fc2ブログ

存続の危機?「アメトーーク」「ロンドンハーツ」

闇営業に手を染めたとして宮迫博之(雨上がり決死隊)亮(ロンドンブーツ1号2号)などが謹慎処分を受けたニュースはつい最近のことだけど、この問題で出てきたのが雨上がり決死隊がMCを務めるバラエティ番組「アメトーーク」、ロンドンブーツ1号2号がMCを務めるバラエティ番組「ロンドンハーツ」(いずれもテレビ朝日系)を今後放送できるのかという難題。確かに番組MCが不祥事を起こしたことで番組存続の危機になったのは言うまでもない。

27日の「アメトーーク」及び28日の「ロンドンハーツ」ではなるべく前者は宮迫を、後者は亮の場面をカットしての放送だったけど、編集する側も苦労したと思うし、今後この番組が継続出来るのかという問題もあってか、スタッフにとって頭の痛い問題だが、「収録済みの番組につきましては、対応を慎重に検討」として、放送休止及び打ち切りには言及しない姿勢を取っており、他にも宮迫や亮が出ている番組もまた同様の措置を余儀なくされそうです。

かつて島田紳助が女性マネージャーに暴力をふるってケガを負わせて謹慎処分を受けた際、紳助がレギュラー出演していた番組は冒頭で収録した日付を挿入して対応したように、事件を起こした前の日に収録されたものですというテロップを流してやり過ごすだろうけど「アメトーーク」や「ロンドンハーツ」もまた同様の措置に及びそうです。またビートたけしがフライデー事件を起こして芸能活動を当面自粛した際には、たけしの冠番組ではビートたけしの名前を消したり、事件に関与しなかった軍団員で番組を回したり、またレギュラー出演していた「世界まるごとHOWマッチ」は大橋巨泉が長期海外出張した影響で撮り溜めしており、撮り直しが無理だった為に「この番組は何月何日に収録されたものです」というテロップを出してその場をしのいだけど、撮り溜めが切れた最初の放送で巨泉が共演者からツッコまれてたけどね。
また1981年にドリフターズの仲本工事と志村けんが競馬法違反(ノミ屋から馬券を購入)で書類送検されて謹慎処分を受けた際、同時期の「8時だヨ!全員集合」はいかりや長介と高木ブー、加藤茶の3人(及びゲスト)で番組を回したけども、メイン出演者の不祥事でも番組は継続って賛否ありそうな気もします。
ただし「クイズ!ヘキサゴンⅡ」は紳助がヤクザとの交際発覚で引退した直後に数回やったものの(司会は同番組にレギュラー出演していた藤本敏史やつるの剛士などが代行した)、紳助のイメージが強い同番組だっただけにすぐに打ち切りとなったことも追記したい(他にも「紳助社長のプロデュース大作戦!」などが打ち切られた)。

メイン出演者の不祥事で番組継続が難しくなるという状況、「アメトーーク」は蛍原徹だけで番組を回すことになりそうだし(とはいえこの番組を回しているのは企画プレゼン側芸人だが)、「ロンドンハーツ」は淳で番組を回すことになりそうだけど、この事件でスポンサーが撤退するなど番組そのものへの風当たりが厳しくなっているだけに、番組存続の危機をどう乗り切るのか、テレビ朝日にとっても正念場です。
テレビ朝日にとって、高視聴率が見込めるコンテンツだけに番組そのものの打ち切りに出来ないというジレンマもあるでしょうが(高視聴率番組であっても不祥事を起こしたせいで打ち切られた番組も少なからずあるのだが)。

theme : テレビ・マスコミ・報道の問題
genre : ニュース

「恥を知りなさい」

この言葉は、三原じゅん子参議院議員がついこの前安倍晋三総理に対する問責決議案を提出した野党に対して、反対討論で野党を名指しして批判した発言だが、これは年金問題において旧民主党政権の失策を今の安倍政権がどれだけ尻拭いしてきたのか? それに対して感謝もせず「恩を仇で返す」的な姿勢を取るなど言語道断だと言わんばかりの主張だけど、年金問題を政争のネタにしないでもらいたいってこと?

確かに三原議員のこの発言は一理ある。
年金問題において全くやってこなかった野党、ていうか旧民主党、自分たちのしくじりを棚に上げて問責決議案など言語道断で恥を知れと言うことだが、ハッキリ言って与野党全てこれまで年金問題を放置しといて今頃年金問題に触れる姿勢こそ「恥を知りなさい」と言いたくなるんだよね。いわゆる❝消えた❞年金問題がまだ解決していないのに老後2000万円不足するなんてトンデモデータを公表した金融庁が問題に拍車をかけたとしか思えないし、年金制度を大いに揺るがす事態を起こしたことに責任を感じていないのだろうかと言いたくなる。

ハッキリ言ってこの言葉は政府全体に当てはまるもんでもあるんだよ。
いわゆる「忖度」が蔓延る政府と官僚、そして不都合な情報を❝のり弁❞化するのって、オープンとは思えないし「知る権利」を奪うものでしかない。自分たちの都合の悪いデータや情報をひた隠そうとする姿勢に対して「恥を知りなさい」「愚か者の所業」ではなかろうか。
野党については、具体的な意見も出さずただ批判ばかりで揚げ足を取って国会を停滞させている姿勢には辟易するが、国民を無視した下らない政争を煽っていることこそ「恥を知りなさい」だ。そして問題を起こした閣僚に対してすぐに問責決議案を出すという姿勢も国民無視の下らない態度だ。

外交については忖度ばかりして自己主張を全くしない姿勢こそ「恥を知りなさい」と言いたくなる。
アメリカに対してはアメリカの理不尽な要求に対して異を唱えずアメリカのご機嫌取りに走るその姿勢、国益よりアメリカのご機嫌取りのほうが大事かなんて言いたくなるし、親米保守を謳う安倍総理だが、これじゃ「媚」米保守だよ。アメリカに媚びることが利益につながるなんてバカじゃないの? それこそ「恥を知りなさい」だ。
国益を考えず相手のご機嫌取りが大事なんて抜かすトップなど、他国ならば抗議デモや集会頻発で弾劾に書けられて最悪権力から引きずり出されるのがオチだよ。日本でその動きがないのは情けないを通り越したくもなるが。安保法制などに対しては批判の声を上げるくせに、アメリカべったりというか忖度ばっかする姿勢に対しもて批判の声を上げるべきです。
アメリカだけじゃない、韓国に対しては事あるごとに反日プロパガンダを展開している今のムン・ジェイン政権に対して北朝鮮にやっているような「最大限の圧力」に基づく制裁をやらないのって、韓国に忖度しているというか妥協しているとしか思えないけど、国益を脅かす相手に忖度することは自殺行為だってのを理解すべきだ。即ち外交において忖度なんてもんは何の役にも立ちません。
これも日本社会が今まで自己主張することを進んで持たせなかったこともそうだし、誰かに寄りかかれ・自分は何もするなって言って同調や迎合する姿勢を良しとしてきた弊害だけど、これも「恥を知りなさい」

後は与党に属してるってだけで変に特権意識をもつ若手議員にも当てはまるし(特に安倍総理がバックにいるってだけで)、国民より自分たちの面子を重要視する野党、金持ちケンカせずだの和をもって貴しとなすだの言って平和ボケな風潮に満足している世論、海外相手にはケンカも厭わなければならないのだ。性善説を持ち出して説いたところで「何言ってんだこいつは」って鼻で笑われるだけだよ。それもまた「恥を知りなさい」

三原議員のこの発言は、忖度まみれの政界及び官僚に対して言ってほしいけどね。同調迎合体質を良しとする日本社会全体に対してもだが。

theme : これでいいのか日本人
genre : 心と身体

先月に続いて日米首脳会談だけど

G20サミットを利用して他国の首脳と会談するのは結構なことですが・・・?

引用

日米首脳会談始まる 首相「短期間の往来、強固な同盟の証」

 安倍晋三首相とトランプ米大統領による日米首脳会談が28日午前、大阪市内で始まった。

 冒頭、首相は「短期間に頻繁に日米首脳の往来があるのは強固な日米同盟の証しだ」と強調。その上で「G20サミットで世界経済の持続的成長など、国際社会が直面する課題解決への力強いメッセージを出したい。日米の協力なくして実現できない」と述べ、G20サミット成功への協力を求めた。

 大統領は「貿易、軍事、防衛装備品の購入について協議したい」と語った。

 最終更新:6/28(金) 9:11 「産経新聞」より
アメリカドナルド・トランプ大統領との首脳会談に臨んだ安倍晋三総理、先月に続いて日米首脳会談を実施したことについて安倍総理は「短期間に頻繁に日米首脳の往来があるのは強固な日米同盟の証しだ」と改めて日米同盟は強固だと主張したけど、日本がそう思っているだけで当のアメリカがどう思っているかは微妙なところです。

アメリカにしても、他国から距離を置かれているトランプ大統領がまともに相手にしてくれるのは日本だけなんて印象を与えそうだが、逆に日本からすればアメリカだけ特別視しているとしか思えないんだよね。他国の首脳とどれだけの時間を費やして会談したかは知らんけど、アメリカにだけかなりの時間を割いたらアメリカびいきも甚だしいんじゃないの?

それと安倍総理はイランでのタンカー襲撃事件で面子を汚されたのに、それでもアメリカに追随するんですかと言いたくなるし、自国のタンカーを自国で守れないようじゃ話にもなりません。防衛面でアメリカにいつまでも依存していては自立などあったもんじゃないよ。
いつまでもあると思うなアメリカと金。

またトランプ大統領と会談するわけだが、ここでお決まりの「忖度」を使うようでは外交下手と改めて発信することだという意識を安倍総理は理解したほうがいいです。外交においては自己主張を強調するのが常識、相手の顔色を伺うだけで無効の主張を言われるがままに鵜呑みにすることは自殺行為です。即ち外交において「忖度」など「へのつっぱりはいらんですよ!」だ。

今回の日米首脳会談に合わせる形で他方で反トランプ集会やデモが起こっても不思議じゃないが・・・。

theme : 安倍晋三を斬る。
genre : 政治・経済

スリムクラブよ、お前らもか・・・。

闇営業に手を染めてしまった雨上がり決死隊・宮迫博之、ロンドンブーツ1号2号・亮などに続いて、吉本興業からまた反社会勢力と関わった者が出てしまいました・・・。
このコンビは今年開かれるラグビー・ワールドカップのサポーターも努めているだけに、極めて残念でなりません。いやさ「ガッカリだよ!」

引用

スリムクラブも無期限謹慎処分「申し訳ない気持ち」

吉本興業は27日、お笑いコンビ、スリムクラブの真栄田賢(43)と内間政成(43)を無期限謹慎処分とすることをホームページで発表した。

同社は「スリムクラブの2名は、3年ほど前に、知人である、他社所属芸人を通じ、飲食店オーナーの誕生日パーティーへの演芸提供を直接依頼され、参加したところ、その対価として一定の金銭を受領しておりました。スリムクラブにおいては、認識はございませんでしたが、このパーティーには反社会的勢力が参加していたものと、当社にて判断し、今回の処分に至りました」と説明。

真栄田は「ファンの皆様、そして、僕と関係のある人たち全員に申し訳ない気持ちでいっぱいです。申し訳ございません。認識が甘く、このような形になってしまった事は、大変心苦しいです。謹慎して、その間に自分と向き合って、少しでも人の役に立てるよう頑張ります。このたびは、誠に申し訳ございませんでした」。

内間は「このたびは、自分の認識の甘さが原因で、軽率な行動をとってしまい、誠に申し訳ございませんでした。この謹慎で自分と向き合い、自分の生き方を堂々と話せる人間になりたいと思います。本当に申し訳ございませんでした」と、それぞれコメントを掲載している。

[2019年6月27日13時53分「nikkansports.com」]より
スローテンポな芸風と独特なキャラクターで人気のお笑いコンビ・スリムクラブ、そのスリムクラブが3年前に知人の他社の芸人を通じて飲食店のオーナーの誕生日パーティーに演芸提供を依頼されて、参加したはいいがその耐火として一定の金額を受領しただけじゃなく、何とそのパーティーの参加者に反社会勢力がいたことが発覚し、これを重く見た吉本興業はスリムクラブに対して無期限謹慎処分を下したみたいです。

宮迫や亮などの衝撃が冷めやらぬ中、今度はスリムクラブが反社会勢力と関係を持っていたなんて、信じられないし吉本興業という組織はガバナンスっていうかコンプライアンスというものを持っていないのかとすら言いたくなります。

スリムクラブの2人は直ちに謝罪コメントを発表したものの、宮迫や亮のこともあるから世間が簡単に許すとは思えません。厳しいことを言えば。
無期限謹慎処分だけど、これが一般企業だったら懲戒解雇に等しいと思うよ。

ラグビー・ワールドカップの盛り上げに努めている中で起こった不祥事、スリムクラブのしたことは世間そしてラグビー関係者を大きく裏切る大それた行為です。謝罪コメントだけで片付けず、表に出て来て謝罪会見したほうがいいんじゃないの? これは宮迫や亮などにも当てはまることで。

theme : まぢかよ!?
genre : ニュース

井出庸生議員、性犯罪で無罪を憂う

性犯罪事件で無罪判決が相次いでいることに、政府も重く見なければならないです。

引用

性犯罪無罪 被害者の傷は重い 厳罰化も課題

 井出庸生衆院議員は毎日新聞政治プレミアに寄稿した。性犯罪事件で無罪判決が相次いでいることについて「被害者の傷を軽んじてはならない」と訴えた。

 井出氏は一般的な厳罰化議論には慎重であるべきだとしたうえで、性犯罪については被害当事者との話を重ねるうちに「少し違う思いを持つようになった」と説明する。

 性犯罪については、「『被害者に落ち度があったのではないか』と言われることがあるが、そこには、多少の悪を許容してしまう社会の空気があるのではないかと感じるようになった」と言う。

 飲酒運転が厳罰化されたことで飲酒運転への社会の意識は大きく変わったと指摘。「飲酒運転は事故を起こさなければ他人を傷つけることはないが、性犯罪・性被害は相手を傷つけるものであり、その傷を軽んじるようなことは決してあってはならない」と強調し、性犯罪については厳罰化も検討課題だとする考えを示した。

 井出氏は「性被害について社会が認識を改め、一人でも多くの被害者を社会が支援・救済し、あらたな被害者を一人でも減らすための議論と具体的な成果を得なければいけないと思っている」と強調している。

 最終更新:6/27(木) 9:30 「毎日新聞」より
毎日新聞の取材に応じた井出庸生衆議院議員、性犯罪事件で無罪判決が相次いでいる問題を受けて「被害者の傷を軽んじてはならない」と訴えましたが、被害者の権利を考えるべきだという訴えに取れます。

「『被害者に落ち度があったのではないか』と言われることがあるが、そこには、多少の悪を許容してしまう社会の空気があるのではないかと感じるようになった」と語る井出議員、ちょっとの悪を許すような社会の風潮が問題だと言うけど、確かに悪いことでも許してしまうような倫理観は問題です。

飲酒運転に対する罰則が世論の声を受けて厳しくなったことを引き合いに出して、性犯罪も厳罰化するよう検討課題として考えている井出議員、これには世論が性犯罪には厳罰をという声を上げなければならないし、性暴力被害者らで作る社団法人「スプリング」も刑法見直しを求める嘆願書を山下貴司法務相に提出するなど、積極的な動きも見られますが、まだ足りないと言うことか?

性犯罪被害者に寄り添い、救いの手を差し伸べることが社会に求められるものである以上、これ以上性犯罪被害者を増やさない為に出来ることは何か? 被害者に落ち度があったなんていうのは被害者感情を傷つけるもので人権侵害にだって当たります。
それと白か黒かの判別が難しく、これが無罪になりやすい要因だけど、罪に問うだけの証拠が無いものは難しいという問題も井出議員は考えてるんでしょうかね? 欧米みたいに性犯罪の加害者に対して去勢手術を施すまたはGPSを取り付けて一生監視下に置くというのも、自称❝人権派❞識者がうるさいもんだから、日本でそうならないジレンマもあるけど。

ただ国会が今閉会しただけに、性犯罪の厳罰化を論議する機会は先送りされたと思うが・・・? どっちみち性犯罪で相次ぐ無罪判決の問題は放置できないです。

theme : 性犯罪・わいせつ事件
genre : ニュース

18人もいる?

安否が分からない子供がこんなにいるのって、由々しき問題ではないでしょうか。

引用

18人の安全なお未確認=児童虐待対策チームに報告-厚労省

 厚生労働省と文部科学省は26日、児童虐待防止のための合同プロジェクトチームの会合を開催した。

 厚労省は、児童相談所(児相)が在宅のまま見守っている子どもの状況を調べた結果、25日時点で18人の児童の安全を確認できなかったと報告した。4月8日時点の前回集計では438人の安否が分からなかったが、新たに420人の安全を確認。残る18人についても面会するなどして確認作業をさらに進める。

 調査は、千葉県野田市で小学4年の栗原心愛さん=当時(10)=が死亡した事件を受けて継続的に行っている。

 文科省も学校などを長期欠席した子どもに対して実施した安否確認の結果を合同チームに報告。4月15日までに教職員らが面会できなかった1999人を改めて調べたところ、704人について虐待の可能性が否定できないとして児相や警察などと情報共有したと明らかにした。残りは虐待の恐れがないと判断した。

 文科省は野田市の事件を踏まえ、2月1日から2週間連続で休んだ子ども18万7462人を対象に緊急点検を実施しており、今回が3回目の集計。虐待の可能性が否定できないとして情報共有した子どもは計1万3742人となった。

 最終更新:6/26(水) 14:00 「時事ドットコム」より
相次ぐ児童虐待に対して26日に厚生労働省文部科学省は合同でプロジェクトチームを立ち上げたが、全国の児童相談所が在宅のまま見守っている子供の状況について、前回は438人も安否不明だったけど今回は420人の安否が分かった一方で残る18人は未だ不明と言いますから、この調査に及んだきっかけは千葉県野田市のあの事件を受けて調査すべき課題と厚生労働省と文部科学省は考えたんでしょう。

文部科学省は学校などを長期欠席している子供について、学校が児童相談所や警察と情報共有しなければいけないと言う見解を示したが、安全確認をすることで子供を虐待から守るということだけど、児童相談所の権限強化と言う意見はこのヒアリングで出てこなかったんでしょうか?
警察が介入しやすいようにするとか、他にもあるでしょう? 児童虐待は犯罪である以上警察案件にしなければならないです。学校におけるいじめもしかりで。

このヒアリングに警察関係者や弁護士など法曹関係者などがいてもいいと思うが・・・!?
それにしても安否が分からない子供が18人もいる。理由として児童相談所が訪問しても親が拒否して虐待をひた隠そうとする悪質な手口をしていることが挙げられるけど、警察や児童相談所に強制大執行的な措置を与えていいくらいです。度々訪問を拒否した親に対して家庭に強制突入して子供を保護、親を逮捕するなりしなければならない。

厚生労働省と文部科学省とでヒアリングしたところで問題の解決につながってほしいが・・・。児童相談所だけでは無理があり過ぎるってことは一目瞭然なのは確かだ。

theme : 考えさせるニュース
genre : ニュース

大統領上級顧問が「パレスチナに支援を」

ドナルド・トランプ政権はガッチガチのイスラエル寄りだから、アメリカ政府のこの提案はパレスチナにすれば「虫が良過ぎる!」って胸中でしょう。

引用

パレスチナに支援策支持呼び掛け 中東和平会議で米顧問

【エルサレム共同】トランプ米政権は25日、バーレーンの首都マナマで、イスラエルとパレスチナによる中東和平に向けた取り組みの一環として、パレスチナへの経済支援に関する国際会議を開いた。トランプ大統領の娘婿クシュナー大統領上級顧問は冒頭「米国はパレスチナを見限っていない」と述べ、欠席したパレスチナ自治政府に米政権が打ち出した支援策への支持を訴えた。

 クシュナー氏は「この会議はパレスチナ人のためのものだ」と指摘。「(支援策が)正しく実行されれば、パレスチナの人々の尊厳と繁栄、チャンスにあふれた将来につながる」と主張した。

 最終更新:6/26(水) 8:46 「共同通信社」より
ゴラン高原トランプ高原なる入植地を作ってパレスチナというかアラブの神経を逆なでしまくるトランプ大統領、中東和平が遠のくことは確実視されそうだが、この自体についてジャレッド・クシュナー大統領上級顧問が25日にバーレーンの首都マナマで行われた中東和平実現に向けた取組の一環として「米国はパレスチナを見限っていない」とアメリカはパレスチナ支援策を打ち切っていないことを主張したけど、この会合を欠席したパレスチナ自治政府へのメッセージと言えばそれまでだが、当のパレスチナ側がそれを受け入れるかは微妙でしょう。

ユダヤ系のクシュナー氏だけに、ユダヤの言うことなんぞ信用できるかとパレスチナ・アラブにすれば疑いたくなるし、アメリカは中東和平と口では言うけど、常にイスラエルの肩ばっか持って我々を軽視していると不満もあるんだから、あまり信用したくないのも無理はないです。アラブにすれば。
「(支援策が)正しく実行されれば、パレスチナの人々の尊厳と繁栄、チャンスにあふれた将来につながる」とクシュナー氏は続けたが、トランプ政権はパレスチナ支援に消極的なことでその印象を払拭したくて訴えてるだけに見えるけど、日韓関係同様常に険悪になりやすいパレスチナ問題、クシュナー氏はパレスチナ問題の根本的なことを理解してそれを言ってるんでしょうか?

それとユダヤ・ロビーの影響力が強いアメリカ、ユダヤ系なのにパレスチナに対して同情的な姿勢を取れば社会的に「排除」されかねない懸念もあるけど、そこら辺は大丈夫なんでしょうか? クシュナー氏。

theme : 中東問題
genre : 政治・経済

「忖度」に基づく「ヘタレ」外交

ついこの前安倍晋三総理がイランを訪問してハッサン・ロウハニ大統領やアリー・ハメネイ師と会談したけど、その途中で日本籍のタンカーが襲撃されるという事件が起こったけど、これについて日本では全く重大視しないばかりな時同じくして起こった「老後の蓄えが2000万不足」という見解を金融庁が公表したせいで国会もマスコミもこの話題で持ちきりなんだから、自分たちの利益に関わる大ごとが起こったのになんで今さら年金問題が降り掛かってくるのか? これはマスコミの倫理観を疑いたくなるし、また今まで年金問題を棚上げしまくった政府全体の責任だ。

イラン訪問で思いっきり露呈したのが、日本は外交においてアメリカに「忖度」しているとしか思えない姿勢を発信したけど、改めて自立した外交ができない情けない国だというのを発信したと思うけど、国内外で忖度ばっかして情けないやら恥ずかしいやら、安倍政権も結局自立した外交が出来ないヘタレな政権じゃねェのかと勘ぐりたくもなる。アメリカに気を使うあまり忖度に基づく外交をして、他国からナメられてバカにされる一方でしかありません。

安倍政権に限らず、今までの日本の政権はどうも他国に配慮して自国の利益を重視しなかったから他国にバカにされる要因を作ってるけど、自己主張もせず相手のご機嫌取りに終始しておべっかばっか使うような国とはまともに相手にする価値などないってことです。日本的な「和をもって尊しとなす」的な姿勢は海外では通用しないことぐらいいつになったら理解するんだかと思う。ましてやアメリカにいい様に利用されてるんじゃ日本はアメリカの使いっ走りと思われるだけです。中国やインドですらアメリカに対して毅然とした姿勢を取っているのに、日本はそれが出来ないのか? 未だ白人コンプレックスっていうか敗戦国コンプレックスから抜け出せないジレンマでしかないけど、自己主張しない・誰かの言うとおりですなんて同調して意見しないような人間は個人主義を重んじるアメリカじゃ相手にされません。

日本の戦後外交って、まずアメリカについて行けば安泰だなんて悠長過ぎる考えを正当化したせいで、東西冷戦がとっくの昔に終結した今でもアメリカについて行けば安泰なんて考えを有難がる政治家や有識者が多いもんだから、親米保守ならぬ「媚」米保守な政治家や有識者ばっかになった日本、いい加減アメリカに対して特別な幻想を抱くのもいい加減にしてもらいたい。特定アジアに媚びる政治家や有識者もそうだが、アメリカに媚びるような政治家や有識者もまた「売国奴」だ。恥を知れとも言いたくなる。
ドラえもんに頼って努力しないのび太と同じように、自立を強調しない姿勢では恥ずかしいです。
そんなもん「貧弱!貧弱ゥ!!」

外交は正解のないゲーム、お互いの利益が絡んで複雑怪奇な様相もあるんだから、自国の利益の為ならば例え相手とケンカすることも厭わないって強気な姿勢を持つことが常識です。ケンカを知らない❝いい人❞でいいのホントに? 金持ちケンカせずだの和をもって尊しとなすだの、こんな考えだから忖度に基づくヘタレな外交しか出来ないんじゃないのか!? こんなアホで低レベルな外交を繰り返してんじゃ相手に一方的に主導権を握られて最終的にババを引かされるだけです。日本政府も外務省もホント忖度に基づくヘタレ外交を改めてはどうか!? アメリカに依存しない、自分たち独自の外交路線を取るという意識を根本から学んだほうがいい。他国、特にアメリカや韓国に忖度するような外交は最もダメな外交だとつくづく思います。日本政府及び外務省はアメリカに媚びる姿勢を改めるべきだ。他国に配慮して自己主張しない外交など「へのつっぱりはいらんですよ!」だ。

theme : ヘタレの売国奴支配の日本
genre : 政治・経済

雨上がり・宮迫、ロンブー亮らに謹慎を命ず

闇営業に関与しただけでなくウソをついたんだから、その代償はあまりにも重いです。

引用

ウソだった…宮迫博之ら11人を謹慎処分「2万~3万円のギャラの芸人も 最初から全てを話すべきだった」

 吉本興業のお笑い芸人が事務所を通さず仕事をする闇営業を振り込め詐欺グループとの間で行った問題で、同社は24日、雨上がり決死隊の宮迫博之(49)ら11人の謹慎処分を発表した。「一定の金銭を受け取っていた」と判断。これまでの宮迫の「ギャラは受け取っていない」との主張はウソだった。同じ場に参加した他事務所の「ザブングル」も謹慎処分に。人気芸人のスケジュールが白紙になり、テレビ各局は激震に見舞われた。

 闇営業の仲介役だったカラテカ入江慎也(42)の契約解消に続き、吉本興業は参加した芸人にも厳しい処分を下した。この日、同社の東京本部で宮迫、ロンドンブーツ1号2号の田村亮(47)ら11人全員を集め、当面の間の活動停止と謹慎処分を通達した。謹慎期間については「最大で6カ月くらい。年内いっぱいになる可能性がある」(関係者)という。
 処分された芸人はこの日、事務所を通じてコメントを発表。宮迫は「間接的ではありますが、金銭を受領していたことを深く反省しております」と謝罪。その上で「相手が反社会勢力だったということは、今回の報道で初めて知ったことであり、断じてつながっていたという事実はないことをご理解いただきたいです」と釈明した。

 問題となったのは金銭の授受の“ウソ”だった。今月上旬に週刊誌が報じたのは、14年12月に宮迫や田村らが詐欺グループの忘年会に、別の誕生日会にくまだまさし(45)ら7人が参加した2つの闇営業。同社が宮迫らを事情聴取したところ「詐欺グループとは知らなかった。お金は受け取っていない」と答えた。そのため当初は厳重注意としたが“疑惑”はつきまとっていた。

 ご意見番的な存在のダウンタウン松本人志(55)もフジテレビの情報番組「ワイドナショー」で「(ノーギャラは)正直ないと思う」と指摘していた。スポニチ本紙の取材によると、事実関係に不明な点も多く、同社ではその後も2週間にわたり事情聴取を継続したという。

 宮迫はテレビ朝日「アメトーーク!」など10本のレギュラー番組を持つ。「スケジュールがタイトな中、(吉本は)芸人を4回ほど呼んで1人1時間から1時間半にわたって真夜中まで詰めた。すると、ギャラをもらったことをボツボツと認め始めたそうです」(芸人仲間)。

 関係者によると、ギャラについては入江が窓口となり詐欺グループから一括で受け取って分配したとみられる。約5年前の問題で記憶があいまいなところもあり、各芸人が受け取った金額については不明。周囲からは「2万~3万円のギャラだった芸人もいたみたいです。最初から全てを話すべきだったのでは…」との声も漏れる。

 ポケットマネー欲しさに手を伸ばした闇営業で、保身のためについたウソが我が身に返ってきた。騒動はさらに広がりをみせており、ファンや視聴者を欺いた罪は重い。

 [ 2019年6月25日 05:30「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
吉本興業の芸人数名が事務所を通さない闇営業に関与した問題で、吉本興業は宮迫博之(雨上がり決死隊)亮(ロンドンブーツ1号2号)など11人を謹慎処分にしたって言うけど、それを仲介した入江慎也(カラテカ)が契約解消されたのに続き、それに関与した宮迫などが謹慎処分、確かに入江だけ罰せられたのに後は罰せられないのはおかしいと思うから、罰を受けて当然だと思います。

「間接的ではありますが、金銭を受領していたことを深く反省しております」とコメントを出した宮迫、当初は金銭を受け取っていないと言いながら一転して受け取ったことを告白したことで、世間に大ウソをついたんだからとんでもないことをしてくれたと言いたくなります。
ましてや振り込め詐欺グループと関係を持つなんてコンプライアンスなどあったもんじゃないし、ウソをついたんじゃ酌量の余地などあったもんじゃない。
4~5年前のことだから記憶が曖昧だなんて言い逃れにならないし、ハナっからなぜホントのことを言わなかったのか? 疑問しかない。

金欲しさに事務所を通さない闇営業に手を染めて、自分の保身優先のウソをついた。世間を大きく裏切るもので今まで築いたものを全部壊すようなもんだから、結局自分で自分の首を絞めたとしか思えない、宮迫も亮も他の関与者も。
謹慎処分は当然だが、レギュラー番組などが全部白紙となって関係者にも多大な迷惑をかける事になったんだから、なお更許されない。相方のウソを聞いた亮の相方・淳(ロンドンブーツ1号2号)は怒り心頭なことがそれを物語っている。相方が不祥事を起こしたせいで自分の今後の仕事にも悪影響が出ることを懸念すれば、憤りも出るでしょう(宮迫の相方・蛍原徹はどう思ってるのやら)。

それと吉本興業のお偉方は警視庁から呼び出しを喰らったほうがいいのではとすら思う。

theme : 社会問題
genre : ニュース

タピオカミルクティーブームに物申す

最近タピオカミルクティーなるものが若者を中心に人気だけど、インスタグラムに上げたりすることも少なくないのだが、一方で原宿や渋谷などでタピオカミルクティーの容器が平然と捨てられていることが問題視されてるわけで、お決まりの「ブームの裏で」を発信してるんだよね。

自動販売機のリサイクルボックスに無理やり入れたり、植え込みの間に平然と放置したり、ポイ捨ても相次いでるわけだが、ただのポイ捨てだけでも悪質なのに容器にまだ残っているにも関わらずそれを平然と捨ててるのを見て唖然とした。ゴミを処理する側も自治体も当然困っているわけで、これから夏本番となる今、ネズミやゴキブリが湧く懸念も出てくるわけだし、衛生的にも不快感を与えかねないです。
店側もゴミ箱を設置してポイ捨て防止に取り組んでいるけど、大体は買って持ち帰り、そんじょそこらに捨ててるんだから、防止策に全くなってないこのもどかしさ、頭が痛いだろうな。

平然とポイ捨てするのって、改めてポイ捨て=みっともない。って意識が全く無いとしか思えないし、迷惑行為でもあるって意識もないんだから、モラルもヘッタクレもないよ。これをシンガポールでやったら高額な罰金だわ。
ましてや全部飲み干さず、タピオカも残したまんま容器をそこら変に捨てる。不法投棄であり食べ物を粗末にする行為でもったいないっていうかマナー違反もいいところです。

渋谷区では1998年から「きれいなまち渋谷をみんなでつくる条例」なる条例を作って、ポイ捨てなどを無くす活動をしているけど、今回の問題は頭の痛い問題でしょうね。ましてや今プラスチック容器に対する風当たりが厳しくなっているだけに、プラスチック容器の不法投棄は環境汚染を助長するという意識を持たねばエコロジーに対する意識が低いと指摘されるだけです。しいては日本人の品格にも問われます。

タピオカミルクティーを飲むなとは言わない、買った以上は責任持って全部飲むのが常識。飲みきれないサイズをSNSに上げるためだけに買い、飲み切れないから捨てるなんてのはもったいない行為です!! 仮面ライダースナックやビックリマンチョコのケースとは異なるが、食べ物を粗末にするのは倫理上問題だという意識を改めて持ちましょう。ブームになっている反面、こういう行為でブームに冷や水をぶっかけるのはいかがなものか。

theme : こんなお話
genre : ブログ

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード