fc2ブログ

来年の首脳陣をどうする

 先日はまさかの引き分けに終わり、今シーズンは❝ほぼ❞終わってしまったもんだから(Aクラス入り及び勝ち越しは諦めていない)、来シーズンに向けた動きが出てきました。

引用

阪神井上コーチのヘッド昇格検討、高代コーチ退団か

 矢野阪神が勝負の3年目に向けて「内閣改造」に着手する。阪神井上一樹1軍打撃コーチ(49)のヘッドコーチ昇格案が浮上していることが30日、分かった。熱血指導で若手選手を鍛え上げた手腕を高く評価。参謀役として矢野監督を支える。また、清水雅治1軍ヘッドコーチ(56)の2軍総合コーチ配置転換や守備、走塁のスペシャリストを臨時コーチとして招へいするプランもある。

  ◇   ◇   ◇

 矢野阪神がコーチ陣のテコ入れを実施することが明らかになった。阪神が井上1軍打撃コーチのヘッドコーチ昇格を検討していることが分かった。同コーチは就任2年目を迎える矢野監督に請われて昨年10月に1軍の打撃コーチに就任。会見では「コミュニケーションモンスターになる」と宣言し、選手と積極対話する指導方針を打ち出すと、昨秋、今春キャンプでは若手を熱血指導で鍛え上げた。

 コロナウイルスの影響から3カ月遅れとなった今季は新外国人ボーア、サンズのケアにも務め、不調に陥った際も粘り強く指導。本塁打王を争う大山と両助っ人を中心に、チーム本塁打はすでに昨季を10本上回る104本となった。近本、大山らの軸を固定しつつ、シーズン後半には小幡ら若手の起用も積極的に推し進めた。来季は打撃に加えて守備、走塁、作戦などを含めた参謀役として、指揮官を支えることが検討されている。

 また、井上打撃コーチのヘッド昇格プランとともに清水1軍ヘッドコーチを2軍総合コーチに配置転換する案も持ち上がっている。1、2軍の連携を密にすることでフレッシュな戦力を1軍に送り込むことが狙いだ。その他は平田勝男2軍監督(61)ら主要ポストの変更はないとみられるが、高代延博2軍チーフコーチは今季限りで退団する可能性が高い。さらに来春キャンプでは守備、走塁のスペシャリストを招く案も検討している。12球団ワースト80失策と課題の守備を集中的に鍛える計画だ。チーム力強化のためにあらゆる手を尽くす。

 [2020年10月31日5時0分「nikkansports.com」]より
 矢野燿大監督の続投がほぼ決まっており、来シーズンも矢野政権となる阪神、今シーズンもさっぱりに等しい内容でまたもファンを裏切る結果となったわけで、来シーズンこそは!! と意気込んでるわけだが、ここでコーチ陣の刷新という「大ナタ」に手を付けるみたいです。今シーズンをもって福留孝介・能見篤史・上本博紀といったベテラン陣に退団勧告を突きつけたのに続きまた刷新か、これは正しいかも。

 矢野監督の❝右腕❞である清水雅治1軍ヘッドコーチを2軍に配置転換し、井上一樹1軍打撃コーチをヘッドに昇格させるというプランだが、ちょっと待て、井上コーチは確かに今シーズン打撃向上に貢献した面はあるけどヘッドコーチという参謀的な役割を担うにはまだ荷が重いです。ヘッドコーチだったら実績充分な人材はいるんだが。それと監督に意見ができる者でなければいけない。

 それと今シーズンもひどかった守備力(12球団で最も多い80失策)の強化には守備コーチの交代が当然。
 久慈照嘉・藤本敦士・筒井壮には今シーズン限りで見切りをつけて別の人物を据えたほうがいい。宮本慎也(元ヤクルト)・森脇浩司(元オリックス監督)・山森雅文(元オリックス)など人材はたくさんいます。それと高代延博2軍チーフコーチの退団が濃厚だけど、残留させたほうがチームの為になると思うが。

 お友達内閣ではチームがダメになるって現実は前任で露呈してるんだから、矢野監督、ここは一つ心を鬼にしなければ来年もファンを裏切るだけです。いくら自分の❝お友達❞でもコーチとしての素質がなければそいつに見切りをつけるべきなのだ。あとフロントも一新しなければダメなんじゃないかな? FCバルセロナみたいに。

theme : 阪神タイガース
genre : スポーツ

菅総理、支持率は気にしない?

 国民からの支持は総理にとって大事なステータスですが・・・!!

引用

菅首相、支持率に「一喜一憂しない」

 菅義偉(すが・よしひで)首相は30日の参院本会議での代表質問で、内閣支持率に関し、「支持率には一喜一憂しない。国民の声を謙虚に受け止め、国民のために働く内閣として期待に応えていきたい」と述べた。日本維新の会の片山虎之助氏の質問に答えた。

 首相は29日の衆院本会議の代表質問では、衆院解散についての考えを問われた際、「国民の政権への期待もそこそこにあると思う」と述べ、議場が一時ざわつく場面があった。

 最終更新:10/30(金) 12:29 「産経新聞」より
「支持率には一喜一憂しない。国民の声を謙虚に受け止め、国民のために働く内閣として期待に応えていきたい」日本維新の会・片山虎之助代表からの質問に対してこう答えた菅義偉総理、総理就任直後の支持率が54パーセントなことに対してこうあっさりと述べたのは、支持率は特に気にしてないってことですか?

 支持率にいちいち敏感になってては精神的に良くないし、それでストレスでも溜まったら話にならないってことでそう言ってるかも知れないが、支持率ってマスコミによってまちまちだからあまり参考にならないと思うよ。
 国民の声を謙虚に受け止め。ってホントに謙虚に受け止めてるのかとツッコまれるのがオチだが、じゃあ国民が望んでいることを自分がしたいことよりやるべきなんじゃないかなと言いたくなります。公職選挙法違反で被告となった河井克行・案里夫妻に対し歳費を凍結するとか、不祥事を起こした議員に対して即議員辞職を勧告するとか、あるでしょうよ。自分たちの利益や既得権ばかり考えては国民からそっぽを向かれるというのを痛感してるんですかとも言いたくなる。

 支持率を気にして右往左往してはいけないのは確かだが、ホントに国民に寄り添う政治をしなければ支持率が上がらないという常識を菅総理は理解したほうがいいです。

theme : 菅内閣
genre : 政治・経済

伊藤健太郎、何てことしてくれたんだ・・・!!

 期待の若手俳優の一人が、とんでもないことをやらかしてしまいました・・・。
 これは❝最悪❞レベルなのは一目瞭然。

引用

伊藤健太郎容疑者逮捕 男女2人けが、女性骨折重傷

 俳優伊藤健太郎容疑者(23)が28日夜、東京・渋谷区の路上で乗用車を運転中にバイクと衝突する事故を起こし立ち去ったとして、自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで29日、警視庁原宿署に逮捕されたことが関係者への取材で分かった。バイクに乗っていた男女2人がけがをしたといい、女性は足を骨折する重傷という。

 現場は同区千駄ケ谷の外苑西通り。国立競技場のすぐ近くで、伊藤容疑者が乗用車でUターンした際、バイクとぶつかったとみられている。

 伊藤容疑者の所属事務所イマージュエンターテインメントはこの日昼、公式サイトで「昨日夕刻、自動車を運転中に、本人の不注意によりオートバイと接触し、オートバイを運転されていた方とその同乗者の方2名にお怪我を負わせるという事故を起こしました」と報告。捜査中のため、詳細の説明は控えるとしつつ、被害者、関係者、ファンらに謝罪した。今後の活動も捜査の推移をみて報告するという。

 伊藤容疑者は14年「健太郎」として俳優デビュー。日本テレビ系「今日から俺は!!」など人気ドラマや映画にも数多く出演している。先月11日には、デビュー時に所属したイマージュエンターテインメントに戻る形で移籍し「このお仕事を始めたときの気持ちを忘れることなく、これからも俳優というお仕事に真摯(しんし)に向き合い精進してまいります」などとコメントしたばかりだった。

 伊藤容疑者は出演映画「とんかつDJアゲ太郎」の公開も30日に迫り、11月6日公開の映画「十二単衣を着た悪魔」(黒木瞳監督)は主演。テレビ番組出演も多く、関係者は突然の事態に対応に追われている。

 [2020年10月29日13時4分「nikkansports.com」]より
「今日から俺は!!」などの人気ドラマに出演するなど期待の若手俳優の一人・伊藤健太郎が29日に東京・渋谷区千駄ヶ谷の外苑西通りの路上で車を運転中にUターンしようとしてバイクに衝突し、バイクに乗っていた男女2人にケガを負わせるという事故を起こしたけど、それだけじゃなかった。事故を起こしたら被害者を救護するのが常識なのに、伊藤は現場からなんと立ち去ったというから、これは悪質です。

 車を運転して人身事故を起こした上に逃げるという悪質な姿勢、伊藤の俳優としてのキャリアに大きな傷をつけたといより一人間としての社会的信用を落とす大それたものなのは間違いない。
 伊藤が所属する事務所は事件を受けて被害者及び関係者、ファンに謝罪したけど、起こしたことが起こしたことだけに伊藤本人及び事務所は相当な代償になることは避けられないな。

 まず伊藤が出演しているドラマやCM、公開を控える出演映画については放送や公開出来ない状況を作ったことで、公開及び放送打ち切りなんてことになれば多大な賠償額を突きつけられることも考えられます。それと伊藤については事故を起こして人にケガを負わせたことでかなりの賠償金を突きつけられるし、事故を起こしてひき逃げまでした以上免許取消という社会的な制裁も免れないわ。

 これからの矢先でとんでもない事件を起こして一気に社会的な信用を失いかねない状況を作った伊藤健太郎、芸能界から❝追放❞されてもおかしくないよね。

theme : 気になるニュース
genre : ニュース

白石麻衣、やっと「卒業」

 COVID-19のせいで卒業が大幅に遅れたけど、やっとこの日が来ました。

引用

白石麻衣「幸せの詰まった9年間でした」乃木坂の絶対エース、涙と笑顔で卒業

 乃木坂46の白石麻衣(28)の卒業コンサートが28日、オンラインで生配信された。5月に東京ドームで開催予定だったが、コロナ禍で中止となり、この日、都内で無観客開催された。絶対エースの卒業は大きな関心を集め、推定で約69万人(主催者発表)が視聴。アクセスが集中し、配信トラブルで開演が約30分遅れた。白石は「幸せが詰まった9年間でした」と涙で感謝の思いを語った。

 メンバーの温かい思いに触れるたびに涙がこぼれた。苦楽をともにした1期生で唯一同じ年の松村沙友理(28)は終盤、思い出をしたためた手紙を読み「寂しくて寂しくて仕方がありません」と本音を吐露。白石はポロポロと涙をこぼして聞き入った。

 「私は何もできない普通の人だったけど、ここまでにしてくれたのはファンの皆さんのおかげですし、大好きなメンバーがいたから。幸せの詰まった9年間でした」

 再出発を印象づける純白ドレス姿で、メンバーへの感謝を交えお別れのあいさつ。時折、手で涙を拭いながら「ライブが始まって、曲がかかった時に“ああ、もう乃木坂でいられるのもあと数時間なんだな”って、凄く凄く凄く寂しい気持ちになった。でも最後は笑顔にならなきゃなとも思って、ここまで走ってきました」と、2時間の卒業ステージを振り返った。

 笑顔をはじけさせ、自ら「みんな盛り上がっていくよ」と、威勢よく号砲を鳴らした卒コン。その後も努めて明るく振る舞ったが、1期生だけで6曲目の「失いたくないから」を歌うと、こらえきれなかった。曲間で生田絵梨花(23)に「9年間ずっと一緒にいたから寂しいな」と語りかけられると、せきを切ったように涙があふれた。曲が終わっても収まらず、ステージ脇にティッシュを取りに走った。

 グループのエースで精神的支柱でもあった白石。最高の形で送りだそうと、同期も後輩も入念に準備してきた。前日27日のリハーサルでは、感傷的になって泣きながらパフォーマンスするメンバーもいた。

 白石の功績を振り返るように、2年連続で日本レコード大賞を受賞した「シンクロニシティ」(18年)と「インフルエンサー」(17年)を立て続けに披露するなど全23曲のステージ。みんなに愛されたまいやんらしく、笑顔と涙が入り交じったラストとなった。

 [ 2020年10月29日 05:30「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
 今年に入って乃木坂46からの卒業を発表した白石麻衣、当初は今年5月の東京ドームでのコンサートをもって卒業だったけど、COVID-19の影響により各種イベント中止の煽りを受けて宙に浮いたままだったが、今月28日にオンライン配信及び無観客でのコンサートを迎え、そこでようやく乃木坂46から卒業となりました。

「みんな盛り上がっていくよ」と視聴者及びファンに乃木坂としての最後の勇姿を見せた白石、時間が進むたびにこれまでを振り返ってか感極まるシーンも見せたけど、やっぱ乃木坂の絶対的エースっていうか精神的支柱として長年引っ張ってきただけに、感極まるのも当然です。
「私は何もできない普通の人だったけど、ここまでにしてくれたのはファンの皆さんのおかげですし、大好きなメンバーがいたから。幸せの詰まった9年間でした」とメンバーやファンに感謝の意を示した白石、乃木坂での経験は白石にとってかけがえのない物となったのは間違いありません。

 またこのオンライン配信ではアクセスが集中したことにより配信トラブルが起こるというハプニングもあったが、いかに白石っていうか乃木坂人気の高さを裏付けるものといっていいでしょう。本来であればファンからも盛大に送られるハズだが、COVID-19の煽りで卒業コンサートはオンライン配信になってしまったことは残念なところもあります。配信トラブルによりちゃんと見れなかった人たちには気の毒としか言い様がないけど。

 悲喜こもごもなものとなった白石の卒業コンサート、ホントにお疲れさまでした。

 関連記事としてこちらも見て下さいませ。 → 白石麻衣、乃木坂からの「卒業」

theme : 乃木坂46
genre : アイドル・芸能

バルトメウ❝あっさり❞辞任

 リオネル・メッシ去就騒動で一気に支持率を落としたからねェ・・・!!
 おそらく彼はバルセロナ史上最も最低の会長として名を刻むでしょう。

引用

バルセロナの「のび太」バルトメウ会長ついに辞職

 スペイン1部リーグで、「のび太」の愛称でも知られるバルセロナのジョゼップ・マリア・バルトメウ会長が27日、クラブ公式サイトなどで、自身を含めたクラブ幹部の総辞職を発表した。

 昨季の欧州チャンピオンズリーグでバイエルン・ミュンヘン(ドイツ)に2-8で歴史的な大敗を喫し、その後、絶対的な存在、まるで「ドラえもん」のように“魔法の道具”で、次々とピッチ上の難題を解決してきた絶対的存在、エースFWリオネル・メッシとの確執による退団騒動などでサポーターから「NO」を突き付けられていた。

 これら一連の責任を取る形となった。

 メッシは残留したが、先日の宿敵レアル・マドリードとの伝統の一戦、クラシコにも敗れるなど、ロナルド・クーマン監督の新体制でもスッキリしない状況が続いていた。

「のび太」の愛称は、もちろん人気漫画『ドラえもん』から。バルメトウ会長のメガネをかけ、一見、おっとりとしたその風貌から、親しみを込めて、そう呼ばれたこともあった。

 [2020年10月28日11時33分「nikkansports.com」]より
 バルセロナのジョゼップ・マリア・バルトメウ会長が会長職を降りるというけど、さきのクラシコで宿敵レアル・マドリーに敗れたことも影響してもそうだが、やはりメッシ退団騒動を引き起こしたことでサポーターから総スカンを喰らい、メッシは結局は残留したもののメッシ及びサポーターからは禍根と不信感だけを残したから、身を引いたほうがクラブに為だとして会長職を降りるという判断をしたバルトメウ会長、賢い選択だと思います。

 サポーターから「のび太」って呼ばれてたけど、これには「ドラえもん」がスペインでも人気だったからそう呼ばれたかも知れないが、これはハッキリ言って蔑称としか映らないわ。それとスペインで人気のある日本の漫画といえば「キャプテン翼」や「ドラゴンボール」のイメージが強いけど?
 サポーターにとっては「無能」でしかなかったバルトメウ会長、辞任に伴いバルセロナがまともになればいいけど。後任の会長がバルトメウと変わらないような人物だったら最悪だわな。

 メッシ退団騒動を起こした元凶でありながらその責任を取らず引き続き会長職に居座ったものの、サポーターからの信頼を完全に失った現実だけは変わらず、その現実を痛感して辞任したと思えば最後は潔かったと見ていいかも知れません。メッシはこれについて「やっと(バルトメウが)辞めてくれてホッとした」って安堵してるんじゃ・・・!?

theme : 欧州サッカー全般
genre : スポーツ

この女子大生が気の毒だ

 こういうトラブルに巻き込まれて重傷を負い、かつ死んじゃったら最悪もいいところだよね・・・。

引用

男子生徒転落の巻き添え、女子大生死因は頭蓋内損傷

 大阪市北区の商業施設「HEP(ヘップ) FIVE(ファイブ)」で23日、大阪府立高校の男子生徒(17)が屋上から転落し、兵庫県加古川市の女子大学生古川賀子(かこ)さん(19)が巻き添えになって死亡した事故で、府警曽根崎署は27日、古川さんの死因は頭蓋内損傷だったと発表した。署は男子生徒が自ら飛び降り、路上にいた古川さんの頭部付近に直撃したとみて、経緯を調べている。

 発表では、男子生徒は23日夕、施設屋上から転落し、路上にいた古川さんとぶつかった。男子生徒は23日、古川さんは24日、それぞれ死亡。男子生徒の死因は全身を打ったことによる多発外傷だった。

 男子生徒が通っていた府立高校の校長によると、男子生徒は、学校生活に問題はなく、クラブ活動にも参加していた。しかし、事故数日前から学校を休み、自宅を出て、その後、保護者も連絡が取れなくなっていたという。

 いじめを受けたり、悩み事を抱えたりしている様子はなかったといい、校長は「学業に前向きで、ムードメーカーだった。大切な生徒が突然亡くなり、断腸の思いだ」と話した。

 最終更新:10/28(水) 8:07 「読売新聞」より
 大阪市北区のとある商業施設の屋上で男子高校生が転落して、その下にいた兵庫県加古川市の女子大生にぶつかってその後死亡するという痛ましい事件が起こったけど(飛び降りた男子高校生も死亡した)、死因は頭蓋内損傷だったことが判明したわけだが、おそらく飛び降りた男子高校生が路上を歩いていた女子大生の頭を直撃してこうなったと思うと、何かいたまれないし、飛び降りた男子高校生についてもなぜそんな自らの命を粗末にするようなことをするんだって言いたくなる。

 その男子高校生だが、通っていた高校によるといじめを受けたり悩み事などトラブルはなく普通だったという証言はあるけども、心の闇ってもんは普通の人には分からないレベルのもんだけどねェ・・・。校長がコメントしたところで説得力はないし、むしろ担任の教諭がコメントしたほうがいいのではって思う。
 それに市街地でこのような騒動を起こすなど極めて迷惑でしかないが、他人を巻き込んだとすれば酌量の余地はないです。飛び降り自殺を図ってそこに居合わせた他人を巻き添えにするなど断じて許されない。ましてこの商業施設も被害者だ。こんな騒動のせいでイメージが悪くなったんじゃ心外でしかない。

 巻き添えを喰らって死んだ女子大生のことを思うと、いたまれないし家族や知人からすれば現実を受け止めれないでしょう。両親にすれば突然自分の娘が死んだなんて相当なショックでしかないんだから。
「娘を返せ! 生きて返してくれ!」って飛び降りた男子高校生の家族に対して女子大生の家族はかなり憤慨しそうな感じもするし、男子高校生の家族は相当重い十字架を背負うハメになることは間違いない。

theme : 痛いニュース
genre : ニュース

いい加減にしろ!❝迷惑系❞Youtuber

 動画サイト「Youtube」にて数々の迷惑行為を投稿し、世間をえらく呆れさせている「へずまりゅう」なる奴だが、これまでへずまりゅうが発信した映像について私はニュースやワイドショーなどで度々見たけども「何が楽しくてこんな違法で迷惑極まりないことをするんだか」「『表現の自由』を履き違えてるとしか思えない」と呆れてしまうが、この手のYoutuberのやってる行為ってそこまでして世間に何を訴えたいのか? 慰安婦問題に固執して日本を貶めようとする韓国と同じで理解不能を通り越してます。

 ニュースやワイドショーなどで度々見かける❝迷惑系❞Youtuberの問題、こういう人たちは正直「表現の自由」をいいことに何をやっても許されるという間違った考えを持っているとしか思えないけど「表現の自由」なら何をやっても許されるってもんじゃないです。それを理由に迷惑行為や犯罪に当たる行為、特定の人物や団体などをバカにするような行為を正当化するのは非常識もいいところです。

 問題のへずまりゅうだが、今月26日に渋谷のスクランブル交差点のど真ん中に布団をしいて寝そべるという歩行者や車両の通行を妨害した通行妨害容疑で逮捕されたけど、へずまりゅうは過去にもスーパーで会計前の刺し身を平然と食べたり(迷惑行為かつ窃盗罪)、アパレル店に対して店員に一方的な言いがかりをつけたり(迷惑行為かつ威力業務妨害容疑)、Youtubeを利用してやりたい放題しているのになぜYoutube側も対策を取らないのかも問題だけど、Youtube側もへずまりゅうに対して新たにチャンネルを立ち上げてもすぐにアカウント停止という措置を取っているわけだが、懲りなくまた迷惑行為を繰り返してそれを発信するんだから、いたちごっこだよ。
 やはり犯罪や迷惑行為に当たるようなことをしても目立ったもん勝ちなんて考えから、それで利益をもらえるようなシステムにも問題があるし、その動画を見てそれを面白いとか真似したいとか考える人もいるから「表現の自由」をいいことに❝迷惑系❞Youtuberが増えるんじゃないのかな? これにはネット・リテラシー教育が進んでいない弊害にも映る。
 この手の❝迷惑系❞Youtuberを無くすにはネット・リテラシー強化及び「表現の自由」とは何かという教育が必要だと思うんだよね。

 またワイドショーが❝迷惑系❞Youtuberを取り上げて問題視してるけど、報じることで抑止力になるどころか煽ってんじゃって懸念もある。随分前の「バカッター」「バイトテロ」にも通ずるけど、こんなバカげた行為をする人間なんて放っとくのが一番。そいつに構ってテレビなどで取り上げたところで、それを真似する奴も出てきてやった側がしてやったりになって調子に乗るだけだっての。いわばテレビにも責任があるわ。

 へずまりゅうに代表される❝❞迷惑系Youtuberについては警察などが監視対象にでもして取り締まるのも一番。奴らのやってることは犯罪なんだから警察はすすんで取り締まったほうが社会の為です。
「桶川のひょっこり男」同様一生刑務所か精神病院にでも入れて二度と社会の敷居をまたがせないほうが社会の為だけどね。へずまりゅうは。
「Youtube」のイメージというか品格を貶めている❝迷惑系❞Youtuber、存在そのものが迷惑だ。

theme : 許されない出来事
genre : ニュース

フランスはイスラムにケンカを売るのか?

「表現の自由」をいいことに何をやっても許されるという空気が強いんでしょうか? フランスって。

引用

「風刺画やめない」仏に反発 イスラム世界と価値観対立

【エルサレム時事】フランスのマクロン大統領が、イスラム教の預言者ムハンマドの風刺画が原因とされる教員殺害テロ事件をめぐり、風刺画を「やめることはない」と発言したことに対し、イスラム世界で反発が拡大している。

 宗教上の冒涜(ぼうとく)を含む「表現の自由」の擁護を掲げるフランスと、預言者冒涜を決して許さないイスラム世界の価値観は真っ向から対立しており、落としどころを見つけるのは困難だ。

 50カ国以上のイスラム諸国が加盟するイスラム協力機構(OIC)は23日に声明を出し、「フランスの特定の政治家たちによる、イスラム世界とフランスの関係にとって有害な談話」への懸念を表明。事件は容認できないと強調する一方、「イスラム教、キリスト教、ユダヤ教の預言者への侮辱行為は常に非難する」と述べた。

 AFP通信によれば、ヨルダン外務省は「表現の自由を口実とした預言者の風刺画の出版が続いていること」を批判。クウェートやカタールではフランス製品をボイコットする動きが出ている。イスラエルでもアラブ系市民らによる抗議行動が起きた。

 トルコのエルドアン大統領は24日の演説で、マクロン氏のイスラム教徒への対応に不満を示し、「精神状態の検査」が必要だと主張。この発言に対し仏政府は「容認できない」として駐トルコ大使を本国に召還する方針を示したが、エルドアン氏はその後も「検査」に言及し、26日には「フランス製品を買うな」と国民に呼び掛けた。

 テロ事件はパリ近郊で16日に発生。預言者の風刺画を授業の題材で使った中学校の男性教員が首を切断されて殺害された。現場で警官に射殺された容疑者の男は、風刺画に立腹したイスラム過激派だったとみられている。

 マクロン氏は21日に執り行われた教員の国葬で、風刺画について「やめることはない。自由のための戦いを続ける」と訴えた。

 最終更新:10/27(火) 7:14 「時事ドットコム」より
 イスラム教の預言者・ムハンマドの風刺画を学校の授業に使ったことで教員が殺害された事件は「表現の自由」を改めて問う事件の上にそれをいいことに宗教を侮辱するのは大間違い。という現実を痛感するけど、これについてフランスのエマニュエル・マクロン大統領「やめることはない。自由のための戦いを続ける」と風刺画を止めない姿勢を表明したけど、これについてイスラム諸国から「フランスは我々にケンカを売る気だ」と猛反発が起こるという事態となり、マクロン大統領のこの発言は正直言って「火に油を注ぐ」ものとなりそうだ。

「イスラム教、キリスト教、ユダヤ教の預言者への侮辱行為は常に非難する」とイスラム諸国からなる機関・OIC(イスラム協力機構)は非難声明を出したけど、これには「表現の自由」の下に宗教を侮辱することは断じて許されない。断固として非難に値する。と怒るのも無理はありません。これが「極めて遺憾」で済ませる日本とは大間違い。自分たちの尊厳が傷つけられたら厳しい態度に出るのが普通なのです。
 現にイスラム諸国では反フランス感情が高まってフランス製品ボイコット運動も起こっているが、フランス大使館や領事館前で抗議デモや集会が起こってもおかしくない。ましてかつてフランスの植民地だった国々(アルジェリアなど)からは風刺画への抗議や非難だけでなく「フランスは植民地支配を謝罪しろ、賠償しろ」なんて言い出しそうだ。

 イスラムにケンカを売る態度と映りかねないマクロン大統領のこの発言、こう見るとフランス人の悪い面が出ている気がしてならないんだが。いくら「表現の自由」は大事なんて言うけど、一線を超えてます。フランス国内にもイスラム教徒がたくさんいるわけだし、配慮もなさ過ぎます。
 文明の衝突はいつの時代も変わらないってことか・・・!! それとフランスは「表現の自由」とは何かを改めて学び直したほうがいいと思うね。

theme : 表現規制問題
genre : 政治・経済

菅総理の所信表明演説

 総理就任後初となる国会だけに、最初のお言葉はいかに?

引用

首相所信表明演説 独自色アピールも問われる社会像

 26日の菅義偉(すが・よしひで)首相の所信表明演説は、安倍晋三政権の路線を継承しつつ、「デジタル庁の創設」や「マイナンバーカードと健康保険証の一体化」など、首相就任以来訴えている肝いり政策を並べる。ただ単に安倍路線を継承するだけでなく、首相の独自色をアピールする意欲がにじむ。

 その際たるものが「グリーン社会」の実現だ。演説では2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにし、脱炭素社会の実現を目指すことを宣言する。

 政府はこれまで、温室効果ガス排出ゼロを目指してきたが、目標時期は「今世紀後半のできるだけ早期」と曖昧にしていた。初めて具体的な時期を明示し、地球温暖化対策に積極的な姿勢を国内外に示すとともにグリーン社会を経済成長の原動力としたい考えだ。

 首相は演説を「国民のために働く内閣として改革を実現し、新しい時代を、つくり上げていく」と結んだ。携帯電話料金の引き下げや不妊治療の保険適用など就任直後から矢継ぎ早に関係閣僚に指示を飛ばし、閣僚を政策実行に駆り立てていることも高支持率の一因とみられる。

 国民からの期待が高まる一方で、個々の具体的政策が首相の目指す国のあり方にどのように結びつくか、演説の中で十分に説明されているとは言い難い。首相は「私が目指す社会像は、『自助・共助・公助』そして『絆』だ」と強調するが、今後の国会論戦で丁寧に説明していくことが求められる。

 最終更新:10/26(月) 14:50 「産経新聞」より
「国民のために働く内閣として改革を実現し、新しい時代を、つくり上げていく」第203臨時国会にて表明した菅義偉総理、これが菅総理の所信表明演説となるわけだが、前政権との差別化を図る意味で前政権を継承しつつ独自色もみせたようです。

 これまで温室効果ガス排出ゼロという目標を掲げながら実現できなかった歴代政権を教訓にしてか「グリーン社会」を目指すと言ってるけど、これには日本は温暖化対策に消極的だという国際社会からの批判をかわす狙いもあるかも知れないし、それを経済成長につなげたいという目論見かも知れないけど、政府内で環境問題にどれだけ関心があるかも見たほうがいい。いくら菅総理がそれをやると公言しても政府内の足並みが揃わなければ話になりません。それと原子力発電の再稼働に依存してるようなエネルギー対策も改めねばいけないし、放射性廃棄物の最終処分の問題も解決できていない現実を重く見ているんですか?

「私が目指す社会像は、『自助・共助・公助』そして『絆』だ」と意気込む菅総理だが、国民のために働くと言うんだったら国会を通年制にしたほうがいいんじゃないの? 非常事態に国会を開かないのは無責任だとの批判もあるんだし、国会は常に開けておいたほうが国民の為です。

 故事や格言を用いずシンプルな内容だった菅総理の所信表明演説、これも菅総理の独自色の表れでしょうか?
 言うだけ言って行動に移さないまたは無理だったと簡単に諦めたら国民から総スカンを喰らう。というのも理解したほうがいい。菅総理。

theme : これからの日本について
genre : 政治・経済

「桶川のひょっこり男」

 いい年こいてこういう迷惑行為を繰り返して、恥ずかしい・情けない・無神経を通り越してます。
 絵に描いた「ビッグチャイルド」だ。こいつも。

引用

自転車であおり、初逮捕へ 「桶川のひょっこり男」妨害運転容疑 埼玉県警

 自転車に乗って車に対して「あおり運転」をしたとして、埼玉県警は26日にも同県桶川市の男性容疑者(33)=別の暴行容疑で逮捕=を道路交通法違反(妨害運転)容疑で再逮捕する方針を固めた。捜査関係者への取材で判明した。他の車の走行を妨げるあおり運転を「妨害運転罪」として新たに規定した改正道路交通法が6月に施行されてから、自転車によるあおり運転で逮捕されるのは全国初とみられる。

 捜査関係者によると、男性は10月5日午後2時ごろ、桶川市の市道を自転車で走行中、40代女性が運転する車に対して妨害運転をして交通の危険を生じさせた疑いがある。周辺を走行していた車のドライブレコーダーの映像などから、妨害運転を特定した。男性は同日、こうした危険な走行を目撃して注意した70代男性の胸ぐらをつかんだとして、暴行容疑で逮捕されていた。

 この男性は昨年にも同県上尾市で自転車に乗って車の前に飛び出し、他人に危害を及ぼすような運転をしたとして道交法違反(安全運転義務違反)などで起訴され、有罪判決を受けている。同様の行為は地元住民らに度々目撃されており、その様子を捉えたドライブレコーダーがテレビで放映され、「桶川のひょっこり男」などと呼ばれていた。

 最終更新:10/26(月) 8:36 「毎日新聞」より
 埼玉県内で自転車で車の前に突然飛び出して通行を妨害する行為を繰り返していた同県桶川市在住の33歳の男、桶川市在住だったことから「桶川のひょっこり男」と悪名を轟かせていたが、その男が他の車の走行を妨害するあおり行為をしたとして、今年6月に改正道路交通法が施行されたのに伴い導入された妨害運転罪に問われて再逮捕となったが、なぜ再逮捕かというか度々ひょっこり行為を繰り返した道路交通法違反(安全運転義務違反)で起訴されて有罪判決を受けたり、今月5日には桶川市の市道を自転車で走行中に40代女性が運転する車の前に突然現れて交通の危険をもたらし、その様子を目撃して注意した70代男性の胸ぐらをつかむという暴力行為に及び暴行容疑で逮捕されたことで、いわば3度目の逮捕ってことです。

 それにしても、このニュースは度々見てたけどこういう迷惑行為を繰り返して何をしたいのか、理解不能を通り越してる上に危険行為を注意されると逆ギレするという悪態に及ぶというクソガキっぷり、呆れて物が言えないとはこのことを言いたくなります。

 こういう奴が近所にいると思うとゾッとするし、典型的な危険人物も甚だしいから警察が監視対象にでもしなければならないレベルです。仮にそいつを刑務所に入れて数年後に出所したところでまた同じ犯行を繰り返す懸念が高いから、ホント危ないし、模倣犯が出てくる懸念だってある。
 自転車によるあおり運転行為で逮捕されたのは全国初というから、自転車でも車の走行を妨害する行為は危険で悪質な行為ってのを理解したほうがいい。

 埼玉県警に逮捕されたけど、こいつに普通の留置場はもったいない気がする。動物園かサファリパークに護送して猛獣の檻にでもぶち込んどけ!! それか即刻刑務所にでも連れてってそこに一生ぶち込んで二度と社会の敷居をまたがせないでほしいわ。

theme : このたわけ者ッ!!
genre : ニュース

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード