fc2ブログ

やはり「肥満大国」の証なんでしょうか

 だから社会問題になるのではないでしょうか? アメリカでこれが。

引用

米成人肥満率が28州で上昇、低所得層で高い割合=調

[シカゴ 29日 ロイター] 米国では肥満が大きな社会問題となっているが、医療関連団体が29日に発表した報告書で、成人の肥満率が28州で前年に比べ上昇したことが分かった。
 それによると、成人の肥満率が高い州は南部に集中しており、上位11州のうち10州を占めた。ミシシッピ州が6年連続の1位で33.8%。アラバマ州とテネシー州が31.6%で続き、25%を上回った州は全50州のうち38州となった。
 また、白人よりも黒人やラテン系に肥満の多い州が40州以上に上ることや、年収5万ドル以上の成人は肥満率が24%なのに対し、1万ドル以下は約35%となっていることも分かり、肥満が人種や収入と関連していることも浮き彫りになった。
 また、今年の報告書では初めて子どもの肥満について聞き取り調査も実施。別の研究結果では、10代までの子どもの約3分の1が肥満や体重過多とされているに対し、今回の調査では84%の親が自分の子どもの体重が健康的だと回答した。

 最終更新:6月30日13時45分 「ロイター」より
 肥満が社会問題視されているアメリカ、アメリカの医療関連団体が調べた結果成人の肥満率が28の州で前年より上昇していることが明らかとなり、特に南部のミシシッピ州(33.8パーセント)、アラバマ州、テネシー州(いずれも31.6パーセント)に多く、また25パーセントを越えたのは50州中38州あるなど、肥満人口は増加の途を辿っています。

 それだけではなく、アフリカ系アメリカ人やヒスパニックに肥満が多い州が40州以上あることや、年収5万ドル以上の成人が24パーセントに対し1万ドル以下の成人は35パーセントで、年収や人種が肥満に大きく関わっているというデータも明らかとなっています・・・。
 さらに、子供の肥満も問題で、何と10代までの子供の約3分の1が肥満といいますから、やはりこう見ると肥満が社会問題になるのも無理はないでしょう。やはり「肥満大国」の証です。

 何が原因かといえば、やはり炭酸飲料水、スナック菓子、ファーストフードばかり食べる食生活が挙げられるのではないでしょうか? さらに運動不足も肥満に拍車をかけてますから、なお更です。まして一回の食事で出てくる量が半端じゃないから、ドカ食いも理由なのではないでしょうか?

 低所得者に肥満が多い理由として、やはり経済的にファーストフードや炭酸飲料しか食べるものがないからではないでしょうか? アメリカ人全部に言えることだが、肉ばっかり、ファーストフードばっかり、炭酸飲料ばっかりだから肥満が多いんじゃないのか!? 私はファーストフードはたまに食べるけど、毎日食べたいとは思ってません。

 まして学校給食に炭酸飲料やファーストフードがあること自体信じられないし、いわゆる「食育」とは思いっきりかけ離れています。もしこれが日本ならPTAから「子供の健康上良くない!」「肥満を助長する」って抗議されますよ。そういえば肥満防止の為打ち出した「炭酸飲料水にも課税」法案はどうなった?

 貧困層が肥満って、なんかこれはアメリカ社会における一種の「ひずみ」ですね。アフリカや東南アジアではその日のご飯にも苦労している貧困層が多いのに・・・!? 肥満がさらに増えている。何かこう見るとアメリカは国民の健康を疎かにしているとしか思えません。

theme : 健康
genre : ヘルス・ダイエット

comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード