国会議員になりすまして・・・!!
省庁の警備力が問われかねません。
てかそこまでして偉い人になりたかったの?
てか議員バッジをネットで購入、誰がネットオークションに出したんだか?
また外務省だけでなく他の省庁にも入ったって言うから、正直日本の省庁の危機管理能力ってどうなってんのと言いたくもなる。
顔認証だったり身分証などIDカード提示の義務化だったり、出入りの管理は厳重にしなければいけないのにこれでは日本の危機管理能力が疑われます。議員バッジをつけているってだけで「どうぞどうぞ」と簡単に入れるような制度でいかがなものか。
このニュースはまた、日本の危機管理能力はザル過ぎるというのを発信しそうでならない。これで省庁を狙ったテロや犯罪が起こっても知らないぞ!!
てかそこまでして偉い人になりたかったの?
偽の国会議員バッジをつけて議員になりすまして外務省庁舎に入るというとんでも行為をやらかしたとして、東京都品川区在住の22歳の男が警視庁に建造物侵入容疑で逮捕されたわけだが、警察の調べに対して「バッジはインターネットで購入した。偉い人の気分になりたかった。他の省庁にも入った」と容疑を認めているけど、そこまでして偉い人になりたかったんでしょうか? 理解不能です。引用
偽物の衆院議員バッジ付け外務省に侵入…22歳男「偉い人の気分になりたかった」
偽物の国会議員バッジを付けて議員を装って外務省庁舎に侵入したとして、警視庁麹町署は31日、東京都品川区、職業不詳の男(22)を建造物侵入容疑で逮捕したと発表した。逮捕は30日。
発表によると、男は24日午後5時頃、千代田区霞が関の外務省庁舎の入り口で、偽物の衆院議員のバッジを付けたスーツ姿で侵入した疑い。調べに対し「バッジはインターネットで購入した。偉い人の気分になりたかった。他の省庁にも入った」と容疑を認めている。
不審に思った警備員が外務省職員を通じて麹町署に通報した。防犯カメラの映像で特定された。
最終更新:8/31(水) 11:26「読売新聞」より
てか議員バッジをネットで購入、誰がネットオークションに出したんだか?
また外務省だけでなく他の省庁にも入ったって言うから、正直日本の省庁の危機管理能力ってどうなってんのと言いたくもなる。
顔認証だったり身分証などIDカード提示の義務化だったり、出入りの管理は厳重にしなければいけないのにこれでは日本の危機管理能力が疑われます。議員バッジをつけているってだけで「どうぞどうぞ」と簡単に入れるような制度でいかがなものか。
このニュースはまた、日本の危機管理能力はザル過ぎるというのを発信しそうでならない。これで省庁を狙ったテロや犯罪が起こっても知らないぞ!!