fc2ブログ

岸田文雄新総裁誕生ですが・・・!!

河野太郎かと思いきや・・・!?

引用

「党の顔」になお不安、衆院選が最初の試練…岸田新総裁

 自民党の岸田文雄新総裁にとって、11月投開票の衆院選が最初の試練となる。内閣発足後は2021年度補正予算案の編成や新型コロナウイルス対策など、有権者にアピールできる政策の打ち出しを急ぐとみられる。

 4人による混戦となった総裁選への世論の関心は高く、自民党支持率は上昇傾向にある。岸田氏は党両院議員総会で「建設的な政策論争で自由闊達(かったつ)な政党であることを示せた」と振り返った。衆院選については「生まれ変わった自民党を国民に示し、支持を訴える。数十兆円規模の経済対策を年末までにしっかりと作り上げなければならない」と意気込んだ。

 衆院選にあたっては不安材料もある。岸田氏は総裁選で、河野太郎行政・規制改革相に党員票で大差を付けられた。「選挙の顔としては地味」(党中堅)との評価もつきまとう。閣僚経験者は「選挙に向け、党役員や閣僚の人事で刷新感を出すことが不可欠だ」とする。

 立憲民主党の枝野代表は今回の総裁交代について「(自民党は)本質的には変わっていない。(変わったのは)表紙だけだ」と記者団に語った。

 公職選挙法に基づき、衆院選の投開票日は11月28日まで遅らせることができる。しかし、選挙後の補正予算の成立時期がずれ込まないよう、10月26日公示―11月7日投開票とする方向で調整が進んでいる。衆院選が衆院議員の任期満了(10月21日)後となるのは現行憲法下で初めてとなる。

 最終更新:9/30(木) 8:33 「読売新聞」より
自民党の新総裁を決める投開票が行われた29日、結果は岸田文雄が勝利したというから、まさかの結果と見ていいでしょう。

ただ新総裁となった岸田氏だけど、いきなり試練に直面しています。
まず11月に予定されている衆議院選挙、党の中堅議員からは「選挙の顔としては地味」なんて批判もあるけど、岸田氏で選挙を戦えるのかという懸念がそうさせているかも知れないが、結局選挙しか頭にないのか!?
2021年度の補正予算案編成やCOVID-19対策など、課題も山積みなわけだが、これについては菅政権の残したツケを岸田氏が解決しなければいけないってことです。
「生まれ変わった自民党を国民に示し、支持を訴える。数十兆円規模の経済対策を年末までにしっかりと作り上げなければならない」と岸田氏は意気込んでますが、生まれ変わった自民党。って二階俊博や麻生太郎などに❝引導❞を渡せるのかにも注目です。若手議員を積極的に使ってこれまでとは違うってのをアピールしたい狙いもあるけど。政治の世界において新陳代謝は必要なことですからね。

野党の反応はというと「(自民党は)本質的には変わっていない。(変わったのは)表紙だけだ」って立憲民主党・枝野幸男代表は言ってますが、本質的に変わっていないのは立憲民主党なんだが? 人の批判しか能がないくせにああこう言うな!!

岸田新総裁には予算編成、COVID-19対策、対中・対韓政策、安保政策などやらねばいけない課題がたくさんあります。それと憲法改正論議や反日スパイ防止法成立などにも積極的にやってほしいです。

theme : 自民党
genre : 政治・経済

「ゴルゴ13」さいとう・たかを氏死去

あの「こち亀」(こちら葛飾区亀有公園前派出所)よりも単行本巻数が多かったあの名作の作者が・・・!!

引用

「ゴルゴ13」作者・さいとう・たかをさん死去 すい臓がん 84歳 連載は今後も継続

 人気漫画「ゴルゴ13」で知られる漫画家のさいとう・たかを(本名・齊藤隆夫)さんが、すい臓がんのため24日午前10時42分に亡くなった。84歳だった。

 さいとう・たかをさんの公式サイトに「訃報」として掲載。「劇画家のさいとう・たかをが2021年9月24日午前10時42分、膵臓がんのために永眠いたしました。84歳でした」と発表。葬儀については「新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、親族のみで執り行いました」とした。「これまでご愛読、応援いただいた読者の皆様、お世話になりました関係者の皆様に深く感謝申し上げます さいとう・プロダクション」とファンや関係者への感謝をつづった。

 「ゴルゴ13」を連載するビッグコミック編集部もコメントを発表。「50余年に渡り『ビッグコミック』で『ゴルゴ13』を連載した、さいとう・たかを先生の生前のご功績に対する心からの敬意とともに、謹んで哀悼の意を表します」とコメント。お別れ会については「今後の状況等を慎重に見極めつつ検討して参ります」としている。また、「ゴルゴ13」の連載については「さいとう先生のご遺志のもと、スタッフと編集部協力のうえ、今後も継続する予定」とした。

 さいとうさんは1936年11月3日、和歌山県生まれ。1955年、「空気男爵」で漫画家デビューし、貸本向け漫画誌の中心的存在として、大阪で精力的に活動を続ける。1960年に「台風五郎」が大ヒットを記録し、不動の人気を獲得する。その後、拠点を東京へ移し、「さいとう・プロダクション」を設立し、作品制作過程における分業化をはかり、脚本部門を設けるなど、劇画制作システムを確立させた。1968年、ビッグコミックにて「ゴルゴ13」の連載を開始。連載50年超、単行本発行巻数世界一を達成するなど、さいとうさんの代表作となる。「鬼平犯科帳」「仕掛人・藤枝梅安」「影狩り」「サバイバル」「無用ノ介」「バロム・1」「雲盗り暫平」など著名作は多数ある。

 2003年に紫綬褒章受章、2010年に旭日小綬章受章を受賞している。

 [ 2021年9月29日 13:14「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
「ゴルゴ13」の作者・さいとう・たかをさんが今月24日に膵臓がんの為亡くなったって言うけど、今も「ゴルゴ13」を連載している中での訃報、漫画界はイザ知らず世間一般に衝撃が走りました・・・。

「50余年に渡り『ビッグコミック』で『ゴルゴ13』を連載した、さいとう・たかを先生の生前のご功績に対する心からの敬意とともに、謹んで哀悼の意を表します」と「ゴルゴ13」を連載している「ビッグコミック」の編集部はコメントを出したけど、半世紀も同誌で連載した人物だから、さいとう氏への感謝は当然あるでしょう。
「さいとう先生のご遺志のもと、スタッフと編集部協力のうえ、今後も継続する予定」とさいとう氏急逝で「ゴルゴ13」の連載はどうするのかだけど、さいとう・プロダクションと編集部で協力してゴルゴ13を続ける方針です。確かに未完のままではもったいないし、さいとう氏が浮かばれないです。即ちさいとう・たかをという漫画家はもうこの世からいなくなったけど「ゴルゴ13」という作品は残る。ってことです。

世界情勢が頻繁に出てきただけに、国際情勢の勉強にもなると高い評価を得ている「ゴルゴ13」、その「ゴルゴ13」の生みの親であるさいとう・たかを氏は偉大な漫画家の一人だと思います。ご冥福をお祈りします。

theme : 訃報
genre : ニュース

韓国を「警戒」するより「制裁」を実行せよ!!

韓国の動向を伺うより行動に移したほうが正しいんじゃないのと言いたくなる。
それと今回の自民党総裁選において、対韓政策は主な焦点にならなかったんですか!?

引用

日本政府、手続き進展を警戒 韓国地裁の資産売却命令

 元徴用工訴訟をめぐり、韓国の地方裁判所が三菱重工業の資産売却命令を出したことに日本政府は警戒を強めている。

 国際法違反の早期是正を求めてきたが、日韓関係の決定的悪化につながる「現金化」に向けた司法手続きが着々と進んでいるためだ。

 外務省の船越健裕アジア大洋州局長は28日午前、韓国大使館の金容吉次席公使を同省に呼び出し抗議。茂木敏充外相も記者会見で「現金化は深刻な状況を招く。避けなければならない」と訴えた。

 元徴用工への賠償は戦時中の請求権問題の最終解決をうたった1965年の日韓請求権協定に反する。三菱重工業は即時抗告する方針だが、棄却されて再抗告すれば最高裁の判断に委ねられる。最高裁でも同様に棄却となれば、商標権や特許権の競売の手続きに進むとみられ、「現金化」が現実のものとなりかねない。

 日本外務省幹部は「手続きが一歩進み、崖っぷちが近づいている」と懸念を強める。ただ、韓国側に解決への機運は乏しい。23日に行われた日韓外相会談では、元徴用工問題でも平行線をたどった。別の幹部は「事態打開のために日本が何かするわけではない」と述べ、韓国側にボールがあると強調した。

 最終更新:9/29(水) 8:30 「時事ドットコム」より
韓国が徴用工問題において三菱重工業の資産を売却命令を出したことに、日本政府は警戒視してますが、正直これは韓国の動向に見ているとしか思えないし、自分たちで行動するって意識が薄いとしかどうしても思えません。
茂木敏充外相ときたら、この動きについて「極めて遺憾」なんて言ってるけど、もうこの言葉は聞き飽きてんだよ!! 「国際法違反であり断固として非難に値する!!」って言えないの?
「現金化は深刻な状況を招く。避けなければならない」とも茂木外相は言うけどさ、だったら韓国に致命傷レベルの制裁を課すことでも考えたらって言いたくなる。

1965年の日韓請求権協定に著しく反する行為なのは一目瞭然、国際法違反を是正しろと韓国に度々言ってるけど、あんな国相手にルールを守れって言ってもムダ、むしろ国際法違反をしでかしてんだから制裁を課すのが常識なんだけどねェ・・・!! 韓国側にボールがあると言うけどさ、だったら期限を設けてそれまでに是正の動きがなければ制裁を加える。って脅したほうがいいと思う。政府も外務省もいい加減行動しろ!!

韓国とあらゆる経済関係の打ち切り。韓国企業及び金融機関との取引禁止はイザ知らず、韓国政府関係者や韓国企業の日本国内における資産凍結、韓国への輸出や韓国からの輸入を全面禁止、といった経済制裁をまず考えて実行に移したほうが正しいです。度々「恩を仇で返す」行動をやらかしてきた韓国に相当痛い目に遭わせなければますます韓国がつけ上がることを政府も外務省もマスコミも気づくべきだ。そこから在韓邦人や日系企業、大使館や領事館関係者全面引き揚げ・韓国人のビザなし入国禁止及び日本人の韓国への渡航禁止、韓国に渡航歴のある外国人のビザなし入国も禁止(アメリカはイランに渡航歴のある外国人の自国へのビザなし入国を禁止していることに倣って)などをやるべきです。
今日は自民党総裁選挙の投開票日、新総裁には韓国に対して厳しく当たるよう願いたいです。

それと菅義偉総理!! 最後に国会で韓国非難決議及び対韓国制裁を実行すべきです。そうすれば後で高い評価を得ることにもなります。

theme : 日本を憂い守る、主張投稿スレッド
genre : 政治・経済

立証できないから無罪? ふざけんな!!

子供に障害を負わせるようなことをして、こんな判決ってあり!?

引用

母親、二審も無罪 揺さぶり「立証できず」 名古屋高裁

 岐阜県大垣市で2016年、生後3カ月だった長男(5)を揺さぶって脳に重い障害を負わせたとして、傷害罪に問われた浅野明音被告(28)の控訴審判決が28日、名古屋高裁であり、鹿野伸二裁判長は一審岐阜地裁の無罪判決を支持し、検察側の控訴を棄却した。
 
 鹿野裁判長は、脳の低酸素状態は揺さぶりが原因の可能性は否定できないとしながらも、他の傷害で生じ得ないことを立証できていないと指摘。「コンピューター断層撮影(CT)画像上で揺さぶり行為を証拠づけるのは困難だ」と判断した。

 浅野被告は言い渡し後、弁護団を通じて「一審に続き高裁にも正しく判断していただき、本当に安心した」とコメントした。

 浅野被告は16年5月、自宅で長男を激しく揺さぶって頭部に衝撃を与え、回復の見込みのない重症心身障害の後遺症を伴う傷害を負わせたとして起訴された。岐阜地裁は20年9月、「揺さぶりが原因とするには合理的な疑いが残る」として無罪(求刑懲役5年)を言い渡した。

 最終更新:9/28(火) 12:41 「時事ドットコム」より
岐阜県大垣市で、2016年に当時生後3ヶ月の長男を激しく揺さぶって脳に重い障害を負わせた母親の控訴審裁判が28日に名古屋高裁で行われたけど、一審岐阜地裁における無罪判決を名古屋高裁は支持してこの母親に無罪判決を下したが、ハッキリ言ってこの判決は理解不能というか「ハァ!? 何なのコレ!!」って憤りたくなります。

「コンピューター断層撮影(CT)画像上で揺さぶり行為を証拠づけるのは困難だ」と裁判長はこう指摘したが、裁判長、あなたの目は節穴ですか!? って言いたくなる。最初の岐阜地裁もだよ、昨年9月の裁判で「揺さぶりが原因とするには合理的な疑いが残る」なんて屁理屈言って、子供に障害を負わせるようなことをした人間をスポイルするのかと言いたくなる。こんなの「いじめかどうかの因果関係はわからない」なんてアホなことを抜かす学校や教育委員会と同じだよ。

どっちみち、生後間もない赤ちゃんを揺さぶって脳に重い障害を負わせることは重罪、コレは100パーセント虐待であるという意識を発信したほうがいい。それと、子供に対する悪質な行為には厳罰を持って処すというのを常識にしたほうがいい。日本社会は!! 当然児童虐待には刑を重くしたり親権剥奪というペナルティが正しい。

theme : 刑事事件・裁判関連ニュース
genre : ニュース

SPD(社会民主党)が第一党に返り咲き? ドイツ連邦議会選挙

日本は自民党総裁選挙で盛り上がってますが、ドイツでは連邦議会選挙で盛り上がってます。

引用

16年ぶり独社民党が第1党 総選挙連立交渉が焦点

【ベルリン=三井美奈】ドイツ連邦議会(下院)選挙が26日、投開票された。選挙管理委員会は27日、暫定最終結果を公表、政権与党で中道左派の社会民主党(SPD)が25・7%で首位となり、メルケル首相の保守、キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)が24・1%で第1党から転落した。SPDが第1党になるのは16年ぶり。ドイツメディアによると、CDU・CSUは前回総選挙から得票率を8ポイント余も下げた。

CDU・CSUの得票率は過去最低。

どちらの党も過半数には及ばず、新首相が誰になるかは連立協議次第となる。

地元紙によると、第3位は緑の党で得票率は過去最多の14・6%で前回から5ポイント以上伸ばした。中道の自由民主党は11・5%、「反難民」を掲げる右派「ドイツのための選択肢」(AfD)は10・4%にとどまる見込みだ。。

CDUのラシェット党首は26日、「満足できない結果になった」と退潮を認めた。そのうえで、「保守主導の政権樹立に全力を尽くす」と述べ、緑の党、自由民主党との連立政権樹立に意欲を示した。

一方、SPDは前回から5ポイント以上も得票率を伸ばし、党首のショルツ財務相は、「多くの有権者がSPDを信任し、ショルツを次の首相にしたがっている」と述べ、同党からの16年ぶりの首相となることに意欲を見せた。緑の党幹部はCDU・CSU、SPDのどちらとも連立交渉が可能だとしている。

メルケル首相は今回の選挙後、任期満了に伴って退任を表明しているが、新首相が決まるまで留任する。

最終更新:9/27(月) 13:50 「産経新聞」より
16年間続いたアンゲラ・メルケル政権が終わり、総選挙となったドイツ、メルケル首相率いるCDU(キリスト教民主同盟)が政権の座を防衛するのか、はたまたSPD(社会民主党)が政権を奪還するのかに注目が集まったけど、ヨーロッパの盟主であるドイツ、ドイツ政局の動向は注目を集めるわけだが、26日に投開票が行われ、結果SPDが25.7パーセントの議席を獲得し、CDUは24.1パーセントの議席獲得で、これによりSPDが第一党となったみたいです。

ただ第一党になったSPD、惜しくも破れたCDUともに過半数を獲得できず、新しい首相が誰になるのかは連立協議次第となるけども、それまではメルケル首相が首相職に留まるみたいだが、連立協議で揉めて政治的空白なんて状況になればドイツはもとよりヨーロッパ、国際社会が懸念するでしょう。

「満足できない結果になった」アルミン・ラシェットCDU党首は第一党を逃したことでこう述べたが、16年も続いたメルケル政権へのマンネリ感がCDU支持離れをもたらし、SPD支持に回った国民がかなり出たとしか言い様がない。それにメルケル首相は中国と経済的に円満な関係だったから、これもCDU離れをもたらしたのでは? ナチスや旧東ドイツという教訓から、強権的な独裁体制へのアレルギーがドイツには多いと思うけどねェ・・・!? 他には移民や難民を大量に受け入れたせいで、これが大きな反発を招いたことも国民のCDU離れをもたらした気がする。

第一党となったSPD、惜敗したCDUにばかり目が行くが、緑の党や極右政党AfD(ドイツのための選択肢)も伸び悩む結果となった今回の総選挙、ドイツ政治は混迷の様相になっているような・・・!?

CDUもSPDも過半数を取れず完全な❝勝者❞がいなかった今回のドイツ連邦議会選挙、連立協議が上手く行けばいい話だけど・・・!!

theme : 国際政治
genre : 政治・経済

白鵬引退!!

優勝で引退って、ある意味最高の引退かも知れないが・・・!?

引用

横綱白鵬が引退へ 右膝回復遅れ 史上最多45度の優勝、1位記録数々

大相撲で史上最多45度の優勝を誇る第69代横綱白鵬(36)=本名白鵬翔、モンゴル出身、宮城野部屋=が現役引退の意向を固めたことが27日、関係者の話で分かった。通算1187勝、幕内1093勝など数々の史上1位記録を樹立した大横綱が、ついに土俵を去ることになった。

白鵬は右膝のけがなどで昨年7月場所から6場所連続休場。進退を懸けた今年7月の名古屋場所は15戦全勝で復活優勝を果たしたが、関係者によると右膝の回復が遅れ、進退について熟慮していたという。26日に千秋楽を迎えた秋場所は、部屋に新型コロナウイルス感染者が出たため全休した。

2001年春場所初土俵。右四つでの寄りや投げを武器に番付を駆け上がり、06年夏場所で初優勝した。07年夏場所後に22歳2カ月で横綱に昇進し、史上最長の84場所在位。10年には同2位の63連勝をマークした。

19年9月に日本国籍を取得し、引退後に親方として日本相撲協会に残る資格を得た。近年は休場が増え、昨年11月場所後には横綱審議委員会から「注意」の決議を受けていたが、名古屋場所後に解除された。

[2021年9月27日8時15分「nikkansports.com」]より
新横綱・照ノ富士の優勝で幕を閉じた今年の大相撲秋場所、その照ノ富士の優勝から一夜明けた27日朝に突然飛び込んできた横綱・白鵬の引退、先場所(名古屋場所)で全勝優勝したのになぜ突然の引退? ビックリでしかありません。

今場所は宮城野部屋でCOVID-19感染者が出た為全休を余儀なくされ、九州場所で巻き返しを図りたいところだったが、右膝の痛みが回復せず九州場所で休場なら横綱審議委員会からまた批判されることも懸念してか、引退を選択したんでしょうかね?

横綱として84場所も努め、45回の優勝を誇ってきたあの白鵬にも来る日が来たかとすら思うし、照ノ富士の優勝を受け、もう引き際を考えたんじゃと思います。
ただ横綱在位後半ではエルボーなどラフプレーまがいの取組が目立ち、批判を浴びたけど、正直これは朝青龍と変わらないんじゃないかとも思う。

全勝優勝して引退ということになるが、右膝はボロボロでもう力士として限界を迎えたから引退というけど、その白鵬に全く勝てなかった他の力士、特に日本人力士の不甲斐なさには正直ガッカリです。優勝を最後に引退「勝ち逃げか!」って批判されそうな気もする。

theme : 朝いちのニュース
genre : ニュース

高橋遥人、圧巻の初完封!!

優勝へまだまだ諦めない!! そんな気持ちが強調されたと思います。

引用

阪神高橋13奪三振でプロ初完封 9回1死満塁のピンチもしのぎ切る

<巨人0-3阪神>◇25日◇東京ドーム

阪神高橋遥人投手(25)が自己最多にあと1に迫る13奪三振の快投で、プロ4年目で初の完封勝利を挙げた。

相手エース菅野と緊迫の投手戦を繰り広げ、被安打はわずか5。プロ最多となる128球を投げ抜き、今季2勝目を挙げた。敵地でのヒーローインタビューで「最後しっかり締められてむちゃくちゃうれしかったです」と笑みを浮かべた。

初回から巨人打線のバットは次々に空を切った。2回2死一塁で中田からツーシームで空振り三振を奪うと、ここから6者連続三振。4回1死で6人目の坂本にはカウント2-2からスライダーを投じ、空振りした巧打者に勢いのあまり尻もちをつかせた。

8回は先頭の中田を味方の失策で出したが、代打の北村と若林を連続三振。巨人打線を圧倒した。最終回は連続内野安打から、この日初めて1死満塁のピンチを招いたが、丸をカットボールで空振り三振。最後は代打亀井に粘られながら右飛に仕留めた。

今季の高橋は上肢のコンディション不良で出遅れるも、9日ヤクルト戦で312日ぶりに1軍登板。前回18日中日戦で7回無失点、10奪三振と好投し今季初勝利を挙げていた。優勝争いの佳境で復活した左腕が、救世主になった。

[2021年9月25日18時33分「nikkansports.com」]より
東京ドームに乗り込んでの巨人戦、初戦は執念で引き分けに持ち込み、迎えた2戦目は前の登板で7回無失点、10奪三振とここに来て先発の一角に入ってきた高橋遥人、上肢のコンディション不良で大きく出遅れた左腕に2戦目を託したわけだが、相手は菅野智之、気の抜けない試合になることは目に見えてました。

初回から巨人打線をキリキリ舞いさせ、三振の山を築くも打線は菅野の前に沈黙、見てて「これだけ好投している(高橋)遥人を助けてやれよ!!」ってモヤモヤしたが、7回表に糸原健斗がその菅野からライトスタンドにホームランを放ち、願ってもない援護点が舞い込んできた時にはホッとしました。
そして8回、1アウトから打席に立った高橋はしぶとくレフト前にヒットを放ち、続く近本光司がライト線2塁打でチャンスを作ると、中野拓夢が左中間2塁打で2点を追加、好投して自らのバットで追加点につなげるという投げても打っても見せ場を作ったことは素晴らしいです。

そして続投して迎えた9回、連続内野安打から満塁のピンチを招き、完封勝利に黄信号が灯ったが、最後まで冷静だった高橋、丸佳浩を三振、亀井善行には粘られるもライトフライに打ち取って、プロ入り初完封勝利を掴んだけど、先発陣にあと一人欲しい阪神にとって嬉しい結果をもたらしました!! 最後まで圧巻のピッチングを見せた高橋、たとえピンチを招いても冷静さを保って抑えるというのは、実に頼もしいです。首位をヤクルトに明け渡しただけに、首位奪還のきっかけを作る試合となったのは間違いないです。優勝争いも佳境に入ったこの頃、高橋の復活はチームにとってプラス材料となるでしょう。あとはこの日も全くダメだった佐藤輝明が復活すれば完璧なものになるんだが・・・!!

とにかく、プロ初完封勝利おめでとうございます。高橋遥人。この勝利に浮かれることなく気を引き締めて次に行こう。やるしかないよな、やるしか!!

theme : 阪神タイガース
genre : スポーツ

やっぱりインドだ、と言われても仕方がないですね

インドのどうしようもない欠点の一つに男尊女卑なところがあるが、相変わらずです。

引用

15歳少女を繰り返し集団レイプ、男29人を逮捕 インド

(CNN)インド警察は25日までに、15歳少女に対する集団レイプに関係したとして29人の男を逮捕した。少女はおよそ8カ月にわたり繰り返しレイプ被害に遭っていた。

マハラシュトラ州ムンバイ大都市圏に位置するドンビブリの警察によると、少女は今年1月29日に初めてレイプ被害を受けた。犯行の様子は撮影され、その後8カ月間少女に対する脅迫に使用されたという。

加害者は10代の2人を含む計33人に上るとみられ、今週にも同様の犯行に及んでいた。

事態を把握した被害者の家族は22日、本人を連れて警察に被害届を出した。警察は翌日に男29人を逮捕した。

捜査を率いる警察幹部は、加害者と被害者の最初の接触がどのように起こったかを調べていると説明。少女は加害者の何人かとは面識があり、ソーシャルメディアでも数人と連絡を取っていたとしている。

また被害者はドンビブリ内外の複数の場所へ連れ回されていたとも述べた。

インドでは同様の事件に対する認識が大幅に高まったことなどを背景に、近年レイプ被害の報告が増加。2019年の報告件数は3万2000件超と12年の2万5000件から増えた。

ただ報告されていないレイプ事件も多く、実数はこれをはるかに上回るとみられる。

最終更新:9/25(土) 11:48 「CNN.co.jp」より
近年レイプ被害が社会問題となっているインド、今度は15歳の少女に対して集団レイプという人間の所業とは思えない鬼畜な事件が起こったけど、その集団レイプに関わった29人の男を逮捕したわけだが、この少女は8ヶ月に渡ってこの男たちからレイプされ続けてたから、かわいそうを通り越して「許せない、絶対!!」って憤りたくなります。
ましてや犯行の様子を撮影してそれで少女を脅してたっていうから、こういう奴らに対して「この鬼畜め!!」「てめぇら人間じゃねェ!!」と吐き捨てたくなった。

集団レイプ件数が2019年には3万2000件超で、集団レイプ被害がクローズアップされた2012年より多かったというから、インドってホント女性の権利を軽視していないかと言いたくなる。それと未報告なものを含めたら相当な件数だから、これが氷山の一角ならばゾッとする。

インドで相変わらず多発する集団レイプ被害、全世界のフェミニスト団体から抗議の嵐だわ。

今回逮捕された男たちは、全員虎に襲撃されたほうがいいわな。インドがまだまだ遅れている理由は男性優位社会及び未だカースト制度があることなのは言うまでもない。

theme : ムカッ!ときたニュース
genre : ニュース

警察は身内に甘くないか?

飲酒運転、普通だったら一発アウトに値する行為なんですが・・・!!

引用

酒気帯び運転容疑の巡査を停職6カ月 和歌山県警が書類送検

 酒を飲んで車を運転したとして、和歌山県警は24日、岩出署の男性巡査(23)を停職6カ月の懲戒処分にした。巡査は同日付で依願退職した。県警は道交法違反(酒気帯び運転)容疑で巡査をこの日、和歌山区検に書類送検した。

 送検容疑は、9月7日午前1時35分ごろ、自宅近くの岩出市根来の県道で、酒気を帯びた状態で軽乗用車を運転したとされる。同署などによると、交差点で方向指示器を点滅させずに左折したため、パトロール中の署員が呼び止めた。検査で基準値を超えるアルコールが検出され、酒気帯び運転をした疑いで現行犯逮捕されていた。

 県警監察課によると、巡査は6日午後7時半から翌日午前1時ごろまでの間、同市内の居酒屋とスナックで友人と酎ハイを計7杯ほど飲んでいた。巡査はこれまでも飲酒運転を何度か繰り返していたことを明かしたといい、「すぐ近くだったので大丈夫だと思った。後悔している」と話しているという。

 大野矢雄首席監察官は「飲酒運転の根絶を官民一体で取り組んでいる中で、誠に遺憾。県民の皆様に深くおわび申し上げる。再発防止に努める」とのコメントを出した。

 最終更新:9/24(金) 15:25 「毎日新聞」より
和歌山県警岩出署に勤務する23歳の男性巡査が、今月7日に飲酒運転をやらかして道路交通法違反容疑で逮捕されたけど、警察官が飲酒運転するなんてと呆れてしまいます。

「すぐ近くだったので大丈夫だと思った。後悔している」と男性巡査はこう供述してるけど、家が近いから運転していいや、これくらいならなんて軽はずみがとんでもないことにつながることを理解しているんですか!?
それとこの弾性巡査はこれまでも飲酒運転を繰り返してたというから、ここまで来れば相当常習犯じゃないか。

「飲酒運転の根絶を官民一体で取り組んでいる中で、誠に遺憾。県民の皆様に深くおわび申し上げる。再発防止に努める」と和歌山県警は事態を受けてこうコメントしたが、その男性巡査に対する処分はというと停職6ヶ月というから「ハァ!?」って言いたくなる。
事故を起こしていないから懲戒免職にしないなんてバカげているし、飲酒運転は即免許一発アウトになることだってあるから、これは問答無用で解雇でしょうよ。
警察がホントに飲酒運転を根絶する気があるんなら、それをやらかした身内には即解雇にでもしなければ市民に示しが付きません。警察は身内の不祥事に対しては厳罰を与えねばいけないことぐらいは理解しろ!!

theme : まぢかよ!?
genre : ニュース

韓国の外相と会談? 時間のムダ

あの国相手にいくら言ってもムダなのを日本政府は理解しているんですか?

引用

日韓外相、元徴用工など平行線 対北朝鮮では連携確認

 茂木敏充外相は23日午前(日本時間同日夜)、訪問先の米ニューヨークで韓国の鄭義溶外相と会談し、元徴用工や慰安婦をめぐる問題で、韓国が国際法違反の状態を早期に是正するよう具体的な対応を求めた。

 鄭氏は韓国側の立場を改めて主張し、平行線をたどった。一方、北朝鮮情勢をめぐっては緊密に連携することを確認した。

 茂木氏は北朝鮮の弾道ミサイル発射に触れ、「最近の核・ミサイル活動は日本、地域、国際社会の平和と安全を脅かすものだ」と懸念を表明。北朝鮮の完全な非核化に向け、外交、制裁、抑止力強化の観点から、日韓、日米韓の連携を一層進めたいと伝えた。

 最終更新:9/24(金) 8:12 「時事ドットコム」より
韓国の外相とニューヨークで会談した茂木敏充外務相、徴用工問題や慰安婦問題で韓国に対して国際法違反状態を正せと要求したけど、韓国側と当然平行線な状態になったみたいです。

平行線になるのは火を見るより明らかなのは当然だったが、ハッキリ言って会談する意味あるんですか? 時間のムダもいいところです。韓国の主張に寄り添うなんて愚の骨頂、期限を設けてそれまで解決しなければ制裁を課すという❝脅し❞に出たほうが正しい。

大体国際法を遵守しない国相手にまともな会談を設けること事態が考えられないし、仮に向こうから会談してほしいと持ちかけられても断固とした態度で断るのが正しいのだ。茂木外相、国際常識において国際法を遵守しない国とは厳しく当たるってのを知らないんですか? あと相手が自国の利益を脅かす存在だとしたら一切会談に応じず制裁を課すのが普通です。アメリカがイランに対してやっていることを見たほうがいいんじゃないの?
これまでも韓国は日本相手にさんざん恩を仇で返す言動を繰り返してきたんだから、これ以上バカにするんならお前らとは国交断絶だ!! って強気な態度に出たほうがいい。政府も外務省もいい加減韓国は好ましくない存在だと理解したらどうだ?

theme : 日韓断交!日支断交!「脱亜論」を実践しよう!
genre : 政治・経済

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード