fc2ブログ

アルゼンチン・サッカー協会、マラドーナを解任

 この決断、アルゼンチン代表にとってどうなるのでしょうか?

引用

マラドーナ監督が退任 条件に反発受ける

 アルゼンチン・サッカー協会は27日、同国代表を率いるディエゴ・マラドーナ監督(49)との契約を延長しないと発表し、同監督の退任が決まった。後任は未定。言動に賛否が分かれ、注目を浴びた同国の「英雄」は、監督として十分な足跡を残せないまま代表チームから姿を消すことになった。

 地元メディアによると、マラドーナ氏は25日、コーチの人選の一任を条件に次回の2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会まで続投の意向を示した。しかし、同氏の親友を含むコーチ陣の交代を求める同協会のグロンドーナ会長がこれに反発し、27日の協会理事会では全会一致で契約更新しない決定を下した。

 後任候補には同国の強豪ボカ・ジュニアーズなどで監督を務めたカルロス・ビアンチ氏らの名前が挙がっている。8月11日のアイルランドとの親善試合は、代行監督で臨む予定。

 現役時代は1986年W杯メキシコ大会で優勝するなどスーパースターとして君臨したマラドーナ氏は08年11月、代表監督に就任。W杯南米予選では不振が続いて4位で本大会出場を決めた。

 W杯南アフリカ大会では準々決勝でドイツに0-4で大敗。一時は辞任も示唆したが、協会側が4年間の契約延長を要請していた。(共同)

 2010.7.28 08:35 「サンケイスポーツ」より
 南アフリカワールドカップ後の去就が注目されていたディエゴ・マラドーナ監督、原因としてはアルゼンチン・サッカー協会とコーチの人選を巡って対立し、これに反発したアルゼンチン・サッカー協会が27日の理事会で契約更新しないことを発表、これにより事実上の「解任」といえます。

 解任に踏み切った理由として、協会からすればマラドーナは自分の思うような組閣人事をしたいとし、これに対し協会が「一旦は4年間の契約延長をしたけど、こんな自分勝手な奴にはもう代表監督のポストを預けれない!」と激怒し、解任に踏み切ったのでしょう。
 マラドーナもマラドーナで「代表監督である俺にコーチ人事の決定権がある! 俺の望みたい人事が信用できないのか!?」と協会に噛み付いたことで、協会を怒らせ、解任につながったんでしょうね。相変わらずといいますか。

 ワールドカップ予選における迷走や、本大会での様々に富んだユニークな言動で多くの話題を提供し良くも悪くも注目を浴びたマラドーナ、監督としていい成績を残せぬまま解任の憂き目となりました。かつての英雄も、こんな形で代表監督を去らねばならないとは、マラドーナにとってやりきれない思いだけが残ったとしか言えません。

 後任はかつてボカ・ジュニアーズで監督を務め、コパ・リベルタトーレス杯やトヨタカップで優勝経験もあるカルロス・ビアンチ氏などの名が挙がってますが、一体誰になるのでしょうか? 監督経験が浅いマラドーナではいけないからか、今度は実績のある人物を選びそうな気も・・・?

 アルゼンチン国民は、英雄であるマラドーナの解任に踏み切ったサッカー協会の姿勢をどう見るのでしょうかね。

theme : サッカー
genre : スポーツ

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード