い立場の人間をいじめる、コレってリンチでしかないしまた親や教師の叱り方にも愛情が全くないで、明らかにいじめもいいところです!! いじめと言うよりも見方によればパワー・ハラスメントと見ていいでしょうね。

 私はその「ドラえもん」は現代日本の腐敗と堕落の象徴であり、教育問題の温床と捉えてます!!
 日本は未だ自立出来ない外交政策ばっかですが、常に「アメリカに頼る」「アメリカについて行けばいい」って意識は事あるごとにドラえもんに頼るのび太と同じでしかなく、自分で積極的に動く、答えを出すと言う考えが薄いです!! そんな外交政策では今後の日本の利益と尊厳に関わります!! すぐに誰かに頼るような「他力本願」的な考えではなく自分で決めることが必要なのです。外交もだし社会全般において。努力もしないですぐに人に頼るのは甘えでしかない。もう一つ、依存症が社会問題になっているのに、依存症を助長しかねないような内容はいかがなものかと思う。
 とりわけいじめや差別に当たる描写の多さは、まさにその骨頂。
 教育現場はイザ知らず、企業や仲間内でのいじめが相も変わらず深刻化しつつある今、いじめ問題の解決は避けられないのに、そのいじめを助長しかねない描写の多いものはかえっていじめを増加させるだけだし、差別と偏見を煽るだけです。道徳的にも倫理的にも大問題です。弱い立場の者を寄ってたかっていじめるのは人権侵害でしかないし、悪意を感じます。ただでさえ日本社会は人権に対する意識が薄いと言うか間違えてると言われてますから。
 こう見ると「ドラえもん」は至るところで悪意のある表現が多すぎるなとすら思うのです、これが子供の人格形成に悪影響をもたらさないのかと懸念すらします。だからいじめが無くならないんじゃないのか!?

 こう言うと子供のモラル低下だ教育上問題だと言う理屈ですぐに漫画を批判するのはいかがなものって指摘を受けるかも知れないけど、私は思うに漫画が全部そうだとは思ってませんし、一部のPTAみたいに見もしないで自分の感情と理屈だけで批判なんてしません。批判するにしても実際に見た(とは言っても随分昔だが)から批判してるのです「ドラえもん」もまた。

 怠惰で軟弱極まりない主人公、常に誰かに頼って努力もしない、依存症を助長してもおかしくない、いじめや差別に当たるような描写も多い。ハッキリ言って教育に悪いシーンのオンパレードって批評しかないから、こう見ると「ドラえもん」はいわゆる「有害図書」に指定していいのでは? です。
 かつての「ハレンチ学園」「ANGEL」のように良識派から名指しで非難されて有害図書に指定されたように「ドラえもん」もああなってほしいよ。言うなればエロ・暴力・犯罪描写が多いものよりも教育上悪いシーンが多過ぎる「ドラえもん」は。アニメもまたしかりで正直「子供に見せるな!」です。
 もし連載したのが「ジャンプ」だったら「内容が『努力・友情・勝利』にそぐわない」ってすぐに打ち切りになってたけどな!! 「ドラえもん」など日本を代表する漫画だとはかねてからそう思ってない。

theme : 伝えたい事
genre : ブログ

comment

管理者にだけメッセージを送る

おはようございます

確かにそうですね、ドラえもんは暴力・いじめ・怠惰…その他の温床ですね。一見未来のロボットが来て主人公の窮地を救うイイ話みたいですが主人公はそれに寄りかかり何かと言えばドラえもんに泣きつき助けてもらい自分は何もしない。
子供に「人には寄りかかれ、自分は手を出すな」と暗に刷り込んでるみたいですもんね。いいわけない。
うちの二人の娘は小さいころから「ドラえもんは嫌い。のび太が歯がゆい」と言っていました。

あと私は「ちびまる子ちゃん」が嫌ですね、あれも怠惰なガキの典型。しかも親や姉など目上を「あんた」呼ばわりするまるこに腹が立っています(最近アニメでは『あんた』といわなくなっていますが)。
子供を変に焚き付けないでほしいですね、そこへ行くと昭和40年代くらいのアニメーションは良かった、と思う昨今です(-_-;)。

Re: おはようございます

 見張り員様

 コメントありがとうございます。

 おぉ! あなたも「ドラえもん」批判論者ですか!
 確かに「ドラえもん」は現代社会におけるあらゆる問題の温床ですからね、いじめや怠惰、依存症もそうだし、光市の母子殺害事件の被告が法廷で「ドラえもんが何とかしてくれる」なんて下らん供述をしたことが記憶にも新しいだけに、現実逃避の道具に利用することも問題だと思います。
 怠惰で努力もしないで誰かに頼ってばかり、甘えを助長するだけで子供の人格形成に悪影響でしかない、こんなものを有難がる考えは理解不能もいいところです。一体「ドラえもん」のどこがいい漫画なのか? どこかの自治体で有害図書に指定するって動きはないんでしょうかね・・・。国外にも進出してるけど、一部の国で「有害指定」されたからねェ・・・。当然でしょ。

 それに「ちびまる子ちゃん」に対しても批判的ですか、私も同感です。
 主人公が怠惰でかつ生意気なのは、正直言って鼻につきますね!! こう言うキャラクターは子供に悪影響なだけ。

 私が思うに「ドラえもん」や「ちびまる子ちゃん」のような怠惰極まりない人間が主人公の漫画については批判的な見方しか持てません。主人公のみならず他のキャラクターにも全く共感が持てないです。性格悪い・嫌みったらしいばっかりだし。

 私事だが「ドラえもん」なんかよりも「キン肉マン」「キャプテン翼」「北斗の拳」などの方が面白いです。

No title

我々もフランスなどを見習ってドラえもんを規制すべきだと思います。
ドラ◯もんをみた子供たちはみんなのび◯みたいに怠けてしまい、馬鹿を生産してしまいます。
私は政治家が規制しなかったり、世論操作をして、「アニメは素晴らしい!」とかやっているのは馬鹿を生産させて都合よく洗脳するためだと睨んでおります
プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード