fc2ブログ

決め手は公衆電話

出頭に応じず逃走したこの容疑者もまた、意外なところで見つかって逮捕されました。

引用

逃走中、公衆電話で連絡=受話器に指紋、潜伏先判明-逮捕の小林容疑者・神奈川

 窃盗などの罪で実刑判決が確定した後、収容に応じず逃走した無職小林誠容疑者(43)が公務執行妨害容疑で逮捕された事件で、同容疑者が神奈川県横須賀市内の公衆電話から知人に連絡し、県警がその情報などから同市内の潜伏先を突き止めていたことが24日、捜査関係者への取材で分かった。
 
 横浜地検と県警は逃走ルートの解明を急ぐとともに、持っていたとされる包丁が見つかっていないことから捜索を続ける。

 捜査関係者によると、小林容疑者が電話をかけていたのは横須賀市公郷町の公衆電話。電話を受けた知人から県警に連絡があり、他の捜査情報と併せて、発信元が同市内だと割り出された。受話器には同容疑者と一致する指紋が残されていたという。

 県警が同市内に範囲を絞り捜索したところ、潜伏先の知人の自称建築業幸地大輔容疑者(38)=犯人蔵匿容疑で逮捕=のアパートが判明。23日朝、捜査員が身柄を確保した。公衆電話はアパートから数百メートルの場所にあった。幸地容疑者は調べに対し、「22日夜ごろ(小林容疑者がアパートに)来た」と話しているという。

 最終更新:6/24(月) 6:11 「時事ドットコム」より
覚醒剤取締法違反などで実刑判決を受けながら、横浜地検からの出頭に応じず自宅のある神奈川県愛川町から逃げた容疑者が、23日早朝に横須賀市内で身柄を拘束・逮捕されたけど、愛川町から近隣の厚木市などを転々としながらかなり離れた横須賀市にいたってことは意外だったし、横須賀市のとある公衆電話から知人に電話したことで、横須賀市にいると神奈川県警は見て公務執行妨害で逮捕したが、公衆電話を利用したことで居場所が分かった上に、公衆電話に指紋が残ったことで逮捕に至ったと言えます。

知人に電話したことで居場所が分かり、なおかつ指紋も残ったことで逮捕されたが、潜伏先の知人男性のアパートも分かり、そいつを犯人蔵匿容疑で逮捕したが、他にも協力者がいそうだから、そいつらは犯人隠避で逮捕していいくらいだよ。知人を逮捕したことで逮捕に至ったことを考えたら、そいつが逮捕されて供述されてなければまだ逃走してたかも知れない。

ハッキリ言って、これは横浜地検と神奈川県警の責任が大アリです。
出頭要請に赴いたのに警察は丸腰、そして地検職員は大人しいもんだから、これで逮捕・拘束出来ますか? 出頭するよう呼びかけたのにそれを拒否して逃走、思いっきり罪に当たるのに逃げたことは罪にならないんだから、納得が行かないよね。刑務所や拘置所から脱走しなけりゃ逃走罪に当たらないのってどうよ!? アメリカみたいに拳銃装備などは当たり前、そいつが抵抗しようもんなら発砲も辞さないようにしなければダメだと思うわ。
自分たちの初動の遅れのせいで地域住民に多大な迷惑をかけといて、罪の意識はないんでしょうかホントに!! 電話で何回も出頭するよう呼びかけたのに拒否されて、それでいて何の対策(神奈川県警を通じてそいつを全国指名手配する・保釈保証金の剥奪)も取らなかったのはおかしいよ。警察と検察の連携があまりにもなさ過ぎるからこれも犯人に取って逃げ得を与えてんだから、情けない。

theme : 社会ニュース
genre : ニュース

小刻みに、そして手堅く勝つ

連敗を6で止め、チームとして上昇気流に乗りたいところです。

引用

西武に連勝の阪神・矢野監督「タイガースらしい野球ができた」

 阪神が西武に連勝。打線が先発全員安打するなどつながり、矢野監督は「タイガースらしい野球ができて、良い勝ち方ができました」と喜んだ。

 1番・近本が2盗塁。糸井、大山、マルテの主軸に揃って適時打が生まれるなど理想的な展開だった。「大きく流れを変えてくれたのは近本」と切り込み隊長を褒め、「良いところで打ってくれるのが(糸井)嘉男本来の打撃だと思う」と打率3割を超えた糸井について言及した。

 6連敗のあとの連勝。交流戦最後のカード勝ち越しを決め、指揮官は安堵(あんど)の表情を浮かべていた。

 [ 2019年6月22日 17:48「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
先日は接戦をモノにして5-3で西武を下した阪神、続く2戦目、阪神は岩田稔を先発に送って挑んだが、その岩田が中村剛也に2打席連続ホームランを浴びていきなり0-2とリードされ、打線は3回まで西武先発・本田圭佑を打ちあぐねてノーヒット、重い雰囲気となるも岩田は中村のホームラン以外は冷静なピッチングで西武打線を翻弄、味方打線の反撃を期待したわけだが・・・!!

4回裏に先頭の1番・近本光司がこの試合チーム初ヒットをライト前に運ぶと、続く糸原健斗のところでスチールを決めてチャンスメイク、糸原は倒れるものの続く糸井嘉男のところで三盗を仕掛けこれを成功。これが反撃の狼煙となったのか、糸井がセンター前にポテンヒットで1点を返すと、大山悠輔がライトに2ベースでチャンスメイク、ジェフリー・マルテがレフトに2点タイムリーを放って逆転!! 小刻みなヒットを重ねて点を積み上げるという小技を駆使した攻撃と言えます。

5回は先頭の高山俊がライト前ヒットで出ると、続く木浪聖也が2ベースでまた1点を追加、6回には糸井がライトに2ベース、大山がレフトにタイムリーでじわじわと追加点を与えて西武にダメージを手堅く与えるわけだが、大山のタイムリーは4番が決めねばという意地から出たと思います。7回は途中から出場した植田海がヒットで出て近本がつないで糸原がタイムリーと先日の8回裏の攻撃を再現、ヒットを重ねて点を取るという手堅く小刻みな野球を展開したけど、守っては7回から小野泰己、8回は藤川球児、9回はラファエル・ドリスが西武打線を全く寄せ付けないピッチングで6-2で勝利したけど、これについて矢野燿大監督は「タイガースらしい野球ができて、良い勝ち方ができました」と喜んだわけだが、自分たちの野球が出来てそれで勝ったことは改めて嬉しいでしょう。

岩田は中村に2被弾した以外はしっかり抑えたし、中盤から点を重ねて勝利を手繰り寄せたことは価値あるものです。
小刻みにヒットを重ねて点を重ねて継投で手堅く勝つ、これが阪神の理想とする野球と思うと、何よりです。

連敗を脱出して連勝、今季の交流戦最後のカードを勝ち越しで決めたわけだが、出来れば最後も勝利あるのみです。この勝利におごらず次に切り替えて交流戦最後の試合に臨もう!!

theme : 阪神タイガース
genre : スポーツ

「火の玉ストレート」で山川・中村をねじ伏せた!!

引き分けを挟んで6連敗と重苦しい雰囲気の中、昨日の試合は執念を見せてくれました!!
中でもこのシーンは欠かせない。

引用

火の玉に鳥肌立った!阪神・球児、山川&おかわりK斬り 1点リードの八回0封

(セ・パ交流戦、阪神5-3西武、1回戦、阪神1勝、21日、甲子園)ここを抑えれば、勝てる。誰もが勝負のポイントと判断した1点リードの八回を藤川が制した。強力な山賊打線に真っ向勝負を選択した。

 「(自分の中では)1回バックスクリーンに打たれているので…。きょうは僕の負けです」

 試合後の雑踏。喜びのコメントを求める報道陣に対し、藤川は“完敗”だと強調した。なぜ-。

 藤川の肝は1死一塁。先頭・山川を空振り三振に仕留め、続く森をフルカウントから歩かせた後の中村との対戦だった。

 1ストライクからの2球目。134キロのフォークを落としきれず、高めに浮いてしまった。やられる-。逆転された-。

 藤川の頭の中では、こうだった。しかし、中村が、これをミスショット。捕手後方に高々と打ち上げるファウルとなった。マウンド上で感情をあらわにした。思わずしゃがみ込んでしまった。

 ひと息ついた後、フォークで空振り三振。続く木村も遊直に仕留めて、無失点でドリスにバトンを渡した。

 セットアッパーのジョンソンが蓄積疲労により、2軍で再調整をしている。1軍復帰は早くても交流戦明けだという。大事な八回を最速150キロで乗り切った。今季27本塁打の山川との対決だけじゃない。今季、守護神奪回を目標にスタートさせたからこそ、一歩間違えれば万事休していた、あの1球だけが、脳裏にこびりついていた。

 矢野監督は「一番苦しい打順の巡り合わせで、一番プレッシャーのかかるような打者たちを抑えて」と目を細めた。

 これで通算154ホールド。現役では楽天・青山を抜き、単独4位に浮上した(歴代単独6位)。この日のような“負け”を糧にできるからこそ、ここまで積み上げた。

 藤川は自身のキャリアについて「どこまでできるか楽しみではあるけど、どれだけいい結果を残せたとしても、ことしの1年に満足することは絶対にない」と話している。ベテランの奮闘もあって、チームは6連敗で脱出。ここからもう一度、上昇気流に乗る。その中心に藤川がいる。

 2019.6.22 05:03 「サンケイスポーツ」より
今季の交流戦もいよいよラストカード、最後は甲子園西武を迎えた阪神、12球団一の破壊力を持つ西武打線だけに、どう抑えるかが攻略のカギでしたが、現在6連敗と重苦しい雰囲気の中で迎えた西武戦は勝利への執念を最後まで見せたと言えます。

初回に西武に1点を先制されるも、その裏に先頭の近本光司が出塁すると、糸原健斗と糸井嘉男の2連続進塁ゴロで同点、大山悠輔がフォアボールで出塁するとジェフリー・マルテがレフトオーバーの2ベースで逆転!! 続く2回裏には糸井がタイムリー!! 幸先よく点を重ねるものの、4回表に先発・西勇輝が西武打線に捕まって同点に追いつかれ暗雲が立ち込めますが、5回表にまたピンチを招いて交流戦に強い中村剛也に回るも執念のピッチングで三振、西にとって通算1000奪三振というおまけ付きでピンチを切り抜けると、西は6回を投げて3失点に抑えて後続に託すわけだが、継投戦に持ち込めば勝機はあると少なからず読みました。

7回はインフルエンザで出遅れていた岩崎優が西武打線を完璧に抑えて、その裏糸原と糸井の連続ヒット、大山のフォアボールでノーアウト満塁の絶好の勝ち越しチャンス!! だが続くマルテが三振で「何してんだよ!!」ともどかしくなったわけだが、続く梅野隆太郎がまさかのデッドボールで押し出し、意外な勝ち越し点をつかみ、ここから追加点を取って優位に進めたかったがその後高山俊と木浪聖也が三振という最悪のパターン、木浪については先日の試合で怠慢走塁を矢野燿大監督に説教されただけに、また怒られたいのかと言いたくなった。

満塁のチャンスでたった1点しか取れないなんてどうかしてるぞとモヤモヤしたが、8回表のマウンドに立った藤川球児がそのモヤモヤを吹き飛ばしました!!
この回は山川穂高・森友哉・中村と気の抜けない場面でしたが、最初に山川を気迫のストレート勝負で三振に討ち取ってまず1アウト、山川相手に力と力の勝負を挑んでそれをねじ伏せてホッとしたけど、しかし森にフォアボールを与えて中村を迎えたが、1ストライクを取って続く2球目、フォークボールが浮いてしまい「やばい!」と逆転ホームランという最悪のパターンを覚悟したが、中村がそれを打ち損じてキャッチャー後方への大ファール!! これには藤川も感情を露にしてマウンドにしゃがみ込むというシーンを見せたが、それだけヒヤヒヤしたってことです。
その後ファールとボールを経て5球目、またフォークボールで勝負。今度は上手く行って中村のバットが空を切る。手強い中村を三振に討ち取って安堵したが、まだ2アウト、油断は出来ないと見たけど続く木村文紀をショートライナーで仕留めたわけだが、山川と中村を力でねじ伏せた藤川、まだ火の玉ストレートは健在だという印象を与えました。

その藤川の気迫にチームが刺激されたのか、その裏途中出場した植田海がライト前ヒットで出塁、続く近本が2ストライクまで追い込まれるも送りバントをしっかり決めてチャンスメイク、そして糸原がセンター前にタイムリーを放ち追加点!! 試合を決定づけると9回はラファエル・ドリスが3人できっちり仕留めてゲームセット、やっと長いトンネルを脱出できたと思います。

最後まで何があるかわからないヒヤヒヤした試合でしたが、8回表の藤川をマウンドに送った場面での気迫のピッチングに尽きると言いますか、連敗脱出に向けてチーム一丸となって執念を見せたと言いますか、緊張感と執念を最後まで持たねば勝利はつかめないと言うことです。
ただ7回裏の満塁のチャンスでたった1点しか取れなかったり、追加点の絶好機で凡退を繰り返す大山といい、課題も残ったわけで、この課題をクリアしなければファンは納得しません。

昨日の試合のベストシーンは藤川の気迫のピッチングに尽きます。あの場面は見ててヒヤヒヤしたけどもシビレました!!

theme : 阪神タイガース
genre : スポーツ

エアガンを人に向けて撃つな!!

興味本位であっても許されないことぐらいあるでしょうが!! このガキどもは!!

引用

「遊び半分」で歩行者に向けエアガン発射 暴行容疑で少年3人逮捕 宇都宮

 走行中の車内から歩行者をエアガンで撃ったとして、栃木県警宇都宮東署は21日、暴行の疑いで、同県市貝町の会社員(19)ら18~19歳の少年3人を逮捕したと発表した。3人は「遊び半分でやってしまった」と話しているが、うち1人は「自分は脅しただけ」などと容疑を否認している。

 3人の逮捕容疑は、4日午前2時20分ごろ、宇都宮市東宿郷の市道を乗用車で走行中、車内から、歩道を歩いていた同県鹿沼市の女性アルバイト(31)に向けてエアガンでBB弾を数発発射し、うち3発を脇腹などに命中させたとしている。女性にけがはなく、3人と女性に面識はなかった。

 同署によると、現場周辺の防犯カメラの映像などから乗用車を割り出したという。3人は全員がエアガンを所持していた。県警は同様の被害を把握していないものの、余罪などがないかや、犯行時に3人がそれぞれどの程度発射したのかを調べる。

 最終更新:6/21(金) 12:42 「産経新聞」より
栃木県宇都宮市の市道で、走行中の車内から歩行者に向けてエアガンを発砲したとして栃木県警宇都宮東署に暴行容疑で逮捕された少年3人、何が楽しくてこんな悪質な行為に及んだのか? 理解不能で非常識もいいところです。

調べに対して「遊び半分でやってしまった」と供述してますが、遊び半分たってねェ!! それで他人にケガを負わせたら立派な暴行罪であり傷害罪なんですよ!? ましてエアガンを見ず知らずの人に向けて撃つなんて何考えてるのかと言いたくなるし、BB弾を人に当ててそれで痛がるのを見て楽しいか!? 極めて悪趣味だ。もしこれが目に当たってその人が失明でもしたら取り返しのつかないことですよ!?

いい年こいてやっていいことと悪いことの区別も分からないで精神的に未熟過ぎるし、こいつらの親の顔が見てみたいわ!!
18歳と19歳で少年ってあり得ない。もう大人扱いにしてこういう犯罪をしでかしたらニュースや新聞は実名報道して顔も公開すべきだと思います。それと警察、こいつらから犯行に使われたエアガンを押収して小売店に対してはこいつらにエアガンを売ってはいけないってお達ししていいくらいです。こういう事件が起こると「エアガンは規制すべきだ」なんて声も出てきそうだが、考えすぎですかね? またエアガンじゃ飽き足らずホントの銃に興味を持ってそれで交番を襲撃して警察官から銃を奪ったり、3Dプリンタで拳銃を作って銃乱射事件でも起こしたらゾッとするわ。これが現実にでもなれば日本はアメリカのような物騒な社会になりかねない。

theme : 銃社会って怖いよね・・・。
genre : ニュース

ゴリラに罪はねェ!!

ゴリラにえらく失礼極まりないわ!!

引用

ナイジェリアの動物園で「ゴリラにお金食べられた」、本当は強盗

[アブジャ 18日 ロイター] - ナイジェリア当局は、北部の動物園から入場料の680万ナイラ(約237万円)が紛失した事件について、現地報道のようにゴリラが食べたのではなく、武装強盗によるものだとの見方を示した。

カノ州のガンドューヤ知事は、首都アブジャでの会見で「ゴリラのせいだという報道は馬鹿げている。なぜなら、この動物園にゴリラはいない」と指摘。

「暫定の報告では、武装強盗があったことが示されている」とし、州の腐敗防止委員会に捜査を命じたと述べた。

ナイジェリアでは昨年、ヘビに3600万ナイラが食べられたと監査役に話した店員が停職処分を受けた。

最終更新:6/20(木) 13:31 「ロイター」より
ナイジェリア北部の動物園で日本円で約237万円(680万ナイラ)もの入場料が無くなった事件について、実は武装強盗に奪われたのに現地の報道は「ゴリラが食べた」なんてトンデモ見解を発表したみたいです。

正直「はァ!?」って言いたくなるし、いくらゴリラが草食中心だからってそんな見解がどこから来る? って言いたくなります。コレってゴリラに罪をなすりつけてるとしか思えないんだが。

「ゴリラのせいだという報道は馬鹿げている。なぜなら、この動物園にゴリラはいない」と北部にあるカノ州の知事はこう言ってますが、この動物園にゴリラはいないのになぜゴリラが食べたと勝手なことを言うんだろうかってことでしょう。

過去にも多額の現金が武装強盗に奪われたのに大蛇が食べたと報告した者が罰を受けたけど、動物に罪をなすりつけるなんて倫理観がイカれてるわ。こいつらはゴリラの本気のパンチでも喰らったほうがいいわな。温厚であまり攻撃的じゃないゴリラではあるが、本気で怒れば想像を絶することとなります。
余談ですが、ナイジェリアにゴリラは生息してます(ニシローランドゴリラ)。

theme : まぢかよ!?
genre : ニュース

球戯場の誓い

この出来事は18世紀のフランス史を語る上で欠かせないエピソードの一つだが、これには長年課税を強いられていた第三身分(平民)の逆襲とも呼ぶべきもので、後にフランス革命につながることになります。
その名は球戯場の誓い、当時のブルボン王朝の居住地だったベルサイユ宮殿の球戯場で第三身分の代表が憲法を制定するまで三部会を解散しないことを決めた出来事です。
そんなわけで今から230年前の今日1789年6月20日は、第三身分代表議員が球戯場の誓いをベルサイユ宮殿の球戯場で決起した日です。

ルイ14世の時代に栄華を極めたブルボン王朝、しかしベルサイユ宮殿建設に多額の金を費やしたこともあってか国の財政が逼迫、18世紀に入ると度重なる戦争もあってかそれにも金を費やして(アメリカ独立戦争ではアメリカ側を支援した)、財政の建て直しを迫られた当時の国王ルイ16世は、これまで第三身分しかなかった課税の義務を第一身分(聖職者)、第二身分(貴族)にも与えねばならないと、1614年を最後に行われていなかった三部会の召集を決めたのです。
当然第一身分と第二身分はこれまで課税を免除されてきたのに自分たちも課税しなければいけないなんてと反発するわけだが・・・。

第三身分代表は合同審議及び個別投票を訴えるも、第一及び第二身分は身分別投票と分離審議にこだわって反発、これには当時のヨーロッパでは聖職者と貴族は特権意識を強く持っていたせいか、第三身分の言い分など聞くに値しないという意識が強かったことが挙げられます。特権階級にいるのをいいことに低い身分の者をバカにして相手にすらしない姿勢、序列社会の弊害もいいところだわ。イギリスの階級社会やインドのカースト制度にも当てはまるもので。第一身分が聖職者なのは、当時のヨーロッパでは教会は権威主義的な価値観がまだあったわけで。

これに反発した第三身分は「第三身分とは何か」で有名なアベ・シエイエスの呼びかけで、三部会とは別の行動を起こして、第三身分の集まりこそが国民の代表だとして国民議会を称するようになったのです。これが後に共和制につながるきっかけにもなる。
この動きに一部の聖職者と貴族が合流するようになり、賛同者が出たことで国民議会は勢いづくわけだが、これに驚異を感じたルイ16世は国民議会の議場を閉鎖するという実力行使に及んだのだった。ルイ16世にすれば自分たちの地位を脅かす勢力の存在が出たことはブルボン王朝の存続に関わることだったんでしょうね。

そして1789年6月20日、議場を追われた国民議会はベルサイユ宮殿内の球戯場に目をつけ、ここを議場として「王国の憲法が制定されて確立されるまで我々は議会を解散しない」と高らかに宣言したのでした。

長年課税を強いられて苦労とストレスだけが溜まった第三身分の逆襲は、旧体制への反発が爆発して国民議会につながったわけだが、今まで権利すらなかった自分たちこそ国の代表なんだ!! 王や貴族、聖職者だけが国の代表ではないという強調に映るし、一部の特権階級だけがいい思いをするなんて許せないってことでしょう。これは金融資本主義に毒された今のアメリカにおける「ウォール街を占拠せよ」運動を見てると、何かそれを連想しそうだ。

theme : 歴史
genre : 学問・文化・芸術

井岡一翔、復活の4階級制覇!!

一度は❝終わった❞とも言われたが、見事な復活劇です。
去年の大晦日での屈辱がバネになってそれを晴らした瞬間と言えます。

引用

井岡、日本男子初4階級制覇!具志堅超え世界戦最多15勝/BOX

 プロボクシング・ダブル世界戦(19日、千葉・幕張メッセイベントホール)WBO世界スーパーフライ級王座決定戦で同級2位の井岡一翔(30)=Reason大貴=が同級1位のアストン・パリクテ(28)=フィリピン=を10回1分46秒TKOで破り、日本男子初の4階級制覇を達成した。世界戦の勝利数も具志堅用高を抜き、日本選手最多の15となった。WBA世界ライトフライ級スーパー王者の京口紘人(25)=ワタナベ=は、挑戦者で同級10位のタナワット・ナコーン(26)=タイ=に3-0の判定勝ち。初防衛に成功した。

 泣いた。クールな井岡が男泣きした。2度目の挑戦で成し遂げた4階級制覇。高ぶる感情を抑えることができなかった。

 「去年の大みそかに悔しい思いをした。それからは、このベルトを取ることだけを考えて生きてきた」

 リーチで6・3センチも上回るパリクテと、7回にはひるまず打ち合った。そして10回1分過ぎ。強烈な右ストレートから一気の連打。レフェリーが試合を止めるまで、パンチを出し続けた。

 昨年大みそかはマカオでドニー・ニエテスに判定負けし、再起を期して半年。ニエテスと同じフィリピン出身で、KO率75%を誇るパリクテのパワーを鉄壁の防御で封じた。

 初めて世界王者になった2011年から8年をかけて4階級制覇を遂げた。17年大みそかに引退を発表し、昨年9月に現役復帰。拠点を海外に移すなど曲折の末の戴冠だった。JBC(日本ボクシングコミッション)の規則に抵触するタトゥーを左腕にいれたのは、「日本だけにいる世界王者にはなりたくない」という決意の証しだったのかもしれない。

 そのタトゥーをスプレーで消して上がった2年2カ月ぶりの国内リング。世界戦で15勝目を挙げ、具志堅用高を超えて日本最多の勲章も手に入れた。

 再婚予定の30代の一般女性との間には間もなく第1子が誕生する。17年に結婚した歌手、谷村奈南とはスピード離婚。「入籍はもうすぐします。この試合までは…と思っていた」と私生活でも新たな幸せを得た。

 「これからも海外で強い相手とやっていきたい」。平成生まれで日本初の世界王者となり、平成最後の世界戦で敗れ、令和最初の世界王者になった。頑固なまでに己の道を進む井岡が、目標に掲げる“唯一無二”にまた一歩近づいた。

 2019.6.20 05:03 「サンケイスポーツ」より
日本人初となる4階級制覇をかけて臨んだ井岡一翔、幕張メッセで19日に行われたWBO世界スーパーフライ級王座決定戦で同級1位のアストン・パリクテに挑んだけど、実に内容のある試合でした。

序盤はお互い互角も中盤に入って井岡がパリクテの隙をついてジャブやボディを放てば、パリクテも負けじとパンチの応酬で、互角な内容が続いたけど、8ラウンド目から疲れが出てきたパリクテの隙をついてワンツー! そこから試合を優位に進めて迎えた10ラウンド目、強烈なラッシュでパリクテを圧倒してダウンを奪うとレフェリーがストップをかけた!! この瞬間TKO勝ちを収めた井岡、そして日本人初の4階級制覇という偉業まで果たしたのです。

「去年の大みそかに悔しい思いをした。それからは、このベルトを取ることだけを考えて生きてきた」と感情を顕にした井岡、去年の大晦日に判定負けして以降、チャンピオンに返り咲きたいという強い気持ちでこの日を迎え、そしてチャンピオンに返り咲いたのだから、感極まるのも当然かも知れない。

2017年に突然引退し、昨年現役復帰したのも驚きだが、JBC(日本ボクシングコミッション)の規則に反するタトゥーを入れるという行為、日本国内だけに留まりたくないという現れに取れるけど、世界を股をかけて戦うって意識の表れに取れます。

最初はあまりパンチを打たずいつもの井岡かと思いきや、中盤からパンチの応酬を展開するという展開、そして相手にじわじわとダメージを与えてひるんだその隙に怒涛のラッシュ!! 実にかっこいいです。
「これからも海外で強い相手とやっていきたい」令和初の世界チャンピオンとなった井岡、ボクシング人生第2章の始まりを告げるゴングは高らかに鳴ったと思います。次の目標はスーパーフライ級チャンピオンの防衛かそれとも次の階級に進んでそのチャンピオンを目指すのか、どっちだろう。

theme : ボクシング
genre : スポーツ

銃を持って住宅街を徘徊? 大阪・吹田交番襲撃事件その2

こういう人間が近所にいると思うとゾッとするよ、ホント。

引用

拳銃持ち徘徊か 緑地公園駅から逃走試みる? 飯森容疑者

 大阪府吹田市の大阪府警吹田署千里山交番前で古瀬鈴之佑(こせ・すずのすけ)巡査(26)が刺され拳銃が奪われた事件で、強盗殺人未遂容疑で逮捕された飯森裕次郎容疑者(33)が事件直後、拳銃のようなものを手に歩いている姿が、現場近くの防犯カメラに写っていたことが19日、捜査関係者への取材で分かった。この時間帯に破裂音を聞いている住民が複数おり、府警は飯森容疑者が拳銃を手に住宅街を徘徊(はいかい)し、発砲した可能性もあるとみて調べている。

 捜査関係者によると、事件発生から10分足らずの16日午前5時45分ごろ、交番から北西約400メートル離れた吹田市千里山西の住宅街の電柱に取り付けられた防犯カメラに、飯森容疑者と似た人物が写っていた。

 右手に拳銃のようなものを持ち、北方向へ歩いており、黒っぽい上着と長ズボンを着用。事件前に交番防犯カメラに写った不審な男と同じような服装だったが、帽子はかぶっておらず、バッグのようなものを持っていた。

 午前6時ごろ、この付近で「パン」という大きな破裂音が1度したのを複数の住民が聞いていた。この後にも、住宅街周辺で飯森容疑者とみられる人物が防犯カメラに写っていたが、拳銃のようなものを手にしているのは確認されていないという。

 飯森容疑者が逮捕時に所持していた拳銃は実弾が1発なくなっていた。交番での犯行後、拳銃を手にしたまま住宅街を徘徊し、発砲した可能性がある。その後は拳銃を隠し持って逃走したとみられ、府警は拳銃を奪った動機などの解明を進める。

 府警は住宅街周辺を捜索したが、これまでに弾は見つかっていない。人的被害はないという。

 飯森容疑者はこの後、南西に約1キロ離れた北大阪急行緑地公園駅で、午前7時半すぎに改札を通過しようとしたとみられることが新たに判明。ICカードの不具合で改札内には入ることができなかったといい、同駅から逃走しようとした疑いもある。

 約30分後には阪急千里線関大前駅から電車に乗車。北千里駅で降り、午前9時すぎには、駅前のイオン北千里店で服や帽子、靴などの着替えを購入したとみられる。

 最終更新:6/19(水) 12:49 「産経新聞」より
大阪府吹田市のとある交番で警察官が襲撃されて拳銃を奪われた事件は、警察の早期の情報公開もありすぐに逮捕に至ったけど、襲撃されて重体となった巡査の容態も心配ですが、巡査を襲撃して拳銃を奪ってその後逃走した容疑者の足取りを探るうちに逃走経路が明らかになったみたいです。

事件直後近くの住宅地を拳銃を持ったまま徘徊して発砲までしたことも判明したり、住宅地から北大阪急行緑地駅に移動して改札を通過しようとしたことも判明したが、ICカードの不具合もあり改札内に入れなかったことから、この駅から逃走しようと警察は推測してるけど、事件発生から2時間後のことだったのになぜ警察官を周辺の駅に配備しなかったかも謎です。これは大阪府警吹田署のミスもいいところだ。仮にICカードが通ったらば今も逃走中でそう考えたらばゾッとする。

銃を持って住宅地を徘徊するわ、最寄り駅から逃走しようと試みるわ、この容疑者の足取りもまた理解不能だが、そいつは一体何をしたかったのだろうか? 同級生を騙ってウソの通報をして交番の警備を手薄にして被害者の巡査一人にしたところを襲撃するなんて計画的で悪質な犯罪もいいところです。容疑者はかつてここに住んでいたことも影響してか、土地勘を利用した犯行というか逃走経路を展開して、相当な知能犯だな。

theme : まぢかよ!?
genre : ニュース

日韓首脳会談など「やる価値なし」

国際法も合意も守らない非常識な国とは距離を置いて無視するのが当然のことです!!

引用

日韓首脳会談開催見送りへ 韓国側 仲裁委の委員選任せず

 安倍晋三首相は18日、大阪で28、29両日に開く20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)に合わせた日韓首脳会談を見送る方針を固めた。いわゆる徴用工訴訟に関する昨年10月の韓国最高裁判決をめぐり、日本側は日韓請求権協定に基づく仲裁委員会の設置を求めたが、韓国政府は協定上の委員の任命期限となる18日中に返答しなかった。政府は、韓国側に関係改善に向けた具体的な動きがみられない現状では、文在寅(ムン・ジェイン)大統領と実のある会談はできないと判断した。

 G20サミットに合わせた日韓首脳会談の開催は、韓国側が水面下で働きかけていた。

 政府は首脳会談の開催を求める韓国側への回答を留保しつつ、第三国の委員を含む仲裁委設置への対応も見極めていた。

 しかし、韓国外務省報道官は委員の任命期限となる18日の定例会見でも「現在も慎重に処理している状況だ」と明言を避けた。事実上、日本の要請を拒否したものとみられる。

 こうした韓国側の態度も、首脳会談見送りの判断に影響したようだ。

 もともと、首相はサミットで議長役を担うため、個別会談を行う時間が制約される。さらに参加・招待国(機関)は日韓を含め37にのぼるだけに、安倍首相がすべての個別会談に応じるのは物理的に難しい。外務省は優先順位をつける方針を示していた。

 安倍首相はG20サミットに合わせ、米中露をはじめ14~15カ国の首脳と個別に会談する方向だ。大半が短時間となるが、着座での正式会談の形式をとる。

 G20サミットのホスト国として韓国を無視することはしないが、文氏とはあいさつや立ち話程度にとどめ、他の首脳会談と一線を画す。

 徴用工に関する対応をめぐり、政府は協定上の委員任命期限が過ぎた後も、韓国側に一定期間、仲裁委の開催を求め続ける方針だ。韓国が協定上の義務を果たさないことを内外に印象づける狙いもある。それでも韓国側が仲裁委設置に応じない場合は、国際司法裁判所(ICJ)への提訴が既定路線となっている。

 最終更新:6/19(水) 8:28 「産経新聞」より
大阪でのG20を控える日本、その中で日韓首脳会談をやるかどうかだけど、徴用工問題で韓国に対して日韓請求権協定に基づく仲裁委員会設置を訴えたが、韓国側からの回答がないことから、G20中の日韓首脳会談を見送る方針を取ったみたいです。

そりゃ当然でしょ? 日韓請求権協定という国家間合意を一方的に反故にした上に、それに基づく委員会設置を呼びかけたのに回答しなかった。これは話し合いに応じる気がないということで日本とすれば韓国に対して厳しい態度を取らねばいけないけど、世論の大半は韓国に対して強硬な姿勢を取るべきだという意見を受け入れてのことでしょう。これ以上韓国に忖度することは自殺行為以外の何物でもない。

安倍晋三総理はG20中に参加国と個別会談を行う予定だが、ムン・ジェインとは関わらないほうがいいです。

ただ政府は韓国に対して競艇場の委員任命期限が過ぎた後も、一定期間の仲裁委員会開催を訴える姿勢ですが、協定上の義務を果たさないルールを遵守しない国だってのを発信する狙いもありそうだけど、韓国は自分たちの利益の為なら国際法も合意も破る非常識な国ですから、仲裁委員会設置よりもICJ(国際司法裁判所)に提訴したほうがいいと思います。それでも韓国がICJ提訴に応じなければ経済的な制裁など❝見返り❞を与えることを視野に入れましょう。

問題解決能力もない、自分たちは悪くないと屁理屈を抜かすような国相手になめられるようでは国益に関わります。それと岩屋毅防衛相を直ちに罷免すべきだ。G20中の会談見送りもそうですが、今後韓国とは会談しないという姿勢を取るべきです。アメリカはイランに対してケンカも厭わない対抗措置を実行したんだから(中東に軍を派遣した)、日本も見習うべきです。

theme : 韓国について
genre : 政治・経済

カゴメのCMがトンデモないことに

食品メーカー「カゴメ」から出ている野菜ジュース「カゴメ野菜一日これ一本」のスペシャルCMがネット上で批判されてるけど、なぜそうなったかというと、「かっこいいおとうさんのじょうけん」として「ちからもちなこと」「ゴメンなさいばっかりしないこと」「いつもシャキッとしてること」なんて挙げられてるけど、父親に扮したDAIGOはそれを守らず、最後に「ぜんぶできなくても…みゆをずっとまもってくれること」と言うナレーションと共に父娘が抱き合うって内容が、父親を侮辱しているとか、意味不明だとか批判の声が殺到したけども、ここまで炎上するとはカゴメからすれば誤算だったと思うね。

カゴメはどんな意図があってこのCMを作ったのか? 真相は分からないけど、もう一つ「かっこいい父親の条件」を問いたくなるんだよね。

またクレームが殺到することについて「いちいち文句を言うな」「表現の自由だ」って反論する声もあるけど、CMを作る側には「表現の自由」も大事だが「見る側への配慮」を考えるべきだと言いたくなる。人権侵害や名誉毀損、犯罪助長に当たりかねないものはアウトって認識を企業もテレビも理解してるんだろうか?
いつぞや大手アパレルチェーン「ジーユー」がCMで尾崎豊の「15の夜」を使い、その中の「盗んだバイクで走り出す~♪」って歌詞を女優が歌ってキックボードで走るという内容が「犯罪を助長している!」って批判もあったように、不適切な表現や演出をしてまでCMを作って流すのは企業のコンプライアンスが問われかねないです。過去にも内容が不適切だという理由で打ち切りへと追い込まれたCMはいっぱいあるんだし。

カゴメはもう少し倫理観を身につけるべきではないでしょうか。この「かっこいいおとうさんのじょうけん」CMはカゴメの信用に関わる問題に発展しかねません。

theme : 伝えたい事
genre : ブログ

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード