fc2ブログ

高松市長「香川県は讃岐うどんだけじゃないぞ!!」

 讃岐うどんだけとは限りませんからねェ、香川県と言えば。

引用

市長に怒られ、さぬきうどん駅に「高松」盛る

 香川県の「うどん県」PRに合わせ、JR四国が高松駅の愛称を「さぬきうどん駅」としたことについて、大西秀人・高松市長が「高松の魅力はうどんだけじゃない」と反発。これを受け、同社は29日、愛称を「さぬき高松うどん駅」に変更したと発表した。

 当初、同社はPRに協力し、県と愛称を決めた。しかし、大西市長は事前に相談を受けていなかったとし、「日本一の生産量を誇る松盆栽もある。市民にも意見を聞くべきだ」と指摘した。

 市民から同様の意見があったといい、同社の泉雅文社長と浜田恵造知事が相談し、愛称を変更した。

 同社は29日、高松駅の駅名表示板の「うどん県」の下に「それだけじゃない香川県」、「さぬきうどん駅」の真ん中に「高松」のシールを貼った。立ち会った浜田知事は「市に事前に話しておくべきだった。うどん以外の魅力もPRしたい」とし、大西市長は「あまり変わらないが、配慮はしていただいた」と話した。

 (2012年3月30日12時57分 読売新聞)
 地元の名物・讃岐うどん人気を強調する形で、香川県が「うどん県」と改称してPRするCMが話題になったのは記憶に新しいですが、これに便乗したのかJR四国が高松駅の愛称を「さぬきうどん駅」に改称しましたが、意外なところから反発があったみたいです。

 反対の声を上げたのは高松市の大西秀人市長「高松の魅力はうどんだけじゃない」と異を唱え、この結果愛称を「さぬき高松うどん駅」に変更しましたが、どうなんでしょうね。

 JR四国が県と愛称を決めたものの、大西市長は「そんな話は聞いていない」として「日本一の生産量を誇る松盆栽もある。市民にも意見を聞くべきだ」と指摘しましたが、この指摘はごもっともな感じもします。

 香川県の名物と言えばまず浮かぶのが讃岐うどんなんですが、他にも小豆島のオリーブや丸亀市のうちわ、和三盆糖などでも知られてますから、大西市長が「うどんだけではない」と指摘するのも当然ですよ。

 市民からも指摘を受け、JR四国の社長と香川県の浜田知事が会談して愛称を変更しましたが、これは知事をはじめ香川県民みんな「香川は讃岐うどんだけじゃない!」と言う意識があるんでしょうね。

theme : 考えさせるニュース
genre : ニュース

comment

管理者にだけメッセージを送る

小豆島のオリーブなどもね。

こんばんは。
香川は讃岐うどんが全国的に有名です。
もう一つ、いや、まだまだありますよ。
我が家では小豆島と言えばオリーブですね。
島内の幹線道路にはオリーブが植えられています。
見事ですよ。
そしてオリーブ製品が多々あります。
オリーブオイル、オリーブ入浴剤、オリーブクリームを取り寄せています。
また、佃煮、醤油も美味しいですよ。
観光の極めつけは「二十四の瞳」岬の分校。
モノクロ版、木下恵介監督 高峰秀子さん主演で撮影された実存する古き木造校舎、校庭があります。
映画と見比べると変わったのは表道路だけですね。
雨天以外は校庭の国旗掲揚台には国旗「日の丸」が掲げられ、二代目コロンビアローズさんの名曲「二十四の瞳」が流れています。
懐かしく良い時代があったのかと心に染みます。
ぜひ、多くの人々に行って欲しい場所です。
観光地なのに、観光ずれすることなく人々は親切で純朴な点も良いです。
私に経済力があれば小豆島に移住したいです。・・・ほんとに!

Re: 小豆島のオリーブなどもね。

 おから様

 コメントありがとうございます。

 小豆島のオリーブ、私はデパートの物産展でそれを使ったドレッシングを買ったんですが、美味しいのなんの、生野菜にも合うしうどんにも合います。
 仰る通り、香川県はうどんだけではないですからね。
プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード