fc2ブログ

移動式期日前投票所の意義

来週日曜日が投開票の衆議院選挙、地域によっては投票所が遠い為に負担を強いられている有権者もおり、それを軽減する為に移動式の期日前投票所を導入したけど・・・。
ちなみに私は期日前投票をしてきました。

引用

バスや車で過疎地へ 活用広がる移動式期日前投票所

終盤戦となり激しい論戦が繰り広げられている衆院選。投開票が31日に迫り、各地で期日前投票が行われる中、高齢化や過疎化が進み投票所が統廃合された地域では、投票箱を積んだ車が有権者のもとに出向く移動式の期日前投票所の利用が広がっている。

移動式の期日前投票所は、投票箱や記載台を載せた自治体のワゴン車やバスが山間部などを回り、有権者が乗り込んで投票する仕組み。総務省によると、平成28年の参院選で島根県浜田市が初めて導入。投票所までの「足」に苦労する高齢者らの投票機会を確保する手段として活用が進み、令和元年7月の参院選では全国33市町に広がった。今回の衆院選でも導入する自治体が多いという。

平成17年の合併以降、人口が減り続けている奈良県五條市では、過疎エリアを対象に令和元年の参院選の際に導入。今回の衆院選でも過疎・高齢化が深刻な同市の大塔(おおとう)町と西吉野町に開設した。

2町ではこれまでに計6カ所の投票所がなくなり、現在は計12カ所のみ。このため市は今月21、22日、かつて投票所が設置されていた場所を中心に計10カ所を記載台や投票箱を載せたワゴン車で巡回。2日間で約40人が投票を済ませた。有権者からは「ありがたい」といった声が聞かれたという。

五條市の担当者は「交通の便が少ない高齢者らにとって支えとなる取り組み」とし、「交通手段が乏しく、車がなければ移動しにくい地域に住む人が、投票をあきらめないようにしたい」と話す。

一方、今回の衆院選で4回目の導入となる鹿児島県南九州市では25~29日、市内の業者から借りた小型バス2台で山間部を中心に約30カ所を巡回。25日には約270人が利用したという。

市では約50カ所あった投票所を統廃合し、令和元年の参院選の際に計24カ所となった。同年12月の市議選でも同様に小型バスを走らせ、千人以上が利用したという。担当者は「投票所が廃止された地域を中心に巡回しており、『助かる』と言われる。一人でも多く投票してもらうために活用していきたい」としている。

最終更新:10/29(金) 12:11 「産経新聞」より
高齢化または過疎化により投票所が統合されている地域もある日本、投票所を削ったことにより最寄りの投票所がない有権者の負担をどうするかが課題となってますが、その地域では投票箱や記載台を積んだワゴン車やバスが有権者の元に行く移動式の期日前投票所が導入され、有権者にとって安心をもたらしてます。

「投票所が廃止された地域を中心に巡回しており、『助かる』と言われる。一人でも多く投票してもらうために活用していきたい」と言ってますが、高齢化と過疎化、少子化により投票インフラの整備は待ったなしな地域だってあり、いかに簡易投票所を設けるかは必要なことだが、また車じゃないと移動しにくい地域柄もあるからねェ・・・。車の免許を持っていない高齢者も少なからずいるわけです。

投票所が遠いから投票できないというジレンマ解消には打ってつけな移動式期日前投票所、期日前投票のあり方も色々ありますね。今までは市役所などでしか出来なかったが今ではショッピングモールでもやってるし、少しでも投票率を上げる為の対策は必要です。だったら正当な理由がなく投票に行かなかった有権者に罰を与える対策もやったほうがいいのでは? って思う。若年層の投票率の低さの理由は政治に対する関心が薄いこともイザ知らず、投票に行かなかった場合罰則がないことも挙げられるんだが?

theme : 政治・投票
genre : 政治・経済

日本人初のMVP、大谷翔平

日本人メジャーリーガーとして最大の勲章を頂きました!!

引用

エンゼルス大谷翔平が日本選手初の年間最優秀選手に! 選手間投票で選出

エンゼルス大谷翔平投手(27)が28日(日本時間29日)、選手間投票で選出されるプレーヤーズ・チョイス・アワードの年間最優秀選手に選出された。日本選手としては史上初めての受賞となる。

同賞は両リーグのすべての選手が対象となり、毎年1人のみ選出。同僚やライバルから評価された証しとして、受賞者にとっては大きな名誉となる。最終候補は大谷の他、48本塁打で本塁打王となったブルージェイズのウラジーミル・ゲレロ内野手(22)、ナ・リーグ最高OPSを記録したフィリーズのブライス・ハーパー外野手(29)が名を連ねていた。

大谷は今季、打者として155試合に出場し、打率2割5分7厘、46本塁打、100打点。投手としては23試合に登板し9勝2敗、防御率3・18をマークし、二刀流の活躍で大きな注目を集めた。

プレーヤーズ・チョイス・アワードは1992年に創設され、現役選手の投票によりフィールド内外で目覚ましい活躍をした選手に贈られる。年間最優秀選手の他に、各リーグの最優秀野手、最優秀投手、最優秀新人、目覚ましい復活を遂げたカムバック選手などがある。日本選手では過去、マリナーズのイチロー外野手が2001年にはア・リーグ最優秀新人、2004年に同最優秀野手に輝いている。

[2021年10月29日8時20分「nikkansports.com」]より
ロサンゼルス・エンゼルスに所属する大谷翔平が何と!! MLB選手間投票で選ばれるプレイヤーズ・チョイス・アワードの年間最優秀選手に選ばれたっていうから、日本人メジャーリーガーとしては2004年にイチロー(シアトル・マリナーズ)がアメリカン・リーグのMVPを受賞して以来17年ぶりだから、実に素晴らしいです!!

打者として155試合に出場して打率2割5分7厘、46本塁打、100打点、26盗塁と規格外の成績を収めただけでなく、投手として23試合に登板して9勝2敗、防御率3.18とこれまたいい成績、打ってよし、投げてよし、走ってよしだから、名だたるメジャーリーガーたちが脱帽するのは当然だし、それだけ大谷は同僚やライバルから高く評価された証です。

二刀流でMLBを席巻し続ける大谷、今年はオールスターゲームにおけるホームランダービーにも出場するなど❝超人❞振りを発揮したわけだが、両リーグ通じてのMVP選出という結末、まさに今年のMLBの主役をかっさらったってことです。年間最優秀選手受賞おめでとうございます。大谷翔平。

theme : MLB
genre : スポーツ

イラン「アメリカとの核合意再建協議を再開する」

アメリカとの話し合いの場に再びつくと言う姿勢アピールでしょうか?

引用

イラン、核合意に向けた米国との間接協議11月末までに復帰…外務次官がツイッターで表明

【テヘラン=水野翔太】イランのアリ・バゲリ外務次官は27日、ツイッターで、イラン核合意の再建に向けた米国との間接協議に、11月末までに復帰すると表明した。間接協議を仲介する欧州対外活動庁のエンリケ・モラ副事務局長と会談し、意見が一致したという。

 イランの核武装を危惧する米国は、間接協議への早期復帰を求めている。イランは米国に、制裁解除のほか、再び合意から離脱しないという「保証」の提示を求めている。4月に始まった間接協議は、6月を最後に途絶えたままだ。

 最終更新:10/28(木) 11:00 「読売新聞」より
核合意を巡って対立しているアメリカとイラン、そのイランの外務次官がツイッターでアメリカとの関節協議に11月末までに復帰する。と表明したけど、イランの核武装を懸念するアメリカがイランに対して関節協議に復帰するよう呼びかけている一方で、イランは「制裁を解除しろ」「また合意から離脱しないよう保証を提示しろ」とアメリカに対して❝見返り❞をちらつかせており、アメリカとイランの間でまた政治的なにらみ合いが起こりそうです。

今年4月に始まった核武装を巡る関節協議ですが、6月を最後に進展がなくこれ以上の先延ばしは危険という国際社会からの懸念もあり、アメリカはイランに対して早期の協議の場につくよう呼びかけたのも当然かも知れないが、イランもこれ以上この問題を放置したくないからか、仕方なくアメリカとの協議の場につくという姿勢を取ったことで、イラン側が「軟化」した感がありそうです。

昨今日本において石油価格が上昇しており、当然イラン情勢は他人事じゃないから、日本は欧米とイランの間を取り持つような姿勢を取ったほうがいいのでは?

theme : 軍事・安全保障・国防・戦争
genre : 政治・経済

有名人の投票呼びかけ

来週31日は衆議院選挙の投開票日、岸田文雄総理となって初の国政選挙だけに関心も高いけど、ただ毎回のように問題なのが投票率の低さ、とりわけ若年層の投票率の低さは極めて由々しきことで、日本の若年層は改めて政治に対する興味関心が薄過ぎると憂いたくなる。そのせいで次世代の為の政策が進まない要因を作っているわけなんだけどねェ・・・!!

そんな状況を憂いてか、今回の選挙では一部の有名人が投票に行こうと呼びかける動画を配信しているわけだが、若年層に人気のある俳優や女優、タレントを起用することで若年層も政治に関心を持ってもらいたいという意気込みは正しいことです。
これまで日本では「有名人が政治を語るのはタブー」というおかしい空気が根づいていたが、そんな空気はおかしい。有名人が政治を語って何が悪いのかというアピールにも映ります。
アメリカではハリウッドスターや有名スポーツ選手等が政治に対してすすんで関心を持っており、積極的に政治の話題を語ってるけど、それが理由で世間から干されたり批判されたって話は聞いたことがありません。アメリカではそれだけ政治が子供から大人まで身近な話題であることを裏付けます(小学生のうちから主権者としての教育を施しているくらい)。日本もアメリカのそういうところは見習ったほうがいい。

若年層の政治離れを食い止めようと、若年層に人気のある俳優や女優を起用した政治参加動画、政治を身近なものにする狙いもあるけど、これまでの日本における「政治の話はタブー」という風潮を変える狙いもあっていいと思います。政治の話はタブーなんて風潮、民主主義国家ではありえないことなんだが。あと「政治の話はタブー」なんて風潮は言論弾圧にだって当たる。そんな風潮は中国じゃあるまいし、おかしい。

theme : 政治 政党 市民 投票 選挙 政治参加
genre : 政治・経済

初外遊は「COP26」に出席

衆議院選挙で忙しい最中の外遊です。

引用

岸田首相が初の外遊へ、英で開催の「COP26」出席の意向

 岸田首相は26日、英国北部グラスゴーで31日から開催される国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)に出席する意向を明らかにした。首相官邸で「気候変動対策推進のための有識者会議」の報告書を受け取った際、「出席して議論に貢献していきたい」と表明した。首相就任後、初めての外遊となる。

 首相は、「気候変動問題は待ったなしの重大な課題だ。2050年カーボンニュートラルに向けて、温暖化対策を経済の発展や豊かな暮らしにつなげる考え方を共有し、努力を続けていきたい」と語った。

 最終更新:10/26(火) 12:58 「読売新聞」より
イギリス北部・グラスゴーで31日似開催されるCOP26(国連気候変動枠組条約第26回締結国会議)に出席する意向の岸田文雄総理、衆議院選挙で自民党候補者の応援に駆けつけたいところだが、世界規模の問題にも向き合わねばいけない為、総理就任後初外遊となるCOP26への出席、国内外において多忙となりそうです。

「気候変動問題は待ったなしの重大な課題だ」とCOP26への出席の意気込みを語る岸田総理、温暖化対策において日本に出来ることはないか、SDGs対策も重要な課題ですからねェ・・・。

それと世界規模での大事な議論において出席しないようじゃ、日本は温暖化対策やSDGsについて後ろ向きだと思われますから、この大事な議題に出席することは正しいことです。
初めての外遊となる岸田総理、ここで結果を出すことは当然だと思います。それと当初はリモートでの出席を考えていたけど、やはり現地に直接赴いたほうが分かりやすいからね。

theme : 岸田内閣
genre : 政治・経済

「桃太郎」の始まり

昨年11月に発売して爆発的なヒットとなった「桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~」4年ぶりの新作とあって話題を集めたけど、相変わらず「桃太郎電鉄」シリーズの人気は衰えてないことを裏付けます。
そんな「桃太郎電鉄」シリーズですが、当初は「桃太郎伝説」というロールプレイングゲームだったのです。今から34年前の今日1987年10月26日にハドソンより発売された「桃太郎伝説」、これが「桃太郎」シリーズの始まりでした。

1987年10月26日にファミコン用ソフトとしてハドソンより発売された「桃太郎伝説」、日本人なら誰でも知っている昔話「桃太郎」をベースとしており、「桃太郎」だけでなく様々な昔話をミックスするなど、ある意味「日本の昔話オールスター」なものです。
「ドラゴンクエスト」シリーズをベースとしたロールプレイングゲームでありながら、それぞれの昔話エピソードやギャグ要素、また敵キャラクターを倒した際に「こらしめた」という表現を用いており、従来のロールプレイングゲームとは差別化されたマイルドなものとなっています。またレベルが「段」、経験値が「心」、ヒットポイントが「体」、マジックポイントが「技」とロールプレイングゲームにおける基本的用語を和風な世界観に合わせて飼えているのも特徴。まぁ和風な世界観に英語があったら違和感があるからねェ・・・。また前述の「術」はレベルアップで覚えるのではなく各地にいる仙人から修行を受けることで覚えるというこれまた従来のロールプレイングゲームとは違った要素があります。さらに「桃太郎電鉄」シリーズにおいて欠かすことの出来ない「貧乏神」「スリの銀次」も本作から登場している。ちなみに通常戦闘BGMは「桃太郎電鉄」シリーズにおける対キングボンビー戦(メカボンビーなどを所有していた場合)で使用されている。それと本作はギャグ要素が強めだからか、下ネタも少なからずある。

昔話をベースとした作風の斬新さ、昔話がベースだからマイルドな世界観にした。「ドラゴンクエスト」の後追い的な要素もあったが強烈な独自性を印象づかせたことでヒットした「桃太郎伝説」、本作のヒットによりシリーズ化されそのスピンオフ的な作品としてリリースされた「桃太郎電鉄」がこれまたヒットしてシリーズ化したのだから、本作は「桃太郎」シリーズの曙と評していいでしょう。

theme : レトロゲーム
genre : ゲーム

バルセロナ、エル・クラシコ3連敗

ライバル相手にこの屈辱、時同じくしてリバプールに0-5で敗れたマンチェスター・ユナイテッドに匹敵します。

引用

バルセロナ85年ぶりクラシコ3連敗「勝ち点3失う以上の意味を持つ」監督

バルセロナのロナルド・クーマン監督(58)が、85年ぶりにクラシコ3連敗を喫した。24日(日本時間25日)、スペイン紙ムンド・デポルティーボ電子版が報じた。バルセロナは同日、ホームにレアル・マドリードを迎えたが、1-2で破れた。これによりクーマン監督は昨季のホームゲーム(1-3)、アウェーゲーム(1-2)の敗北を合わせ、クラシコ3連敗となった。

クーマン監督は試合後「クラシコでの敗北は勝ち点3を失う以上の意味を持つ」と認めつつも「我々には落ち込んでいる時間などない。水曜日に新たな試合があるので、自分自身で立ち直る以外の方法はないんだ。今日は悲しんでも構わないが、明日からは水曜の試合に向けた準備をする必要がある」と先を見据えた。

またスペイン紙スポルトによれば、クーマン監督は1935-36年シーズンにバルセロナの監督を務めたアイルランド人のパトリック・オコンネル氏に並び、クラブ史上ワースト記録となるクラシコ最多連敗の監督となったという。オコンネル氏は当時、レアル・マドリードにリーグ2試合と国王杯で3連敗していた。

[2021年10月25日12時52分「nikkansports.com」]より
24日に行われたカンプ・ノウでのバルセロナレアル・マドリー戦、いわゆる「エル・クラシコ」で、スペインはイザ知らず全世界のサッカーファン必見のカードだけど、この試合でバルセロナは何とレアルに1-2で敗れたわけだが、昨年から1-3(カンプ・ノウ)、1-2(サンチャゴ・ベルナベウ)、そして今回も1-2で負けたことで何とクラシコ3連敗という屈辱、即ちロナルド・クーマン政権になって一度もレアルに勝ててないというバルセロナ、正直バルセロナはここまで弱体化したんだろうかと思います。

アンス・ファティというニューカマーの登場は喜ばしいことだが、今までリオネル・メッシに頼り切っていたプレースタイルが瓦解して一からチーム作りをしなければいけない状態が続いてるってことかなァ・・・!?
今季はここまで公式戦で5勝3分4敗と振るわず、サポーターのフラストレーションが溜まる一方だが、今回レアルに敗れたことでそれが爆発しそうでなりません。
「クラシコでの敗北は勝ち点3を失う以上の意味を持つ」とクーマン監督はコメントしたが、ライバル相手に敗北は精神的にキツいってことでしょう。

エル・クラシコ3連敗という屈辱を味わったバルセロナ、この精神的ショックから抜け出すには何が必要なんだろうか・・・!!

theme : 欧州サッカー全般
genre : スポーツ

中露軍事演習だとォ・・・!!

日本がそれだけナメられている証拠だとすれば、これは極めて由々しき事態です!!

引用

中ロ軍事演習に「高い関心」 政府

 磯崎仁彦官房副長官は25日の記者会見で、中国とロシアの海軍が日本周辺海域で軍事演習などを実施したことについて、「高い関心を持って注視している。引き続きわが国周辺の海空域における警戒監視活動に万全を期していきたい」と述べた。

 最終更新:10/25(月) 12:12 「時事ドットコム」より
日本の海域周辺で軍事演習を行うという挑発行為に出た中国ロシア、当然日本にとって自国の主権と尊厳に関わる由々しきことだが、これについて磯崎仁彦官房副長官「高い関心を持って注視している。引き続きわが国周辺の海空域における警戒監視活動に万全を期していきたい」と述べたけど、高い関心を持ってどうするんですか!? 自国の主権と尊厳に関わることなのに危機意識はもっていないのかと言いたくなるし、警戒監視活動に万全を期してって言うが、じゃあアメリカなどと協力して同等のパトロールをしたほうがいいんじゃないのか!?

対中国ならベトナムやフィリピンなど中国と領海問題を抱えている国と連携して中国を警戒しなければいけないし、対ロシアならアメリカはイザ知らず、ウクライナなどロシアと領土問題を抱えている国と連携してロシアを警戒すべきです。

自国の主権と尊厳を脅かすような国には毅然とした態度で強硬にならねばいけないのに、日本政府は正直そうとはいえない。だからナメられる要因を作っているし、何回も言うが憲法9条なんて屁の役にも立ちません。自国の主権と尊厳を脅かすような国には軍事攻撃も厭わないという姿勢が国家に求められるものだと思います。日本政府はイスラエルの爪の垢でも煎じて飲んでほしいわ。

theme : 危機管理
genre : 政治・経済

低レベルな鬼ごっこ

こんなことをする奴の気が知れないとはこのことを言いたくなるが、犯罪であることに変わりはないです。

引用

「警察に追われる鬼ごっこやろう」夜遊び仲間の男女6人、いたずら110番繰り返す

「男が刃物を振り回している」などといたずらの110番を繰り返したとして、神奈川県警川崎署は22日、川崎市川崎区のアルバイト少年(17)ら神奈川県と東京都の15~19歳の男女計6人を偽計業務妨害容疑で横浜地検川崎支部に書類送検した。

 発表によると、少年らは共謀し、1月16日深夜から翌日未明、「(商業施設)ラゾーナで騒いでいる人がいる」「集団に襲われそうになった」などと虚偽の110番を3回かけ、警察官の業務を妨げた疑い。少年らは容疑を認め、「軽い気持ちでバカなことをした」などと話しているという。

 少年らは中高生も含む夜遊び仲間で、川崎区内の公園で「警察に追われる鬼ごっこをやろう」と携帯電話や公衆電話から110番し、警察官計9人が出動した。同署員が4人を見つけて任意同行を求め、残る2人もその後に特定した。

 最終更新:10/23(土) 7:52 「読売新聞」より
川崎市内でウソの110番通報を繰り返し、警察官の業務を妨害した疑いで15歳から19歳までの男女6人が偽計業務妨害容疑で逮捕されたけど、何が楽しくてこんなことをするんだろうかと呆れてしまいます。

この6人は夜遊び仲間で「警察に追われる鬼ごっこをやろう」なんて携帯電話や公衆電話から「(商業施設)ラゾーナで騒いでいる人がいる」「集団に襲われそうになった」とウソの110番通報を繰り返したっていうから、ハッキリ言って警察官をナメているような行為です。

少年らは容疑を認めて「軽い気持ちでバカなことをした」と言ってるけど、警察官の業務を妨害した行為は許されるもんじゃないし、当然犯罪だってのを理解していなかったのかと言いたくなる。いたずらでは済まないことぐらい常識だし、ましてや未成年、親の監督責任も問われておかしくないです。
こういう鬼ごっこは周りに迷惑をかけるだけ。

こういう低レベルないたずらのせいでホントに110番通報したのに全然相手にしてくれないケースが出てきたらどうすんだ!? お前らの責任だとこの男女6人にこう吐き捨てたくなる。
ウソの110番通報は犯罪です。それを子供に教えるのも大人の役目なんじゃないですかね!!

theme : このたわけ者ッ!!
genre : ニュース

櫻坂・守屋茜と渡辺梨加が

乃木坂46もだけど、結成当初からいるメンバーがまた一人と去っていくのを見るとグループの転換期なんでしょうか?

引用

櫻坂46の渡辺梨加&守屋茜が卒業発表 3rdシングルの活動をもって

アイドルグループ、櫻坂46の渡辺梨加(26)と守屋茜(23)が、3rdシングル「流れ弾」の活動をもってグループから卒業することが22日、公式サイトで発表された。

それぞれ同日にブログを更新。守屋は卒業の理由について「昨年頃から自分の将来の事、今のグループのことをみていて、アイドル活動は全てやりきったと思いました。これから自分の将来を考えた時に、年齢のこともあり、自分がやりたいことはここではない場所で挑戦してみたいので、嘘をつきたくない私は卒業する事に至りました」と説明し、「欅坂46で活動出来たことは一生の誇りですし、櫻坂46として終われるなんて夢の様です」と心境をつづった。

渡辺は応援してくれたファンへ向けて「ファンの皆さんがいなかったら私はこんなに続けられていなかったです。辛い時、ファンの皆さんの言葉に何度も心を助けられました。嬉しい事があったら一緒に喜んでくれたり、お誕生日は全力でお祝いしてくれたり、いつも温かく見守って下さるファンの皆さんのおかげで私の心はいつもぽかぽかでした」と感謝の言葉を並べた。

今後について、守屋は「挑戦してみたい事、叶えたい夢がまだ沢山あるので、それを叶えるために一から勉強してまた皆さんにお会い出来るように頑張ります」と記し、渡辺は「櫻坂46のメンバーでなくなってしまうことはすごくすごく寂しいですが、私は新しい場所で、新しい事にチャレンジして行きたいです」としている。

2015年に欅坂46(現・櫻坂46)の1期生としてオーディションに合格し、約6年間グループを支えてきた。

2021/10/22 14:01 「サンケイスポーツ」より
アイドルグループ・櫻坂46守屋茜渡辺梨加がグループから卒業するっていうけど、一気に2人卒業ということとなった櫻坂46、グループの転換期を迎えつつあります。結成当初から残っているメンバーがまた卒業、それも一気に2人、なお更かも。

グループ屈指の美容オタクとして、運動会などの対決企画では軍曹モードで負けず嫌いな面が目立った守屋、グループ屈指ののほほんキャラな渡辺梨加、お互いアイドル活動をやりきったってことでの卒業、区切りというか。

最近の櫻坂は田村保乃・松田里奈・守屋麗奈といった2期生が台頭しているせいか、それらにシフトして売り出してる感もするけど、3期4期生が台頭している乃木坂と重なる部分はあります。ただ守屋にせよ渡辺梨加にせよ、櫻坂46の看板が取れたことで今後も芸能界で長くやっていけるかですね。気になる点を挙げるとすれば。

theme : 櫻坂46
genre : アイドル・芸能

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード