たちあがれ日本、連立不参加
決断は「NO」だったようです。
平沼赳夫代表は連立パートナー拒否について「今回の報道のような連立は考えていない」と述べ、その前に記者団に「たちあがれ日本は、民主党に過半数を取らせないために結党した政党だ」とコメントしたのだから、民主党との連立はありえないという考えも当然でしょう。元々民主党への抵抗勢力として出来た政党なんだから、民主党と政策やら考えやらで合うわけがないですからね。どちらかと言えば保守寄りですから。
与謝野馨共同代表(元財務相)は前向きでも平沼代表をはじめ連立に否定的な声が多かったから、反対が多いと断念せざるを得ないのも否めませんね。仮に連立に合意しても数合わせにならないし・・・。
自民党と袂をわかってもたちあがれ日本は政策はどちらかと言うと保守系ですから、民主党とハナっから水と油だから、合うわけがないことは誰が見ても明らかかもしれません。
支持率低下にあえいでいる菅政権、影響力回復の為に連立のパートナー選びに苦心しているところですが、そのパートナーとして「たちあがれ日本」に声をかけたものの、たちあがれ日本が下した決断は「NO」だったみたいです。引用
たちあがれ日本、議員総会で連立不参加決定
たちあがれ日本(代表・平沼元経済産業相)は27日昼、党本部で議員総会を開き、菅首相(民主党代表)から連立政権参加も視野に入れた協力を打診された問題への対応を協議した。
党内では共同代表の与謝野馨元官房長官が連立に前向きとされていたが、民主党との理念や政策の違いなどを理由に連立に否定的な意見が大勢を占め、民主党の打診を拒否することを決めた。
総会は正午から始まり、約1時間半続いた。
平沼氏は総会後に記者会見し、「今回の報道のような連立は考えていない」と述べた。同席した園田幹事長は「日本を救う、大義名分に立っていない。応じられない」と語った。
与謝野氏は総会後、記者団に「話し合いもお断りすることになった」と述べた。
総会に先立ち、これまで態度を明らかにしていなかった平沼氏は27日午前、都内で記者団に対し、「たちあがれ日本は、民主党に過半数を取らせないために結党した政党だ」と述べ、連立に否定的な考えを明らかにした。
これに対し、与謝野氏は27日午前、都内で記者団に、「平沼さんが閣内に入り、ライフワークのひとつである拉致問題解決に全力を尽くしていただくのがすばらしいと思っている」と述べ、連立への参加に改めて前向きな考えを示していた。
(2010年12月27日14時31分 読売新聞)
平沼赳夫代表は連立パートナー拒否について「今回の報道のような連立は考えていない」と述べ、その前に記者団に「たちあがれ日本は、民主党に過半数を取らせないために結党した政党だ」とコメントしたのだから、民主党との連立はありえないという考えも当然でしょう。元々民主党への抵抗勢力として出来た政党なんだから、民主党と政策やら考えやらで合うわけがないですからね。どちらかと言えば保守寄りですから。
与謝野馨共同代表(元財務相)は前向きでも平沼代表をはじめ連立に否定的な声が多かったから、反対が多いと断念せざるを得ないのも否めませんね。仮に連立に合意しても数合わせにならないし・・・。
自民党と袂をわかってもたちあがれ日本は政策はどちらかと言うと保守系ですから、民主党とハナっから水と油だから、合うわけがないことは誰が見ても明らかかもしれません。
theme : 政治・経済・社会問題なんでも
genre : 政治・経済