fc2ブログ

かっぱ寿司の社長を逮捕へ

最近の回転寿司業界では「スシロー」がお騒がせを提供してたけど、これはさすがに・・・!!

引用

かっぱ寿司社長を逮捕へ ライバル社の情報不正取得容疑 両罰規定で法人立件も・警視庁

 ライバル企業の情報を不正に取得した疑いなどが強まったとして、警視庁生活経済課は29日、不正競争防止法違反容疑で、回転ずしチェーン「かっぱ寿司」の運営会社カッパ・クリエイト(横浜市)の田辺公己社長(46)と同社幹部、情報漏えいに協力した元部下の3人を近く逮捕する方針を固めた。
 
 法人としてのカッパ社も両罰規定を適用し、同容疑で書類送検する。

 捜査関係者によると、田辺社長はカッパ社に入社した2020年11月以降、元部下に働き掛けるなどして、かつて自身が役員をしていた同業大手「はま寿司」(東京都港区)の情報を複数回にわたり不正に取得し、使用した疑いが持たれている。

 情報には、はま寿司が公開していないデータなどが多数含まれていたとみられる。

 田辺社長は、傘下にはま寿司などを抱える外食大手ゼンショーホールディングス(港区)で20年超勤めた後、20年11月にカッパ社に転職。顧問や副社長を経て、21年2月に社長に就任した。

 はま寿司側は21年、内部監査で情報漏えいを把握し、その後、警視庁に刑事告訴した。同庁は複数回にわたりカッパ社などを家宅捜索するとともに、田辺社長から事情を聴いていた。

 カッパ社は同年7月、はま寿司の情報について、「(田辺社長が)個人的に送付を受けていた」と発表し、組織的な関与を否定。その上で、「ご迷惑とご心配を掛けたことを深くおわびする」とコメントを出した。

 最終更新:9/30(金) 8:45 「時事ドットコム」より
回転寿司大手の一つ「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイトの社長ら3人が、ライバル企業の情報を不当に得た疑いで警視庁が不正競争防止法違反で逮捕する方針だけど、ライバル社の情報を勝手に得るというのはビジネス上アウトなことではなかろうか? 即ち情報漏洩です。

この社長だが、過去に「はま寿司」などを運営するゼンショーホールディングスで20年勤めた後にカッパ・クリエイトに転職して社長になったわけだが、ゼンショーホールディングスを辞めてカッパ・クリエイトに転職した際に「はま寿司」のデータを持ち出したんじゃって思うわ。勝手にライバル社に情報を提供するなんて。

「はま寿司」側が内部監査して情報漏洩を把握して警視庁に告訴したわけだが、カッパ・クリエイトを何回も家宅捜査しつつこの社長に事情を聴いたわけだけど、ホントのところはどうなのか? 組織的な関与を否定したけど、カッパ・クリエイトの組織としての体を問いたくもなる。
てか社長らに逮捕状が突きつけられそうなカッパ・クリエイト、企業としての信用低下もさることながら「かっぱ寿司」の信用低下も招きかねない。てか大手回転寿司業界において4位に甘んじているこの状況、トップだった時代よもう一度と外部からヘッドハンティングしたものの業績が低迷してこのような不祥事を起こす。是正勧告を突きつけられてもおかしくないと思います。

業界4位に甘んじている中での不祥事、カッパ・クリエイトは自分の首を絞める愚行をやらかしたんだから、消費者を裏切るどころか世間に多大な迷惑をかけるようなことをして恥ずかしくないんでしょうか!?

theme : このたわけ者ッ!!
genre : ニュース

厚木市長の息子が不正受給

COVID-19対策としての国の給付金を騙し取る詐欺事件は目に余りますが、ここでも・・・!?

引用

厚木市長息子ら、100件1億円の不正受給に関与か…逮捕に市長「事実関係を確認している」

 新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金をだまし取ったとして、神奈川県警は28日、住居不定、職業不詳の男(45)ら男女3人を詐欺容疑で逮捕したと発表した。県警は申請記録などから、約100件1億円の不正受給に関与したとみて調べている。

 関係者によると、男は神奈川県厚木市の小林常良市長(73)の息子。市長は取材に対し、「事実関係を確認している」と語った。

 発表では、男らは2020年7月、アルバイト男性を個人事業主だと偽り、中小企業庁から給付金100万円を詐取した疑い。仲間を使ってSNSに「給付金の申請を代行し、手数料をもらう」と書き込み、不正受給者を募っていた。男は「答えたくない」と供述を拒んでいるという。

 最終更新:9/29(木) 8:39 「読売新聞」より
官僚による詐欺、山口県阿武町では誤給付などCOVID-19対策の国の給付金詐欺事件は多々あれど、今度は神奈川県厚木市の市長の息子が給付金詐欺をやらかして逮捕という事態も起こったわけだが、この市長の息子は2020年7月にアルバイト男性を個人事業主と偽って中小企業庁から給付金約100万円を騙し取ったことに味を占め、不正受給者を募り、約100件、総額で1億円も騙し取ったっていうから、あまりにも悪質です。

事件を受けて厚木市の市長は「事実関係を確認している」とだけ言ったけど、自分の息子が詐欺事件を起こしたことでかなり肩身の狭い思いをするだろうし、ましてやCOVID-19対策の給付金を騙し取ったことでまた給付金詐欺事件を表面化させたことは由々しきことです。

てか1億円も騙し取ったことで、どうやって1億円を返済するのか? まさか市の金ですか? それだと厚木市民は納得しないでしょう。これは市長の息子がやらかしたんだから親である市長が責任を負うべきなんじゃないですかね? こう言うと「いつまで親が子供の尻拭いをするのか」って言われそうだけど。

それとこの市長の息子だが、市長の息子なのをいいことにこういう犯罪をやらかしたとなれば、余計許されるもんじゃない。親が名士だからって何をやっても許されるのは大間違い。

theme : まぢかよ!?
genre : ニュース

神殿の丘をゲリラ訪問

今も続くパレスチナ問題、聖地を巡る問題といえば日本人には複雑怪奇な問題でしかないが、ユダヤ・キリスト・イスラムの3つの宗教の聖地があるエルサレム、自分たちにとって聖なる場所を他者が土足で踏み込んできたら・・・!? 韓国人よろしく❝火病❞を発症しそうでなりません。
エルサレムを首都と見なすイスラエル、ただパレスチナにとっても首都と見なしており、幾多の流血を繰り返してきたわけで、その最中でイスラエルの首相がイスラム教の聖地である神殿の丘をゲリラ訪問した出来事をご存知か?

今から22年前の2000年9月28日、当時イスラエルのアリエル・シャロンリクード党首が神殿の丘をゲリラ訪問して、これにパレスチナ人が反発してアル=アクサインティファーダ(第2次インティファーダとも)に発展、イスラエルとパレスチナの対立が余計に決定的となり、1993年に成立したオスロ合意は反故にされたのです。

かねてから対パレスチナ強硬派だったシャロン、神殿の丘をゲリラ訪問することで「エルサレムはイスラエルのもの、パレスチナなんかに渡さない」と言わんばかりなアピールしてイスラエル世論の支持を味方につけようという目論見だが、コレって国民の支持を集める為に反日に走ったり竹島をゲリラ訪問する韓国の大統領みたいだ。
パレスチナもパレスチナで自分たちの聖地に突然敵対しているイスラエルの政治家がやってきて、勝手に領有権アピールされたんじゃ「ここは元々俺たちの場所だろうが!! 何勝手なこと言ってやがる!!」って怒り心頭になるけども、古代イスラエル王国が滅びユダヤ人がパレスチナを追われて、その後イスラム教徒がやってきてエルサレムを聖地とみなしたことで、お互い領有権を主張する展開となったんだから、ややこしくなった。

てか神殿の丘はイスラム教徒にとって聖地かも知れないが、メッカやメディナとは違った意味で聖地なのか?

イスラエルとパレスチナの対立の場にしてはいけないとして、神殿の丘はイスラム教指導者が管轄する場となり、キリスト教及びユダヤ教の宗教的な儀式を行うことはタブーという常識があるけど、勝手に踏み込んできて勝手に自分たちのものだと主張したシャロンの言動はタブーかどうかの論争になってないのは謎だ。

聖地の問題というややこしい背景を抱えるパレスチナ問題、ユダヤもイスラムも(キリスト教も)一神教ゆえに対立しやすい状況なのは間違いないが、暴力の応酬には神も無力なんだろうか。

theme : 中東問題
genre : 政治・経済

トランプ前大統領、安倍元総理を悼む

先日行われた安倍晋三元総理の国葬、海外からも大勢の要人が来たけど、この人は来ませんでした。

引用

トランプ氏「非常に親しい友」安倍氏惜別 頻繁に会談、親交深め

 トランプ前米大統領は27日、安倍晋三元首相の国葬に合わせて声明を出し、「世界は真のすばらしい指導者を失ったが、彼の言葉や思想が決して忘れられることはない。これからも、皆に惜しまれるだろう」と改めて惜別の念を表した。

 トランプ氏はホワイトハウスの大統領執務室で安倍氏と会談した際の写真とともに声明を発表。「メラニア(夫人)と私は、真の偉大な人物であり、日本の首相であった安倍晋三氏に対して、深い敬意と哀悼を表す。率直に言って、彼のような人物はいない。国を愛し、一生懸命闘ったことで日本は自由と安全を保った。私たちは非常に親しい友になった。晋三ほど平和に大きな情熱を傾けた人はいない」とつづった。

 安倍氏は首相在任中、トランプ氏と頻繁に会談や電話協議を重ね、一緒にゴルフをプレーするなど親交を深めた。2018年にはトランプ氏から依頼されてノーベル平和賞候補に推薦したが、国際協調を軽視するトランプ氏を推薦したことに批判も上がった。

 最終更新:9/28(水) 8:50 「毎日新聞」より
「世界は真のすばらしい指導者を失ったが、彼の言葉や思想が決して忘れられることはない。これからも、皆に惜しまれるだろう」と安倍元総理を追悼する声明を出したアメリカドナルド・トランプ前大統領、ただアメリカからはカマラ・ハリス副大統領が出席しただけでジョー・バイデン大統領やバラク・オバマ元大統領、そしてトランプ前大統領は出席しなかったってことでこれには安倍元総理に哀悼の意を示しているようで示していない感じもします。

トランプ前大統領の在職中最も渡り合ったのが安倍元総理だけに、トランプ前大統領が哀悼の意を示すのは当たり前だけど、だったらなぜ国葬に出なかったのかは謎だけど。これには岸田文雄総理が出席を呼びかけなかったのか? それとも国家機密文書を勝手に持ち出したとしてFBI(アメリカ連邦捜査局)の捜査対象となっており、それに伴いパスポートを押収されていることで国外に行けない状態だからか? あとバイデン大統領が派遣に難色を示したからか?
どっちなんだろうね。


「率直に言って、彼のような人物はいない。国を愛し、一生懸命闘ったことで日本は自由と安全を保った。私たちは非常に親しい友になった。晋三ほど平和に大きな情熱を傾けた人はいない」と綴ったが、トランプ前大統領からすれば安倍元総理は国際的に高く評価すべき人間であると言う見解を示したんでしょうね。あれだけ高く評価してるんなら国葬に出席して哀悼の意を生で示せばよかったけど。てか着席する場所を巡って「なぜ俺がこんな場所に座らねばいけないんだ!!」なんていちゃもんをつけて醜態を晒しそうな懸念があるか。それとこの前行われたエリザベス女王の国葬の際バイデン大統領はかなり後ろの席だったけど、この場合アメリカの大統領だから高い位置づけって訳にもいかないんだよねェ・・・。

theme : 安倍晋三
genre : 政治・経済

帰ってきた❝どんでん❞岡田彰布

次期監督は誰になるか報道も、あっさり決まっちゃいました。
監督人事を巡るゴタゴタが日経茶飯事の阪神において、これはスンナリ決まったほうですかね?

引用

阪神の次期監督に岡田彰布氏 05年リーグ優勝の実績を買われ就任要請を快諾 今岡真訪氏の入閣も内定

 阪神の次期監督に岡田彰布氏(64=野球評論家)が就任することが27日、分かった。26日までに球団から就任要請を受け、快諾。また、打撃コーチとして今岡真訪氏(48=野球評論家)の入閣も内定した。10月2日ヤクルト戦でのレギュラーシーズン終了後に発表される見通し。27日に大阪市福島区の阪神電鉄本社で取材対応した百北幸司球団社長(61)は「今シーズンが終わるまでは申し上げることはない」としながら、正式発表のメドについては「はい、そこは立っています」と明言した。

 現役時代は主力として85年の日本一に貢献した岡田氏は、引退後はコーチ、2軍監督を歴任し、04年に1軍監督就任。2年目の05年に87勝54敗5分けの好成績でリーグ優勝を果たした。チームはそれ以来17年間優勝から遠ざかっており、就任5年間でAクラス4度の実績を持つ同氏に悲願成就が託された。

 今季は矢野監督が春季キャンプイン前日の1月31日に今季限りの退任を電撃表明。異例の形でスタートした中、開幕9連敗と出遅れた。投手力を武器に前半戦「5割ターン」するなど盛り返したものの、今月17日にリーグ優勝の可能性が完全消滅。残り3試合となった27日現在、3位・巨人と0・5差、広島とは同率の4位で、し烈なクライマックスシリーズ進出争いを繰り広げている。

 岡田氏が就任要請を受諾したことで、球団は急ピッチで組閣に着手。前回監督時の中心選手で、優勝した05年には147打点で打点王に輝いた今岡氏が、コーチ就任要請を受諾する方向であることが判明した。岡田野球をよく知るコーチ陣で新体制を固め、V奪回を目指す。

 [ 2022年9月27日 10:00「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
来季の監督になんと岡田彰布が就任することが決まったけど、15年ぶりに阪神復帰となるわけで、かねてから平田勝男二軍監督か岡田氏のどちらかになるかで論争となったが、最終的に岡田氏が返り咲きということは、岡田氏にチーム再建を託したといえます。

それに伴い、今岡真訪氏を打撃コーチに就任することも決まったわけで、早くも来季の青写真が出来ている感じです。今岡氏はロッテでコーチ経験歴もあるし、コーチとして古巣にカムバックしたことは喜ばしいことだ。出来れば鳥谷敬氏も入れて欲しいが・・・? それと内野守備走塁コーチには馬場敏史氏を起用してほしいけど(守備指導に定評ありで、エラーを乱発しやすい内野陣の再教育にはうってつけ)。
ただ残り3試合あるけど(相手は全部ヤクルト)、来月2日のチーム最終戦以降に正式決定する方向で決まっており、全日程終了までにチームに余計な心配をかけさせない配慮があるんでしょうかねェ・・・。

今の阪神は投手こそいいものの打撃はさっぱりな上に守備も全然、即ちアンバランスなチームなもんだから今シーズンは開幕9連敗を喫するなど(その後持ち直して一時は貯金を作るも勝負弱さが目立ち勝ちきれない状態が続き、現在は4位で巨人や広島とクライマックスシリーズ進出をかけた戦いの最中)低迷する有様、その状況を打破するべく再び岡田氏を招聘したわけだが、とにかく戦える集団作りです。正直今の阪神は勝利への執念が欠けている部分があるから、改めて戦える集団に変えねば常勝チームになれません。

来季の青写真が決まった阪神、でもまだシーズンは終わっていない。残り全試合勝ちに行くつもりで行くべし。

岡田氏にチーム再建を委ねたわけだが、チームの建て直しもさることながら次世代の指導者を育てることも望みます。

theme : 阪神タイガース
genre : スポーツ

安倍元総理の国葬です

賛否割れる中で当日を迎えました。
弔意の強制なんて批判もあるけど、故人に最後のお別れをするのは常識でしょ!!

引用

安倍元首相国葬、きょう午後実施 戦後2例目 参列者約4300人

参院選の街頭演説中に銃撃され死亡した安倍晋三元首相の国葬(国葬儀)が27日午後、東京・北の丸公園の日本武道館で営まれる。首相経験者の国葬は戦後2例目で、昭和42年の吉田茂元首相以来、55年ぶり。国内外から約4300人の参列が想定され、警察庁は警備態勢に最大約2万人を動員する。会場周辺をはじめ都心部は広範囲で交通規制が実施され、厳戒態勢となる。

国葬は遺骨到着後、午後2時頃に始まる。国歌演奏、黙祷(もくとう)の後、安倍氏の生前の姿を映像で流し、葬儀委員長の岸田文雄首相や友人代表の菅義偉前首相らが追悼の辞を読む。天皇、皇后両陛下と上皇ご夫妻がそれぞれ派遣される使者が拝礼し、皇族方の供花、参列者の献花へと移る。式典は無宗教形式で執り行われる。

秋篠宮ご夫妻が参列されるほか、衆参両院議長ら三権の長や元職を含む国会議員700人以上、経済界など各界から1千人以上が出席。国外からは米国のハリス副大統領ら218の国・地域・国際機関の代表団約700人が列席する。

午前10時から午後4時の間は、会場近くの九段坂公園に一般向けの献花台が設置される。周辺道路は人や車の通行が規制され、献花者の手荷物検査も行われる。

政府は安倍氏の国葬について「国民一人ひとりに喪に服することを求めるものではない」(松野博一官房長官)として各府省に弔旗掲揚などを求める閣議了解を見送った。学校や官公庁を休日とする措置も取っていない。

首相は国葬に先立つ27日午前、参列のため来日したシンガポールのリー・シェンロン首相、オーストラリアのアルバニージー首相、インドのモディ首相らと東京・元赤坂の迎賓館で相次いで会談。各国との関係強化を図る。

最終更新:9/27(火) 8:47 「産経新聞」より
本日日本武道館にて行われる安倍晋三元総理の国葬、1967年の吉田茂氏以来となる国葬だけに重大な行事なわけで、会場周辺や都心はほとんど厳戒態勢なことがそれを物語ります。
「国民一人ひとりに喪に服することを求めるものではない」と松野博一官房長官は会見でこう述べたけど、弔意の強制だという批判をかわす為の主張に取れますし、各府省に弔旗掲揚を認めることもしなかったけど、てかこういう日は弔旗を掲げたほうがいいのでは?
あと学校や官公庁を休みとしない方針だが、皇室の冠婚葬祭とは違うってことですかね?

それと最後まで国葬が賛否割れるものとなった理由に、岸田文雄総理の説明不足及び状況判断の甘さがあるけども、やはり総理及び閣僚が一方的に決めるのもいかがなものかと思うし、世間に説明して国民投票なりして安倍元総理の国葬の是非を決めればよかったのにとすら思います。

どっちみち安倍元総理は賛否両論割れる人物だったかも知れないが、最後はやっぱり穏便に見送るのが普通なのでは? それが故人への餞なんだし。

theme : 安倍晋三
genre : 政治・経済

プーチン大統領、先住民にも動員強制か

国民を戦争に駆り立てるロシアウラジミール・プーチン大統領、こういう人たちも戦争に駆り立てるんでしょうか?

引用

クリミアの招集令状「9割」が反露感情強い先住民に…ゼレンスキー氏「新たな集団殺害」

【キーウ=上杉洋司】ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は25日、ビデオ演説で、ロシアが、併合した南部クリミアで、反露感情の強い先住民族「クリミア・タタール人」の多くを部分的動員の対象にしているとし、「新たなジェノサイド(集団殺害)政策だ」と非難した。

 プーチン政権はこれまでも、クリミア併合に反対するクリミア・タタール人を弾圧してきた。地元人権団体は、クリミアでの招集令状の約9割がクリミア・タタール人に渡されたとし、「クリミア・タタール人はウクライナ国民だ。自分たちの国との戦争に投入され、一掃される可能性がある」と訴えた。クリミアの親露派「首長」は25日、同日中に招集作業を完了するとの見通しを示した。

 ウクライナ軍参謀本部は24日、南部ザポリージャ、ヘルソン両州の親露派支配地域でも、ロシア旅券の交付を受けた男性らに対し動員が始まっていると明らかにした。露国内だけでなく、ウクライナの親露派支配地域ではロシアへの併合に向けた「住民投票」が27日まで行われているが、結果が出る前から動員が行われていることを示したものだ。

 ゼレンスキー氏は25日、米CBSニュースのインタビューで、「住民投票」について、「票数が既に準備された偽物だ」と改めて非難し、最後まで行えば「ロシアとの外交交渉はどんな場合でも不可能になるだろう」として中止を訴えた。

 最終更新:9/26(月) 13:36 「読売新聞」より
部分的動員を実施したプーチン大統領、それに飽き足らずか、今度は自分たちが一方的に併合したクリミア半島クリミア・タタール人も部分的動員の対象とすることを決めたわけだが、元々反ロシア感情が強いクリミア・タタール人を動員しようとする狙いは、ウクライナ国民同士を戦わせようとしているとしか思えないし、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領いわく「新たなジェノサイド(集団殺害)政策だ」と今回のロシアのやり方を非難したけど、明らかに戦争の道具にする非人道的なやり方だ。

既にロシアが支配した地域では一方的な住民投票を実施するなど、やりたい放題のロシア、今度はウクライナ人同士を戦わせようとする。明らかに狡猾な手口でしかないです。
てかクリミア・タタール人も「なんでロシアの為に戦わねばならんのか!?」「我々はウクライナ人だ、同胞に重厚など向けられるか!!」って心境かも知れないが、ウクライナを分断させて自分たちの思うようなシナリオを作ろうとするロシア、戦争において同じ民族や国民を分断させるのは常套句なんですかね?

ここまで狂気の沙汰をさらけ出しているロシアのプーチン大統領、そしてロシアに対してますます強硬となりそうなウクライナのゼレンスキー大統領、この対立の溝だけが深まる一方です。

theme : ウクライナ侵攻
genre : 政治・経済

明日安倍元総理の国葬だが

賛否両論割れている中で行われるけど、故人を悼むのにそんな穏便じゃない状況でどうするのか・・・?

引用

27日に安倍氏国葬 決定から2カ月、論争拡大の中

 安倍晋三元首相の国葬が27日午後、東京都千代田区の日本武道館で行われる。

 岸田文雄首相の判断で実施を閣議決定してから2カ月余りが経過する中、賛否をめぐる論争は拡大。政府は葬儀を厳粛に執り行いたい考えだが、世論の対立を際立たせかねない懸念がくすぶる。

 式典は午後2時から。国内各界、外国の代表約4300人が参列する予定だ。これに先立ち26日からは、ハリス米副大統領ら各国要人の訪問に合わせて、警備強化のため首都高速や都心の一般道路で一部交通規制が敷かれる。

 葬儀委員長を務める首相は米ニューヨークでの22日の記者会見で、「一連の行事が敬意と弔意に満ち、わが国への信頼を高めるものになるよう全力を尽くす」と表明。引き続き丁寧な説明に努め、幅広い理解を求めていく考えを示した。

 だが、国内の反対論は強まる一方だ。報道各社の世論調査では、国葬について「反対」と答える割合が「賛成」を大きく上回る状況が続く。

 約16億6000万円の国費を投入することや、首相が安倍氏と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係に関する調査を拒否し続けていることなどが影響しているとみられ、内閣支持率は急落した。政権幹部は「安倍氏の銃撃事件当時は考えられなかった状況だ」と頭を抱える。

 国葬決定から実施まで2カ月も間をあけた判断を悔やむ声もある。1967年の吉田茂元首相の国葬は死去からわずか11日後だったが、岸田首相は7月の閣議決定後、内閣改造を行うなど政治日程を優先する姿勢も見せた。自民党の中堅議員は「速やかに実施しておけばよかった」と声を落とす。

 27日は葬儀の時刻に合わせ、国会周辺で大規模な反対集会も計画されている。

 自民党の閣僚経験者は「元首相の死が(論争によって)ゆがめられている」と嘆く。一方、立憲民主党の泉健太代表は「分断を世の中に生じさせた」と岸田首相の判断を批判。論争が沈静化する気配は見えない。

 最終更新:9/26(月) 8:37 「時事ドットコム」より
明日日本武道館にて行われる安倍晋三元総理の国葬、国内外から要人が相当集まり(G7首脳は全員欠席というものになったが)、全国から警察が動員されて物々しいものとなるけど、未だ国葬に対して賛否割れており、反対が上回っている現状にはどうしてこうなったの一言しかありません。

まず約16億円にも上る国費投入、安倍元総理が統一教会との関わりに関する調査を岸田文雄総理が拒否し続けていることで「税金のムダ遣い」「政治と統一教会の癒着問題に対する真相究明に消極的」と思われて内閣支持率低下が止まらないわけだが、正直言って世間一般にキチンと説明もせず自分の判断だけで「安倍元総理の国葬を実施します」と言ったことにあるんじゃないですか? 説明不足だから国民の疑念が出てそれが反発へとつながってるんだから、明らかに岸田総理の勝手な判断がもたらしたのでは
このせいでやりますと言ってから2ヶ月も費やすハメとなったけど、これも岸田総理の状況判断の甘さがもたらしたものといえます。

国の威信っていうか国の為に尽くした人物への弔意を示すなら、事前準備をやればよかったのに、いきなり国葬しますと言って結果世論が賛否割れることとなったことは「出たとこ勝負」はリスクを伴うってことです。これは岸田内閣にとって最大級の「しくじり」となりそうな感じです。

theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済

未だ「御代官様」体質が残る不幸

東京オリンピックを巡る汚職事件が毎日のようにテレビのニュースや新聞を騒がせているこの頃、今度は東京オリンピック公式マスコットのぬいぐるみを製造・販売した企業にも汚職の疑いがかかっているけど、大会組織委員会とライセンス契約を結んだ企業が50もあり、AOKIや角川書店などは氷山の一角に過ぎなかったんだろうか。

今回の汚職事件において最大の❝黒幕❞とされる大会組織委員会元理事の高橋治之容疑者、電通出身だったこともあり企業と大会組織委員会とライセンス契約を結ぶ際に高橋氏に依頼したというけど「人脈」だけでなく「カネ」を用いてたんだから、明らかに「オリンピックとカネ」の問題である。
金を積まねばスポンサーになれないという構図、金で動くという辺り、どうも江戸時代の「御代官様これを」と悪徳商人が賄賂で役人を買収するのと同じ手口で、令和のこの時代において未だにそんな慣習が残ってるのかとすら思うよね。これは裏口入学にもいえる話。結局は金さえあれば何でも自分の思うようになるという利己的で卑しい悪質な考えだ。

江戸時代から続く「お上絶対」的な価値観が令和の時代においてもまだ残っているのは極めて時代錯誤で社会が発展しない悪癖でしかないけど、金でなんでも解決したり目的を果たそうとするのは拝金主義的でまともじゃない。
それと問題のスポンサーだけでなく大会組織委員会や政府に対して何故捜査のメスが入らないのか? 当然JOC(日本オリンピック委員会)も当然同じようになって欲しいが。今回の東京オリンピックを巡る汚職事件はライセンス契約と渉した賄賂を送った企業だけが当事者ではないと思う。むしろ電通なんじゃないのか? 変に影響力を行使してそれが行き過ぎて結果この汚職事件につながったんだから。

スポンサー絶対主義が行き過ぎたせいか、「イベントとカネ」が絡む問題が後になって表面化したと思うけど、透明性なんてあったもんじゃない。

賄賂を贈ればコトは上手く進むなんて悪巧み「御代官様これを」なんてもんはもう時代遅れで犯罪だということぐらいいい加減気づけ!! 日常的に賄賂が横行するような社会じゃ終わってるよ。
商業主義が行き過ぎて結果スポンサー料高騰、スポンサー利権を巡る問題、過去にもオリンピック招致を巡って不正や賄賂が横行したケースもあるように、いわゆる「オリンピックと金」の問題を日本国内においては今回の東京オリンピックを巡る汚職事件で強く認識づかせたわけだが、この問題をオリンピックに出場したアスリートはどう思ってるんだかねェ・・・。全くコメントしない理由に「競技と別だから」ってこと? これも「政治とスポーツは別」って考えから来てるんでしょうか。でもどっちみち今回の東京オリンピック汚職事件で日本国内でオリンピックに対するイメージは著しく落ちたとしか言い様がない。
日本国内において「もうオリンピックなんか招致するな!!」って批判も拡大しそうだ。

「御代官様これを」なんて今では収賄罪、贈賄罪で犯罪「悪銭身につかず」ということわざがあるんだから、金を悪いことに使うのは何の価値もありません。いい加減御代官様~お上絶対~なんて考えを捨てるべきだ。即ち権威主義かつ拝金主義思想はおかしいと社会が思わねばいけません。

theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済

村田兆治、金属探知機にキレて

「昭和生まれの明治男」と呼ばれたレジェンドピッチャーがまさかの・・・!!

引用

村田兆治容疑者、逮捕 空港で暴行も容疑否認 携帯電話を手に金属探知ゲートへ→何度も引っかかり…

 羽田空港の保安検査場の検査員に暴行を加えたとして警視庁東京空港署は23日、暴行の疑いで元ロッテ投手の村田兆治容疑者(72)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は23日午後、第1ターミナル北ウイングの検査場で、30代の女性検査員の左肩を右手で押すなどした疑い。通算215勝で05年には野球殿堂入りし、引退後も野球教室を開催するなど球界の発展に尽力していた同容疑者は、容疑を否認している。

 午後3時すぎ。暴行容疑による村田容疑者逮捕の一報が伝わると、身柄が拘束されている警視庁東京空港署には20人近い報道陣が集結した。プロ野球を盛り上げてきたレジェンドの、まさかの逮捕情報。秋雨の中、物々しい雰囲気が漂った。

 村田容疑者の逮捕容疑はこの日午後2時前、羽田空港第1ターミナルの北ウイングにある日本航空特別会員向けの保安検査場で、30代の女性検査員に暴行を加えた疑い。携帯電話を手にしており、金属探知機に何度か引っかかったことに腹を立てたとみられ、右手で左肩を押したという。

 その場で保安検査場の職員が「男性が暴れている」と110番通報。駆けつけた署員に現行犯逮捕された。本人は「左肩を押してない」と容疑を否認し「前に立ちはだかられたので、どかしただけ」、「殴ったり蹴ったりはしていない」などと供述しているが、捜査関係者によると、防犯カメラには左肩を押している様子が写っていたという。女性検査員にケガはなかった。

 村田容疑者は67年ドラフト1位で東京(現ロッテ)オリオンズに入団。左足を高く上げ、右腕を振り下ろすように投げるダイナミックな「マサカリ投法」で人気を集めたが、故障にも苦しみ83年に現在では一般的となっている右肘じん帯再建手術(通称トミー・ジョン手術)を受けた。85年に復活すると開幕11連勝。日曜日に投げていたことで「サンデー兆治」の愛称で呼ばれた。

 現役引退後は野球解説者を務め05年に野球殿堂入り。60歳を超えても130キロ台の直球を投じ、離島を巡っての野球教室などもライフワークにしていた。あす25日は北海道芦別市でプロ野球OBによる試合があり、村田容疑者はOBチームの監督を務める予定。試合の実行委関係者は「ニュースで見た以外の詳しい状況は把握していない。(当初は)24日にこちらに来る予定だったが、来るのかどうかも含め分からない」と戸惑いを隠せなかった。

 球界では16年2月に清原和博氏が覚醒剤取締法違反で逮捕され世間に衝撃を与えたが、今回の逮捕も驚きとともに列島を駆け巡った。フォークを武器に通算215勝を挙げた村田容疑者の現役時代の148暴投はプロ野球記録。今回は逮捕につながる、あってはならない“暴投”だった。

 [ 2022年9月24日 05:30「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
ロッテオリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)のエースとして通算215勝を挙げ「マサカリ投法」なるフォームでプロ野球ファンを魅了し、また日本人で初めてトミー・ジョン手術を受けて復活した選手として名高い村田兆治が、23日に羽田空港の保安検査場の捜査員に暴行して逮捕されるという衝撃のニュース、どうしてこうなったの一言しかありません・・・。

この日の午後2時頃、村田は羽田空港第1ターミナルの北ウイングにある日本航空特別会員向けの保安検査場で金属探知機に何回も引っかかったことで(この時点で携帯電話を手にしていたことが影響している)、それにキレて駆けつけた女性検査員を小突いたことで、暴行容疑で警視庁東京空港署に逮捕されたわけだが、携帯電話を持ってたんなら金属探知機に引っかかるって認識がなかったんだろうか? ただでさえ手荷物検査が厳しい空港のチェック体制を理解していなかったんですかね?

「左肩を押してない」「前に立ちはだかられたので、どかしただけ」と容疑を否認している村田、あなたのしたことは立派な暴行罪だってのを理解していないんでしょうか?

現役引退後は全国で野球教室を開いて後身の指導というか野球の普及に貢献したのに、今回の愚行でこれまで築き上げた実績や名声に大きい傷をつけたとしか言い様がないです。今やテロ対策が当たり前な空港の保安検査場でこういう行為をするのはみっともないを通り越す言動であることは間違いない。

6年前に清原和博が覚醒剤で逮捕されたことは世間に大きな衝撃を与えたけど、今回の村田の逮捕もまた世間に大きな衝撃を与えることは間違いない。こう見ると「スポーツ選手は社会常識を知らない」って印象を与えそうでならないです。極めて残念でしかない。

theme : まぢかよ!?
genre : ニュース

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード