“暫定”大統領は白人
この国に白人っていたの? とすら思います。
今回暫定的な大統領に就任したガイ・スコット氏、スコットランド系移民でどうやってザンビアで政治家になったんでしょうか? ザンビアの市民権を取ったんでしょうか。
無くなったサタ大統領だが、2011年に大統領選挙で当時現職のルピヤ・バンダ大統領を下して大統領に就任し、ザンビアで我が物顔で振る舞い、同国一の収入源である銅の利権を独り占めしようとする中国企業やザンビア人労働者に対してブラック企業のような扱いをする外資系企業を批判するなど、厳しい姿勢を見せたけど、それ以降目立った成果はなく、最近では公の場に姿を見せないことで健康不安がささやかれてましたが、健康上の不安持ちだったのでは?
目立ったのが中国に厳しい姿勢をとったことぐらいと言うのは、どう評価すべきなのか。確かに中国に銅の利権を独占されたんじゃザンビア国民にとって「植民地政策を想起する!」って不快感が出るでしょう。
暫定大統領になったスコット氏、ただザンビア生まれでない為大統領選挙に出馬できませんが、他に候補者がいるんでしょうか。
白人が国家元首になったことで、一部で反発も起こりそうだが、選挙までの3ヶ月間はどうなりますか。
病気療養中だった現職のマイケル・サタ大統領が亡くなったのに伴い、副大統領が暫定的な大統領となったザンビア、この暫定大統領は白人と言いますから、サブサハラアフリカにおいて白人が大統領となるのは、アパルトヘイト撤廃に尽力した南アフリカのフレデリック・デクラーク元大統領以来と言うことだし、ましてザンビアと言う国に白人がいたのかとすら思います、これにはローデシアの時代から移り住んだ人間かそれともザンビアに移住したのか・・・。引用
ザンビア大統領死去、白人のスコット氏が暫定大統領に
(CNN)ザンビアのマイケル・サタ大統領が病気療養のため滞在していた英ロンドンで死去し、副大統領のガイ・スコット氏が暫定大統領に指名された。サハラ砂漠以南のアフリカで白人が大統領になるのはアパルトヘイト以来。憲法に基づき90日以内に大統領選挙が行われる。
サタ氏は先週、療養のために渡英し、ロンドンの病院で29日夜に死去した。77歳だった。病名や死因は公表されていない。
英国からの独立運動で頭角を現した後、政党「愛国戦線」を創設。銅産業に対する中国からの投資や、外国企業によるザンビア労働者の不当な扱いを非難して人気を集め、2011年9月、当時の現職大統領を破って大統領に就任した。
しかし就任後間もなく公の場に姿を見せないことが多くなり、外国で療養しているのではないかとの憶測が飛び交っていた。
暫定大統領に指名されたスコット氏はスコットランド系で、3年前に副大統領に就任した。大統領選への出馬については、憲法規定で候補者の両親がザンビア生まれであることを要件としているが、スコット氏はそれを満たさない。
サハラ砂漠以南のアフリカで白人が大統領になるのは、南アフリカのフレデリック・デクラーク元大統領以来。
最終更新:10月30日(木)15時47分 「CNN.co.jp」より
今回暫定的な大統領に就任したガイ・スコット氏、スコットランド系移民でどうやってザンビアで政治家になったんでしょうか? ザンビアの市民権を取ったんでしょうか。
無くなったサタ大統領だが、2011年に大統領選挙で当時現職のルピヤ・バンダ大統領を下して大統領に就任し、ザンビアで我が物顔で振る舞い、同国一の収入源である銅の利権を独り占めしようとする中国企業やザンビア人労働者に対してブラック企業のような扱いをする外資系企業を批判するなど、厳しい姿勢を見せたけど、それ以降目立った成果はなく、最近では公の場に姿を見せないことで健康不安がささやかれてましたが、健康上の不安持ちだったのでは?
目立ったのが中国に厳しい姿勢をとったことぐらいと言うのは、どう評価すべきなのか。確かに中国に銅の利権を独占されたんじゃザンビア国民にとって「植民地政策を想起する!」って不快感が出るでしょう。
暫定大統領になったスコット氏、ただザンビア生まれでない為大統領選挙に出馬できませんが、他に候補者がいるんでしょうか。
白人が国家元首になったことで、一部で反発も起こりそうだが、選挙までの3ヶ月間はどうなりますか。