fc2ブログ

2022年の❝締め❞

さてこの2022年も今日が最後となりますが、今年は国内外共に波乱尽くめの年だったと思います。私はと言うと毎日健康的に過ごしてきました。

来年はどんな年となるのか、注意深く見守っていきたいです。
あらゆる場所や状況において決断しなければいけないことはあるけども、それを決めるは自分次第、自分を信じていかねばいけません。なおかつ責任を取らねばいけません。
2022年も最後ということで、この言葉で締めくくりたいと思います。

この道を行けば
どうなるものか
危ぶむなかれ
危ぶめば道はなし
踏み出せば
その一足が道となり
その一足が道となる
迷わず行けよ
行けば分かるさ


今年10月に逝去したアントニオ猪木がプロレスラーを引退した時のセリフだけど、このセリフは今も教訓として伝えるべきものだと思います。

最後に本年もこのブログを見ていただいたりコメントしてくれて誠にありがとうございました。それでは良いお年を。

theme : 徒然なるままに…
genre : ブログ

2022年を振り返る(スポーツ・エンタメ)

さて2022年を振り返るシリーズも第3弾、ここまで国内外のニュースを私なりに振り返ったけど、今回はスポーツやエンタメ部門を振り返っていきたいと思います。

まず今年のスポーツ界で忘れちゃいけないのはカタール・ワールドカップでしょう!!
大会前スペインやドイツを同居する厳しい組み合わせとなった森保ジャパン、1次リーグを突破できるのかが見ものだったけど、蓋を開ければ初戦のドイツ戦は先制されるも後半に逆襲に転じて逆転勝ちというビッグサプライズ!!
2戦目のコスタリカ戦は試合を支配しながら決め手に欠けたせいで一瞬の隙を付かれ点を奪われて0-1、ドイツ戦の勝利で勢いに乗るかと思いきやここでまさかの敗北、1次リーグ突破は最後のスペイン戦に賭けたけど、スペイン戦もドイツ戦同様あっさり先制されて不穏な空気となるも、後半に入って再び逆襲、同点ゴールを奪うと間髪入れずに逆転ゴール!! このゴールを演出した三笘薫のパスはゴールラインを割っているか否か疑問が出たものの、ラインを割っておらずゴールも認められるという奇跡を起こし、試合はそのまま2-1で勝利、日本代表史上初めてグループリーグ2試合で優勝経験国相手に勝利するという全世界にサプライズを提供したことは素晴らしいです。決勝トーナメント1回戦でクロアチアと相まみえたが、先制しながらあっさり同点に追いつかれ、最後はPK戦の末に力尽きて森保ジャパンのカタールワールドカップは終わった。やはり延長戦及びPK戦の戦い方を知らなかったことが敗因かも知れない。それといい加減「感動をありがとう」で終わらせてはいけない。
森保ジャパンに目が行きがちだが、やはりワールドカップ制覇という最大の勲章を得たリオネル・メッシ率いるアルゼンチン、アフリカ勢初のベスト4に進出したモロッコ、準々決勝でブラジルをPK戦の末に破り最終的に3位となったクロアチアも忘れちゃいけません。一方でブラジルやポルトガル、スペインといった強豪国があっさり敗退したことも。また開催国初のグループリーグで3戦全敗と不名誉な称号を得てしまったカタールにも触れておくか。

ウクライナ侵攻のせいでスポーツ界から締め出しを受けたロシア、ただ北京冬季オリンピックに個人参加させたことは疑問だ。

野球では仙台育英が東北勢初の甲子園優勝、オリックスが前年の雪辱を晴らす日本一、佐々木朗希が完全試合達成、今年も二刀流で沸かせた大谷翔平。などを挙げておきましょう。
その他スポーツは井上尚弥が4団体での制覇達成、相変わらず大関陣が不甲斐ない、小林陵侑北京冬季オリンピックにで金メダル。などがあります。
それとプロレスを知らない人でも知っている名プロレスラー・アントニオ猪木が亡くなったことにも触れておこう、数々のエピソードとキャラクター、そして名ゼリフと伝説と記憶に残るプロレスラーはもう出てこないと思う。迷わず行けよ、行けば分かるさ。

エンタメ部門では、木下ほうかと香川照之が女性トラブルで干される。仲本工事が交通事故に遭いそのまま死亡。ダチョウ倶楽部・上島竜兵が突然の死去。櫻坂46のキャプテンだった菅井友香が卒業。アニメソング界の帝王・水木一郎氏が死去。などがありました。

今年もまたスポーツやエンタメ界も様々なニュースがあったけど、そんな中でサッカーの王様と謳われたあのペレがなくなったというニュースが入ったみたいで、ご冥福をお祈りします。

ほとんどカタール・ワールドカップの話題に偏ってしまったが、あくまで私の独断と偏見ですのでそこら辺はご理解いただければ。

theme : 雑記
genre : ブログ

2022年を振り返る(海外)

先日国内の2022年の出来事を振り返る記事を作ったわけですが、今回は海外編です。
今年の海外は21世紀に入って最も揺れた年ではないかと思います。「9.11」(アメリカ同時多発テロ事件)があった21年前よりも。

まず今年最も海外で話題を集めたロシアによるウクライナへの軍事侵攻、第2次大戦以降では最も国際秩序への挑戦ともいうべき暴挙だけど、独裁かつ権威主義化したウラジミール・プーチン政権の暴走が引き起こした感もするし、そのロシアの暴挙に怯むことなく戦っているウクライナウォロディミル・ゼレンスキー大統領の言動も国際的な注目を集めたわけです。北方領土問題を抱えている日本、ロシアがいつ攻めてくるかわからないこの状況を日本政府は危機感を持って臨むべきだ。プーチンの暴挙が起こしたこの侵攻でロシアは国際的に孤立したが、自業自得だ。
そのロシア、ペレストロイカやグラスノスチを主導したミハイル・ゴルバチョフ元大統領が死去、ペレストロイカやグラスノスチでロシアは変わると思いきや「束の間の夢」で終わった感がしてならないし、ウラジミール・プーチン政権となってからは旧ソ連に逆戻りで、プーチンのような強権的なリーダーが好まれるロシア、ゴルバチョフはあまり好きじゃないってこと?

続いてエリザベス女王逝去、70年に渡ってイギリス女王として君臨してきたエリザベス女王、在位中は山あり谷ありだったけど、国民に開かれた王室を示すことで国内外で幅広い人気を集めたのも事実、エリザベス女王逝去でイギリスは新時代を迎えそうだが、果たして・・・!?
そのイギリス、今年は2回も政権が変わった混乱だらけの政治だったが、COVID-19禍でパーティーなんかやったから国民の顰蹙を買って辞任へと追い込まれたボリス・ジョンソン元大統領、エリザベス女王が最後の謁見した首相リズ・トラス前首相は経済政策を掲げていきなり頓挫してあっさり辞職、45日であっさり辞任したトラス前首相、女性問題で退陣に追い込まれた日本の宇野宗佑よりあっけないわ。それを引き継いだリシ・スナク首相、初のインド系首相で経済に精通しているけど、ブレグジットして国内政治が混乱、なんという皮肉だ。
懲りないドナルド・トランプ前大統領、自身の支持者らが起こした連邦議会議事堂襲撃事件以降すっかり悪役化したアメリカのトランプ前大統領、中間選挙では自身が支援した候補者が落選したり国家の機密文書を持ち出して捜査のメスを受けているけど、それでいて2024年の大統領選挙に出るのってよほど現実が見えてないわ。
そのアメリカ、中絶の是非を巡る論争や中間選挙で拮抗した結果となるなど、社会の分断を露呈した感じがする。

きっかけはスカーフ着用? イランで今年9月にスカーフの付け方が不適切と見なされて風紀警察に殺害された女性の事件をきっかけに反スカーフデモが拡大したイラン、女性の権利を巡る問題と相まって混乱が拡大したわけだが、女性の権利よりイスラム原理主義を重視する革命体制、核疑惑問題に続いて国際社会から批判材料を提供してイメージダウンを招いていることに気づいてないんでしょうか? アフガニスタンでタリバン政権が女性の権利を抑圧する姿勢を取っていることも相まって、イスラム=女性の権利を抑圧する。ってイメージを持たれそうです。日本人からも。

何をしたいの? 何を訴えたいの? 北朝鮮。今年もまたミサイルをバンバンぶっ放した北朝鮮、自国の軍事力アピール狙いでしかないが、日本はこの不安を和らげる為にも迎撃インフラを強化すべきだし、また憲法を改正して先制攻撃ができるようにしなければならない。

イギリス以上に政治が混乱ばかりだったペルー、アフリカでロシア支持が拡大? パリ同時多発テロ事件の首謀者に厳罰。スウェーデンとフィンランドがNATO(北大西洋条約機構)加盟希望、などもあった今年の海外、ロシアによるウクライナ侵攻はこれまでの価値観を考え直すきっかけになったことは間違いないし、皮肉にもそのロシアにすり寄る国が出ていることもまた価値観の対立に映る。

複雑怪奇な様相を余計呈している今年の海外、日本は改めて世界の動向から目を背けてはいけない。政府やマスコミ、国民一般が他人事と思わず注視しなければなりません。

次はスポーツ・エンタメ編です。

theme : 国際ニュース
genre : ニュース

2022年を振り返る(国内)

さてこの2022年も残すところ後わずかとなったこの頃、毎年のようにこの年の出来事を振り返るという話題になるけど、今年は激動というか怒涛の年だったかも知れません。

まず今年を振り返る出来事の一つに欠かせないのは安倍晋三元総理銃撃事件、総理大臣経験者が凶弾に倒れるという衝撃、日本の民主主義を脅かすもの以外の何物でもありません。ましてやアメリカみたいに銃社会じゃないのに。その後国葬となった安倍元総理だが、その賛否が割れた顛末には岸田文雄総理の説明不足が招いたことにあるけど、未だに安倍元総理を否定的に見る人たちのクレームにはウンザリする。死人に鞭打つ的な感じがしてみっともなかったわ。
安倍元総理銃撃事件の延長で話題となった統一教会の暗躍、皮肉にも安倍元総理銃撃事件が統一教会問題を再びクローズアップさせたことは複雑な感じだけど、統一教会絡みのトラブルを見ると改めてロクでもないったらありゃしない。政府がやっと重い腰を上げて統一教会対策をやってるけど、与党内で統一教会と関係持ちがいっぱい出てきたこともそうだし、連立パートナーである公明党が創価学会に配慮して取締に消極的な姿勢には情けないを通り越してます。統一教会はヤクザや新左翼系組織と並ぶ市民の生活を脅かす危険分子以外の何物でもないと何回もこのブログで指摘したけど。

迷走する岸田政権、閣僚の不祥事に加えて思いつきだけで決めつける姿勢、さらに人の話を聞くと言いながらそれに耳を傾けているとは思えないその姿勢が支持率低下を招いているけど、統一教会や韓国・中国に厳しい姿勢を取れないことが最大の理由では? 良識ある国民はいい加減岸田政権批判デモや集会を起こしてもいいくらいだ。日本には言論の自由があるんだし抗議に訴えることは当然のことだが。
悪い円安のせいで日本経済に悪影響が出て相次ぐ値上げに電気代などの高騰、国民に節電を訴えてるけどかつてのオイルショックの時みたいにいかないんでしょうかねェ・・・。円安に対する対策を全く考えていない日銀と岸田総理!! それでいて防衛費確保の為に増税なんて理解不能。未だに財務省に忖度しているのか?

KAZU-1沈没事故、同船を所有している知床遊覧船の企業体質のいい加減さが招いたこの事故、安全を軽視すればこのような最悪の事態につながることを通関すべし、民法改正、成人年齢が18歳に引き下げられたことで時代が変わりつつあるけど、世界の潮流では18歳で成人が当たり前だから合わせるのは当然なり、東京オリンピック癒着問題、電通幹部が主導で起こしたこの疑惑、オリンピックと金の問題を浮き彫りにしたけど、オリンピックは平和の祭典というより利権の祭典というイメージが根付いた事件といえます。それでいて2030年の札幌冬季オリンピックを招致するだと? 笑わせるなっての。今年最も世間を騒がせた議員の一人・ガーシー、そもそもこんな人間を国会議員に選ぶような空気はおかしい。日本人の政治に対する見る目が厳しくないことを発信するものでしかない。他にも阿武町誤給付問題、相次ぐ保育士による虐待の問題、「王将」社長銃撃事件に親展、など今年も世間を大きく騒がせたニュースは数えるヒマがないくらいあったと思う。

次は海外編です。

theme : 雑記
genre : ブログ

もう韓国には「あらゆる会談に応じない!」と言うべし

とっくに解決済みなはずの徴用工問題に対して、韓国の財団が日本企業の賠償を肩代わりすると言うけど、これには当初韓国が日本企業の韓国国内の資産を差し押さえて現金化する方針を現在のユン・ソンニョル政権が「ここままでは日韓関係を悪化させる」として韓国の財団に肩代わりさせる方針に切り替えたけど、徴用工問題は韓国国内の問題なんだから、韓国が解決すべき問題なんじゃないのと言いたくなる。てか解決済みの問題を蒸し返して賠償要求なんて非常識で本末転倒なことを考える事態あり得ないし、国家間合意及び国際法違反という大それた行為でしかない。

それでいてまた徴用工問題についての協議を日本に対して持ちかけた韓国、ハッキリ言って日本は相手にする必要などないし、解決済みの問題を蒸し返された以上「日韓請求権協定で解決済みだ!! これ以上蒸し返すようなら韓国とはあらゆる会談に応じない!!」って突っぱねて韓国に対するキツ~いお灸を据えることを考えるべきです。
徴用工問題だけじゃない、竹島問題、慰安婦問題、レーダー照射問題、明治日本の産業革命遺産へのネガティブ・キャンペーン、旭日旗問題とあらゆる問題を抱えている日本と韓国(そのほとんどが韓国にあるが)、ここまでされた以上普通の国なら国交断絶に踏み込んでもおかしくないのに、それすら出来ない日本政府、アホがつくくらいの❝お人好し❞もいいところだが、外交とは自国の利益を考えることにあることを政府も外務省も理解しろよ全く!! いつまでも相手に忖度ばっかして主張しないからバカにされることも痛感しろ!! この国の政治家と外務省の人間には男がいないのか!!

てか徴用工問題に日本はもう関わらないほうがいい。韓国国内の問題に首を突っ込んだところでバカを見るだけだ。
「我々を巻き込むな!! 自分たちの問題は自分たちだけで解決しろ!!」って突っぱねて後は無視すればいいだけの話。それでもしつこく韓国が日本を巻き込もうもんなら「国交を断絶する!!」「韓国とはあらゆる関係を破棄する!! 輸出入も全面ストップする!!」って鬼の形相で応じればいい。当然韓国政府関係者や韓国企業の日本における資産を凍結させたり、韓国人のビザなし入国禁止、日本国民の韓国への渡航全面禁止などの対抗措置も出すべし。

韓国ってホント問題をしつこく蒸し返して調子に乗るクソガキ国家もいいところだが、いつまでもこの問題をしつこく持ち出して何を言いたいの? 終わらせる気がないのか? そうやって日本をユスッてタカって下品な乞食丸出しのその姿勢にはヘドが出る!! 二度と関わりたくない!! って言いたくもなる。

しつこく問題を持ち出しては相手との関係をこじらせる韓国、だから韓国は国際社会から嫌われる国と思うし、韓国など友好国とは見なしたくないわ。日本の国益や尊厳を脅かす「敵国」以外の何物でもありません。日本政府や外務省は韓国との国交❝断絶❞というカードをちらつかせることを考えましょう。あんな「恩を仇で返す」国とは関わらないほうがいい。とりあえず日韓議員連盟を解体するところから始めよう。韓国に忖度して国益を軽視する国会議員なんてムダな存在。あとマスコミや世間一般も「韓国=日本の国益や尊厳を脅かす危険分子」「韓国を擁護・礼賛する言動はタブー」と理解しなければなりません。

theme : 日韓断交!日支断交!「脱亜論」を実践しよう!
genre : 政治・経済

どうなってんだ改めて角界は!!

逸ノ城が問題行為発覚で来場所の出場停止処分を受けた矢先、今度は・・・!!
てかこの部屋はかつて暴行事件を起こして追放された日馬富士がいただけに「またか」って感じだ。

引用

角界でまた暴行…背中にちゃんこ、角材で殴打のいじめ 悪質力士引退 伊勢ケ浜親方は2度目の辞任

 大相撲の伊勢ケ浜部屋で2人の幕下以下の力士による暴行が26日、明らかになった。

 同日行われた臨時理事会でコンプライアンス委員会の処分意見が報告され、2人は別の幕下以下の力士に対し、今年4月下旬から8月上旬にかけて殴打などの暴行を加えたという。悪質だった1人はこの日、引退届を提出。師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)も理事会前に理事職を辞任した。同親方の辞任は、17年の日馬富士問題以来、2度目となった。

 相撲協会によると、今年11月7日に、暴行を受けた力士の親族から、背中に熱湯をかけられるなどのいじめを受けているとの相談が寄せられ、翌日には力士本人から同様の相談があったという。事態を重くみた八角理事長(元横綱・北勝海)は今月1日に、コンプライアンス委員会に事実関係の調査と処分意見の答申を委嘱。この日の臨時理事会で調査結果などが報告された。

 調査報告によると、2人の幕下以下の力士は、今年4月から8月までの間に腕立て伏せ用の補助具(角材)で殴打したり、煮立ったちゃんこを背中にかけてやけどを負わせたりしたという。コンプライアンス委員会は、暴行した2人のうち3回にわたって暴行を繰り返すなど悪質だった力士には「引退勧告の懲戒処分」の見解を示し、暴行が1度だったもう一人には「将来性も考慮し、出場停止の懲戒処分が相当」とした。悪質だった力士はこの日、引退届を提出。もう一人は2場所の出場停止処分となった。

 また師匠の伊勢ケ浜親方も、10月には暴行の事実を把握していながら報告を怠ったことが判明。過去にも日馬富士の暴行問題の引責で理事を辞任しており、「降格の懲戒処分が相当」との見解が示されていたが、理事会前に八角理事長へ辞任届を提出した。同親方は横綱・照ノ富士の師匠で、番付や取組編成の責任者である審判部長の要職を務めていた。

 相撲協会は17年に起きた日馬富士事件などを受け暴力決別宣言を発表。再発防止の徹底を目指していたが、その日馬富士が所属していた部屋で再び不祥事が起きてしまった。

 [ 2022年12月27日 04:33「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
伊勢ヶ浜部屋幕下以下の力士2人が角材で殴るわ、煮立ったちゃんこ鍋を背中にかけて火傷させるわといった悪質極まりない暴力行為をやらかしたとしてその力士2人のうち1人は引退届(もう1人は2場所出場停止)、師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)を暴行の実態を知りながら日本相撲協会に報告しなかった怠慢への措置として理事職辞任に追い込まれたが、またしても角界で暴力行為が発覚、ハッキリ言ってコンプライアンスというかガバナンスってもんがないんでしょうか!? 自民党や警察じゃあるまいし。

また伊勢ケ浜部屋、5年前の2017年に当時所属していた横綱・日馬富士が暴力事件を起こして引退に追い込まれて世間から厳しい批判を浴びて一回伊勢ケ浜親方が理事職を辞任するハメになったが、また同じ暴力事件が部屋で起こったとすれば、伊勢ケ浜親方はまた世間から厳しい批判を浴びるでしょう。

てか今回暴力行為をやらかした力士2人のうち1人、引退届を出しておしまいじゃ済む問題ではない!! やったことは立派な傷害罪、逮捕及び起訴されたほうがいいと思う。それともう1人は2場所の出場停止ってそれでは甘い!! 角界から追放したほうが妥当。これでは角界は不祥事に対して甘いという認識しか持たれません。芸能界や政界と同じです。あと日本人は連帯責任という表現が大好きでしょ? だったら伊勢ケ浜部屋全体を罰したほうがいい。

学校の部活動もそうだが、こうもスポーツ界全体で暴力が横行するような風潮が未だに残っているようでは日本のスポーツは倫理観が遅れているってことを発信するだけでしかありません。てかスポーツ庁!! 全国のスポーツ団体プロアマ問わず調査してこういう実態が横行していないか調べるべきです。暴力やハラスメントが常態化している団体には良くてイエローカード、最悪レッドカードを突きつけろ。

theme : まぢかよ!?
genre : ニュース

チャールズ国王、初めてのクリスマスメッセージ

国王として初めての国民向けのクリスマスメッセージです。

引用

チャールズ英国王、母が眠る礼拝堂から初のクリスマス演説…国民からの「愛と同情」に感謝

【ロンドン=池田慶太】英国のチャールズ国王(74)は25日、即位後初めてクリスマスのテレビ演説を行った。今年9月に母エリザベス女王が96歳で死去した後、国民から寄せられた「愛と同情」に感謝し、女王の献身的な「国民への信仰」の継承を改めて誓った。

 演説は英君主が毎年クリスマスに行う恒例のもので、女王が眠るロンドン郊外ウィンザー城の礼拝堂で事前収録された。国王は「私はいとしの父と共に横たわる最愛の母、女王の近くに立っている」と切り出し、「クリスマスは愛する人を失った私たち全員にとって特に心の痛む時期だ」と心情を語った。

 国王は、生活費高騰で経済的に苦しむ人や、「紛争や飢饉(ききん)、自然災害に直面する世界中の人」にとって「大きな不安と困難の時」だと述べたが、ロシアのウクライナ侵略や皇太子時代に情熱を注いだ環境問題などには触れなかった。BBCは「政治的に解釈されないよう、慎重にならなければならないことを国王は受け入れている」と解説した。

 地元メディアによると、女王は1957年に恒例の演説をラジオからテレビに切り替え、69年を除いて毎年テレビで国民や英連邦の人たちに語りかけていた。

 最終更新:12/26(月) 2:57 「読売新聞」より
今年9月に逝去したエリザベス女王に代わって国王となったチャールズ国王、25日に初めて国王としてクリスマス演説をウィンザー城の礼拝堂にて行ったわけだが、エリザベス女王が眠る棺の側で愛と同情を語り、また経済の混乱やロシアに対するウクライナ侵攻のしわ寄せを受けた国民には「大きな不安と困難の時」と述べたが、政治に干渉しないということで政治色を出さないようチャールズ国王も慎重な演説をしたんでしょう。

毎年クリスマスには恒例のテレビ演説をしてきたエリザベス女王、そのエリザベス女王に代わって新たにそれを引き受けたチャールズ国王、かねてから大人気ない振る舞いが批判を浴びたり、また息子のヘンリー王子の妻・メーガン妃がイギリス王室の実態を暴く言動をしたり、頭の痛い問題はあるけど、そこら辺はどうなんでしょうか?

国民への信仰を引き継いだチャールズ国王、初めて国民向けのクリスマス演説を終えて一安心したかも知れないけど、今イギリスを取り巻く環境は厳しいだけにその影響力はどこまで通用するのか。

theme : イギリス
genre : 海外情報

自民党に集中している統一教会との関わり

今年最も世間を大きく騒がせたあの団体と関わっている者が多い組織といえば・・・!!

引用

1割強が旧統一教会と接点 自民に集中、会合参加など 8道府県議調査

 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題を巡り、時事通信は来年4月の統一地方選で選挙が行われる定数80以上の8道府県議会の現職議員を対象にアンケート調査を行った。

 回答者全体の11.3%に当たる67人が教団や関連団体と接点があったことを認め、このうち44人が自民党の議員だった。教団と地方政界の関わりが明らかになり、統一選で焦点の一つになりそうだ。

 調査は、北海道、埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、福岡の各道府県議会を対象に、11月末時点で現職と確認できた計711人に実施。593人(回答率83.4%)から回答があった。回答がなかった118人のうち自民党は86人だった。

 接点があったと回答した67人を所属政党別に見ると、自民党が44人で最多。他は諸派・無所属が11人、日本維新の会6人、公明党5人、立憲民主党1人だった。いずれの議員も教団との関係について「見直す」、もしくは「既に絶っている」と答えた。共産、国民民主、社民の3党は「接点あり」とした議員がいなかった。接点があったか「分からない」と答えたのは自民の4人だった。

 教団との接点(複数回答)で最も多かったのが、「イベントの出席、祝辞、祝電」で56人。「イベントへの会費支出」が11人、「運動員派遣や名簿提供などの選挙支援」が4人、「献金、パーティー券などの資金提供」が1人と続いた。「政策協定の締結」はいなかった。

 その他の接点があったと回答したのは17人で、「活動報告や講演をした」「信者から相談、面会を受けた」「関連雑誌の購読」などを挙げた。

 教団の広報担当は取材に「組織的に政党や政治家と関係を持つことはなく、信者に指示もしていない」と答えた。

 最終更新:12/26(月) 7:15 「時事ドットコム」より
来年4月に統一地方選挙が8道府県で実施される予定だが、そこの現職議員に統一教会との関係がないか調査したところ、全体の11.3パーセント、約67人がその統一教会と関わりを持っていることを認め、なおかつそのうち44人が自民党所属だったというから、国会はイザ知らず地方でも自民党議員が統一教会と関係持ちだったってことは、由々しきことです。

イベント関係だったり運動員派遣だったりするけど、統一教会は自民党に接近することで何かしら利益を得ているのかと言いたくなるし、自民党最大のロビー団体だってアピールしたいんだろうな!! アメリカのNRA(全米ライフル協会)じゃあるまいし。

「組織的に政党や政治家と関係を持つことはなく、信者に指示もしていない」と統一教会側は釈明しているけど、運動員を派遣している時点で信者に対してそう指示しているんじゃないのか? しらを切るのもいい加減にしろ。

自民党と統一教会がいかに昔ったらズブズブの関係だったことを証明するものだけど、国会のみならず地方でもこういう実態があることはいかに統一教会に自民党が侵食されている感じだけど、ヤクザと関わりがある芸能人に匹敵するレベルの大問題じゃなかろうか!?

今まで統一教会をのさばらせたのはマスコミと自民党だってのを痛感します。これが次の統一地方選挙で影響が出そうでならない。統一教会と関係持ちってだけでイメージダウンは避けられないし、当然選挙で落選する率も高くなります。れいわ新選組の山本太郎ではないが「統一教会と関わりを持っている議員は辞職願いたい」だ。

theme : 自民党の腐敗
genre : 政治・経済

クリスマスツリー爆弾事件

本日はクリスマスイブ、本来であれば楽しい出来事でなければいけないのに、それと真逆なことが起こることは極めて悲しいことです。今から51年前の今日1971(昭和46)年12月24日、東京・新宿で起こったクリスマスツリー爆弾事件、楽しいはずのイベントでこのような無差別テロが起こるなんてにわかには信じ難いでしょう。

1971年12月24日、東京・新宿の四谷警察署追分派出所に「不審な紙袋が派出所の前に置いてある」との市民からの情報、同派出所の警官が紙袋を確認したところ、高さ50メートルのクリスマスツリーが入っており、普通にクリスマスツリーじゃないかと思ったらそのツリーにリード線がついてたから「ひょっとしたら爆弾では」と思い、通報しようとしたその時!! そのツリーが突然爆発を起こして警官は重傷を負い、通行人6人が負傷するという大惨事となったわけです。

クリスマスツリーに仕掛けられた爆弾、これについて警視庁は同年6月に中核派が明治公園爆弾事件を起こして市民が多数負傷した事件を想起したのか、警視庁が非常事態を宣言するに至ったのです。リスマスという楽しい時季にこんな物々しい雰囲気となったのは極めて由々しきことです。
更にこの事件が起こる6日前に土田邸ピース缶爆弾事件(当時の警察庁幹部の自宅を標的とした事件)が起こり、新左翼による無差別テロが拡大する中での新たな事件だけに、また新左翼によるテロかと市民を震え上がらせました。

この事件を起こしたのは新左翼集団の一つ、黒ヘルグループでそのリーダーが中心となってこの事件を起こしたというから、また新左翼によるテロ、革マル派や中核派もそうだが新左翼系組織って過激な思想に駆られた狂信者の集まりなんじゃねェのか。
そのリーダーは事件発生から9年後の1980年3月に逮捕され、裁判で無期懲役の判決を受けている。他の共犯者は懲役10年から20年の判決を受けたが、なぜそいつらも無期懲役にしなかったのか。てかリーダーに対して無期懲役って甘い。重信房子みたいにいずれシャバに出てくる可能性もある。アメリカみたいに百年単位の懲役刑を課すべきだったが。

クリスマスイブという日に無差別テロを起こした新左翼、新左翼はテロの温床だとつくづく思います。統一教会や暴力団と並ぶ社会の敵だ。

theme : テロ
genre : ニュース

安倍元総理銃撃事件の容疑者を起訴

今年最も衝撃を与えたニュースの当事者がやっと起訴されたみたいです。
起訴するのにここまでかかるんでしょうか?

引用

安倍氏銃撃の山上徹也容疑者、殺人罪で起訴へ…精神鑑定で刑事責任能力ありと判断

 安倍晋三・元首相が奈良市で銃撃されて死亡した事件で、奈良地検は無職山上徹也容疑者(42)(殺人容疑で送検)について、精神鑑定の結果、刑事責任能力があったと判断した。関係者への取材でわかった。鑑定留置の期限は来年1月10日で、地検は勾留期限の同13日までに殺人罪で起訴する方針。

 山上容疑者は7月8日午前11時半頃、奈良市の近鉄大和西大寺駅前の路上で、参院選の街頭演説中だった安倍氏を銃撃したとして、殺人未遂容疑で現行犯逮捕された。安倍氏は失血死し、山上容疑者は同10日、殺人容疑に切り替えて送検された。

 山上容疑者は逮捕後の調べで、母親が入信して多額の献金をしていた「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」への恨みを供述。安倍氏を狙った理由を「(同連合と)つながりがあると思った」と説明していた。事件前日にルポライターに送った手紙では、安倍氏について「本来の敵ではない」「最も影響力のある統一教会シンパの一人に過ぎません」と記していた。

 地検は、裁判で刑事責任能力が争点となる可能性を踏まえ、7月25日から11月29日の4か月間、鑑定留置を実施。専門医が山上容疑者と面談を重ねて成育歴や事件当時の精神状態などを調べ、地検はその内容について聞き取りを行っていた。その上で、より慎重に判断するため、期間をさらに延長していた。

 関係者によると、山上容疑者の精神鑑定で、善悪を判断する能力などに大きな影響を与える精神疾患は認められなかった。山上容疑者が手製の銃を準備し、安倍氏の演説予定を調べて襲撃するなど計画的に行動していた点なども考慮し、刑事責任を問えると判断した。

 最終更新:12/24(土) 9:06 「読売新聞」より
今年7月8日に奈良市で起こった安倍晋三元総理銃撃事件、その事件を起こした容疑者に対して奈良地検は殺人罪で起訴する方針だけど、精神鑑定の結果刑事責任能力があったと判断して今年7月25日から4ヶ月間も鑑定留置したけども、精神鑑定にここまで時間を要するってかかり過ぎなんじゃと思います。

精神鑑定の末善悪を判断する能力に影響する精神疾患は認められなかったっていうけど、ここで精神疾患ありで起訴しないじゃ明らかに理不尽でしかない。
現にこの容疑者は手製の銃を準備して、安倍元総理の演説予定を調べて襲撃に及んだことを考えたら、計画的な犯罪だし刑事責任に問われるのが当然。平たく言えば完全犯罪を企てるような輩が精神疾患持ちかとツッコミたくなる。

安倍元総理銃撃に至った経緯を「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」「(同連合と)つながりがあると思った」と供述しているこの容疑者、逆にこの事件が統一教会問題を再びクローズアップさせたことは事実、この容疑者の行為は100パーセント許されるもんじゃないが、今まで統一教会を放置してきた政府やマスコミも許されるもんじゃない。統一教会のせいでどれだけの人間が不幸になったのか、政府もマスコミも重く見たほうがいいのでは? 統一教会は暴力団と並ぶ市民というか社会の敵だと理解しなければなりません。

theme : 気になったニュース
genre : ニュース

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード