fc2ブログ

選挙で勝つのが目的な感じだ

 過半数割れへのカウントダウンが早まった感じですが・・・。

引用

民主・熊田、水野衆院議員が離党届…減税日本へ

 民主党の熊田篤嗣(大阪1区、当選1回)、水野智彦(比例南関東、当選1回)両衆院議員は29日午前、同党に離党届を提出した。

 2人は地域政党・減税日本(代表・河村たかし名古屋市長)に合流する方向で調整している。

 民主党は離党届を受理せず、2人を除籍(除名)とする方針だ。これにより、衆院で与党の統一会派は245人(みんなの党に移った杉本和巳氏を除く)となり、衆院過半数(239)割れまで7人に迫る。

 東京都の石原慎太郎知事が新党結成を表明し、党内には新たな離党者に対する危機感が広がっていただけに、野田政権にとっては大きな打撃となりそうだ。

 2人は離党届提出後、国会内で記者会見し、「党に限界を感じた」(熊田氏)「今の党の方針にはついていけない」(水野氏)など理由を述べた。今後については、「2人で相談して決めていきたい」とした。

 (2012年10月29日11時45分 読売新聞)
 28日の鹿児島3区での衆議院補欠選挙で与党候補が敗れたことで、ますます野田政権に対する逆風が強まっていますが、さらに29日午前に民主党所属の熊田篤嗣、水野智彦両衆議院議員が「辞めてやる!」と離党届を提出すると言う事態となり、消費税増税反対を掲げる河村たかし名古屋市長率いる「減税日本」に鞍替えする方向に動いてますが、また離党者を出した民主党、求心力低下はイザ知らず衆議院における過半数割れへのカウントダウンがまた進んだ感じです。

 ただ今回離党した熊田・水野両議員ですが、増税一直線の野田政権に反発して離党したと言うのは表向きで、実際は次の衆議院選挙で民主党所属のままだと落選する可能性が高いことに懸念を示して、民主党を離党すれば自身の政治生命が伸びると言う魂胆でしかないですね。

 離党者がまた出たことでもはや風前の灯と化す一方の野田政権だが、離党した議員に対しては「有権者や地元の為に何もやろうとしないで、ただ自分の政治生命を優先しているとしか言えない!」って冷ややかな目で見ている意見もあるが。

 熊田・水野両議員が合流することで在籍する国会議員5人以上と言う国政政党要件を満たすことになる減税日本、次の衆議院選挙における第3極がまた出た感もあります。

theme : 政治・時事問題
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード