fc2ブログ

進まない再建築にカリカリしているようです

 アメリカ3大自動車メーカー、GM(ゼネラル・モータース)とクライスラーに経営再建築を迫っているアメリカ政府、一体どうなるんでしょうか?

引用

GM会長辞任 米政府、異例の介入 リストラ遅れにいらだち

【ワシントン=渡辺浩生】オバマ大統領は30日、ゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーに対して経営再建策の練り直しを迫り、両社は再び経営危機の瀬戸際に追い込まれた。特にGMは、経営刷新を求める政府の圧力に屈するかたちでワゴナー会長が引責辞任。異例の政府の介入は、際限なく拡大する公的支援への国民の批判と、リストラの遅れに対する大統領自身のいらだちがある。

 オバマ大統領は30日の声明で、「GMとクライスラーが消滅する事態は回避する」と述べるとともに、「新たな投資に値するに十分な計画を示していない」と強い口調で迫った。

 米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)によると、再建計画を検証する大統領対策委員会(タスクフォース)のラトナー財務省顧問が27日、ワゴナー会長に、辞めなければ追加支援に応じられないという強い態度で辞任を迫った。

 2000年にCEOに就任、03年に会長を兼任したワゴナー氏は昨年末の公的支援要請以来、経営責任を問う声にもかたくなに留任を主張。しかし、GMは4年連続の赤字を計上し、米市場のシェアは18・8%まで落ち込み、再建の兆しは見えてこない。

 景気回復を一段と遅らせる可能性が高いGMの破綻(はたん)はなんとしても避けたいオバマ大統領だが、ビッグスリーへの追加支援には国民の半数以上が難色を示す。全米自動車労組(UAW)が主導する退職者向け医療保険基金への拠出金圧縮をめぐる交渉や、270億ドルの債務の大部分を株式化する債権者との交渉は期限の3月末を迎えても最終合意に至っていない。大統領は、経営陣だけでなく労組、債権者らすべての利害関係者に対して「痛みの伴う譲歩」を訴えかけた。

 大統領はGMには60日後、クライスラーには30日間の猶予を与えた。GMにとりトップの首のすげ替えだけで、抜本的リストラに失敗すれば、今度こそ連邦破産法11条適用申請に追い込まれるのは間違いない。

最終更新:3月31日7時57分「産経新聞」

 世界的金融危機をもろに食らったアメリカの自動車産業、特にGM、フォード、クライスラーの3大メーカーがそれを食らい、一転経営危機の瀬戸際にまで追い込まれましたが、立て直しが進んでいるとは言えないようです。特にGMは。

 しかし、GMのワゴナー会長兼CEOは公的支援要請の際、自前のヘリでホワイトハウスに行ったことで、国民はもとよりアメリカ政府からも総スカンを食らい、また2003年にCEOと会長を兼任してからは4年連続で赤字を計上し、アメリカ市場におけるシェアは18.8パーセントにまで転落するなど影響力を落とし、さらに世界的金融危機のあおりで今回の経営危機だから、再建の兆しが見えないと言われて当然でしょう。

 GMの再建計画を検証する大統領対策委員会ラトナー会長が、そんなGM及びワゴナー会長に対し「ワゴナー氏が会長を辞めなければGMの追加支援には応じない」と強硬な態度に迫り、またオバマ大統領も「GMとクライスラーが破綻することは避けたい」と述べる一方で「新たな投資に値するに十分な計画を示していない」と述べ、再建築が進んでいないGMの状況を批判したようです。

 ただ、今回の政府介入については拡大する公的支援に対する国民の批判と、再建築の遅れにカリカリするオバマ大統領を反映したのではないでしょうか? 政府介入による会長辞任に関しては「何で今になって辞めたのか」と言う批判すら聞こえます。3大メーカーの一つであるGM破綻を食い止めようとするオバマ政権、一方で追加支援に批判的な意見が多い国民世論、全米自動車労組(UAW)が主導する退職者向け医療保険基金への拠出金圧縮をめぐる交渉と270億ドルの債務の大部分を株式化する債権者との交渉はその期限である3月末を迎えても最終合意に至っていないなど、政府と国民と大きい温度差が出ており支持率が低下しているオバマ大統領、経営陣や労働組合、債権者らに対し「痛みの伴う譲歩」を訴えてはいるが、それを支持する世論は今現在どれくらいいるだろうか?

 オバマ大統領はGMに60日、クライスラーに30日の猶予を与えましたが、その間に両社共に立て直しに失敗すれば今度こそ連邦破産法11条適用申請に追い込まれる危険すら出るようです。一体アメリカ自動車産業は、今後どうなってしまうんでしょうか?

theme : アメリカ合衆国
genre : 政治・経済

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード