fc2ブログ

「北京冬季オリンピックに閣僚を派遣しません」表明か

アメリカなどと歩調を合わせるという決断でしょうか?
確かに❝コウモリ外交❞ではどっちからも懐疑的に見られるだけですからね。

引用

北京冬季五輪への閣僚ら派遣見送り、きょうにも表明…人権問題など考慮

 政府は来年2月に開幕する北京冬季五輪・パラリンピックへの対応について、24日にも表明する方針を固めた。松野官房長官が閣僚など政府高官の派遣を見送ることを説明する方向だ。中国の香港や新疆ウイグル自治区での人権問題が改善されていないことなどを考慮した。

 複数の政府関係者が明らかにした。選手団は予定通り大会に参加する。

 岸田内閣は国際人権問題担当の首相補佐官を新設するなど、人権重視の姿勢を鮮明にしている。米国などが中国の人権問題に反発して「外交的ボイコット」を表明する中、閣僚らを派遣するのは困難と判断した。

 政府は大会への出席は日本オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長や東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の橋本聖子会長らにとどめる考えだ。

 政府・与党内には首相による政府方針の表明を求める声もある。ただ、米国でも大統領報道官が対応を説明しており、「首脳が表明するケースは珍しい」(外務省幹部)という。

 中国は東京五輪に閣僚級の国家体育総局長を派遣した経緯があり、政府はいたずらに中国側を刺激するのを避けたい考えだ。このため、対応を表明する際、「外交的ボイコット」という言葉は使わないことも検討している。

 岸田首相は、北京冬季五輪・パラリンピックへの対応について、「適切な時期に諸般の事情を勘案し、国益の立場から自ら判断する」などと述べていた。

 最終更新:12/24(金) 9:43 「読売新聞」より
来年2月に開催される北京冬季オリンピック、ただ!! 中国の人権問題について国際的な問題となっており、これに対する抗議の意としてアメリカやイギリスなどが政府関係者、いわば閣僚を派遣しないという「外交的ボイコット」を表明しており、日本はそれをするのか注目が集まるけど、24日にそれを表明するみたいです。

「適切な時期に諸般の事情を勘案し、国益の立場から自ら判断する」岸田文雄総理は言うけど、今年行われた東京オリンピックに中国の閣僚が出席したことから、外交的ボイコットに踏み切れば中国を刺激しかねない為か外交的ボイコットという表現を使わないことも示唆しており、岸田総理がどんな判断をするのだろうか? 橋本聖子東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会会長や山下泰裕JOC(日本オリンピック委員会)会長で妥協する案が出ているけど、これは国内外にどう映るかを想像したほうがいい。日本政府は。

中国に対して厳しい措置を取るのは当然だが、だったらさきの臨時国会においてなぜ中国非難決議をしなかったのか!? 欧米が中国に対して厳しい姿勢を取っているのにそれを見習えないんですか!? また親中派勢力が裏で糸でも引いてるかと思うと、余計なことをしやがってと言いたくなる。

選手団は予定通り大会に参加するけど、仮にアメリカが後になって選手団も派遣しない、即ち北京冬季オリンピックそのものの不参加を表明したら日本はどうするのか、そこも考えたほうがいいと思います。
それと余談だが、日本の人権団体などは中国に対して抗議声明を出すべきだ。

theme : 「ならず者国家」中国
genre : 政治・経済

ここまで計画的な放火殺人?

日に日に容疑者への憤りが強くなる大阪キタの雑居ビル放火殺人事件、新たな真相が判明したみたいです。これも知れば憤りが強くなる。

引用

避難路遮断狙ったか 出入り口全てにガソリン 逃げる人に体当たり・大阪ビル放火

 大阪市北区の雑居ビルにあるクリニックで発生した放火殺人事件で、火を付けた疑いが持たれている谷本盛雄容疑者(61)が、院内のエレベーター前と非常階段に通じる扉の前の2カ所にガソリンをまいて炎上させていたことが23日、大阪府警天満署捜査本部の調べで分かった。

 出入り口はこの2カ所しかなく、府警は同容疑者が避難路を遮断し、多数の人を殺害しようとした疑いがあるとみて調べている。

 府警によると、火災は4階の「西梅田こころとからだのクリニック」で発生し、院内の防犯カメラに事件の一部始終が映っていた。

 谷本容疑者は17日午前10時15分ごろ、両手に紙袋を持ってエレベーターで到着し、付近の床に一方の紙袋から液体をまいてライターで着火。当時、待合室にいた10人程度が炎から逃げようと、ドアのある通路を通って診察室などがある奥へと逃げた。

 同容疑者はさらに、非常階段につながる別の扉の前に、もう一つの紙袋を投げ付け炎上させた。現場からは焼けたポリタンクが2個見つかっている。付近から検出された油の成分を鑑定した結果、液体はガソリンと判明した。

 その後、奥に逃げた何人かが待合室付近まで戻り、女性1人が非常階段に近づこうとしたところ、谷本容疑者は炎の中を突進して体当たりしたという。その後の様子は、煙や炎に包まれて見えなくなった。

 事件では、谷本容疑者を含む27人が心肺停止状態で搬送され、うち25人が死亡。救急隊が到着した際、同容疑者だけが閉じたドアの前に倒れ、ドアの向こう側に死亡した西沢弘太郎院長(49)や患者ら、残る26人全員が倒れていた。

 谷本容疑者は蘇生したが、顔面や両手足にやけどを負い、重度の気道熱傷と一酸化炭素中毒で重篤の状態が続いている。

 最終更新:12/23(木) 13:46 「時事ドットコム」より
大阪キタの雑居ビル内にあるクリニックで発生した放火殺人事件、身元が判明した犠牲者の数が増えている一方で、この放火殺人事件を起こした61歳の男の身勝手な動機は許し難いとしか言い様がないが、この男はクリニックのエレベーター前や非常階段に通じる扉の手前の2ヶ所にガソリンを撒いて炎上させたことが判明したけど、ここまでやったってことは大規模な放火殺人を起こす気満々だったのかと言いたくなるし、出入り口はこの2ヶ所しかなかったことを考えたら極めて悪質かつ残虐としか言い様がないです。

またビルから逃げようとした人に体当りして一酸化炭素中毒を起こし、死に至らしめたことも判明したが、相当殺意を持っていたとしか思えないし、この男に対して「てめェは人間じゃねェ!!」って吐き捨てたくなった。

こいつの身勝手な動機のせいで大勢の人間が犠牲となり、雑居ビル=危険。って印象を与えたことを考えたらホント許せないし、やったことはテロと変わらない。それと京都アニメーションの放火殺人事件もそうだが、ガソリン販売を規制すべきだなんて意見も出てくるし、ホント困ったもんだ。

ただこの男は京都アニメーションの放火殺人事件を起こした容疑者同様病床におり、動機について全く聞かれないから、有耶無耶なまんまでこの事件が終わってほしくない。

theme : まぢかよ!?
genre : ニュース

フランス「12歳未満にもワクチン接種を行います」

ワクチンの追加接種までの間隔を短縮したり、ワクチンパスポートの導入を義務化したり、急ピッチでCOVID-19対策をしてますが、今度は・・・!!

引用

仏、12歳未満もワクチン接種 年内に1日10万人感染と警告

【パリ時事】フランスのベラン保健相は22日、BFMテレビに出演し、新型コロナウイルスのワクチン接種について、同日から5~11歳の子供も対象になったと明らかにした。

 これまで12歳未満のワクチン接種は、本人や同居人に免疫不全などで重症化の恐れがある場合に限られていた。

 ベラン氏は、新たな変異株「オミクロン株」に関して「非常に伝染性が高く、どの国も影響を免れないだろう」と指摘。過去1週間の平均で1日当たり約5万2000人に上る仏国内の新規感染者数が「今月末までに10万人を超えるだろう」と警告した。

 22日のルモンド紙(電子版)によると、仏政府は感染拡大防止のため、大みそかに夜間外出禁止令の発動を検討中。カステックス首相は17日、飲食店などを利用する際に提示が義務付けられている「衛生パス」について、来年1月からは陰性証明をパス取得条件から除外し、ワクチン接種証明を必須とする「ワクチンパス」に移行する方針を表明している。

 最終更新:12/23(木) 6:57 「時事ドットコム」より
フランスの保健相がCOVID-19のワクチン接種について5歳から11歳までの子供、即ち12歳未満の者を対象とすることを明らかにしたけど、これまで12歳未満には本人及び同居人、即ち保護者に免疫不全の危険がある為限られていたけど、変異株・オミクロン株の猛威もあり、保健相としては年内に1日10万人以上が感染する恐れがあるとして警戒しなければいけないと懸念したんでしょうね。

またフランス政府は感染拡大を食い止める為、大晦日は夜間外出禁止令を出すことも検討している上に、飲食店などを利用する際に提示が義務化されている「衛生パス」に対して来年1月からこれまで陰性証明だったのをワクチン接種証明を必須とする「ワクチンパス」に移行する方針ことも示唆しており、フランスにおけるCOVID-19対策は待ったなしです。

オミクロン株の猛威といい新規感染者の増加といい、フランスに限らずヨーロッパってマスクをしない人が多く、また3密対策もしないことが原因では? と思うし、日本人と違って上から言われて盲目的に従う国民性じゃないからねェ・・・!!
それとワクチン接種義務化について賛否が割れている上、その是非を巡って抗議デモだって起こりやすいから、今回の12歳未満にもワクチン接種を行うことについて「子供にもワクチン接種を義務化するのか!?」ってワクチン義務化反対派から批判が起こりそうでならない。

theme : コロナウィルス感染症 COVID-19
genre : ニュース

立派な判断「めざまし8」

今週早々いきなり衝撃のニュースだった神田沙也加の急死、その報道が加熱しているわけだが、この番組が取った判断は実に立派だと思う。

引用

谷原章介、神田沙也加さんの報道「今日で終わらせたい…失礼いたしました」 『めざまし8』で表明

俳優、谷原章介(49)が22日、MCを務めるフジテレビ系「めざまし8」(月~金曜前8・0)に生出演。18日に急逝した女優、神田沙也加さん(享年35)の密葬が21日、札幌市内の斎場で執り行われ、母で歌手、松田聖子(59)と父で俳優、神田正輝(71)が会見したことについてコメントした。また、神田沙也加さんについての同番組での報道は同日をもって「一線を引いて、終わらせたい」と表明した。

まな娘の急死から3日後、初めて公の場に姿を見せた聖子は憔悴しきった喪服姿で位牌を持ち、「申し訳ございませんでした」と声を震わせた。この日が誕生日の正輝は娘の遺骨を抱え、「お骨にすることができました」と報告した。

番組冒頭で谷原は会見について「どんな思いで語られたのか、同じ子を持つ親として改めてわが身に置き換えても言葉が出てきませんでした」とコメントした。番組では前日に行われた会見や沙也加さんの誕生から家族で過ごした日々、歌手や女優として成長する姿をVTRで振り返りしのんだ。

谷原は「沙也加さんの生まれたてのかわいらしい姿、デビューしてすぐの初々しさから、徐々に徐々に大人の女性、立派な俳優として成長していく姿を見ていて、神田さん、聖子さんにとって本当にかけがえのない、本当に愛おしい存在だったんだなということが伝わってくるとともに沙也加さんもすごく、ご両親のこと愛してらっしゃったんだなってことが伝わってきて…会見の席でお二人に『申し訳ございません』『ありがとうございます』と言わせてしまうことの逆の申し訳なさと、何でこんなことになってしまったんだって改めて思いました」と沈痛な面持ちで語った。

最後に谷原は「神田正輝さん、松田聖子さん、この度は騒ぎ立てて本当に申し訳ありませんでした」と陳謝。「まずは二人でごゆっくりしていただいて、神田沙也加さんのことをしのんでいただきたいと思います。そして改めて神田沙也加さん、ご冥福をお祈りしたいと思います」と話し、「今日でこの神田さんのことについての報道は『めざまし8』では一線を引いて、終わらせたいと思います。本当に失礼いたしました」と頭を下げた。

2021/12/22 11:19 「サンケイスポーツ」より
今週早々衝撃のニュースだった神田沙也加急死、月曜日から民放各局のワイドショーはこの話題で持ちきりだったけど、そんな中でフジテレビ系の「めざまし8」22日の放送においてMCを務める谷原章介「今日でこの神田さんのことについての報道は『めざまし8』では一線を引いて、終わらせたいと思います。本当に失礼いたしました」と今日限りでこの話題を取り上げることをやめると表明したけど、この手の事件が起こるとしつこく報道するワイドショーにおいて「この話題を報じるのは今日限りとします」と言うのって異例のことだと思います。

谷原以下めざまし8のスタッフにすれば、いつまでもこの話題ばかり報じては偏向報道だと批判を受けるし、当事者への配慮がなさ過ぎるとも批判されるから、もう取り上げないほうが当事者の為だし世間の為でもあるってことを考えたら、これこそメディア・リテラシーに基づく姿勢ではないでしょうか?
いくら視聴率が欲しいからってこの話題をいつまでも報じては放送倫理などヘッタクレもないし、本来取り上げるべき重要なニュースが軽視されるようで、メディアのモラルが問われるだけですからね。

今日を持って神田沙也加の話題を取り上げるのは止めますと宣言した谷原というかめざまし8、他のワイドショーもこういうところは見習ったら?

theme : 報道・マスコミ
genre : 政治・経済

4回目のワクチン接種?

COVID-19の変異種・オミクロン株の猛威から防ぐには、やはりワクチン接種しかないんだろうか? 日本では3回目の接種をどうするか議論になっているけど・・・?

引用

イスラエル、60歳以上に4回目ワクチン接種を承認 世界初

 イスラエル保健省の専門家パネルは21日、60歳以上の高齢者などを対象に、新型コロナワクチンの4回目接種を承認した。イスラエルメディアによると、4回目接種を進める国は世界初という。ベネット首相は21日、「世界に拡散する(変異株の)オミクロン株と闘うため、素晴らしいニュースだ」と述べ、接種を進める意向を示した。医療従事者も対象に含める方針。

 近く政府が正式に決定する見通し。イスラエルはワクチン接種の先進国で、人口の4割以上が3回のワクチン接種を受けている。だが12月に入って感染者は急増。今月19日の新規感染者数は1020人で、約2カ月ぶりに1000人を突破した。

 オミクロン株を巡っては外国人を原則として入国禁止にするなど厳しい水際対策を取ってきたが、これまでに計341人の感染が確認されている。市中感染も始まっており、実際の感染者はこれより多いとみられる。ワクチン接種を3回受けた人からもオミクロン株の感染者が出ている。

 米ファイザー社は、ワクチンの3回接種はオミクロン株への感染防止効果があるとしている。だがイスラエルは、3回目の接種を世界で最も早い8月から開始。イスラエルの専門家は時間の経過につれて血液中の抗体が少なくなるとみており、4回目接種の承認はこの点が考慮されたとみられる。

 保健省は4回目接種の効果などについて、同国大規模病院「シェバ医療センター」とともに初期調査を実施したが、結果は公表していない。専門家パネルのメンバーである同センターのガリア・ラハブ氏は地元メディアに対し、4回目接種を承認した理由は「単純ではない」と説明。「世界各地で恐ろしい数の感染者が出ている」ことを念頭に置いたと述べた。

 最終更新:12/22(水) 11:10 「毎日新聞」より
外国人の新規入国禁止など厳しい措置を実施しているイスラエル、人口の4割以上がワクチンを3回接種するなど国民レベルでも危機意識が高いけど、そのイスラエルで60歳以上の国民に対して4回目のワクチン接種を承認したわけだが、4回もワクチンを接種するって、まだやるかと思うし、そこまでワクチンを打ってなんか国民に耐久テストをしいてるようでならない。

一方でワクチン接種率が高い国ほど感染者数及び死亡者が多く、またイスラエルでも市中感染が横行するなどワクチンを打てば効果が出るとは限らないってのを痛感します。
「世界各地で恐ろしい数の感染者が出ている」と4回目のワクチン接種に至った経緯をイスラエルの保健省は訴えているが、イスラエル国内でなく世界そのものを見てこれではいけない、やはりワクチンを接種だと思ったんでしょうか?

世界で最も国民の危機意識能力が高い国の一つであるイスラエル、違った意味で危機意識能力の高さをアピールしているかも知れない。
ただ4回目のワクチン接種について「どんだけワクチンを打てばいいんだよ!!」って国民から抗議の声が出てこないんだろうかねェ・・・!?

theme : コロナウィルス感染症 COVID-19
genre : ニュース

アルマアタ宣言、そしてソ連崩壊

今から30年前に崩壊したソ連、そのソ連崩壊のきっかけをもたらしたのが今から30年前の今日1991年12月21日のアルマアタ宣言なるものです。

ペレストロイカ・グラスノスチ、そして市場主義経済の導入と言った改革を打ち出したミハイル・ゴルバチョフ大統領、しかしゴルバチョフの改革案はかえってソ連を混乱させ、共産党内部ではゴタゴタが起こるなど政治や経済、社会に多大な悪影響ともたらしただけだった・・・。
その共産党のゴタゴタに乗じてボリス・エリツィンが共産党を離党してロシア共和国(後のロシア連邦)の大統領となるなど、ゴルバチョフの影響力は低下しつつあった。

エリツィンの反旗に影響されてか、連邦内の共和国が次々とソ連からの分離独立を宣言するなどソ連崩壊が現実のものとなったのです。これにはロシアの言いなりにはならないという反旗かも知れない。
1991年12月8日にロシア共和国・白ロシア(現ベラルーシ)・ウクライナの代表者による会議(ベロヴェーシ合意)が行われ、3カ国のソ連からの離脱や共同体の創設を設立することでまとまり、12月21日にロシアをはじめとした12カ国がソ連に変わる枠組みであるCIS(独立国家共同体)の設立を宣言したアルマアタ宣言に調印、これによりソ連崩壊というわけだが、日本のメディアではこの日をソ連崩壊と見なしているけど、正確にはゴルバチョフが大統領を辞任した12月25日がソ連崩壊と見なしており、認識は食い違っているが、どっちみちソ連崩壊ということに変わりはない。

20世紀の世界史において特異な存在感を示したソ連、その終わりは呆気ないもので没落したように見えるけど、21世紀になってそのソ連時代の栄光よ再びと大国主義に走り出したロシア、ソ連が解体しても大国主義へのあこがれは消えないってことか、困ったものだ・・・。それとCIS諸国の間でもソ連崩壊については賛否割れているだけに(逆にソ連崩壊はマイナスしかなかったと答えたのが半分以上もいたところもあるくらい)、歴史的な評価は芳しくないってことを考えたら、何とも皮肉でしかない。
またソ連崩壊により共産主義は大失敗だったという見解もあるが、今も共産主義国家である中国や北朝鮮、キューバがいるだけに、完全なる失敗とは言えないことを考えたら、ソ連崩壊=共産主義の終りというか大失敗。とならなかったのは極めて残念です。

theme : 国際政治
genre : 政治・経済

裏金要求疑惑のあの議員が離党届

離党届を出したところで❝幕引き❞になるとは思えないのだが・・・?

引用

泉田裕彦氏が「裏金要求された」と指摘…県議が自民に離党届「迷惑かけた」

 10月の衆院選を巡り、新潟5区から出馬して比例復活当選した自民党の泉田裕彦氏が「裏金を要求された」と指摘した同党新潟県議の星野伊佐夫氏が20日午前、同党新潟県連に離党届を提出した。星野氏は離党届提出後、新潟市内で記者会見し、「一連の問題で自民党に迷惑をかけ、県民にも不信感を抱かせた」と陳謝した。

 最終更新:12/20(月) 12:07 「読売新聞」より
10月の衆議院選挙で新潟5区から出馬して比例復活当選を果たした自民党・泉田裕彦衆議院議員、ただこの選挙期間中に自民党所属の新潟県会議員・星野伊佐夫から裏金を要求された疑惑が持ち上がり、渦中の人となった星野氏ですが、その星野氏が20日午前に自民党新潟県連に離党届を出したけど、ハッキリ言ってこれでいいのかと疑問視したくなる。

大体政治家ってこの手の問題が起こると、すぐ当事者は離党届を出すけど、当事者が離党すれば党の責任が問われないから、それを利用してそいつを離党させておしまいってことでしょ? やり方が浅はか過ぎます。またそいつが離党しても一議員として残ることに変わりはないから、問題解決にはなっていません。これで幕引きにしては自浄能力などあったもんじゃありません。

「一連の問題で自民党に迷惑をかけ、県民にも不信感を抱かせた」と星野氏はコメントしたが、裏金要求疑惑については否定してるんだから、ホントに星野氏は騒動を反省しているのか疑問でしかない。自民党を離党しただけでは片付きません、いっそ議員辞職してもう公の場には出てこないほうがいいのでは?

theme : 政治・経済・社会問題なんでも
genre : 政治・経済

劇的な結末、第101回天皇杯決勝

この試合をテレビで見てましたが、最後にこういうドラマを見たのは久々かもしれない。

引用

浦和・槙野 劇的決勝弾!史上最多タイ8度目天皇杯が置き土産

 浦和が大分を2―1で下し、3大会ぶりに、史上最多タイとなる8度目の優勝(前身の三菱重工時代を含む)を飾った。前半6分にMF江坂任(あたる、29)が先制。後半45分に追いつかれたが、同アディショナルタイムに今季限りで退団するDF槙野智章(34)が劇的な決勝点を決めた。引退する元日本代表MF阿部勇樹(40)の花道を飾ったチームは、準優勝した19年以来となる来季のACL出場権を手にした。

 どうしたら赤く染まった国立の、この空気を最大限に味わえるだろうか。突き刺さるヘッド弾を見届けた槙野は両手を広げ、ゴール裏へ走った。「今後もレッズの槙野、5番を忘れてほしくなかった」。警告も覚悟の上でユニホームを脱ぎ「5」を掲げた。次々と選手が駆け寄る。涙と笑顔が入り交じった歓喜の輪ができた。

 まるで映画のフィナーレ。1―0の後半38分に投入されるとGK西川から主将マークを託された。5バックに変更し、無失点で終えるはずが、同45分に同点弾を食らう。残り5分の表示。延長に持ち込むか、勝負に出るか――。槙野は「周ちゃん、どうする?」と問うた。西川は「マキが点を取って終わらせろ。最後、持っていけ!」と答えた。それだけで十分だった。

 CKの流れから柴戸がシュートを狙う。DFより先にポジションを取った槙野が寸分狂わずコースを変えた。日課となった居残りのシュート練習は柴戸も仲間の一人だ。「入らないと思って。癖は分かってますから」と槙野は笑った。加入初年の12年、最終節の名古屋戦で直接FKを決めてACLへ導いた「浦和の漢(おとこ)」が最後の試合でもアジアへの切符をもたらした。

 先月5日、突然の「契約満了」通告に絶句した。スーパーポジティブな槙野が3週間、毎日泣いた。在籍10年の日々が走馬灯のようによみがえる。「勝利の後、全員でWe are Diamondsを歌おう」と発案すると「よそもんが勝手なことするな」と叩かれたことも。発信力の強さから誤解されることも多いが、全身全霊をレッズにささげてきた自負がある。信念は曲げなかった。

 準決勝では同じく今季限りで去る宇賀神が先制点を決めた。迎えた決勝。お祭り男の血は騒いだ。「残された時間で何ができるか。残り10分を槙野劇場にしたい」。それを有言実行できるのも槙野たるゆえん。浦和で引退する夢はかなわず来季は神戸に移籍が決定的だ。3カ年計画の3年目、リーグ優勝を掲げる22年は後輩に託す。

 最後は6万観衆へ「後押ししていただき、本当にありがとうございました。来季、僕はいませんが、今いる選手たちに素晴らしい後押しをお願いします」。とびきりの笑顔。目元にはきらり、涙が光っていた。

 [ 2021年12月20日 05:30「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
浦和レッズ大分トリニータの対決となった第101回天皇杯決勝、浦和が大分を2-1で下し3大会ぶり8度目の優勝を勝ち取ったけど、最後は内容の濃いものとなりました!!

前半6分に浦和が先制すると、その後お互い譲らずの展開だったけど、後半45分に大分にまさかの同点ゴール、大分は前の試合(準決勝・川崎フロンターレ戦で延長ゴールを決めて勝利した)で劇的な結末を演出した為また同じドラマを再現したと思うけど、ここで終わらなかったのがこの後です!!

アディショナルタイムは5分、勝ち越しのチャンスがお互いあるだけにここで決めたかったが、それを果たしたのは浦和でした!!
後半途中から出場した今シーズンをもって浦和を去る槙野智章が右コーナーキックの流れからヘッドで勝ち越しゴール!! 最後まさか追いつかれるも最後の最後で勝ち越し弾を決めた槙野、チームを優勝へと導く一撃を叩き込んだと言えます。

試合はそのまま2-1で終了、結果的に最後は槙野が決めたわけだから、天皇杯決勝を置き土産にしたと思います(同じく今シーズンをもってチームを去る阿部勇樹や宇賀神友弥も)。
「後押ししていただき、本当にありがとうございました。来季、僕はいませんが、今いる選手たちに素晴らしい後押しをお願いします」と最後は満員の観衆に向けて歓喜を顕にしたけど、こういう形でチームを去るのもアリ?

最後に劇的な結末を見せた浦和、そして最後まで粘り強く戦った大分、この2チームの健闘は実に素晴らしいし、今回の天皇杯決勝はまさに内容の濃いものだったと思います。

theme : サッカー
genre : スポーツ

「第2のローラースルーGOGO」か? 電動キックボード

最近電動キックボードによるトラブルが後を絶たないが、無免許なのに平気で運転したり(電動キックボードは原付【原動機付自転車】に当たる為)一人乗りなのに二人乗りしたり、歩道や車道を平然と走行したり平気で信号無視したり逆走したりするケースがニュースなどで報じられているけど、電動キックボードは便利な反面あらゆる問題の温床になっているんだよね。

原付としての登録が必要なのにそれをしなかったり、また自賠責保険に入ることも義務化されているのにそれをしない、灯火類・方向指示器・警音器といった保安部品をつけないとケースもあるけど、道路運送車両法の保安基準に著しく反しており、極めて問題なのだが、にも関わらずなぜ違反している電動キックボードが出回っているのか? 理由として道路交通法などは公道を走る車両を対象としたルールな為、私道を走るキックボードの販売を規制出来ないこともそうだし、使用できる場所は私道のみで公道は認めない。という説明も警鐘になっていないこともまた警鐘になっていない。
だったら車みたいにナンバープレートを義務化すべきだと言う意見もあるが、ナンバープレートをつけたところで保安基準を満たしているという考えは浅はか、原付のナンバープレートは一定の手続きをすれば取得できるものの、これを管理しているのは国交省ではなく総務省というから、これも疑問だ。公安委員会が管理してもいいと思う。

これほどまでに危険で迷惑な運転がクローズアップされて、社会的な風当たりが厳しくなっている電動キックボードだけど、人気を博しながらも後で度々問題が起こって、それで世間から大バッシングを受けて姿を消すという呆気ない終焉を迎えかねません。
そうなった乗り物として真っ先に名前が挙がるのがローラースルーGOGO、1975年にホンダから発売され、当時小学生を中心に爆発的なヒットを博したものの、公園や原っぱでは飽き足らず、歩道や車道で遊ぶ子供まで出る始末で、これが最悪の形をもたらしたのだった。
発売された翌年の1976年にローラースルーGOGOで遊んでいた子供がトラックに巻き込まれて交通事故に遭うといった事例が2件も起こり、マスコミから危険視されて結果ローラースルーGOGOは生産中止にまで追いやられたわけだが(警察の立ち会いのもとで構造チェックをして問題ないという発表もあったが)、人気を博しながら事故が起こってそれでマスコミに叩かれて生産中止でブームが終わるというのは、残酷だ。電動キックボードによるトラブルを見て年配層はローラースルーGOGOの例を想起したのではなかろうか?
このままだと電動キックボードはローラースルーGOGOの二の舞になりかねないが、単に利用者のモラルの問題ではなかろうか? 電動キックボードによるトラブルを見ていると。

やはり車を運転することに変わりはないのだから、安全かつルールに則って使うべきだ。また同じようなトラブルっていうか事故が起これば、今度こそ世間から電動キックボードを危険な乗り物と見なして批判気運が高まりかねません。最悪ローラースルーGOGOみたいに世間の圧力で生産中止なんてことにもなりかねない。

theme : 社会問題
genre : ニュース

へそをアピール? モー娘。牧野真莉愛

モーニング娘。`21のグラビア担当が魅せてくれます・・・。

引用

モー娘。牧野真莉愛「細長いおへそがチャームポイント」8作目写真集

ハロー!プロジェクトのアイドルグループ、モーニング娘。’21牧野真莉愛(20)が、21歳を迎える来年2月2日に8作目写真集「M.21」(ワニブックス)を発売する。

グループ内でグラビアクイーンと呼ばれる牧野らしく、現役メンバートップの8作目のソロ写真集で、誕生日発売は5年連続。

石垣島や小浜島で撮影し、大自然に囲まれたショットが多く詰め込まれている。6点の水着も着こなし、大人な表情が写し出されている。

牧野は「二十歳の誕生日に発売した前作には、まだちょっと課題がありました。いろいろ考えながら撮影をしていて、大人っぽくしたりしすぎなかったり…。それが今回は背伸びせず、そのままの自分を残せた気がします」と手応えを示した。

石垣島、小浜島での撮影は初といい「海がとにかくきれい。朝日でも夕日でも撮影ができてうれしかったです。空が広くプラネタリウムのような星空で、流れ星にお願い事もたくさんしました!(笑い)」と振り返った。

同作のテーマは「二十歳の美」だという。「実はそんなにこだわりはないんです(笑い)。ただ細長いおへそがチャームポイントなので注目して頂きたい。そしてこれからもそこは維持していきたいし、人は内面で顔つきも変化すると思うので、きれいな心を持ち続けることを努力していきたいです。また5年間、毎年誕生日に写真集を発売できることは、1年の成長を感じられて自分への誕生日プレゼントになっています。人生のアルバムが何冊も増えていくように、今後も頑張りたいと思います」と力を込めた。

[2021年12月18日4時0分「nikkansports.com」]より
来年2月2日に8冊目の写真集をリリースするモー娘。`21の牧野真莉愛、グループ内でグラビア担当として確固たる地位にいる牧野(譜久村聖もいるが)、5年連続で写真集をリリースしていることがそれを裏付けてるけど、今回のテーマは「20歳の美」ってことで、発売する来年2月2日は自身の21歳の誕生日ということだけど、当の牧野は「実はそんなにこだわりはないんです(笑い)。ただ細長いおへそがチャームポイントなので注目して頂きたい」へそをチャームポイントに挙げたってことは、へそをアピールしていると思うね。

5年連続で写真集をリリース、牧野曰く「毎年誕生日に写真集を発売できることは、1年の成長を感じられて自分への誕生日プレゼントになっています」だから、これは自身の成長記録ってことでしょう。5年連続で写真集をリリースしているアイドルって他にいるだろうか?

モー娘。`21のグラビアクイーンとしての印象が強い牧野だが、やっぱり印象としてはガチの野球好きとしてが強いです。いつぞやの「秘密のケンミンSHOW極」にゲスト出演した際に、なんでも野球で例えたせいで「野球例え禁止」なんてカンペが出てしまったのは有名(それでもめげずにMLBのボールに例えていたが)

theme : グラビアアイドル
genre : アイドル・芸能

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード