2010年の締めくくりに
今年ももうあと1日を残すのみとなった2010年、この年もかなり激動の1年だったと私は思います。小沢一郎氏の「政治とカネ」、鳩山前総理の辞任、参院選での民主党大敗、尖閣諸島問題など政治の混乱があったり、大阪地検のデータ改ざん事件や宮崎の口蹄疫騒動、所在不明の高齢者問題など社会も世間を大きく騒がせた事件があったり、海外ではアメリカの中間選挙、チリ鉱山事故・奇跡の救出、ギリシャ危機に端を発したユーロ危機などがあったりと、つい今年の出来事が昨日のことのように思えてきます。
果たして日本は来年どんな年となるのか、そこは日本政府、いや日本国民の手に委ねられるものだといえます。日本政府は海外相手に強い姿勢を見せないと日本の世界での立場やイメージを悪くするだけで何もならないし、日本という国家の尊厳と信用にも関わるものだと思います。
私は当ブログで国内外のいろんなニュースを私なりの視点で見てきましたが、日本の問題点などを見て「これではいけない」とつくづく思うのです。例えば所在不明の高齢者問題で見た「人間関係の希薄さ」には「共生」の精神を問いたくなるものと言えます。助け合いの精神は必要だし、アメリカみたいに個人主義社会では日本人のアイデンティティが大きく失われると思います。
最後に来年2011年は、社会も政治もより良い日本となることを願う私です。それでは皆さん、良いお年を!! それと今年もこのブログを見て下さった皆さん方には、改めてホントにありがとうございます。
果たして日本は来年どんな年となるのか、そこは日本政府、いや日本国民の手に委ねられるものだといえます。日本政府は海外相手に強い姿勢を見せないと日本の世界での立場やイメージを悪くするだけで何もならないし、日本という国家の尊厳と信用にも関わるものだと思います。
私は当ブログで国内外のいろんなニュースを私なりの視点で見てきましたが、日本の問題点などを見て「これではいけない」とつくづく思うのです。例えば所在不明の高齢者問題で見た「人間関係の希薄さ」には「共生」の精神を問いたくなるものと言えます。助け合いの精神は必要だし、アメリカみたいに個人主義社会では日本人のアイデンティティが大きく失われると思います。
最後に来年2011年は、社会も政治もより良い日本となることを願う私です。それでは皆さん、良いお年を!! それと今年もこのブログを見て下さった皆さん方には、改めてホントにありがとうございます。