菅総理「目標議席割れ」でも辞任しない宣言
昨日公示となり、いよいよ本格的な選挙モードに突入した参議院選挙、初日から各地で各党それぞれ候補者や党首、代表が自分たちの政策を訴えてますが、菅直人総理、目標を達成しなかった場合について、こう公言したようです。
目標を達成できなくても辞任しない。なんか胡散臭いと言うか・・・? その後の民主党代表選で去就を決めるということでしょうか・・・? 普通過半数割れとか目標議席を割った場合トップはその責任を取って辞任するのが定義なんですが、コロコロ変えたくないという考えの現れでしょうかね。
「そこ(54議席)まで行かない場合は、いろいろ考えなくてはと思っている」とも述べた菅総理、もし目標とする議席を達成しなかった場合、新しい政権枠組みを考えると言うことですが、安倍晋三の二の轍となるような気もしてならないが・・・!?
目標議席を割っても辞任しないことを宣言した菅総理、これが民主党にどう影響するんでしょうか・・・?
NHKの番組に出演した菅総理、今回の参議院選挙における目標議席数として掲げた「改選54議席以上」を割った場合でも総理を辞任しない考えを示唆したようです。引用
首相、53議席以下でも辞任考えず
菅首相(民主党代表)は24日夜、NHKの番組で、参院選の目標議席として掲げた「改選54議席以上」に達しなかった場合でも、辞任しない考えを示した。
一方、「そこ(54議席)まで行かない場合は、いろいろ考えなくてはと思っている」とも語り、目標議席に達せず、与党が過半数割れした時は、新たな政権の枠組みを検討する考えを示唆した。
(2010年6月25日01時44分 読売新聞)
目標を達成できなくても辞任しない。なんか胡散臭いと言うか・・・? その後の民主党代表選で去就を決めるということでしょうか・・・? 普通過半数割れとか目標議席を割った場合トップはその責任を取って辞任するのが定義なんですが、コロコロ変えたくないという考えの現れでしょうかね。
「そこ(54議席)まで行かない場合は、いろいろ考えなくてはと思っている」とも述べた菅総理、もし目標とする議席を達成しなかった場合、新しい政権枠組みを考えると言うことですが、安倍晋三の二の轍となるような気もしてならないが・・・!?
目標議席を割っても辞任しないことを宣言した菅総理、これが民主党にどう影響するんでしょうか・・・?