fc2ブログ

白鵬、あなたも「品格」が問われます

 大鵬の記録を抜いた上に、全勝で飾ると言う偉業を達成しながらも、それに冷や水をぶっかける問題が起こったみたいです、横綱でありながら品格が指摘されるなんて、朝青龍じゃあるまいし。

引用

白鵬の審判部批判 品格問題に発展 反省すべきは横綱

 大相撲初場所で単独史上最多33度目の優勝を果たした横綱白鵬関(29)の慢心失言で、祝福ムードが一転して、“品格問題”に発展した。

 白鵬は26日、千秋楽から一夜明けの記者会見で「疑惑の相撲が1つあるんですよ」と、初場所13日目に同体取り直しとなった大関稀勢の里戦に「子どもが見ても分かる相撲。なぜ取り直しにしたのか。もう少し緊張感を持ってほしい」と勝負審判の判断を批判した。

 この発言に、日本相撲協会の北の湖理事長(元横綱)は29日に白鵬の師匠、宮城野親方(元幕内竹葉山)を呼んで注意する意向を示した。

 同理事長は「審判5人が見て決めている。考えて発言しないと。もう一丁(取り直し)の気持ちで横綱らしくあってほしい」と苦言を呈した。

 横綱審議委員会の内山斉委員長(読売新聞グループ本社顧問)は「審判というものはスポーツの世界で厳正なもので、自分の未熟さをさらけ出した。反省すべきは横綱本人」と断じた。

 会見で白鵬は「肌の色は関係ない。土俵に上がってまげを結っている日本の魂なんですよ。みんな同じ人間です」とも力説した。

 矛先を向けられた審判部では、横綱の右足甲が先に土俵についており、「白鵬の負け」との意見も出ていたといい、錣山審判委員(元関脇寺尾)は、「取り直しが極めて妥当」と反論した。

 「『ZAKZAK』2015.01.27付記事」より
 さきの初場所で全勝優勝を果たし、一夜明けた26日「疑惑の相撲が1つあるんですよ」と記者会見でこうコメントした横綱・白鵬、疑惑とは13日目の稀勢の里戦で同体取り直しとなったことについて「子どもが見ても分かる相撲。なぜ取り直しにしたのか。もう少し緊張感を持ってほしい」と取り直しを下した審判部を批判すると言うあからさまな姿勢でしたが、取り直しになったことを不服としてこんな発言をするのって、横綱としていいものだろうかと思います。

 当然相撲協会が黙っているわけがなく、北の湖理事長は宮城野親方を呼び出して注意しましたが、ごもっとも。

 正直言って、白鵬のこの発言には横綱としての品格を問うものだと思います。
 すでに決着がついた取組について、後になって不服を申し出るような態度をとるのはいかがなものかと思うし、取り直しで勝ったにも関わらず納得いかないなんて言わんばかりにこう言うのは、スポーツマンシップに相応しくないです。

 本田圭佑もそうだが、後になって審判を批判するような言動を取るのは世間一般からすれば「みっともない」「スポーツマンとしての品格を疑う」って思われます。いくらそのジャッジが自分にとって不服であってもそれを根に持つのは精神的に未熟だと言われるのがオチ。
「反省すべきは横綱本人」と言う苦言まで出てますが、品格問題にまで及んだらせっかくの新記録も台無しだし、草葉の陰で大鵬が怒ってるでしょう。

 横綱である以上、品格が求められるのは承知の通りだが、実績だけ良くても品格がなければホントの「大横綱」と呼ぶには疑問です。横綱だからって何やってもいいわけがない。コレでは朝青龍と変わらないと言われます。

theme : 気になるニュース
genre : ニュース

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード