fc2ブログ

空き家問題は複雑だ

 全国で増加傾向にある空き家だが、なぜここまで空き家の数が増えているのか? 全国各地の自治体で手こずっているこの問題については、私もこれでいいのかとすら思います。

 なぜ空き家は増えるのか? 理由として家の所有者が別の住宅を建てて住み替えた際に、売却及び賃貸せずにそのまま放置したりするケースもだが、言うなれば賃貸住宅にもせず購入したのに使わないと言う事例が多いと言うけど、耕作放棄地同様「もったいない」と言いたくなります。何かで「再利用」すると言う考えもないからか。
 売却や賃貸にすればいいのだが、それすらしない所有者に問題はあると思います。変に財産などに固執するせいか、家と言うか土地を手放そうとする気がないから、空き家になって現在に至る。ってことなんじゃないかなァ・・・。空き家の状況と言う点でも、ほとんどが「特に何もやってない」って回答が最も多かったことも、価値総合研究所が行ったアンケート結果で浮き彫りとなってるし・・・。

 だったら取り壊せばいいんじゃないかって声も出るけど、取り壊しだって簡単にできないのもまた事実なのだ。
 現に取り壊して更地にしたところで、固定資産税の問題が出るせいか、取り壊しに至らないケースもあることもまた空き家問題を深刻化させている要因なのだ。もう一つ、家の所有者がハイと言えば良い話だが、その所有者の所在がつかめない状態から、なかなかそれが出来ないことも追い打ちをかけているし。
 かつては核家族化が進んだことで世帯数の増加に伴い、住宅需要が高まったせいか新築住宅をバンバン作ったけど、住宅数が増えたが世帯数が増加しないと言うジレンマに陥ったことで、変に家余り状況になって現在の空き家の問題になったのも必然だったのかも知れない。

 空き家が増える。と言うことは自治体のみならず地域の与える影響だって多いのだ。
 管理が行き届いてないせいで、庭には草ボーボー、外壁などは色落ちなどでくすんで、どこか陰湿な雰囲気を与えちゃうから、景観が損なわれることだってあります。ゴミ屋敷問題にも言えるが、景観上の問題だって生まれてくる。
 景観もだが、防犯や災害対策にも悪影響だって出てくるのです。
 空き家なのをいいことにゴミなどを不法投棄して、ゴミ屋敷化させることで地域の景観を乱しかねない上に、空き巣などがここに住み着いて周辺住宅で犯罪に及ぶこともあるし、治安が損なわれることだってあります。下手すりゃ不良少年グループなどが住み着くことだってある。更にタチが悪いのは放火で、空き家なのをいいコトに放火魔にとって格好のターゲットを与えてしまうのだ、これは地域住民を脅かしてもおかしくない。現に空き家を放火したことでとんでもない事態を引き起こしたケースが全国で相次いでるんだし。

 もっとタチが悪いのは、地震などの災害が発生した際、老朽化により崩壊することだってあるせいか、崩壊したことで避難路を塞ぐだけでなく、救急車や消防車などが通れない状況にだってなるんだから、二次災害を引き起こすリスクは大きいです。

 現在国土交通省では「空き家再生等推進事業」なる政策に動いているものの、所有者の特定や再利用及び取り壊しなどの問題と合わせれば、一筋縄では行かないです。
 少子高齢化により人口減が止まらない地方はイザ知らず、都市部でも深刻化している空き家問題、国や自治体は言うに及ばず、地域住民が一番直面すべき課題の一つでもあるのではないだろうか。他人事だと思わずに、しっかり向き合わねばならないです。空き家問題は。

 景観を損ねる、犯罪につながる、災害時に悪影響が出る、と言うことを考えたらば、なお更ですよ。

theme : 社会問題
genre : ニュース

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード