fc2ブログ

「ちびまる子ちゃん」は海外で通用するか

 アニメ放送開始から20年以上が経ち、国民的アニメとしての地位を維持している「ちびまる子ちゃん」その人気ぶりは衰えることなく、巷では「平成のサザエさん」とまで評されるほど、国民的な人気を博しているのは承知の事実です。

 日本で根強い人気を維持しているちびまる子ちゃんだが、海外で通用するかとなれば、ちょっと難しい問題でしょうね。
 現に海外では韓国や台湾などで放送されてますが、これほど国民的なアニメがなぜ海外に広まらないのかって疑問に思う人もいるのではないでしょうか? 「ドラゴンボール」「NARUTO」「ワンピース」などは国内で爆発的な人気を誇るのはイザ知らず、海外特に欧米諸国などでも爆発的な人気を博しているのにねェ・・・。

 多分本作の主な舞台である昭和40年代の日本と言うのが海外から見て不思議に思うところもあると思うし、当時の子供たちの流行などが外国人に分からない部分があると言うのが理由かも知れない。
 また欧米では激しいアクション漫画が喜ばれるせいか、本作のようなほのぼのとした雰囲気の漫画が喜ばれるのかどうかと言うところもありますね。

 これは「ドラえもん」にも通ずるが、主人公が怠け者で人に頼ってばっかりなところが現地の子供たちの教育及び人格形成に影響が出るのでは? と懸念していることも背景にあると思う。そう言う解釈ならドラえもんにせよ、ちびまる子ちゃんにせよ、アメリカでは通用しないと言うことか。

 だったらなぜ「クレヨンしんちゃん」は海外で高い人気を誇るのかって言う疑問があるよね・・・。ちびまる子ちゃんはエッセイ風漫画でクレヨンしんちゃんはギャグ漫画だから、ジャンルの違いだと言うけど、クレヨンしんちゃんには外国人受けするような要素が強いんでしょうね(ただ問題視されているところもあるが)。

theme : アニメ・コミック
genre : アニメ・コミック

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード