これからの韓国に対する見方は「アメリカにおけるイラン」
ついこの前、オランダ・ハーグで行われた核セキュリティサミットにおいてアメリカの仲介により安倍政権となってから初めてとなる日韓の首脳同士の会談が行われたけど、この時の韓国の態度ってホント見てて腹が立つと言うか情けなくなるよね。
安倍晋三総理が韓国語でパククネに挨拶したけど、返事もせず仏頂面な態度で応じたって言うんだから、これが首脳同士の会談に臨む態度と言えるのかとすら思うし、政治家以前に大人としての態度じゃないなってつくづく想ったよ。
北朝鮮問題を話し合おうってときに、何でハナッから対話の姿勢を見せないのか? 北朝鮮問題よりも歴史認識問題が大事かって言いたくなるし「それはそれ、これはこれ」って考えは全くないんだな!! って思うよね。パククネどころか、韓国人はものの区別も知らない幼稚な人間だってことを国際社会に与えそうです。
首脳会談以前にも日本の悪口ばかり言って存在感を見せつけるパククネ、相手に対する配慮が全然ないと言うか節操が全然ないと言うか、過去の歴史ばかりに固執して独り善がりなマッチポンプばっかやって、外から見たら「みっともない」「進歩しない」って思われるだけだが、パククネにとっちゃ馬耳東風としか捉えないんだろうな、あァ情けない。
せっかく対話の場を設けたのに、露骨な不快感で返されてはたまったもんじゃないし、仲介したアメリカにとってもいい顔はしないだろう。アメリカにすれば「我々はせっかく日韓の対話の場を設けたって言うのに、何だ韓国のこの態度は!!」って韓国に失望するだろう。
また日本、安倍総理がかねてから「常に対話のドアは開いている」って姿勢をとったけど、実際は対話する気が全然感じられない姿勢だったから、これには安倍総理は「我々は対話する気で臨んでいるのに、そんな態度を取るのか!? だったら韓国が態度を改めない限り首脳会談に応じない!!」って強硬になってもいいくらいだ。
マッチポンプの限りを尽くす「ビッグチャイルド」韓国、こんな態度を取られたんじゃ日本政府そのものが韓国に対する見方を変えるべきなんじゃないかって思うんだ。
反日を繰り返し、何かあれば日本にタカりまくる、進歩の欠片もない韓国などまともな相手にしないのが得策であり、相手にすれば逆に向こうをつけ上がらせることになるのだ。
特定の国を嫌い、あまつさえ貶めようとする考えを国策にするような国相手にまともな関係など無理があるし、相手にすること自体バカバカしいと思わねばならない。日本は韓国に対する見方をアメリカにおけるイランと同じようにしないとダメなんじゃないかな!!
なぜか? イランは1979年のイスラム革命以降「反米」を国是にしたことで、アメリカにしてみれば、自分たちを嫌うような国是を取るような国など自分たちの利益を脅かしかねない危険分子と言うか厄介者だと見なしているのだ。普通は自分たちを嫌うような考えを持つような国など無視するか、強硬な態度に出ねばならないが、片や日本、これまで韓国に対し妥協ばっかしてかえって韓国をつけ上がらせることになったが、日本政府はこれまでの韓国に対する見方を反省すべきだと思うね。
「事あるごとに我々を貶め、嫌うような言動を平気で取るような国など我々の利益を脅かす危険分子だ!!」って声高に言わねばならないです。
イランは現在アメリカとの関係改善を掲げる保守穏健派のハッサン・ロウハニが大統領とは言え、アメリカにしてみれば反米を国是とする限りイランをまともな相手と見なさないだろう。だったら韓国が反日を止めない限り、日本は韓国をまともな相手と見ないことです。安倍総理は親韓派議員に対して「いい加減目を覚ませ!」って姿勢を取るべきです。
安倍晋三総理が韓国語でパククネに挨拶したけど、返事もせず仏頂面な態度で応じたって言うんだから、これが首脳同士の会談に臨む態度と言えるのかとすら思うし、政治家以前に大人としての態度じゃないなってつくづく想ったよ。
北朝鮮問題を話し合おうってときに、何でハナッから対話の姿勢を見せないのか? 北朝鮮問題よりも歴史認識問題が大事かって言いたくなるし「それはそれ、これはこれ」って考えは全くないんだな!! って思うよね。パククネどころか、韓国人はものの区別も知らない幼稚な人間だってことを国際社会に与えそうです。
首脳会談以前にも日本の悪口ばかり言って存在感を見せつけるパククネ、相手に対する配慮が全然ないと言うか節操が全然ないと言うか、過去の歴史ばかりに固執して独り善がりなマッチポンプばっかやって、外から見たら「みっともない」「進歩しない」って思われるだけだが、パククネにとっちゃ馬耳東風としか捉えないんだろうな、あァ情けない。
せっかく対話の場を設けたのに、露骨な不快感で返されてはたまったもんじゃないし、仲介したアメリカにとってもいい顔はしないだろう。アメリカにすれば「我々はせっかく日韓の対話の場を設けたって言うのに、何だ韓国のこの態度は!!」って韓国に失望するだろう。
また日本、安倍総理がかねてから「常に対話のドアは開いている」って姿勢をとったけど、実際は対話する気が全然感じられない姿勢だったから、これには安倍総理は「我々は対話する気で臨んでいるのに、そんな態度を取るのか!? だったら韓国が態度を改めない限り首脳会談に応じない!!」って強硬になってもいいくらいだ。
マッチポンプの限りを尽くす「ビッグチャイルド」韓国、こんな態度を取られたんじゃ日本政府そのものが韓国に対する見方を変えるべきなんじゃないかって思うんだ。
反日を繰り返し、何かあれば日本にタカりまくる、進歩の欠片もない韓国などまともな相手にしないのが得策であり、相手にすれば逆に向こうをつけ上がらせることになるのだ。
特定の国を嫌い、あまつさえ貶めようとする考えを国策にするような国相手にまともな関係など無理があるし、相手にすること自体バカバカしいと思わねばならない。日本は韓国に対する見方をアメリカにおけるイランと同じようにしないとダメなんじゃないかな!!
なぜか? イランは1979年のイスラム革命以降「反米」を国是にしたことで、アメリカにしてみれば、自分たちを嫌うような国是を取るような国など自分たちの利益を脅かしかねない危険分子と言うか厄介者だと見なしているのだ。普通は自分たちを嫌うような考えを持つような国など無視するか、強硬な態度に出ねばならないが、片や日本、これまで韓国に対し妥協ばっかしてかえって韓国をつけ上がらせることになったが、日本政府はこれまでの韓国に対する見方を反省すべきだと思うね。
「事あるごとに我々を貶め、嫌うような言動を平気で取るような国など我々の利益を脅かす危険分子だ!!」って声高に言わねばならないです。
イランは現在アメリカとの関係改善を掲げる保守穏健派のハッサン・ロウハニが大統領とは言え、アメリカにしてみれば反米を国是とする限りイランをまともな相手と見なさないだろう。だったら韓国が反日を止めない限り、日本は韓国をまともな相手と見ないことです。安倍総理は親韓派議員に対して「いい加減目を覚ませ!」って姿勢を取るべきです。