吊り橋崩落で大惨事
韓国ソウルで起こった大事故ばかり目が行きがちですが、ここでも大事故です・・・。
事件が発生した時、橋の周辺にはヒンドゥー教の式典「ディワリ」を祝う観光客でごった返しており、橋の上に150人以上がいたというから、過剰に人がいたせいで橋がその重さに耐えきれずに崩落事故につながったと思うと、人災な感じがする。
大量の花火と爆竹を使ったことでゴミが散乱するなど、何かと後始末が問題視されているディワリ、今度は橋に大量の人が詰めかけたせいで崩落事故、こう見るとディワリの問題点を浮き彫りにしているような・・・?
インド人というかヒンドゥー教徒にとって大事な行事の一つでもあるディワリ、祝いたい気持ちはわかるが節度を持ってやるべきなのでは?
それとこの橋は19世紀に建てられたもので、最近では補修の為半年間閉鎖したけど、つい最近一般公開したばかりでこのような大惨事、悲しい。
ナレンドラ・モディ首相は現場に行って視察しないんですか?
人が大勢詰めかけて大惨事、それに本日はハロウィン、韓国ソウルやインドの吊り橋事故のようなことが日本で起こらなければいいのだが・・・!?
インド西部・グジャラート州モルビで30日、吊り橋が突然崩落して132人も死者が出るという大惨事、現在も捜索及び救出活動が続いており犠牲者及び負傷者が増えそうな気がします・・・。引用
インドつり橋崩落、死者132人に 救出活動続く
[アーメダバード(インド) 31日 ロイター] - インド西部グジャラート州モルビで30日起きたつり橋崩落事故による死者は132人となった。地元当局者が31日、ロイターに語った。現在も捜索、救出活動が続いており犠牲者はさらに増える可能性があるという。
崩落した橋は19世紀のイギリス統治時代に建設され、補修のため半年間閉鎖されていたが、先週一般公開されたばかりだった。事故発生時、橋の周辺にはヒンドゥー教の祭り「ディワリ」を祝う観光客など400人以上が訪れており、橋の上には150人以上がいたとされる。
崩落の原因などを調査する調査チームが編成された。
最終更新:10/31(月) 13:15 「ロイター」より
事件が発生した時、橋の周辺にはヒンドゥー教の式典「ディワリ」を祝う観光客でごった返しており、橋の上に150人以上がいたというから、過剰に人がいたせいで橋がその重さに耐えきれずに崩落事故につながったと思うと、人災な感じがする。
大量の花火と爆竹を使ったことでゴミが散乱するなど、何かと後始末が問題視されているディワリ、今度は橋に大量の人が詰めかけたせいで崩落事故、こう見るとディワリの問題点を浮き彫りにしているような・・・?
インド人というかヒンドゥー教徒にとって大事な行事の一つでもあるディワリ、祝いたい気持ちはわかるが節度を持ってやるべきなのでは?
それとこの橋は19世紀に建てられたもので、最近では補修の為半年間閉鎖したけど、つい最近一般公開したばかりでこのような大惨事、悲しい。
ナレンドラ・モディ首相は現場に行って視察しないんですか?
人が大勢詰めかけて大惨事、それに本日はハロウィン、韓国ソウルやインドの吊り橋事故のようなことが日本で起こらなければいいのだが・・・!?