イランも1次リーグで敗退
カタールが開催国初の3戦全敗でのグループリーグ敗退という屈辱を味わいましたが、ここもグループリーグ敗退を喫してしまいました。ただここは決勝トーナメント進出の可能性があったんだけど・・・。
初めての決勝トーナメント進出を目指すイラン、それもグループリーグ最終戦の相手はアメリカ、なんという巡り合せかと思うけど、イランにすればアメリカが相手だけにこれは負けられないと意気込んだのですが・・・。
試合は0-1でアメリカに敗れグループリーグ敗退という呆気ないものとなったけど、政治でピリピリを通り越した状況の両国であるが、試合は荒れることもなく試合終了後にお互いが健闘を称え合うなど平和的に終わったみたいです。
当初はツイッターなどで「荒れなきゃいいけど」なんて言われてたが、そんなことはなかったってこと。政治とスポーツは別って分かってます。アメリカもイランも。
残念ながら1次リーグ敗退となったイラン、カタールに続いてまたアジアから敗退国が出たけど、これでまた「アジアはサッカー後進地域」って印象を与えそうでならない。
それとイラン、その後大丈夫なんだろうか・・・?
国歌を斉唱しなかったら家族に危害を加えると言った脅しがあった上に、またアメリカに負けたことでグループリーグ敗退となれば、イラン政府が選手たちに理不尽な圧力をかけてきそうで恐ろしいです。
4チーム全部にグループリーグ突破の可能性があるグループB、イングランド対ウェールズの「英国対決」に注目が集まりがちだが、アメリカ対イランという政治で対立(核開発問題など)が続いている国同士の対決にも注目が集まったみたいです。引用
【W杯】イラン、米国に敗れ1次リーグ敗退 6度目の挑戦も悲願の決勝トーナメント進出ならず
<FIFAワールドカップ(W杯)カタール大会:アメリカ1-0イラン>◇1次リーグB組◇29日◇ドーハ・アルスママ競技場
初の決勝トーナメントを狙うイランだが、アメリカに惜敗し敗退となった。
前半に先制を許し、後半からはMFゴッドス(29=ブレントフォード)を投入。そのゴッドスは同20分、流れてきた低いクロスを右足で合わせるも、わずかにゴール上部に外れた。
勝利、もしくは他会場の結果によって引き分けでも決勝トーナメントの可能性を残していた同国。後半は再三ゴールに迫ったが、ネットは遠かった。
今大会は第1戦でイングランドに大敗も、第2戦のウェールズ戦では後半ロスタイムに2点を入れ、勝利。勢いに乗って臨んだ一戦だったが、平均年齢25・2歳の相手の若い力に、わずかに押し負けた。
1978年の初出場から、今大会が3大会連続6度目の出場。過去はいずれもグループステージでの敗退を喫していた。
アラビア海をはさんだ近隣国、カタールで悲願の決勝トーナメント進出を狙ったが、あと1歩届かなかった。
[2022年11月30日6時20分「nikkansports.com」]より
初めての決勝トーナメント進出を目指すイラン、それもグループリーグ最終戦の相手はアメリカ、なんという巡り合せかと思うけど、イランにすればアメリカが相手だけにこれは負けられないと意気込んだのですが・・・。
試合は0-1でアメリカに敗れグループリーグ敗退という呆気ないものとなったけど、政治でピリピリを通り越した状況の両国であるが、試合は荒れることもなく試合終了後にお互いが健闘を称え合うなど平和的に終わったみたいです。
当初はツイッターなどで「荒れなきゃいいけど」なんて言われてたが、そんなことはなかったってこと。政治とスポーツは別って分かってます。アメリカもイランも。
残念ながら1次リーグ敗退となったイラン、カタールに続いてまたアジアから敗退国が出たけど、これでまた「アジアはサッカー後進地域」って印象を与えそうでならない。
それとイラン、その後大丈夫なんだろうか・・・?
国歌を斉唱しなかったら家族に危害を加えると言った脅しがあった上に、またアメリカに負けたことでグループリーグ敗退となれば、イラン政府が選手たちに理不尽な圧力をかけてきそうで恐ろしいです。
theme : FIFAワールドカップ
genre : スポーツ