照ノ富士、夏場所の目標は
先場所の躍進も相まって、注目度が高くなりつつあります。
「平成生まれの大関はいないんで、それを目指して頑張りたい」と平成生まれで初の大関取りに自信を示しましたが、先場所は横綱・白鵬と優勝争いを演じ、最終的に13勝と健闘したけど、夏場所で14勝以上挙げれば大関昇進もあるってことで、14勝以上と言うことはすなわち優勝を目指すと言うことでもありますね。
「中途半端な勝ち越しだったら駄目になる。まず2桁以上」と14勝を意識しない姿勢を示したけど、まずは勝ち越し、それも2ケタが当面の目標だと言うことですか。同じ勝ち越しでも2ケタとクンロク(9勝6敗)やギリギリ(8勝7敗)では全く違いますからね。
2ケタ以上と「控え目」な目標を掲げた照ノ富士、控え目ではあれど内なる自信を秘めていることは間違いないです。
日本人力士でもこう言った人材が出てこないんだろうかとボヤきたくもなるけどねェ・・・!!
来月行われる大相撲夏場所の番付が発表された27日、2場所連続で東関脇となった照ノ富士が、この場所で大関を目指すと高らかな目標を掲げたみたいです。引用
照ノ富士 平成生まれ初の大関へ意欲、夏場所は「2桁以上」
日本相撲協会は27日、夏場所(5月10日初日、両国国技館)の新番付を発表し、2場所連続で東の関脇となった照ノ富士(23)は平成生まれ初の大関獲りに意欲を見せた。史上初2度目の7連覇となる35度目の優勝を狙う横綱・白鵬(30)は8場所連続で東の正位に座った。
今年の目標に大関獲りを掲げている照ノ富士。春場所で13勝して優勝争いに絡み、今場所の成績次第では大関昇進の可能性もあるとあって「平成生まれの大関はいないんで、それを目指して頑張りたい」とあらためて意気込んだ。
モンゴル出身ながら元号のくくりにこだわるのは「初めて日本に来た時に平成生まれ初の関取で(2歳上の)高安関が話題になっていた」ことが印象に残っているから。高安の他にも遠藤、逸ノ城ら平成生まれの同世代に対するライバル心は強い。三役昇進では高安や逸ノ城に先を越された。最近もファンから「逸ノ城!」と間違って声を掛けられる悔しさも味わった。今回は出世レースで抜け出すチャンスだけに、意欲たっぷりだ。
大関昇進には三役で3場所33勝以上という目安があるが、今場所14勝以上なら三役3場所目を待たずに大関昇進の声が上がる可能性がある。審判部長を務める師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)が「大勝ちすれば可能性はあるんじゃない。でも後からついてくるもの。一番一番集中して自分の相撲を取らないといけない」と話すのを、隣席の照ノ富士はうなずきながら聞いていた。今場所の目標を問われると「中途半端な勝ち越しだったら駄目になる。まず2桁以上」と語った。あえて「14勝」とは口にせず、はやる気持ちを抑えていた。
【夏場所番付メモ】
▽旭天鵬 幕内在位98場所となり、高見山を抜いて単独史上2位、外国出身力士では最長記録。
▽新入幕ゼロ 3場所連続の新入幕なしは09年秋~10年初場所以来で史上4度目。
[ 2015年4月28日 05:30 「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
「平成生まれの大関はいないんで、それを目指して頑張りたい」と平成生まれで初の大関取りに自信を示しましたが、先場所は横綱・白鵬と優勝争いを演じ、最終的に13勝と健闘したけど、夏場所で14勝以上挙げれば大関昇進もあるってことで、14勝以上と言うことはすなわち優勝を目指すと言うことでもありますね。
「中途半端な勝ち越しだったら駄目になる。まず2桁以上」と14勝を意識しない姿勢を示したけど、まずは勝ち越し、それも2ケタが当面の目標だと言うことですか。同じ勝ち越しでも2ケタとクンロク(9勝6敗)やギリギリ(8勝7敗)では全く違いますからね。
2ケタ以上と「控え目」な目標を掲げた照ノ富士、控え目ではあれど内なる自信を秘めていることは間違いないです。
日本人力士でもこう言った人材が出てこないんだろうかとボヤきたくもなるけどねェ・・・!!