fc2ブログ

独裁者の息子で副大統領の車を「差し押さえ」て・・・!!

アフリカを代表する独裁者の一人の親族だけに、それを締め付ける意味もあるんでしょうか?

引用

副大統領のフェラーリなどスーパーカー25台 差し押さえて競売、29億円で落札 赤道ギニア

 ロイター通信などによると、スイスで29日、中部アフリカ・赤道ギニアのヌゲマオビアンマンゲ副大統領から差し押さえたフェラーリやランボルギーニなどのスーパーカー25台が競売に出され、計約2700万スイスフラン(約29億円)で落札された。

 副大統領は赤道ギニアの独裁者、ヌゲマ大統領の息子で、公金横領や資金洗浄の容疑で捜査を進めていたスイス検察がスーパーカーを差し押さえていた。競売の収益は赤道ギニアの慈善事業のために使われるという。

 最終更新:9/30(月) 12:38 「毎日新聞」より
アフリカ中部にある小国・赤道ギニアで40年も権力の座に居座り続けているテオドロ・オビアン・ンゲマ大統領、赤道ギニアは石油資源があるものの、その収入はンゲマ大統領及び親族、その取り巻きしか得られず国民のほとんどが貧困にあえいでいる上に、「アフリカの北朝鮮」とまで言われるレベルの報道規制をしくなど、典型的な独裁国家なわけだが、ンゲマ大統領の息子で副大統領を務めるマンゲ・オビアン・ンゲマ副大統領、国民を顧みず石油集中で私腹肥やしなところは父親譲りなのか、マネーロンダリングを重ねて高級外車を多く所有しており、贅沢三昧でいい気になっているものの、スイスの検察がマネーロンダリング容疑でマンゲ副大統領の高級外車を差し押さえて、競売にかけたと言いますから、独裁者の親族の資産を差し押さえて競売にかけ、その売上でその国の貧困対策に充てるという試み、独裁者に経済的な圧力を掛ける意味がありそうです。

国民を顧みず、自分たちは贅沢三昧を繰り返していい気になる者が多いアフリカの独裁者、その資産をスイスが差し押さえて現金化してその国の貧困対策に充てるってのも、貧困層が多いアフリカ支援になるんだろうかねェ・・・!? 赤道ギニアにすれば「内政干渉であり容認できない」って真っ向から批判しそうな気もするが、40年も独裁体制を強いてきたンゲマ大統領とその親族、一族で一国を牛耳るなんてやってることは北朝鮮と同じ。まして自身の子供を政府の要職に就かせるなんてルーマニアの独裁者だったニコラエ・チャウシェスクみたい。

貧困にあえいでいるのに非難の声を上げれない赤道ギニアの国民がかわいそうでならないけどね。
赤道ギニアの独裁者・ンゲマ大統領の息子であり副大統領の資産をスイスが差し押さえて現金化、スイスにそんな力があるのかと言いたくなるが、おそらくスイスには独裁者の資産が多くあることも影響してるんじゃ・・・? 差し押さえて現金化して貧困対策に充てるのはいいが、やり方によってはただのバラマキにしか映りません。

theme : 国際ニュース
genre : ニュース

まだ続くの?「ちびまる子ちゃん」

来月3日に発売される「りぼん」(集英社刊)にて「ちびまる子ちゃん」を掲載するみたいだけど(アニメ用に作者が書き下ろした作品)、作者・さくらももこが亡くなって1年が経ったにも関わらず連載するのは正直疑問でしかないんだよね・・・。単行本のほうは昨年12月25日に発売された17巻を持って「完結」したにもかかわらず。

コレって「クレヨンしんちゃん」と同じだと思うんだよね。
「クレヨンしんちゃん」も作者・臼井儀人はずいぶん前に亡くなり、連載していた双葉社の「漫画アクション」(後に「まんがタウン」)は連載を継続させたけど(2010年に「まんがタウン」にて「新クレヨンしんちゃん」として連載継続)、仮に終わらせた場合「漫画アクション」「まんがタウン」の存続にかかわることで、雑誌を継続する為のやむを得ない措置だと思うが、これには「クレヨンしんちゃん」以外に「まんがタウン」においてキラーコンテンツがなかったことにもあります(他には「かりあげクン【植田まさし作】」「鎌倉ものがたり【西岸良平作】」)。
即ち「りぼん」としては「ちびまる子ちゃん」がなければ雑誌の存続に関わるから、連載継続という措置を取ったわけだけど、同じく集英社から出ている「週刊少年ジャンプ」のように新人作家を積極的に起用してその穴を埋めるって考えはなかったんだろうかと思う。

雑誌の存続にかかわるってんで連載継続「クレヨンしんちゃん」と同じでしかない「ちびまる子ちゃん」、これには「りぼん」が他にキラーコンテンツを作れなかったことも影響してるんじゃなかろうか? 一時期「りぼん」において休載時期もあったのに継続って「ビッグコミックスピリッツ」における「美味しんぼ」(今も休載中)じゃあるまいし。

アニメもアニメで今のフジテレビにおいて安定した視聴率をマークするってだけで、番組そのものを終了するという意識もないから、まだ「ちびまる子ちゃん」なんかに需要があるのだろうかと思うんだよ。もう「美味しんぼ」と並んで「オワコン」化してると思うけど。

theme : 漫画
genre : アニメ・コミック

さようなら「稀勢の里」

久々の日本人横綱だっただけに、最後も見せてくれたような気がします。

引用

稀勢の里、感謝の引退相撲&断髪式 愚直な男が最後に見せた一筋の涙

 今年初場所限りで引退した第72代横綱・稀勢の里の荒磯親方(33=田子ノ浦部屋)の引退相撲が29日、東京・両国国技館で行われ、超満員の約1万1000人が詰めかけた。最後の横綱土俵入りに続いて行われた断髪式では鶴竜、白鵬の両横綱ら約300人が参加し、師匠の田子ノ浦親方(元幕内・隆の鶴)が止めばさみを入れた。

 愚直に自らが信じた相撲道を突き進んできた男らしい、最後の花道だった。11時の開場前から大勢のファンが並んだ国技館で行われた引退相撲。断髪式が終わると師匠の田子ノ浦親方と四方に頭を下げたが、土俵上でのあいさつはなかった。この日は女性がはさみを入れることはなかった。昔ながらのスタイルを貫き、まげに別れを告げた。

 断髪式ではさまざまな思いが去来していた。父・萩原貞彦さんからはさみを入れられると、涙があふれた。初土俵が1場所違いの豊ノ島、琴奨菊のときにも涙を拭った。「(相撲)教習所のことを思い出してこみ上げるものがあった」。新弟子のころの記憶は今でも鮮明だった。

 現役最後の土俵となった初場所3日目以来、257日ぶりの雲龍型の横綱土俵入りでは、太刀持ちに弟弟子の高安、露払いに松鳳山を従えて登場した。17年1月27日、明治神宮で初めて土俵入りを披露したときと同じ顔ぶれだったが、同じミスをした。せり上がりの後の2度目の四股の際、右手を上げた後に左足を送るのが遅れた。「明治神宮と同じで、初心に戻りました」と苦笑いした。

 断髪を終えてワイルドな髪形となり「さっぱりして軽い感じ」と感想を語った。この日は自らを育ててくれた先代師匠である元横綱・隆の里の誕生日でもあった。今度は自身が指導者として後進を育てていくことになる。「横綱のもとで育って、横綱とはこういうものと聞いて、その経験を多少生かせるものはある。そういうのを教えていくのも務め」。親方になっても愚直に相撲道を追求していく。

 [ 2019年9月30日 05:30「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
今年の初場所をもって引退した元横綱・稀勢の里の引退相撲及び断髪式が29日に両国国技館にて行われたけど、久々の日本人横綱の最後の勇姿を見たさに大勢の観客が詰めかけたけど、やはり断髪式という力士を「卒業」する瞬間には感慨深いものもあります。

今年の初場所3日目以来の横綱土俵入りを披露し、四股を踏む際に右足を上げたときに左足が遅れるというミスも会ったが「明治神宮と同じで、初心に戻りました」と一昨年1月の明治神宮での初土俵入りを引き合いに出してジョークを飛ばしたけど、今となってはいい思い出ってことですか。

これまで何度も対戦してきた横綱・白鵬などが髷にはさみを入れたけど、最後は田子の浦親方から止めばさみを施されて稀勢の里という力士に別れを告げて荒磯親方として第2の相撲人生を歩むわけだが、自分らしい愚直な相撲道に邁進してほしいです。
ケガもあって短命に終わったとはいえ、久々の日本人横綱として相撲ファンに存在感を示した稀勢の里、ホントお疲れさまでした。

theme : 気になるニュース
genre : ニュース

サウジアラビアに200人もの兵士を派遣します

これはイランに睨みを効かせるのが口実でしょうか? とはいえ賛否両論を起こしそうだが。

引用

米、サウジに200人増派

【ワシントン=住井亨介】エスパー米国防長官は26日、石油施設への攻撃を受けたサウジアラビアへの米軍増派部隊について、地対空ミサイル「パトリオット」1基とレーダー4基、約200人の支援要員になると発表した。国防総省のホフマン報道官が声明で明らかにした。

 声明は「増派によりサウジの重要な軍事、民間施設の防空・ミサイル防衛、地域の米軍のプレゼンスを強化する」とし、サウジ防衛を強化するため他国にも国際的な取り組みへの貢献を求めた。パトリオット2基と最新鋭迎撃システム「高高度防衛ミサイル」(THAAD)1基の追加配備の準備も進める。

 増派はサウジからの要請を受けてトランプ大統領が20日に承認していた。米国は、石油施設への攻撃はイランからの複数の巡航ミサイルと無人機によって行われたとみており、防空・ミサイル防衛機能の強化が課題となっていた。

 最終更新:9/27(金) 11:48 「産経新聞」より
サウジアラビアの石油施設が攻撃された問題で、アメリカでは軍をサウジアラビアに派遣するかを検討していたが、26日になってパトリオットミサイル1基とレーダー4基、さらに約200人の兵士をサウジアラビアに派遣することを決めたけど、それに加えてTHAAD(高高度防衛ミサイル)1基を配備する方針で、これには同盟国であるサウジを助けようとする気満々みたいです。

サウジアラビアから「軍の派遣及びミサイルを配置してくれ」と要請されたアメリカ、サウジアラビアの石油施設攻撃はイランの仕業と決めつけてるせいか、イランに睨みを効かせる目的及びサウジアラビアを防衛する目的で動いたと思うけど、サウジアラビアの石油施設を守ることで原油価格安定及び石油利権の確保もあるんじゃと思います。

ただまた中東に軍を派遣することから、アメリカ国内で反対もありそうだし、またサウジアラビアにすればアメリカ軍を受け入れることで国民から「異教徒の軍隊を駐屯させるとは何事か!?」って反発もあり、イスラム過激派が活発化する懸念もありそうです。ただでさえアメリカ嫌いが多いイスラム過激派のことだから、反米感情の拡大というリスクがつきかねないです。
「サウジを助けよう!! イランを懲らしめよう!!」というアメリカの目論見はどうなるのやら・・・!?

theme : 軍事・安全保障・国防・戦争
genre : 政治・経済

見苦し過ぎるぞ!! 貴ノ富士!!

またも暴力事件を起こしただけに、世間は許さないはずだが、当の本人はそれに納得していないみたいです。

引用

貴ノ富士「到底納得できない」 暴力問題で“引退勧告”処分受け 徹底抗戦の構え、27日会見へ

 日本相撲協会は26日、東京都墨田区の両国国技館で定例理事会を開き、秋場所前に暴行問題を起こした十両・貴ノ富士(22=千賀ノ浦部屋、写真)に自主的な引退を促す決議をし、本人に言い渡した。事実上の引退勧告処分で、本人は「考えます」と態度を保留。今後自ら引退を申し出ない場合は、コンプライアンス委員会の追加答申を受けて臨時理事会で処分を決める。

 今回の厳罰は、貴ノ富士が起こした2度目の暴力問題であるほか、若い衆への言動の内容が悪質であることが主な理由。理事会後、貴ノ富士の代理人は書面で引退勧告処分を受けたとし、「到底納得できる処分ではありません。今後については法的視点から本件処分の不当性を訴えてまいります」と表明した。貴ノ富士は27日に記者会見する。

 また、理事会では双子の弟で、平幕・貴源治(同)が行き過ぎた指導の責任を問われて「けん責処分」に、師匠の千賀ノ浦親方(元小結・隆三杉)は監督責任を問われ「6カ月間、20%報酬減額」の重い処分が決まった。

 [ 2019年9月27日 05:30「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
御嶽海の優勝で幕を閉じた今年の大相撲秋場所、しかしその前に十両・貴ノ富士(千賀ノ浦部屋)が暴力事件を起こしたことが発覚し、これを受けて日本相撲協会は26日に理事会を開いて貴ノ富士に対して自主的な引退を促す決議をして、貴ノ富士本人に伝達したけど、その貴ノ富士はこの勧告について「考えます」と保留したけど、正直この勧告を受け入れたくないというワガママに映ります。

今回また若い衆に暴力事件を起こしただけでなく、今度はモラハラまでしたもんだから、これはどういったって酌量の余地のないレベルだし、それをしておいて協会からの引退勧告処分について「到底納得できる処分ではありません。今後については法的視点から本件処分の不当性を訴えてまいります」なんて言う始末、法的にアウトなことをしておいて何が法的観点から処分の不当性を訴えるだ? バカじゃないのか?

このせいで千賀ノ浦親方や双子の弟・貴源治も処分を受けたんだから、自身の愚行のせいで部屋に迷惑をかけといて責任はないのか? それで厳罰を受けながらそれを「嫌だ」なんてゴネて受け入れないその姿勢は見苦しいにも程がある!! 恥を知れと一喝したくなります。

貴ノ富士がゴネて引退勧告を拒否するような態度を取ったら、相撲協会は貴ノ富士に引退勧告ではなく「永久追放」にでもしたほうがいいと思うよ。

theme : 許されない出来事
genre : ニュース

どこがウィンウィンなの? 日米貿易協定

貿易を巡る交渉ではどうも自己主張の弱さを浮き彫りにしがちです・・・。

引用

菅氏「農産品と工業品についてバランスのとれた内容」 日米貿易協定

 菅義偉(すがよしひで)官房長官は26日午前の記者会見で、新たな日米貿易協定について「日米双方にとってウィンウイン(相互利益)の結論を得ることができた」と述べた。「農産品と工業品についてバランスのとれた内容だ。農家にも安心していただき、日本の自動車業界、産業界も十分納得のいく内容の合意になった」とも語った。

 農業分野で日本が押し切られたとの指摘があることに関しては「これが押し切られているのか。よくごらんになっていただきたい」と反論。正式な協定の署名については「現在も膨大な作業を進めている。9月末の署名を目指すという目標から、それほど遅れてはいないのではないか」との見通しを示した。

 最終更新:9/26(木) 12:10 「産経新聞」より
「日米双方にとってウィンウイン(相互利益)の結論を得ることができた」と午前の定例記者会見で、新たしい日米貿易協定が合意したことにプラスな姿勢を強調した菅義偉官房長官、正直農業分野において日本がアメリカに押し切られた感が強いが、自動車の関税撤廃を先送りしたってこともだし、結局米しか守ってないもいいところじゃないのか?

農業分野で押し切られたって点で「これが押し切られているのか。よくごらんになっていただきたい」と菅官房長官は言ったけど、農家はイザ知らず世論をバカにしているとしか思えない、農業分野でアメリカ有利な内容では日本にとっていいことなしです。これじゃ安倍政権は全国の農家を怒らせたとしか思えないし、食料自給率アップなど夢のまた夢です。

正直貿易に関する交渉では、どうもアメリカのご機嫌取りに終始して自国の主張をあまりしないどうしようもない欠点がつきまとう日本、これではヘタレ外交もいいところだし、食料自給率を上げようって気もないで国民を考えてるのかホントに!!
安倍政権は全国の農家からの支持をガクンと落とすことにもなりかねないこの結果、政府内でこれを問題視しないようじゃ国の将来は真っ暗です。

theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済

大人気な過ぎるジョンソン首相

日本で言えばモリカケ(森友・加計)問題みたいなもんですかね?

引用

英首相「最高裁は間違い」=野党は非難-議会再開

【ロンドン時事】ジョンソン英首相は25日に再開した下院で、最高裁が首相による議会の長期閉鎖を違法、無効と断じたことをめぐり、「裁判所が政治問題に口を出すのは間違いだ」とする声明を発表した。

 最高裁の判断に従うとも述べたが、野党議員は一斉に「謝罪しろ」「辞任だ」と非難。約2週間ぶりの議論は荒れ模様となった。

 議会は10日に閉会し、約1カ月後に新会期が始まる予定だったが、最高裁がこの措置を取り消した。11人の判事の全会一致による判決に、首相は不満を繰り返した。

 労働党のコービン党首は、ジョンソン氏が「自らを法律に勝る存在とみなす危険な首相だ」と主張した。首相は、気に入らなければ不信任案を提出し、政権を打倒すればよいと強調。「かかって来い」と挑発した。

 これに対し野党は「違法行為をとがめられても謙虚になれないのか」と追及。議場では「恥を知れ」「うんざりだ」と怒号が飛んだ。

 最終更新:9/26(木) 8:16 「時事ドットコム」より
議会を一方的に閉鎖するなど迷走するイギリス政治の象徴に成り下がっているボリス・ジョンソン首相、そんなジョンソン首相のやり方についてイギリスの最高裁は「一方的な議会閉鎖は違法」と判断したけど、その最高裁の判断について「裁判所が政治問題に口を出すのは間違いだ」と反論したジョンソン首相、自身の勝手過ぎる姿勢のせいで議会がまともに開けず混乱させといてその言い草は何だ? 最高裁の判断には従うと言っといてそれを不服とするなんて大人げないです。

この判断から久々に議会が再開したものの、野党・労働党から一斉に「謝罪しろ」「辞任だ」と集中砲火を浴びたジョンソン首相、これに対して「そんなに私を辞めさせたければ不信任案でも出せばいい」と挑発するなど、まるでプロレスのマイクパフォーマンスのような言い争いを展開したが、素直になれない、自分の独善的な行為を反省できないもいいところで品がない。これが紳士の国のトップなんでしょうか?
話し合ってナンボの議会なのに、それを閉鎖するのはやってることが日本の野党と同レベル。ましてモリカケ問題でそれに固執して重要な問題を放置する野党と同じに見えてくる。

正直ジョンソン首相の態度は余計イギリスの立場を悪くしそうなものだが、こんな首相にイギリス国民は呆れ果ててるんじゃないのかなァ・・・? それとブレグジットの是非を問う国民投票したことでここまでこじれるとは予想だにしなかったんじゃ・・・? 後の祭りだ。おそらくデイビッド・キャメロンより「最悪」の首相になることは間違いないと思う。

theme : 妄執政治を斬る。
genre : 政治・経済

東名高速あおりエアガン男、今度は覚醒剤

こんな幼稚で悪質極まりない行為をした動機には、これが影響してたんでしょうか?

引用

あおりエアガン事件容疑者から覚せい剤反応=愛知県警

 愛知県の東名高速道路で今月上旬、前方の乗用車にあおり行為をし、エアガンを発射したとして器物損壊などの容疑で逮捕された兵庫県尼崎市の無職佐藤竜彦容疑者(40)の尿から、覚せい剤の陽性反応が出たことが25日、捜査関係者への取材で分かった。

 愛知県警は覚せい剤を使用した疑いがあるとみて調べている。

 県警は14日、東名上り車線で前方の車にエアガンで傷を付けた疑いで、ワゴン車を運転した佐藤容疑者を逮捕。容疑を認めているといい、逮捕後の鑑定で尿から覚せい剤の陽性反応が出たという。

 最終更新:9/25(水) 12:25 「時事ドットコム」より
愛知県の東名高速で前方の車に対してあおり行為をしでかし、なおかつエアガンを発射してその車に傷をつけるというとんでもない行為をやらかしたとして今月14日に逮捕された男について、今度は尿検査した結果覚醒剤の陽性反応がでたことで、あおり運転して前方の車を傷つける器物損壊及び道路交通法違反に加えて覚醒剤取締法違反もやらかしたから、どういったって酌量の余地はないです。

愛知県警は覚醒剤を使った疑いがあるとして捜査するけど、こんなとんでも行為をやらかす理由に覚醒剤を使用して調子に乗ってやらかしたとしか思えないし、覚醒剤使用がバレるのが怖くて同乗者を置いて逃げたと思うと、相当な卑怯者もいいところです。
これは無免許がバレるのが嫌で逃げるのと同じレベルだ。逃げたところで罪が重くなることに気づかないのか!?

それに覚醒剤やって車を運転するなど危険極まりないし、これで大事故でも起これば最悪の事態になるんだから、こいつのしたことは許されるもんじゃない。

警察から事情聴取を受けるところで逃げるなんてこいつ他にやましいことでもしてんなと思ったが、案の定覚醒剤をやってたことが発覚、やっぱりなと言いたくなるね。
こいつは相当な卑怯者であり、たわけ者以外の何者でもないってのを世間にえらく晒したけど、いい年こいて幼児性丸出しの言動を繰り返す。絵に描いた「ビッグチャイルド」だ。

theme : このたわけ者ッ!!
genre : ニュース

球児、阿部慎之助との最後の勝負を制す

令和最初のシーズン最後の伝統の一戦は、このシーンをクローズアップするしかないでしょう。

引用

阪神・球児、阿部をK斬り 敬意込めたオール直球勝負「この15年の中で一番の選手」

 惜別の思いを白球に乗せた。5点リードで迎えた9回。代打阿部がコールされると、甲子園のボルテージは最高潮に達した。レギュラーシーズンでは最後となる伝統の一戦。藤川の胸に去来したのは特別な感情だった。

 「1点差とか同点であれば、阿部さんの打撃の内容も変わっているだろうし、あのファウルも入っていたかもしれない。プロ野球ならではというか、試合をちょっと度外視してというか、そういうのもありましたけど、まあ寂しいですね、もう対戦できないのは」

 オール直球で押した。4球目は右翼ファウルゾーンへの大飛球。肝を冷やしたが、最後はビシッと締めた。146キロ直球で空振り三振に仕留めると、ふっと息を吐き出した。

 試合前、引退を決断した阿部の元へあいさつへ向かった。伝統の一戦では互いの看板を背負い、しのぎを削った間柄だ。08年北京五輪や09年WBCでは日本代表の一員として共闘した。ただ、宿敵相手に一定の距離を保ってきた。グラウンドで、ユニホーム姿で話すのは今回が初めてだったという。真剣勝負を貫くプロの矜持(きょうじ)だった。

 「この15年くらいの中では一番の選手だった。(対戦は)怖かったですね。そういう状態でユニホームを脱ぐというのが本当の一流。大黒柱に立ち向かっていくのが宿命だった。巨人の選手としての凄み、エキスを残しているので、尊敬以上の念に値しますよね」

 あと1/3回を自責0に抑えれば、唯一の個人目標に掲げるNPBの通算防御率が1点台(1・99)になる。「CSにうちが行くこともあるし、また対戦できるように頑張りたい」。CSへの出場枠は残り1。残り3試合、新しいモチベーションを力に腕を振る覚悟だ。(吉仲 博幸)

○…藤川(神)は9回、代打で登場の阿部(巨)から空振り三振を奪った。阿部からの奪三振は17年7月7日(甲子園)7回の空振り三振以来2年ぶり通算10個目。内訳は空振り9個、見逃し1個。02年の初対戦からの通算対戦成績は58打席で53打数9安打の被打率・170。本塁打と打点は一度も許さなかった。

 [ 2019年9月25日 05:30「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
梅野隆太郎の2ランホームランなどで5点を奪い、5-0で迎えた9回表、このイニングを託されたのは藤川球児、お馴染みの登場曲に乗ってマウンドへと上がったところで巨人は代打に今シーズンを持って引退する阿部慎之助を送ったけど、これには巨人側だけでなく阪神側からも歓声が起こるという風景、何とも粋な演出です。普段巨人に対してキツく接する阪神ファンも去りゆく阿部に敬意を示したと思います。

これまで何度も対戦してきた藤川と阿部、二度と見られない対決だけに感慨深さもあるでしょう。

代名詞である「火の玉ストレート」を初球から放った藤川、これに対してフルスイングしてきた阿部、いきなり両者らしいスタイルがぶつかり合い、甲子園は喝采に包まれました!!
この勝負全部ストレートで挑む藤川、2球連続でボールの後の4球目!! 阿部のバットが藤川のストレートを捕えると打球はグングン伸びてライトスタンドポール際ギリギリへ!! ホームランかと思いきやファール!! 正直これにはビックリでした。

それでも落ち着いて再びストレートで阿部に挑んで空振り三振!! 阿部との最後の勝負はストレートでの空振り三振と藤川らしいです。持ち味のストレートで空振り三振、実に藤川らしい。

伝統の一戦で度々対戦した藤川と阿部、今回の対戦は見応えのある内容だったことは間違いないです。かつての村山実対長嶋茂雄、江夏豊対王貞治、掛布雅之対江川卓を彷彿させるものだと思います。

藤川は阿部に対して53打数9安打、ホームランどころか打点すら許さなかったし、奪った三振は10個というのはいかに阿部を抑えてたってことを裏付けます。素晴らしい勝負をありがとうございましたと言いたいです。

theme : 阪神タイガース
genre : スポーツ

教育現場に弁護士を置く、賛成!!

文部科学省スクールロイヤーなる専門の弁護士を全国の教育現場に置くって方針を決めたけど、これにはいじめや虐待といった事件が相次いでいることを受け、教育現場や児童相談所などでは不十分過ぎることを痛感してか、だったら専門の弁護士をおけば問題が深刻化する前に解決出来るってことだけど、かねてから教育現場や児童相談所に専門の弁護士を置くべきと私も訴えており、この方針には大いに賛成です。

今まで学校や児童相談所って治外法権的なところがあって、いじめや虐待が起こっても第三者が干渉できるような環境ではなく、これが教員や児童相談所の職員の事なかれ体質を横行させたというか問題解決能力の無さも露呈したけど、これではいじめや虐待はなくならないし、教育委員会もまた自治体ベースで学校側の言い分をどうも信用してしまうせいか問題を有耶無耶にしがちだけど、法律の専門家である弁護士を教育現場に置くことで教員や児相の職員も変に自分の立場を利用できないでしょう。

スクールロイヤーを学校などに置くことも大事だが、いじめや虐待被害者側の弁護士制度を導入することも必要だと思います。スクールロイヤー制度のデメリットである弁護士が学校や教育委員会、児童相談所を守る側にならないかって懸念もあるし、いじめや児童虐待は立派な犯罪、その被害者を救済する側の人間がいなければ不条理でしかありません。それと警察とも連携をとって問題を早期解決するような対策も必要だ。ましてや裁判沙汰にでもなれば最悪だからな。

いじめについて法的な解決は必要だが、学校及び保護者、生徒との関係について法的に解決しても互いの信頼関係が崩れては後味が悪いし、弁護士が関わることで学校と保護者、生徒、そして地域社会との関係にいい影響を与えるかも注視しなければ別の問題を生むだけなんだよね・・・。それと学校、教員に対して当事者意識っていうか問題解決能力をしっかり持たせることが大事なんじゃないかな? 何事もなくとのほほんと日和見体質が蔓延っているようでは組織が腐敗する一方だし、地域社会に与える信用も低下します。

学校や児童相談所、教育委員会を変える為にはこのような方針は必要ではないでしょうか。法律の専門家である弁護士を置くことでもう一つ、体罰についても対処できると思います。

theme : 教育問題
genre : ニュース

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード