パキスタン、サウジの要請を受けて軍事作戦に加入か
我々はサウジアラビアの言う通りに動きます。ってことですか。
パキスタンにとってサウジアラビアは大事な支援国であり、シャリフ首相がかつてクーデターで失脚した際には亡命を認めたりと政治的にも軍事的にも結びつきが強い為、サウジが動くなら我々もサウジに同調せねばと言うことでしょう。スンニ派が多数を占めるパキスタン、同じスンニ派国家を助けようと言う魂胆では。
ただ国内で少数派であるシーア派がこれに反発するだろうし、隣国でシーア派国家であるイランとの関係悪化を起こしかねないリスクもありますが、常につきまとうのは宗派対立ですか・・・。
「国内の宗派対立を激化させかねない」と軍事作戦参加について野党から批判も出てますが、シーア派系勢力が報復としてテロなどを起こしたりでもすればどうするのかって懸念から出てるんでしょう。
「イエメンに軍事介入するよりもまずTTP(パキスタン・タリバン運動)を根絶させるほうが先じゃないか」って指摘もありそうだけど。
サウジとの関係と国内情勢を秤にかけりゃ、ちょっぴり難しい選択を迫られてると言えます。
イエメンで暗躍するイスラム教シーア派武装勢力・フシを掃討すべく軍事作戦に踏み切ったサウジアラビアとサウジ主体の連合軍、その連合軍に加わることを発表したパキスタン、サウジアラビアの要請を受けて動いたと言えますが、かねてからナワズ・シャリフ首相以下パキスタン政府はイエメンでの軍事作戦に支持の姿勢を示しただけに、やっぱりと見る見解もありますね。引用
パキスタン:イエメン武装組織空爆の連合軍参加の方針
【ニューデリー金子淳】ロイター通信によると、パキスタン政府高官は30日、イエメンのイスラム教シーア派武装組織フーシに対して空爆を実施しているスンニ派国家サウジアラビア主導の連合軍に参加する方針を示した。湾岸最大の友好国サウジの要請に応じる姿勢とみられる。
サウジはイエメンでの作戦について当初からパキスタンに支援を要請していた。この高官は「すでにサウジへの全面支持を約束した。連合軍に参加するだろう」と語った。国営サウジ通信によると、パキスタンのシャリフ首相は28日にサウジのサルマン国王と電話で協議し、全面的な支持を伝えたという。
一方、ファティミ首相特別補佐官(外交担当)は30日夜、地元民放「ジオ」テレビに出演し、サウジを支援するとしつつも部隊派遣は「決めていない」と述べた。早ければ31日にもアシフ国防相らがサウジを訪れ、対応を協議するという。
サウジはパキスタンの重要な支援国。シャリフ首相が1999年の軍事クーデターで失脚した際はシャリフ氏の亡命を受け入れた。軍事的にも結びつきが強く、91年の湾岸戦争ではパキスタンがサウジの領土防衛のため多数の部隊を駐留させたとされる。
だが、イエメンでフーシに対する戦闘に直接参加すれば、フーシの後ろ盾とされる隣国イランとの関係悪化を招く恐れがある。また、パキスタンはシーア派がイスラム教徒の約2割を占めるとされ、一部野党などは「国内の宗派対立を激化させかねない」として軍事作戦の参加に反対している。
毎日新聞 2015年03月31日 10時47分
パキスタンにとってサウジアラビアは大事な支援国であり、シャリフ首相がかつてクーデターで失脚した際には亡命を認めたりと政治的にも軍事的にも結びつきが強い為、サウジが動くなら我々もサウジに同調せねばと言うことでしょう。スンニ派が多数を占めるパキスタン、同じスンニ派国家を助けようと言う魂胆では。
ただ国内で少数派であるシーア派がこれに反発するだろうし、隣国でシーア派国家であるイランとの関係悪化を起こしかねないリスクもありますが、常につきまとうのは宗派対立ですか・・・。
「国内の宗派対立を激化させかねない」と軍事作戦参加について野党から批判も出てますが、シーア派系勢力が報復としてテロなどを起こしたりでもすればどうするのかって懸念から出てるんでしょう。
「イエメンに軍事介入するよりもまずTTP(パキスタン・タリバン運動)を根絶させるほうが先じゃないか」って指摘もありそうだけど。
サウジとの関係と国内情勢を秤にかけりゃ、ちょっぴり難しい選択を迫られてると言えます。
theme : 軍事・安全保障・国防・戦争
genre : 政治・経済