fc2ブログ

来年に延期が決定

 予定通り開催を目指していた安倍晋三総理も結局折れたといえます。

引用

東京五輪、21年7・24前後開幕 安倍首相とIOCバッハ会長合意

 安倍晋三首相(65)が24日夜、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長(66)と電話で会談し、新型コロナウイルス感染拡大を受けて7月24日開幕予定の東京五輪を1年程度延期することで一致した。政府関係者によると、丸1年後の開催で調整しているという。五輪の延期は史上初めてで、パラリンピックも延期となる。バッハ会長は同日のIOC臨時理事会で、延期が正式承認されたと明らかにした。

 4年に1度のスポーツの祭典が史上初めて周期をずらして開催される異常事態となった。安倍首相はIOCのバッハ会長との電話会談後、厳しい表情で取材に応じた。

 「おおむね1年程度延期することを軸として検討していただけないかという提案をした。バッハ会長から、100%同意するという答えをいただいた」

 五輪が戦争で中止になった例は複数あるが、延期は史上初めて。「東京2020」の大会名称は維持されることになった。政府関係者は延期幅について「丸1年延ばすことになるだろう」との見方を示し、札幌でのマラソン開催は動かさないと述べた。

 会談後、IOCは臨時理事会を開き、21年夏までに五輪を開催することを承認した。「聖火は日本にとどまる」とも発表。開催日程は大会組織委員会とIOC調整委員会が協議するとした。

 記者団から1年程度とした理由を問われた安倍首相は「感染症の広がりの状況を見る中で、年内は難しいだろう」と説明。「新型コロナウイルス感染症に打ち勝った証しとして完全な形で東京五輪・パラリンピックを開催するために、バッハ氏と緊密に連携していくことで一致した」とも強調した。首相は25日にもトランプ米大統領と電話会談を実施する方向で調整に入った。

 1年後の延期に向けて、調整は徐々に進んでいた。世界陸連が来年8月6-15日に米オレゴン州ユージンで開催予定の世界選手権について、日程調整に入った。声明で「既に(ユージンの)大会組織委員会と話し合いに入っている。必要なら日程を変更しても、開催できるように努力すると聞いている」と述べた。

 巨大イベントの延期で、スポーツ界のみならず各方面に甚大な影響が及ぶのは避けられない。会場や宿泊施設、ボランティアの確保、各競技の国際大会との日程調整などが課題になる。さまざまな困難を乗り越えて、来夏に向かって一歩ずつ進んでいく。

 2020.3.25 05:04 「サンケイスポーツ」より
 トーマス・バッハIOC(国際オリンピック委員会)会長と24日夜に電話会談した安倍総理、新型コロナウイルス感染拡大の懸念を受けて東京オリンピック・パラリンピック開催を1年延期することで考えが一致したけど、長いオリンピックの歴史において戦争による中止はあったけど、4年に1度が原則なのに1年延期という初めて周期をずらす異例事態となったみたいです。

 1年延期、今の状況では仕方ないことなんじゃないですか?
 まずパンデミックの懸念だってある新型コロナウイルス感染拡大、完全なる収束が見えないこの状況で予定通りに開催しては日本は国際社会からバッシングされるだけだし、ましてやアスリートファーストじゃないという印象を与えかねません。

 延期は仕方ないにせよ、これにより各方面に与える影響は相当にある。
 まず会場や宿泊施設、ボランティアの確保、各競技のあらゆる大会との日程調整、さらに聖火の保管、インフラ整備など諸問題をたくさん抱えることとなった日本、中止という最悪の事態を回避したことだけマシだと思います。

 選手たちが満足に練習や試合ができない、当然代表選手も決まっていないじゃ公平性に欠けますからね。

 史上初の1年延期という事態となった東京オリンピック、しかし2020という表記は維持することとなったが、コレってアリなの?

theme : 東京五輪
genre : 政治・経済

この条件で学校再開?

 一斉休校の解除といいますが、中身がなければ世間に伝わりません。

引用

学校再開後は毎朝検温 換気などで「3条件」回避 文科省の指針判明

 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた全国一斉の休校要請を4月から解除する方針に関し、文部科学省がまとめた学校再開に関する指針の内容が23日、分かった。

 「感染源を絶つ」「感染経路を絶つ」「抵抗力を高める」を対策に掲げ、再開後は毎朝の検温と風邪症状の確認、手洗いやせきエチケットの徹底などを求めた。留意点を確認できるようチェックリストを作成した。

 文科省は24日に指針を公表し、都道府県教育委員会などに通知する。

 指針では、(1)換気の悪い密閉空間(2)多くの人が密集(3)近距離での会話や発声―の3条件が重ならないようにする対策が不可欠と指摘。教室の小まめな換気の励行やマスクの使用を指導することとした。

 感染者や濃厚接触者らへの偏見や差別を禁じるほか、入学式や始業式の実施に当たり3条件を避けるよう求めた。今回の臨時休校に伴い学習面で著しい遅れが生じないように補充授業の実施なども盛り込んだ。

 最終更新:3/24(火) 7:23 「時事ドットコム」より
 新型コロナウイルス感染拡大のせいで全国の小中学校及び高校が一斉休校となっているこの頃、文部科学省はそろそろ新年度が始まることを受け、一斉休校を解除する方針だけど「換気の悪い密室空間及び多くの人が密集、近距離での会話や発声が重ならない対策がある」として、教室などをこまめに換気する、マスクを着用する。という指導要領を掲げたが、この条件で学校を再開するのは正直児童生徒、教員、保護者などには酷なものかも知れません。

 多くの人が密集し換気が悪い、近距離での会話が絶えない。って学校は思いっきりそれに当てはまるんじゃないのと言いたくなるし、文部科学省はまた状況は改善したと言うけどさ、状況は余計悪化してるよ。日増しに新型コロナウイルス感染者が出ているのに改善したなんて現実を全く見ていないとしか思えません。萩生田光一文部科学相をはじめ文部科学省は。

 学校再開よりマスクの支給が大事という意見もあるし、状況が改善しない中での学校再開はリスクを伴うだけです。
 正直中身があるようでないこの文部科学省の指針、東京や大阪、北海道など感染者が多い地域については一斉休校の解除を見直すべきなんじゃないのとも言いたくなります。萩生田文部科学相の思いつきだけで決めたとすれば、また失策を重ねたと思うね。

theme : 気になるニュース
genre : ニュース

菅官房長官はオリンピック延期を考えてるんですか?

 東京オリンピックの予定通り開催に固執してきた安倍晋三総理の態度に変化が見えたけど・・・。

引用

「関係者と緊密に連携」五輪延期論に菅長官

 菅義偉官房長官は23日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍晋三首相が東京五輪・パラリンピックの延期に理解を示したことについて「最終決定権はIOC(国際オリンピック委員会)にある。詳細は今後、検討されると考えるが、大会組織委員会や東京都などの関係者と緊密に連携を取りながら、適切に対応していきたい」と述べた。

 聖火リレーなど、大会開催に向けた準備に関しては「大会組織委員会で検討が行われる」と述べた。

 最終更新:3/23(月) 13:13 「産経新聞」より
 新型コロナウイルス感染拡大で東京オリンピック開催に黄信号が灯っている昨今、延期を求める声が国内外から高まっていることを受け安倍総理は東京オリンピック・パラリンピックの開催延期に理解を示したことについて、菅義偉官房長官は23日の定例記者会見にて「大会組織委員会や東京都などの関係者と緊密に連携を取りながら、適切に対応していきたい」と述べるに留まったみたいです。

 組織委員会や東京都と連携ってねェ・・・!? 各国のオリンピック委員会や各種競技連盟関係者とは情報交換しないんですかと言いたくなるし、利権関係者とだけ緊密な連携をとったところで効果なしです。

 カナダみたいに予定通り開催を強行したら選手を派遣しないと言ってる国もあり、予定通り開催が困難となった今、菅官房長官も延期を考えるべきだと思います。
 聖火リレー延期や経済的な混乱は避けられないが、アスリートファーストを掲げるんなら延期はやむなしです。

 新型コロナウイルス対策でてんてこ舞いな各国の現状を見て、今のままじゃ予定通り開催は無理ってこと。

theme : 東京五輪
genre : 政治・経済

熊田曜子、この挑戦は何?

 この人はまだグラビアを継続するんでしょうかねェ・・・!?

引用

熊田曜子 ピンクテープの“すっぴんボディー”公開に「刺激が強すぎ」「ガラケー画質」

 タレントの熊田曜子(37)が21日、自身のインスタグラムを更新し、ダイエット宣言した。

 「『10日間ダイエット 目標―3キロ』スタート お金をかけず小さな子供達がいてもできる方法で10日間チャレンジ」とつづり、裸体にピンクのテープを巻いた“ピンボケ”のセクシー写真をアップした。

 この投稿にフォロワーらからは「俺には、刺激が強すぎます」「NICE BODY!」のほか「ガラケー画質」「画質が面白いですね笑」などの声が寄せられている。

 [ 2020年3月23日 07:50「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
 自身のインスタグラムにてダイエット宣言をしたタレントでグラビアアイドルの熊田曜子、子育て中でもお金をかけずにできるダイエット法と称して自身の体にピンクのテープを巻いたセクシーショットをアップしたけど、反応は「刺激が強い」「ガラケー画質」という意見が寄せられたみたいです。

 結婚して子供もいるにも関わらずグラビア活動を継続している熊田、そんな写真をインスタにアップしてダイエットに挑戦。って周囲から「痛い」と思われかねません。
 子供がかわいそうとか、旦那が気の毒だと言われそうだわ。
 年甲斐もなく❝あざとい❞キャラを続けるんでしょうか? かえって同性に嫌われそうな気がしてならないんだが・・・。

 ピンボケのセクシーショットなんかアップして「こいつバカなんじゃねェの」って言われてもお構いなし? 熊田曜子って。正直意味のない挑戦だし、旦那や子供の為にそんな体を張ったことは止めたほうがいいと思うけどな・・・。

theme : グラビアアイドル
genre : アイドル・芸能

各国から「東京オリンピックを延期せよ」が拡大

 選手たちだけでなく、協会からも東京オリンピック開催延期を訴える声が出ているみたいです。
 IOC(国際オリンピック委員会)及び東京オリンピック組織委員会、そして日本政府は耳の穴をよくかっぽじってこの訴えを聞け!!

引用

ノルウェーがバッハ会長に東京五輪延期要請

 ノルウェー・オリンピック委員会は20日、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長に対して「新型コロナウイルスの状況が世界規模でしっかり終息するまで、東京オリンピック(五輪)を開催すべきではない」と要望する文書を送ったと発表した。7月24日の開幕を譲らないIOCの方針に、各国・地域の国内オリンピック委員会(NOC)などから異論が出始めた。

 ノルウェーのNOCは国内の各競技団体とも協議した上での訴えだと強調し、IOCに最終決定に至る過程をより明確にするよう求めた。バッハ会長は開催是非の判断期限を「設定しない」と繰り返している。

 ロイター通信によると、スロベニアNOCのガブロベツ会長もこの日、東京五輪を延期すべきだとスロベニア通信に語った。選手が練習場所を確保できない現状を問題視し「7月に開催することはできない。2021年開催でも何の問題もない」と述べた。スペインのNOC会長も延期すべきだとの見解を示していた。

 米国では水泳連盟が、同国オリンピック・パラリンピック委員会(USOPC)に対し五輪の1年延期に尽力するよう要請した。同連盟のヒンチー最高経営責任者(CEO)は公表した文書で「選手たちはとてつもない重圧、ストレス、不安を抱えており、彼らのメンタルヘルスと健康を最優先にすべきだ。USOPCは選手のために声を上げてほしい」と訴えた。

 [2020年3月21日9時26分「nikkansports.com」]より
「新型コロナウイルスの状況が世界規模でしっかり終息するまで、東京オリンピック(五輪)を開催すべきではない」とIOCのトーマス・バッハ会長に対してこう訴えたノルウェーのオリンピック委員会、パンデミックの危機なのに予定通り東京オリンピックを開催しようとするIOCの姿勢は理解できない、事態が収束するまで開催を延期したほうが正しい。という訴えに取れますが、選手だけでなく協会レベルでも開催延期を求める声が出た以上、これで余計開催延期論が強まることは避けられません。

 ノルウェーのオリンピック委員会にすれば、こんな状況では選手や関係者を派遣できない、新型コロナウイルスに感染する危険がつきまとうって懸念から開催延期を訴えたのも無理はありません。
 ノルウェーのオリンピック委員会だけじゃなく、アメリカの水泳連盟、スペインやスロベニアのオリンピック委員会からも開催延期論が出ており、アスリートファーストを謳うなら開催延期が正しいって意識から動いたんでしょう。

 延期を訴える相手はバッハ会長だけでなく、安倍晋三総理、森喜朗組織委員長、小池百合子東京都知事に対しても同じように訴えていくべきです。日本国内においても山口香氏(ソウルオリンピック女子柔道代表でJOC【日本オリンピック委員会】理事)から開催を延期するべきだって言ってるんだし、予定通り開催という考えをいい加減改めてはどうか!? IOC、日本政府、組織委員会は!!

theme : 東京五輪
genre : 政治・経済

カリフォルニア州で「外出禁止令」

 感染拡大を懸念して思い切ったこの措置は最大の水際対策かも知れません。日本もこういうアイデアが出ても良かったのに・・・!!

引用

米カリフォルニア州全土に外出禁止令 4000万人対象 新型コロナ

【ロサンゼルス時事】米西部カリフォルニア州のニューサム知事は19日、新型コロナウイルスの感染対策として、約4000万人の全住民に対し、食料の買い出しや通院など必要な場合を除き自宅にとどまるよう命じた。

 感染が住民の半数以上に広がる恐れがあるとして、医療体制の崩壊を防ぐため、期限を定めずに大規模な外出禁止に踏み切った。

 サンフランシスコ市と周辺郡が17日から住民の不要不急の外出を制限しているが、これを州全土に拡大した。重要インフラは維持し、食料品店、薬局、銀行などは営業を認められる。米メディアによると、同州では900人以上の感染が確認されており、ニューヨーク州などに次いで全米で3番目に多い。

 知事は、今後8週間でカリフォルニア州の人口の56%が感染するという予測を提示。病院の収容能力を2万人近く上回る入院患者が発生すると指摘し、「われわれが行動を変えれば、流行のピークを抑えることができる」と住民に協力を呼び掛けた。

 また、米海軍の病院船マーシーを9月1日までロサンゼルス港に配備するよう要請する書簡を18日付でトランプ大統領に送ったことも公表した。もう1隻の病院船コンフォートは、多数の感染者が出ているニューヨーク市に派遣される見通し。

 最終更新:3/20(金) 15:03 「時事ドットコム」より
 アメリカ・カリフォルニア州が19日に新型コロナウイルス感染拡大を懸念して、4000万いる全住民に対して外出禁止令を出したけど、既にサンフランシスコとその周辺が17日に住民に対して不要不急の外出をしないよう出したけど、それを州全体に拡大したということは、これ以上新型コロナウイルス感染者を増やしてはいけないという危機感の表れと言えます。既にカリフォルニア州で900人以上が感染しているという報告があるし。

 アメリカでも州レベルで外出禁止令という措置が出るまでになった新型コロナウイルス感染拡大、思い切った対策に映るし、日本はこの動きを見てこれ以上感染者を増やさまいと自治体レベルでいいから不要不急の外出禁止令を出すとか出来ないんでしょうか? 大阪と兵庫間でこの週末の往来自粛だけではダメだと思います。

 感染者が増えれば医療体制崩壊をもたらしかねないし、ましてアメリカ、医療保険に入っていない国民も少なくないから莫大な医療費が嵩んで借金苦というリスクも孕んでおり、なお更です。
「われわれが行動を変えれば、流行のピークを抑えることができる」と州知事は言うけれど、市民一丸となって感染拡大を防ぐことは今や当たり前のことです。

 日本はこの動きを見て少しでも見習ってほしいものだ。それとアメリカ西海岸をしばらくの間渡航自粛対象にすべきです。

theme : 新型コロナウィルス感染症
genre : ニュース

森友問題を再調査する気は「なし」

 自殺者まで出た森友問題、その真相究明が叫ばれるのに・・・!!

引用

麻生財務相「再調査は考えていない」…森友問題

 麻生財務相は19日、閣議後の記者会見で、学校法人「森友学園」に関する決裁文書改ざん問題を巡って自殺した財務省近畿財務局の男性職員の遺族が、国と佐川宣寿・元国税庁長官を提訴したことについて「訴状が届いておらず、内容を確認していない」と話した。

 財務省が2018年にまとめた今回の問題に関する調査報告書で「できるだけの調査を尽くしたと思っている」と説明した上で、男性職員の遺書について「新たな事実が判明したとは考えられず、再調査を行うことを考えているわけではない」と述べた。

 最終更新:3/19(木) 12:50 「読売新聞」より
 学校法人・森友学園に関する文書改ざん問題の処理を巡って財務省近畿財務局の男性職員が自殺するという予想だにしない展開となった森友問題、その男性職員の遺族が国と佐川宣寿元国税庁長官を相手取って訴訟を起こしたことについて「訴状が届いておらず、内容を確認していない」とコメントした麻生太郎副総理兼財務相、正直麻生副総理兼財務相のこの態度は「森友問題? そんなもん終わってるよ」って気にもしてないと思うね。

 男性職員が自殺するという予想だにしない展開、改めて森友問題の真相究明を求める声が出てきそうなのに「再調査を行うことを考えているわけではない」と再調査に消極的な麻生副総理兼財務相、財務省の職員が死んでいるのにそんな態度はどんな神経してるんだかと言いたくなるし、その男性職員の遺書すら見てないんだなとも言いたくなります。

 安倍晋三総理はこの件について「(財務省の森友問題に関する文書の)改竄はあってはならない」って言ってるけど、安倍政権下において公文書の改竄や廃棄がひどく常態化しているのに、そんなことがよく言えるな、言ったところで特大ブーメラン。
 日本は公文書について全く重要視せず、都合の悪いことは改竄と破棄してやり過ごすという悪質な証拠隠滅行為が横行するような社会なのかと言われそうだし、今まで公文書のあり方を軽視してきた政府の責任はかくも重いです。

 安倍政権は森友問題をとっくに終わったものと見て見向きすらしていないが、新たな事実が出てきた以上言い逃れは出来ないけど、これでまた国会が停滞するという懸念も孕んでいます・・・。

theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済

「予定通り開催」に選手側も激怒

 選手側にも新型コロナウイルス感染拡大を懸念して、東京オリンピックを延期すべきだという意見があるみたいです。

引用

世界が怒った!バッハIOCに猛反発 リオ・女子棒高跳び『金』ステファニディ「私たちの健康を脅かしたいのか」

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、国際オリンピック委員会(IOC)が17日の臨時理事会で東京五輪を予定通りの7月24日開幕を再確認したことに18日、選手の立場からの反発が一斉にわき上がった。五輪2連覇を狙う選手やIOCアスリート委員も含まれており、混乱の中でも強硬な姿勢を崩さないトーマス・バッハ会長(66)の主張に対して「中止、延期」を求める声が世界で高まりつつある。

 予定通りの東京五輪開催という姿勢を崩さないIOCに、有力選手が反発した。2016年リオデジャネイロ五輪陸上女子棒高跳びの金メダリストで、昨年の世界選手権(ドーハ)銅メダルのエカテリニ・ステファニディ(30)=ギリシャ=が怒りのツイートだ。

 「IOCは私たちの健康を脅かしたいのか」

 IOCは17日、臨時理事会と国際競技連盟(IF)との合同会議を、いずれも電話会議方式で実施。「現時点で思い切った判断を下す状況にはなく、憶測は非生産的だ」との声明を発表した。

 世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルス感染症を「パンデミック(世界的大流行)」と表現し、サッカーの欧州選手権やテニスの全仏オープンなど主要大会が相次いで予定通りの開催を断念。IOCのバッハ会長は「選手の健康が最重要」との建前は崩さず既定路線を推進する。各IFからも五輪の中止や延期を求める意見は出なかったという。

 IOCによると、約1万1000人の東京五輪出場枠のうち43%が未確定。各IFは予選の相次ぐ中止や延期を受け、方式の見直しに追われているが、具体的な方策を打ち出していない。選手はいつあるかもわからない予選へトレーニングを続けなければならない。これまで、IOCの姿勢に露骨に反発する選手は少なかったが、ステファニディは「問題は4カ月後ではなく、今だ。あなたたちIOCはまさに今、毎日練習する私たちを危険にさらしている」と訴えた。

 ステファニディは、19日にアテネで開かれる聖火の引き継ぎ式で最終ランナーを務める。組織委幹部によると、ツイッター上のコメントについては、18日に行われた組織委、ギリシャ・オリンピック委員会、IOCの電話会議で組織委が指摘したが、ギリシャ側が起用方針に変わりはないとの見解を示した。

 14年ソチ冬季五輪のアイスホッケー女子でカナダの4連覇に貢献し、IOC委員でもあるウィッケンハイザー氏も「無神経で無責任」とツイート。「施設が閉鎖され、選手はどこで練習できるかもわからない。五輪予選は世界各国で中止され、移動も計画できない。24時間後に何が起こるか分からないのに3カ月後なんて」と不安を代弁した。

 各国オリンピック委員会からも異を唱える声があがった。スペインのブランコ会長が「開幕まで残り4カ月で公平な条件の下、選手が五輪まで到達できない」と指摘。ロイター通信の電話インタビューに応じたジャマイカのサムダ会長は「選手の安全と健康が最優先されなくてはならない」とくぎを刺した。具体的な救済案を示さないまま、予定通り「完全な形」での開催へ強硬な姿勢を貫くIOCに対して、選手や委員の不安は募るばかりだ。

 2020.3.19 05:05 「サンケイスポーツ」より
「IOCは私たちの健康を脅かしたいのか」IOC(国際オリンピック委員会)を名指しでツイッターで批判したのはリオデジャネイロオリンピック女子棒高跳金メダリストのエカテリニ・ステファニディ(ギリシャ)、ステファニディにすれば、今は新型コロナウイルス感染拡大でオリンピックどころじゃないのに、IOCは予定通りオリンピックをやるのか!? そんな考えは理解できないし選手ファーストとはかけ離れている!! と憤りたくなるでしょう。
 無論ステファニディだけではないと思うね。新型コロナウイルス感染拡大によるパンデミックの危機なのに、予定通り東京オリンピックをやるのはいかがなものかって言いたくなるでしょう。

 各種スポーツの大会が中止に追い込まれるわ、施設が使えないで練習もできないわじゃオリンピック本番に臨めないし、それでも予定通り開催するんですか!? トーマス・バッハ会長は!!

 ステファニディの「私達の健康を」って指摘、だったら7月下旬から8月上旬にかけて行う開催期間について批判しても良かったと思うが、この時期の東京は炎天下で選手にすれば過酷な状況だから、そこら辺は批判しなかったんでしょうかね?
 各種競技の予選だって中止や延期に追い込まれ、まともに練習ができないこの非常時に「予定通り東京オリンピックを開催します」というバッハ会長のこの姿勢、あなたのその態度が世界のほとんどから批判を受けていることに気づいてないんですか!?

 日本に出来ることは、開催国なんだからことの成り行きを静観せず何か意見でも出したら!? と言いたくなる。予定通り東京オリンピックの開催にこだわるJOCやオリンピック組織委員会、日本政府側より選手側から意見が出たほうが有意義だと思うけど。今のこの状況では日本の選手からも「予定通りやるべきじゃない」という考えも出てるから。

theme : 東京五輪
genre : 政治・経済

改めて「ふざけんな!! 朝日新聞!!」

 ホント朝日新聞って日本の為にならないアホバカ極まりない集団と言いたくなるね。

 朝日新聞大阪本社のある編集委員がツイッターで「戦争でもないのに超大国の大統領が恐れおののく。新型コロナウイルスは、ある意味で痛快な存在かもしれない」なんて新型コロナウイルスに右往左往する国際社会の状況について、こんな不謹慎かつ無神経な書き込みをしたことで問題となり、そのツイッターが削除されるハメになったが、正直言って日本そのものに対する悪質な誹謗中傷以外の何物でもないし、この編集委員を名誉毀損罪で訴えたくもなる。
 いくら「言論の自由」たってよ、ここまで自国をバカにするようなのは「論外」以外の何物でもないし「言論の自由」「表現の自由」とは認めなくはない!!

 これまで朝日新聞は慰安婦問題など日本を悪者視するような報道を重ね、極左っていうかパヨクの肩を持ってやりたい放題してきたが、ここまでくれば容認できないを通り越しているし、新聞免許を取り上げていいくらいのところまで来たと思うね。
 ここまで日本批判を展開するメディアが存在すること自体考えられないしおぞましくもなるが、「言論の自由」「表現の自由」を悪用しているとしか思えない。

 未曾有のウイルス騒動を「痛快な存在」と書き立てるような人間がいるようじゃ、こいつは相当なお花畑脳っていうか不謹慎脳に毒されているとしか言えないが、こんな事を平気で書くような奴を許してきた日本社会に責任はあるし、当然戦後の自虐史観に基づく教育がこんな下らない愚劣な主張を容認するようになったんじゃないのかとも言いたくなる。だったら戦後教育の負の部分が出てるってことだ。

「平然を自国をバカにするような朝日新聞は国辱ものだ!!」「こんなメディアがいるから日本はおかしいと言われるんだ!!」「我々は朝日新聞を許さない!!」って良識ある国民は朝日新聞社の前で抗議デモを展開してほしいと訴えたいけど、今新型コロナウイルス感染拡大が懸念されるせいでこのような集会が出来ないから、困ったもんだよ。

theme : 朝日(チョウニチ)新聞の捏造(ねつぞう)記事によってどれ程、国益が損失した事か!
genre : 政治・経済

欧州選手権とコパ・アメリカが1年延期

 東京オリンピック・パラリンピックを延期または中止するか四の五の言ってますが、他方こちらの決断はスンナリと行きました。

引用

EURO&南米選手権1年延期発表 EURO延期は史上初

 欧州サッカー連盟(UEFA)は17日、6月12日~7月12日に12都市で広域開催される予定だった欧州選手権の1年延期を決めた。延期は史上初。また南米サッカー連盟も同日、6月12日~7月12日にアルゼンチンとコロンビアで共催予定だった南米選手権を1年延期すると発表した。

 UEFAのチェフェリン会長は関係者が参加したビデオ会議での延期決定を受けて「ファン、スタッフ、選手の健康が最優先事項」と説明。新たな開催期間は欧州選手権、南米選手権ともに来年6月11日~7月11日になる。

 新型コロナウイルスの急速な感染拡大の影響で、欧州CLなどの欧州カップ戦、各国主要リーグが13日までに中止、延期を決定。欧州選手権、南米選手権ともに延期されたことで、5月末までに終了予定だった欧州カップ戦と各国リーグは6月以降も開催が可能となった。原則4年に1度開催される欧州と南米の各選手権の相次ぐ延期は、東京五輪開催にも影響を与えそうだ。

 [ 2020年3月18日 05:30「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
 UEFA(欧州サッカー連盟)は今年6月12日からの1ヶ月間にヨーロッパの12都市で開催予定だった欧州選手権を1年延期、それと同時に南米サッカー連盟は今年6月12日からの1ヶ月間アルゼンチンとコロンビアで共済予定だったコパ・アメリカ(南米選手権)を1年延期することを発表したけど、新型コロナウイルス感染拡大に伴うパンデミックの懸念から延期という決断をUEFA及び南米サッカー連盟は下したみたいです。
 パンデミックの懸念から1年延期したほうが正しいというこの決断、IOC(国際オリンピック委員会)や東京オリンピック組織委員会、そして日本政府とは全然違いますね。

 新型コロナウイルスの感染拡大のせいでUEFAチャンピオンズリーグや各国リーグが中止、延期となり、またヨーロッパでは水際対策として入国制限を設けるなど人の往来に影響も出ており、予定していた欧州選手権を延期せざるを得ないって考えたんでしょう。それを南米も同じように見てコパ・アメリカどころではないと決断したと思うけど、選手ファースト、そして感染拡大阻止の為には当然のことをしたと言えます。

 オリンピックやワールドカップと並ぶビッグイベントである欧州選手権、その欧州選手権が今年予定していた大会を1年延期したことでIOCは予定通り東京オリンピック・パラリンピックを開催するという考えを改めたほうがいいのではと思います。頑なに予定通り東京オリンピックの開催にこだわったところで批判を浴びるだけです。
 あとオリンピック組織委員会及び日本政府!! UEFA及び南米サッカー連盟のこの発表に目を向けて考えを改めるべきです。

theme : 新型コロナウィルス感染症
genre : ニュース

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード