fc2ブログ

当時の東電経営陣の責任は相当!!

 一旦は起訴を見送られたものの、世論からの大ブーイングもあってか起訴すべきと判断したんでしょう。

引用

東電元会長ら3人起訴相当=津波襲来「可能性を認識」―福島原発事故で検察審

 東京電力福島第1原発事故をめぐり、業務上過失致死傷容疑で告訴・告発され、不起訴処分となった勝俣恒久元会長をはじめとする東電旧経営陣3人について、東京第5検察審査会は31日までに、起訴すべきだとする起訴相当の議決をした。また、元常務1人について不起訴不当とした。議決は23日付。
 他に起訴相当とされたのは、武藤栄、武黒一郎両元副社長。今後、東京地検が再捜査し、改めて処分を決める。再び不起訴となっても、起訴相当の3人については、検審が2回目の審査で起訴すべきだと議決すれば、検察官役の指定弁護士により強制起訴される。
 検審は議決理由で、3人が福島第1原発に最大15メートル超の高さの津波が押し寄せる可能性があるとの報告を受けていたと指摘。勝俣元会長について「津波の影響を知りうる立場・状況にあり、当時の最高責任者として、各部署に適切な対応策を取らせることができた」と述べた。元副社長の2人についても、当時の立場を踏まえた上で、「適切な措置を指示し、結果を回避することができた」と判断した。
 福島県民ら約1万4000人が参加する福島原発告訴団が2012年6月、勝俣元会長ら事故当時の東電経営陣ら33人を業務上過失致死傷容疑などで告訴・告発。東京地検は13年9月、他の市民団体などが告訴・告発した菅直人元首相ら政府関係者を含む計42人全員を不起訴処分としていた。

 最終更新:7月31日(木)13時38分 「時事ドットコム」より
 福島第一原発事故への対応を巡って、適切な判断を下さなかったとして当時の東京電力勝俣恒久会長ら3人の経営陣について、東京第5検察審査会は「起訴が相当だ」として、起訴に踏み切ったようです。

 当時最高責任者だった勝俣元会長らは、津波の影響を知る立場と状況でありながら、安全政策を怠ったことで取り返しのつかない事故を招いたのだから、起訴されて当然ですが、市民団体らが一昨年6月に業務上過失致死傷容疑で訴えながらも不起訴となったことで「あれだけの事故が起こりながら刑事責任を問わないのはおかしい!」と世論が大ブーイングしたことで、当時の経営陣の責任を問うのが必要だとしたんでしょう。
 言うなれば、当時の東電の経営陣の怠慢が未曾有の事故を招き、事故処理が進まなかった一因であり風評被害を招いたことは、その責任はかくも重いです。

 この津波と事故は「想定外」だったと勝俣元会長らは思ってても、そんなのは言い訳になりません。

 これほど未曾有の大惨事でありながら、なぜ当時の経営陣の責任が問われなかったことは明らかにおかしいと思うし、今になって起訴に踏み切るのも何か遅い感じです。
 津波が来る可能性を知りながら「半ば」見て見ぬふりをした勝俣元会長らの責任は許されざるものでしかない。

 勝俣元会長ら当時の東電の経営陣もだが、だったら事故処理対応がいい加減で火に油を注いだ菅直人も同じ理由で起訴すべきだと思うね。

theme : 福島第一原発
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード