fc2ブログ

阿武町が住民説明会

COVID-19対策関連の給付金を誤給付したことで全国にその名を広めてしまったからねェ・・・!!

引用

4630万円誤給付、住民説明会開催へ…「金の回収の目途立った」町長ら処分発表

 山口県阿武町が誤って振り込んだ新型コロナウイルス対策関連の給付金4630万円が全額出金された事件で、町は30日、監督責任を問い、花田憲彦町長の月給(約70万円)を50%、中野貴夫副町長の月給(約57万円)を40%、それぞれ3か月間、減額する処分方針を発表した。誤給付に関わった出納室長を減給10分の1(3か月)の懲戒処分にする方針も示したが、処分理由は明らかにしていない。

 このほか、課長級、課長補佐級の職員各1人を訓告処分、課長補佐級職員2人を厳重注意とする。町は6月9日開会予定の町議会定例会に町長、副町長の月給カットに関する条例案を提出し、可決され次第、職員の処分とともに発令する。

 町は誤給付についてこれまで、出納室の職員が4月6日、低所得世帯を支援する10万円の給付金の対象463世帯のデータをまとめた際、名簿の一番上にあった田口翔容疑者(24)(電子計算機使用詐欺容疑で逮捕)の口座に全額を振り込む内容の誤った依頼書を作成し、銀行に提出したと説明していた。

 花田町長は「一定程度の金の回収の目途(めど)が立ち、弁護士等の調整も落ち着いてきたため、処分の方針を決定した」とのコメントを出した。

 事件を巡っては、田口容疑者が給付金を決済代行業者3社などに出金し、代理人弁護士に「金は海外の数社のネットカジノで全部使った」と説明。町は3社の銀行口座を国税徴収法などに基づいて差し押さえ、取り立て処分を実施した。その結果、今月20日に約4300万円が3社から町の口座に振り込まれた。

 一方、町は30日、この事件に関し、町内3か所で6月1~3日に住民説明会を開くと発表した。花田町長らが誤給付した経緯や回収状況などを説明する。

 最終更新:5/31(火) 14:02 「読売新聞」より
山口県阿武町で4630万円のCOVID-19対策関連の給付金が一人の男に誤って全額給付された事件、その男は電子計算機使用詐欺容疑で逮捕され、その後誤給付された金が約4300万円が返金されるという事態になって今に至っているけど、その阿武町が町長の月給を50パーセント、副町長の月給を40パーセントをそれぞれ3ヶ月間減給処分に、誤給付に関わった出納室長を3ヶ月間10分の1減給とする処分を下したけど、それだけで済む問題ですか?
また課長及び課長補佐級の職員1人を訓告処分、課長補佐級職員2人を厳重注意処分とすることも決めたけど、この程度の処分で阿武町民はもとより世間が納得するだろうか? 疑問です。

「一定程度の金の回収の目途(めど)が立ち、弁護士等の調整も落ち着いてきたため、処分の方針を決定した」と町長は処分に至った経緯をこう述べたけど、本来市民に行き渡るハズの金が自分たちの手違いで一人の人間にわたって大ごとになったことを考えたら、この程度の処分じゃ済まない。

またこの事件について来月1日から3日間住民説明会を開く予定だが、町長や副町長、出納室長らは町民から突き上げを喰らうのが目に見えてるわ。

theme : 気になるニュース
genre : ニュース

極右ユダヤ人「アラブ人に死を」!?

やっぱ選民思想の持ち主だって思います。
これがかつて迫害され、ナチスによるホロコーストに遭った民族とは思えないわな。

引用

極右7万人がデモ パレスチナ人と衝突、負傷者も エルサレム

【エルサレムAFP時事】エルサレム旧市街で29日、ユダヤ人極右勢力らがパレスチナ人が暮らす地区を大挙してデモ行進した。

 反発するパレスチナ住民とイスラエル治安部隊などが衝突し、赤新月社によれば、パレスチナ人79人が負傷した。

 この日は1967年のイスラエルによる東エルサレム占領の記念日に当たる。エルサレム市内での行進には約7万人が参加し、イスラエル国旗を誇示。一部は「アラブ人に死を」と叫んだ。これに対し、パレスチナ側は屋根の上から物を投げつけるなどして対抗した。

 エルサレムには3000人以上の警官が配備され、「騒乱を引き起こした」として60人以上が拘束された。占領地ヨルダン川西岸でもパレスチナ人とイスラエル治安部隊の衝突が発生した。

 旧市街の入り口にいたオフェル・アマルさん(18)はAFP通信の取材に「ここはわれわれの国だ。それだけだ。パレスチナ人は客人にすぎない」と話した。

 最終更新:5/30(月) 14:48 「時事ドットコム」より
イスラエルエルサレム旧市街で29日、ユダヤ人極右勢力がパレスチナが暮らす地区でデモ行進を行ったけど、この日は1967年にイスラエルが東エルサレムを占領したイスラエルにとって記念すべき大事な日だったことから、エルサレムはイスラエルのものだと主張する目的でやったとしか言い様がありません。

これについてパレスチナ側が「我々の聖地を土足で踏み込んできやがって許さん!!」と抵抗してパレスチナ人79人が負傷する顛末となったが、またイスラエルとパレスチナの対立が蒸し返しそうでならない。現にヨルダン川西岸地区でもパレスチナ人とイスラエルの治安部隊による衝突が起こったって言うし。

エルサレムでの行進はイスラエル国旗を掲げて「エルサレムは我々のものだ」と声を上げ、一部が「アラブ人に死を」なんてアラブ人を排斥、殺害することを扇動するような言動を取ったけど、やっていることはかつて自分たちを迫害・虐殺したナチスみたいだ。
こういう人たちは「ユダヤ人こそが選ばれた人種だ!! アラブ人などこの世から滅ぼしてしまえ!!」って言わんばかりだが、典型的な選民思想の持ち主かつ人種差別主義者もいいところで、頭がイカレてんじゃねェのかと言いたくなる。これが結果として反ユダヤ主義を煽ることになるんだが。

theme : 中東問題
genre : 政治・経済

竹島を土足で入られても「到底受け入れられない」?

自国の領土を土足で入られて、その程度なんですか!? 怒りってもんは。

引用

松野官房長官「到底受け入れられない」 韓国の竹島北方調査

松野博一官房長官は30日午前の記者会見で、韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)北方の日本の排他的経済水域(EEZ)で、韓国側が海洋調査を実施したことについて「竹島は歴史的事実に照らしても、かつ国際法上も明らかに日本固有の領土だ。韓国側による一連の行動は到底受け入れられない」と述べた。

政府は29日に竹島北方のEEZ内で韓国の国立海洋調査院に所属する海洋調査船がワイヤのようなものを海中にたらしていることを確認した。松野氏は「韓国側からわが国に対し、事前の(調査の)同意申請はなされていない」と指摘。そのうえで、外交ルートを通じ、抗議をしたことを明らかにした。

さらに、「竹島問題についての一貫した立場に基づき、引き続き韓国側に適切な対応を強く求めていく」と強調した。

最終更新:5/30(月) 13:05 「産経新聞」より
韓国が不当に乗っ取っている日本固有の領土・竹島で海洋調査を実施したけど、これについて30日午前の記者会見にて「竹島は歴史的事実に照らしても、かつ国際法上も明らかに日本固有の領土だ。韓国側による一連の行動は到底受け入れられない」と批判した松野博一官房長官、口だけの「到底受け入れられない」では韓国に全く響かないし、つまり「屁の突っ張りにもならない」だ。

口だけの抗議じゃなく、対抗措置を発動するとか対策はあるでしょうよ? それすら理解していないんでしょうか!?
韓国に対して強硬な態度を取っているようで取っていない日本政府の姿勢は、だから国際社会でバカにされるんだよって言いたくなるし、いわば「和をもって貴しとなす」な考えは通用しないってことです。

「竹島問題についての一貫した立場に基づき、引き続き韓国側に適切な対応を強く求めていく」なんて言うけどさ、松野官房長官!! 韓国は理性なんてもんがないクソガキ、ビッグチャイルド国家です!! 適切な対応を求めたところで向こうが聞くわけなどありません。
岸田政権は領土問題というものを軽く考えてるんですか!? 自国の利益や尊厳にかかわることなのを理解していないんですか!?

今回海洋調査に関わった関係者を制裁対象にしたほうがいい。

theme : 日本を憂い守る、主張投稿スレッド
genre : 政治・経済

日本赤軍事件は終わっていない!!

オウム真理教に匹敵する過激な組織だと思います。

引用

日本赤軍、なお7人逃亡 国際手配し、情報募る 警察当局

 日本赤軍をめぐっては、世界各地で起こしたテロ事件に関与したとして、国際手配されたメンバー7人が逃亡を続けている。

 警察当局は「事件はまだ終わっていない」とし、重信房子元最高幹部(76)の出所後も警戒を強める。

 日本赤軍は、70年安保闘争を主導した共産主義者同盟赤軍派が革命の拠点を求めて海外に渡り、結成したテロ組織。今月30日に発生から50年となるイスラエルのロッド空港乱射(1972年)をはじめ、オランダ・ハーグの仏大使館占拠(74年)、バングラデシュ・ダッカ空港に緊急着陸した日航機乗っ取り(77年)などの事件を起こした。

 国際手配されているのは坂東国男(75)、佐々木規夫(73)、松田久(73)、奥平純三(73)、大道寺あや子(73)、仁平映(76)、岡本公三(74)各容疑者。海外逃亡した後、消息は不明で、警察幹部は「ひそかに帰国し、国内で潜伏中の可能性もある」と指摘する。

 警視庁は今年2月、7人の手配写真や似顔絵を使った動画を作成。同庁ホームページやユーチューブなどで公開し改めて情報提供を呼び掛けた。

 最終更新:5/28(土) 19:07 「時事ドットコム」より
昭和時代の日本はイザ知らず海外でその悪名を轟かせた日本赤軍、そのリーダー・重信房子がシャバに戻って来たって言うけど、その重信がなぜ死刑にならなかったかは未だに謎でしかない。

その日本赤軍だが、未だ海外に逃亡しているメンバーが7人おり、警察当局が行方を追っているわけだが、重信の出所後も警戒を強めているように、日本赤軍事件は終わっていないことを裏付けます。
ただ重信に死刑判決が下らなかった理由として、未だ逃亡しているメンバーを逮捕及び裁判にかけていないことが挙げられてるけど、その逃亡を許した当時の日本政府は許されないことをやらかしたと思うね。
また未だ日本赤軍のメンバーが誰一人として死刑になっていない理由に、時代の流れもあるかも知れないが、オウムと違って日本赤軍の事件の数々はかなり前の時代の出来事だから、今の世代は知らないってことか・・・? それもそれで問題。

GHQによるWGIP思想のせいでその副産物として生まれてしまった新左翼、これが日本赤軍のような左翼テロ組織を作り出したことは極めて問題と思うと、非常にやるせない。

未だ行方をくらましている残る7人の赤軍メンバー、残る全員を逮捕する日は来るのだろうか・・・!? テロ事件に時効などない。

それとサヨク・共産主義、かっこ悪い。ダサい。国辱もの。

theme : サヨク・在日・プロ市民
genre : 政治・経済

細田氏のセクハラ疑惑

本来こんなことは国会の委員会でやるべきことではないんですが・・・!?

引用

セクハラ、軽視せず 「尊厳関わる重要な課題」 岸田首相

 岸田文雄首相は27日の衆院予算委員会で、週刊文春が細田博之衆院議長が女性記者や自民党職員らにセクハラ行為を繰り返したと報じたことに関して、「セクハラは個人の尊厳、人権にも関わる大変重要な課題で、セクハラの問題について軽く考えてはならない」と述べた。

 立憲民主党の大串博志氏への答弁。

 最終更新:5/27(金) 10:51 「時事ドットコム」より
週刊誌にセクハラ疑惑が報じられた自民党・細田博之衆議院議長、その細田氏について岸田文雄総理は27日の衆議院予算委員会で立憲民主党・大串博志氏からこの疑惑について質問されたことについて「セクハラは個人の尊厳、人権にも関わる大変重要な課題で、セクハラの問題について軽く考えてはならない」と述べたけど、正直自民党の人間が起こしたことは自民党内で解决っていうか処理しなければいけないのに、予算委員会という予算について話し合う大事な場でやるべきことなんでしょうか・・・? 疑問が残ります。

確かにセクハラは異性の権利や尊厳を大きく傷つける許されない行為である以上、放っておけない問題なのは政治の世界のみならず社会全般に言えることだけど、当事者である細田氏に対して厳しい措置っていうか処分すらしていない自民党、口ではセクハラは許されない行為と言いながらそれをやらかした者を罰しないのはおかしいと思う。

あと昭和な価値観丸出しなオヤジやジジイが幅を利かせる国会のこと、これが結果として世間とえらく常識や価値観が乖離しているからこうなったのではとすら思うが、それはどうか。
その話題に待ってましたとばかりに突っつく野党、正直あなたたちはゴシップ誌の記者ですかと言いたくなる。これが国民を無視したつまんない、下らない論争に走ってしまう懸念が出てならない。

ていうか、セクハラ=パワハラと同様一発アウト。って認識が社会に広まって欲しいところではある。

theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済

1ヶ月ぶりに海面上に揚がったKAZUⅠ

一回引き揚げに失敗したものの、無事に・・・!!

引用

「今度こそ原因解明を」 観光船、1カ月ぶり海面上に 知床事故

 26人を乗せて北海道・知床半島沖で沈没した観光船「KAZU I(カズワン)」が26日夕、1度の引き揚げ失敗を経て、事故から約1カ月ぶりに海面上に姿を現した。

 地元の斜里町では「今度こそ」と事故原因の解明を期待する声が上がった。

 午後3時に始まった船体の引き揚げ作業。天候は穏やかで、当初は1時間程度で海面に達する見込みだった。しかし作業は慎重に進められ、日没が近づいても目立った動きはないまま。周囲が薄暗くなり始めた午後6時ごろ、ようやく作業台船上の動きが慌ただしくなり、同50分すぎ、ワイヤにつられたカズワンの白い船体がゆっくりと浮かび上がった。カズワンは今後、網走港で陸揚げされ、事故原因の究明が進められる。

 行方不明者の捜索に協力した斜里町の漁師の男性(65)は「原因解明のためにも、今度こそうまくいってほしい」と期待する。ある海上保安庁幹部は「もう二度と失敗は許されない」と厳しい表情で語り、「これから捜査が始まる。全てはこれからだ」と気を引き締めた。 

 最終更新:5/27(金) 7:23 「時事ドットコム」より
知床半島沖で沈没した観光船「KAZUⅠ」が26日夕方に無事に引き揚げられたけど、一度失敗した為より慎重に引き揚げて成功したわけだが、ただ引き揚げておしまいにするのではなく、なぜKAZUⅠが沈没したのか原因究明という課題が待ってます。

地元いわく事故原因の解明を知りたいから、あくまで引き揚げは最初の一歩に過ぎない。

未だ沈没事故がなぜ起こったのかすらまともに向き合わない「知床遊覧船」の社長に態度は腹立たしいとしか言い様がないが、こういう当事者意識のなさには呆れて物が言えない。

「原因解明のためにも、今度こそうまくいってほしい」 と言う証言がそれを証明しているが、1ヶ月ぶりに揚がったKAZUⅠ、地元はイザ知らずこの沈没事故の犠牲となった人やその家族の為にも一刻も早い原因究明をしてほしいものだ。

theme : 気になるニュース
genre : ニュース

南アフリカで反仏感情が高まる・・・!!

韓国と違って「恨」の精神を持たないアフリカ諸国だが、やはり本音は・・・!?

引用

「アフリカから手を引け」 南アで反仏デモ

【5月26日 AFP】南アフリカの首都プレトリアにある仏大使館前で25日、急進左派政党「経済的解放の闘士(EFF)」の党員や支持者ら数百人が反仏デモを行い、アフリカから手を引くよう求めた。

 EFFのシンボルカラーである赤色のTシャツや帽子を身に着けた参加者は、「フランスはうせろ」とシュプレヒコールを上げたり、「西アフリカはフランスの植民地ではない」「フランスは植民地犯罪の賠償金を払え」と書かれたプラカードを掲げたりした。

 オレリアン・ルシュバリエ(Aurelien Lechevallier)仏大使が大使館外に出て嘆願書を受け取り、「われわれはアフリカの皆さんの友人だ」と述べた。

 AFP特派員によると、デモ隊はEFFが手配したバスで仏大使館前に到着した。

 EFFのジュリアス・マレマ(Julius Malema)党首は「フランスの白人至上主義者」に対し、「あなた方はアフリカで大勢の人を殺した。今になって何をそんなに怖れているのか」と呼び掛けた。

 マレマ氏はアフリカ民族会議(ANC)青年同盟の指導者だったが、2013年に離脱してEFFを結成。欧米の帝国主義を繰り返し非難し、労働者や失業者を中心に数百万人の支持を集めている。ウクライナ侵攻をめぐっては、ロシア支持を表明している。

 「国際ニュース 『AFPニュース』」より
南アフリカの首都・プレトリアのフランス大使館前で、同国の急進左派政党EFF(経済的解放の闘士)の党員及び支持者が抗議デモを起こしたっていうけど、なぜフランスに対して抗議の矛先を向けたのだろうか・・・!?

「フランスはうせろ」とシュプレヒコールを上げるわ「西アフリカはフランスの植民地ではない」「フランスは植民地犯罪の賠償金を払え」とプラカードを掲げたわけだが、未だに経済的に旧宗主国(イギリス・フランスなど)に牛耳られて「属国」扱いされているアフリカ諸国のこと、植民地政策がまだ続いていることへの不満から旧宗主国への怒りが爆発したと言えばそれまでだが、それに加えて「植民地支配を謝罪しろ、賠償しろ」なんて韓国みたいでみっともないと思うわ。
こう見ると「アフリカ諸国は形的に植民地支配された歴史を棚上げしているけど、実は植民地支配された歴史を根に持っている」って印象を与えそうでならない。

今回フランスを名指しして非難した背景には、フランスが西アフリカのマリに軍事的な干渉をしたことが「旧宗主国による干渉」と映って、これ以上植民地政策されることは許せないと思ったんでしょう。

このEFF、西欧による帝国主義を名指しで非難して南アフリカ国内で支持を集めているわけだが、かつて植民地支配された歴史を利用して白人は悪だと言いふらしてるのでは? やってることが韓国の反日みたいで過激なナショナリズムの押し付けでしかない。
フランスを名指しして非難したEFF、そのうちイギリスなどを標的にしそうでならないが、考えすぎだろうか。

南アフリカにおいてこのようなナショナリズムが台頭する。全人種の融和を掲げたネルソン・マンデラが草葉の陰で嘆いてそうでならない。

theme : 国際政治
genre : 政治・経済

パチンコは立派な「賭博」です!!

パチンコほど依存症になりやすいものはないから、その対策は喫緊の課題の一つです。

引用

パチンコも賭博に 大阪市議会が意見書可決 市長も「遊技」に疑義

大阪市議会は25日、遊技のパチンコやパチスロなどをギャンブルと位置付け、依存症対策への支援を政府に求める意見書を全会一致で可決した。最大会派の大阪維新の会と公明党が共同提案した。

意見書では、パチンコやパチスロなどは依存症患者が多く、依存症対策の底上げが必要だと指摘。カジノ事業との整合性からも国の適正な指導・管理のもとに運営されるよう法整備を求めた。依存症対策の推進についても支援を要請した。

大阪市の松井一郎市長は25日、記者団に「パチンコは夜店のスマートボールと同じ扱い」と強調。「ギャンブルと位置付け、真正面から依存症の方のケアに取り組むということだ」と述べた。

大阪府と大阪市はカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を進めているが、松井氏はこれまでもギャンブルとしてカジノが厳格に規制される一方、パチンコが遊技のため、実態とは異なり依存症対策などに開きがあるとしていた。

最終更新:5/26(木) 7:30 「産経新聞」より
大阪市議会がパチンコやパチスロをギャンブルと見なし、その依存症対策支援を政府に求める意見書を全会一致で可決したわけだが、依存症患者が多いパチンコ及びパチスロ、カジノ事業との統合性上国の適性や指導や管理のもとに運営するよう法整備を訴えるものだが、即ちパチンコ・パチスロ依存症は放っておけない問題だってことです。

景品の換金迂回ルートを作って賭博じゃないというが、金を賭けて景品を経由して金に換金できるような仕組みは明らかに賭博なのは誰しもが知っているけど、それをまだ賭博じゃないという政治家や捜査機関もいて、結果これがパチンコをのさばらせる要因を作ったわけだが、即ちそいつらのつまんない屁理屈がパチンコ・パチスロ依存症を多く作ったってことを考えたら、そいつらの大罪は大きい。

「ギャンブルと位置付け、真正面から依存症の方のケアに取り組むということだ」と述べた松井一郎市長、パチンコは賭博であるというこの理屈は正しいと思います。

ただカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を進める一方でパチンコを取り締まろうとする動きには「ダブル・スタンダード」と指摘されるリスクもあると思う。だったら公営ギャンブルにはマイナンバーカードなど身分証を提示しなければ利用・入場できないようにするなどの対策の必要かも知れない。またどこでもギャンブルが出来るような環境を正すことも大事なのでは? そもそも公営ギャンブルではないパチンコを平然と認めているような社会にも問題はある。

theme : カジノとパチンコ
genre : 政治・経済

「断じて容認できない」「深刻に懸念」としか言えないの?

バカの一つ覚え丸出しなこの姿勢、だから日本はバカにされるんじゃないんですか!?

引用

北朝鮮ミサイル発射は「断じて容認できない」と官房長官

松野博一官房長官は25日午前の記者会見で北朝鮮から同日、少なくとも2発の弾道ミサイルが発射されたことについて「わが国地域および国際社会の平和と安全を脅かすものであり、断じて容認できない」と非難した。中国・北京の大使館ルートを通じて抗議したことも明らかにした。

松野氏は「日米、米韓首脳会談や日米豪印(クアッド)首脳会合が開催された直後のミサイル発射は明らかな挑発行動であり、断じて許されない」と強調。さらに、「北朝鮮の軍事動向について引き続き米国等とも緊密に連携しながら情報収集・警戒監視に全力を挙げる」と語った。

最終更新:5/25(水) 11:54 「産経新聞」より
25日早朝にまたミサイルをぶっ放した北朝鮮、これで何度目だと呆れるを通り越したくなるけど、これについて松野博一官房長官は25日午前の記者会見にて「わが国地域および国際社会の平和と安全を脅かすものであり、断じて容認できない」と非難したけど、断じて容認できないじゃ非難しているようで非難しているとは到底思えません。

ただ抗議しておしまいじゃバカバカしいもバカバカしい。相手に全く伝わってないし(そもそも北朝鮮相手にまともな意見など通用するわけがないが)、抗議すればいいなんて考えは浅はか過ぎます!! 松野官房長官というか日本政府全体がこの問題をホントに重く見ているのか首を傾げたくもなる。

ただ抗議しておしまいにするのではなく、ミサイル開発に関与した人物や組織・団体を制裁対象にするとか対策はあるでしょうよ!!

北朝鮮問題もだがウイグル問題に対しても厳しい姿勢を取っているようで取っているとは思えません。改めて。

引用

新疆ウイグルの人権侵害「深刻に懸念」と松野官房長官

松野博一官房長官は25日の記者会見で、中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区で少数民族のウイグル族らが強制収容されている問題で、2万人分以上の収容者リストや収容施設の内部写真など中国当局の内部資料数万件が流出したことに関連し、「新疆ウイグル自治区では重大な人権侵害が行われているとの報告が数多く出されており、深刻に懸念している」と述べた。

また、「引き続き国際社会が緊密に連携し、中国側に強く働きかけることが重要だ。情勢を注視していく」と強調した。

最終更新:5/25(水) 11:55 「産経新聞」より
中国共産党による新疆ウイグル自治区でのウイグル族強制収容問題について、収容者のリストや収容施設の内部写真などが流出したけど、これについて松野官房長官は「新疆ウイグル自治区では重大な人権侵害が行われているとの報告が数多く出されており、深刻に懸念している」と述べたけど、懸念しているだけですか? ホントにこの問題を重く見ているんですか? って首を傾げたくなります。

ウイグル族弾圧問題で欧米諸国は中国に対して非難する姿勢を積極的にしているけど、日本だけ積極的に非難していないことは極めて問題だ。

ホントに深刻に懸念しているというならば、対中非難決議を出すとか、日本版マグニツキー法を制定するとか、ウイグル族弾圧に関与している人物や団体を制裁対象とするとか、方法はいくらでもあるんですけどね!! 中国政府に対する明確な非難も制裁もしない日本、これ以上中国に忖度することは自分たちの首を絞めるだけでしかありません。

自民党はイザ知らず公明党、野党の中国寄りな者をどうにかしてほしいわ、こいつらのせいで中国非難が出来ないジレンマを抱えているんだから。

「極めて遺憾」「断じて容認できない」「深刻な懸念」と言っておしまいにする姿勢にはウンザリする。こう言えば言うほど日本政府そのものの支持率が低下することを重く見たら!? えぇ!!

theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済

小学校が銃乱射事件の現場に

いかにもアメリカって事件だが、子供を銃乱射事件に巻き込むなど卑劣でしかない。

引用

小学校で銃撃、児童ら15人殺害 容疑の男子高生も死亡 米テキサス州

【ニューヨーク、ワシントン時事】米メディアによると、南部テキサス州ユバルディの小学校で24日昼ごろ、銃撃事件が発生し、児童14人と教員1人の計15人が殺害された。

 容疑者の地元の高校に通う男子生徒(18)も駆け付けた警察官に撃たれて死亡したという。

 対応した警察官2人も負傷したが命に別条はない。男子生徒は1人で犯行に及んだとみられ、小学校襲撃前には自らの祖母に向けて発砲して殺害したといい、当局が関連を調べている。

 ユバルディは同州サンアントニオから西に約135キロ離れた町で、人口約1万6000人。現場となった小学校には児童600人弱が在籍している。

 最終更新:5/25(水) 8:31 「時事ドットコム」より
南部のテキサス州・ユバルディという町の小学校で24日の昼頃、18歳の男子高校生が突然銃を乱射して児童14人、教員1人の15人を殺害するという凶行に及んだっていうから、また学校で銃乱射事件、アメリカって毎回こういう事件が起こるわなって思います。

男子高校生は駆けつけた警察官によって射殺されたけど、無差別に銃を乱射する者に対してはやむを得ない手段です。これにはやたら犯人を説得するだけの日本の警察とは違う。

15人も犠牲となった今回の小学校での銃乱射事件、いかに社会に銃が当たり前のようにあるアメリカだけに、この手の事件は別に驚かないんでしょうかね? アメリカ人は。
ただこの手の事件が起こるたびにアメリカにおいて「銃規制」を訴える声が出ても、NRA(全米ライフル協会)が頑なに反対してその意見が消されるという構図が何回も繰り返されているから、結果としていたちごっこでしかない。

それとアメリカの学校ってセキュリティが厳重そうに見えるけど、そうでもないんだろうか。

日常生活に銃があるアメリカ、それでも銃を持つ自由を掲げるんでしょうか・・・?

theme : 銃社会って怖いよね・・・。
genre : ニュース

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード