fc2ブログ

維新の会に鞍替えする目的は「選挙」?

 野田佳彦総理への問責決議案が参議院にて可決され、解散へのカウントダウンも現実味を帯びる中、一部の議員からはあの勢力に近づく姿勢が出ているみたいです。

引用

当選へやむを得ない?維新合流目指す議員続々

 地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が9月中旬にも結成する新党への合流を望む国会議員が相次いでいる。
 29日には、自民党の谷畑孝衆院議員(比例近畿)が離党して合流する意向を表明した。秋の衆院解散論が強まる中、合流への動きも加速してきた。

 谷畑氏は29日、読売新聞の取材に対し、「維新への合流を検討している」と語った。次期衆院選で谷畑氏が出馬する予定の大阪14区は、維新幹事長の松井一郎大阪府知事と同じ地盤で、後援会などの支援者も重なる。自民党内からも「選挙区で当選するためにはやむを得ないのだろう」(執行部)との声が出ている。

 維新は9月中旬に新党を結成する方針で、同月9日に同会の衆院選公約「維新八策」に関する公開討論会を開き、政党化の際に合流する議員を選考する方針だ。

 橋下氏ら維新側と合流に向けた協議を行ってきた民主党の松野頼久元官房副長官、自民党の松浪健太衆院議員、みんなの党の小熊慎司参院議員ら「道州制型統治機構研究会」の中核メンバーの国会議員5人も28日夜、都内のホテルで会談し、討論会へ出席する方針を確認した。

 谷畑氏のほか、みんなの党の桜内文城参院議員などほかにも討論会への出席を検討している議員がいるとされる。秋の衆院解散を念頭に政党化を急ぐ維新側の動きが、決断を迫っている格好だ。維新は国会議員以外でも、東国原英夫前宮崎県知事、中田宏前横浜市長に出席を要請している。

 (2012年8月30日07時20分 読売新聞)
 9月中旬にも新党発足が噂される大阪市の橋下徹市長率いる地域政党・大阪維新の会、ここにきて維新の会に接近する国会議員が増えている様相ですが、なぜ維新の会に近づくのか? 背景にあるのは次の衆議院選挙をにらんでのことだと言えます。

 野田総理に対する問責決議可決で衆議院解散が強まる中、一部の議員からは「このまま既成政党にいては自身の政治生命に関わる、このままではいけない」と言う危機感が出たからか、今や支持が高まっている一方の維新の会に近づいて次の選挙を戦えば再選出来ると言う魂胆がそうさせているが、結局は自分の政治生命なんでしょうね。
 維新の会の支持が高まっている背景、それは既存政党があまりにも頼りなくて閉塞感ばかりの政治だからではないでしょうか!?

 29日に自民党所属のある議員が離党して合流することを示唆し、他にも維新の会に合流する議員が増える可能性は無きにしも非ずで、他にも東国原英夫前宮崎県知事、中田宏前横浜市長などにも来月9日に開催予定の公開討論会への出席要請を呼び掛けている維新の会、民主党だけでなく他の党でも何か維新の会に鞍替えすると言う「造反」者が出そうです。

 解散時期をにらんで新党発足に動く維新の会、選挙で勝つ為に維新の会に接近する議員続出、両者の駆け引きは続きそうです。

theme : 政治・経済・社会問題なんでも
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード