fc2ブログ

電通は全く変わってない

日本って改めて大企業に甘いところを露呈したとしか思えないです。

引用

元上司不起訴、不服申し立て…高橋さんの母

 大手広告会社・電通(東京)の違法残業事件で、2015年12月に過労自殺した新入社員の高橋まつりさん(当時24歳)の母・幸美さん(55)が25日、東京地検がまつりさんの元上司の男性を不起訴(起訴猶予)としたのを不服として、東京の検察審査会に審査を申し立てたと公表した。

 申し立ては昨年12月27日付。

 申立書では、元上司がまつりさんに過重な業務量を課した上、長時間労働を隠すため、「社内飲食をしていた」と電通に虚偽報告するよう指示したと主張。「違法残業は電通の組織的体質によって発生した側面はあるが、元上司の違法行為の責任が過小評価されてはいけない」としている。

 同事件では、東京労働局が16年12月、法人としての電通と元上司らを労働基準法違反容疑で書類送検。東京地検は昨年7月、電通を略式起訴する一方、元上司らを不起訴(起訴猶予)としていた。東京簡裁は正式裁判を開いた上で、同10月、電通に対し、罰金50万円の判決を言い渡し、確定した。

 東京都内で記者会見した幸美さんは検察審査会への申し立てに踏み切った理由について、「長時間労働をさせた上、実労働時間を隠し、その方法も指示していた元上司の行為が許されていいのか、日本全体に問いたかった」と説明した。

 遺族側は昨年12月、電通の社内改革の現状について、山本敏博社長らから報告を受けるなど、労働環境の改善に向けた取り組みの検証を続けている。会見に同席した代理人の川人博弁護士は、「昨春の入社面接で事件の事実関係の否定や、セクハラのような質問があったとの情報がある。現役社員がパワハラの影響で死亡したとする事案も耳にしており、真相究明を求める」と話した。

 電通は取材に対し、「有罪判決を厳粛に受け止め、再発防止に取り組んでいる。指摘のあった発言や、業務起因の死亡者はないと認識している」とコメントした。

2018年01月26日 09時05分 読売新聞
電通において過度の違法残業により女子社員が過労自殺した事件で、東京地検がその女子社員の上司だった男性に対して不起訴処分を下したことに女子社員の母親がこれを不服として検査審査会に審査を訴えたようです。

そりゃ自分の娘が違法な残業を強いられてかつ上司からのパワハラもあって精神的に追い込まれて自殺したのに、電通に対して罰金50万だ、上司は不起訴処分だって納得出来るわけがないし、長時間労働の実態を隠蔽しようとする組織及び人間の行為は断じて許されるもんじゃないと訴えたくなるのも無理はありません。
長時間労働の実態を隠蔽するという悪質な「臭いものには蓋」的な電通の姿勢、電通のしたことは今の日本相撲協会と同じだと思う。

「有罪判決を厳粛に受け止め、再発防止に取り組んでいる。指摘のあった発言や、業務起因の死亡者はないと認識している」と電通は今回の動きにこうコメントしたけど、自分たちで起こったことを平気で隠そうとしたくせにそんな上辺だけの反省の念だけ言ったって説得力などないに等しいです。
違法な長時間労働のせいで一人の従業員が死んだにも関わらず、こんな甘い判決も考えられないし、罰金50万ってなんだよ!? 1000万でも軽いレベルだよ!! 日本の司法は大企業に対して厳しい態度を取れないのだろうかと思うし、ココらへんがアメリカやヨーロッパとはえらく遅れてると言わざるを得ないです。

違法行為を指示したその上司だって同罪なのに、不起訴と言う甘すぎる措置ではあまりにも自浄能力がなさ過ぎて情けないを通り越したくなります。電通も相撲協会同様イチからぶっ壊さねばダメだ。組織として腐ってるのは一目瞭然。

theme : まぢかよ!?
genre : ニュース

パリで洪水寸前でルーブル美術館が閉鎖

日本では記録的寒波に見舞われてますが・・・!?

引用

パリで洪水の恐れ ルーブル一部閉館、収蔵品避難

【1月25日 AFP】フランスの首都パリでは24日、このところ続いた大雨によりセーヌ(Seine)川の水位が上昇を続けており、ルーブル美術館(Louvre Museum)では洪水に備えて施設の一部を閉鎖し、収蔵品を高所に避難させる措置が取られた。

 フランスでは今月、多くの地域が大雨に見舞われ、多数の住宅や店舗が浸水被害に遭ったほか、パリでは市内を通る列車が運行中止を余儀なくされた。

 セーヌ川の水位は27日には普段の5~6倍に当たる6.2メートルに達すると予想されている。これは1982年以降で最高水準の水位で、最後に同水準までセーヌ川が増水した2016年には、河畔の各美術館で地下室から収蔵品を上階へと移す緊急措置が取られた。

 オルセー美術館(Musee d'Orsay)やオランジュリー美術館(Musée de l'Orangerie)も今回の水位上昇を受け、洪水により収蔵品の移動が必要になった場合に備えて木曜夜の開館を取り止めた。

 また、パリ市内ではネズミ問題が以前にも増して表面化。巣が水浸しとなったために乾いた場所へと避難するネズミが増加しており、パリ市民は今後数日間、普段よりも多くのネズミを目にすることになりそうだ。

「国際ニュース 『AFPニュース』」より
大雨続きでセーヌ川の水位が上昇し、洪水状態となっているフランス・パリ、フランスでは今月に入って大半の地域で大雨により洪水被害も相次いでるけど、パリではこの危機を見て世界的観光名所であるルーブル美術館・オルセー美術館・オランジュリー美術館が施設の一部を閉鎖して収蔵品を避難させることを余儀なくされたようです。

浸水被害で美術品などが被害を被ったらどえらいことだし、美術館にとっては非常事態宣言を出したと思うけど、収蔵品は宝である以上保護しなければいけませんからね。世界的な美術品ばっかなことを考えたら。

それと先月から大雨続きのフランス、東京は大雪、パリは洪水ってこれも異常気象としか思えない。温暖化がもたらした弊害かこれは?
エマニュエル・マクロン大統領はこの事態をどう対処するのか?

美術館を閉鎖して収蔵品を避難するって、さすがは文化と芸術の都?

theme : パリ、フランス
genre : 海外情報

今度は春日野部屋・・・!!

膿を出し切ると八角理事長は言ったけど、また膿が出ちゃいました・・・。
ホント角界はワイドショーに格好のネタでも提供してるんでしょうか!?

引用

角界また不祥事!今度は春日野部屋元力士 傷害事件公表せず

 元横綱・日馬富士の傷害事件で揺れている日本相撲協会に、新たな不祥事が判明した。春日野部屋に所属していた力士(23)が弟弟子(22)の顔を殴って傷害罪で起訴され、16年6月に懲役3年、執行猶予4年の有罪判決が確定していたことが24日、分かった。16年3月に理事に就任した春日野親方(元関脇・栃乃和歌)は事件の存在を公表しておらず、その是非が問われそうだ。

 関係者の証言などによると、弟弟子を暴行したのは13年に新弟子検査に合格し、15年7月の名古屋場所を最後に引退した福岡市出身の元力士。14年9月5日夜、7カ月前に入門したばかりの弟弟子(千葉県出身)の顔を拳で殴ったり、腹を蹴ったりした。元力士が部屋の掃除の仕方を注意しようとした際にトラブルになったのが原因だったという。

 弟弟子は全治1年6カ月と診断された。弟弟子側は14年10月、元力士を警視庁に刑事告訴。書類送検を受けた東京地検が傷害罪で起訴し、東京地裁が16年6月に有罪判決を言い渡し、確定した。必要な治療を受けさせなかったとして、春日野親方も保護責任者遺棄容疑で告訴したが、不起訴処分となった。

 今回判明したのは過去の暴力事件だが、問題となるのは、師匠の春日野親方が事件を公表していないこと。これに対し、同親方は「(力士は)辞めてますから」と述べ、公表する必要はないとの考えを示した。相撲協会広報部は「春日野より協会に報告されており、理事および親方として対応に問題はなかった」としたが、報告の時期や詳しい内容は明らかにしていない。

 元日馬富士が平幕・貴ノ岩(貴乃花部屋)にケガを負わせた傷害事件では、暴行があった事実を知りながら相撲協会への報告義務を怠ったとして、当時巡業部長だった貴乃花親方(元横綱)が理事解任の処分を受けている。春日野親方が相撲協会に報告していたとすれば、公表するか否かの判断は相撲協会に委ねられたとも言えるが、結局は表面化しなかった。隠蔽(いんぺい)体質と指摘されても致し方ない。

 07年6月には、時津風部屋で時津風親方(元小結・双津竜、故人)と弟子らによる暴行により、17歳の力士が死亡している。その際、「再発防止検討委員会」を設置したが、その後も暴行事件は後を絶たない。

 被害を受けた弟弟子は顎を骨折して味覚消失などの後遺症を負って引退している。弟弟子は「若手力士の間では他にも暴力事件があると思う。協会は隠さないで全て公表してほしい」と訴えている。立て続けに不祥事が起きている中、過去にさかのぼっても不祥事を明らかにする必要に迫られている。

 [ 2018年1月25日 05:30「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
大砂嵐の事故に続いて、次は春日野部屋かつて所属していた力士が弟弟子に暴力を振るってケガを負わせただけでなく、その弟弟子は後遺症により引退を余儀なくされたことでその元力士は傷害罪で逮捕されて有罪判決を受けたことが発覚したにも関わらず、春日野親方がその事実を日本相撲協会に報告してなかったことも明らかになったようです。

日馬富士の傷害事件でただでさえ角界は未だに暴力体質が残っていると批判を浴びた矢先のことだけに、また世間からバッシングを浴びかねない角界、まして過去に起こったことが今になって発覚するのはまずいし、春日野親方の対応も余計まずい。自分の部屋で起こったことなのにそれを公表しないのは怠慢で無神経もいいところ。これには何回も言うが学校におけるいじめの問題と同じだ。典型的な「臭いものには蓋」的な考えで言語道断。
それでいてよく貴乃花親方を非難できたもんだと言いたくもなるけど。それと過去に弟子をゴルフクラブで殴ってケガを負わせた「前科」もある春日野親方、今度ばかりは厳罰に値する。

加害側の力士は辞めてるから公表しないって、それもあり得ない。春日野部屋も正直コンプライアンスと言うものが感じられないっていうか角界全体がコンプライアンスというかモラルがなさ過ぎ!! 問題が起こればすぐに臭いものには蓋で呆れるばかりです。

相変わらず暴力体質が根強く残る角界、やっぱり桑田真澄氏や溝口紀子氏(元女子柔道代表及び女子柔道フランス代表コーチ)でも外部委員に入れなければ角界は変わらないと思う。池坊保子氏は要らない。

theme : 許されない出来事
genre : ニュース

日本と海外で異なる「漫画やアニメに対する認識」

ゲームソフトに導入されているレイティングシステム、これはゲームの購入・閲覧・貸与などが出来る年齢制限の枠で、日本においてはCERO(コンピューターエンターテイメントレイティング機構)なる組織が有名だけど、いわゆるエロ・暴力・犯罪などの表現や思想に関して独自の倫理規定を設けて審査したゲームソフトの対象年齢を決めるのが主な業務だが「18禁」「何歳以上推奨」に代表される年齢下限について区分を行うことなんだよね。ゲームに限らず映画にも当てはまるものだが。

ゲームや映画に見られる年齢下限、もし漫画にもそれと同じシステムがあったらどうか?
日本では全年齢関係なくあらゆる漫画を見たり触れたり買えたり出来るけど、中にはエロ・暴力・犯罪・ギャンブルといった表現もあり、それらの表現について「青少年に悪影響だ」「少年犯罪の増加はああいう漫画のせいだ」って的外れな批判意見が出るもんだから、困ったもんだよね・・・。少年犯罪の増加やモラルの低下は社会に問題が大いにある。

海外に目を向けると、当然日本の漫画やアニメが進出して人気を博しているわけだが、日本と違うところは一部のシーンがカットされたりするわけだが、向こうでは主に子供が見るものにはエロや暴力・犯罪といったシーンは好ましくないという理由でカットしたり年齢規定を設けたりなど設定を変えるわけだが(極端な例ではアルコールがソフトドリンクに、タバコがキャンディーに差し替えられたり)、表現の自由よりも青少年への配慮を取ってると思うね。
「日本の漫画やアニメはエロや暴力的な表現があり過ぎる」って一部から批判されるのも無理はないが、国民性もそうだし倫理観がえらく異なるのも理由なんだよね。だったらアメリカの映画やドラマはどうなんだと言いたくなるが、あれはきちんと年齢下限を設けてるからだと言われるけどね。
これには日本と海外で漫画やアニメに対する認識のズレがもたらしてるわけだけど。表現の自由を重視する日本と、表現の自由は大事だがそれ以上に大事なのは青少年への配慮と考える海外、特に欧米とで対立してるんだよね。

だったら海外に倣い日本でも漫画やアニメにもレイティングシステム制度を導入すべきかと言う意見、表現の自由が脅かされるとか、出版社が自主規制と言う形を取ってその良識の元にやってるんだから何の問題もないって批判意見もあるんだから、難しい問題です。

theme : 表現規制問題
genre : 政治・経済

えっ、ピョンチャンに行くの!?

韓国に対して厳しい姿勢を示さなければいけないのに、これではホント節操がない。

引用

首相、平昌五輪開会式出席へ…日韓首脳会談調整

 安倍首相は、2月9日に韓国で開幕する平昌冬季五輪の開会式に出席する意向を固めた。

 訪韓中に文在寅大統領と会談する方向で調整している。慰安婦問題の日韓合意を巡る韓国側の対応に国内では反発が強いが、北朝鮮の核・ミサイル問題を踏まえ、日韓両国の連携維持を重視した。

 韓国政府は、日本側に首相の五輪出席を要請しているが、首相は「国会日程を見ながら検討したい」と明言を避けてきた。日本政府内では当初、文氏が日韓合意を巡って日本の謝罪を求めたことに対し、「訪韓は誤ったメッセージを与える」(首相官邸筋)との意見が大勢だったためだ。

 2018年01月24日 07時00分 読売新聞
来月9日に行われるピョンチャンオリンピックの開会式に出席するって姿勢を示した安倍晋三総理、慰安婦問題の不可逆的解決を示した日韓合意を反故にしようとする韓国の対応に対し政府内で反発も強い中、北朝鮮問題を考慮して日韓連携を選んだわけだが、北朝鮮問題と日韓合意を巡る認識を秤にかけて前者を取ったとしか思えないけどね。

韓国が「ピョンチャンオリンピックの開会式には安倍総理に来てほしい」なんて虫のいい姿勢を示したが、上辺だけで本音は「我々の要求を呑んで謝罪しろ!」って言うのが韓国だと思うよ。

交わした合意を守らない・屁理屈言って正当化・平気で不義理をする。これが韓国の特性なのだが、日韓合意を遵守せず屁理屈言って勝手な主張を掲げて挙句また謝罪要求、そんな韓国の態度には抗議の意として無視か制裁をもって対処しなければいけないのに、北朝鮮問題を理由に韓国政府とアプローチを取る安倍総理には正直「ガッカリだよ!!」
これにはまた二階俊博幹事長をはじめとする日韓議員連盟が裏で糸を引いたんじゃねェだろうなァ・・・!? ホント要らんことするな!!

韓国に対して強硬な態度で臨んでほしかったのに、残念な話です。

theme : 安倍晋三
genre : 政治・経済

松坂、中日にあっさり入団

これが正直「ラストチャンス」だと思って下さい。

引用

中日松坂誕生「まず第一段階クリア」背番号「99」

 中日森繁和監督(63)が23日、ナゴヤ球場で同日に入団テストを受けた前ソフトバンク松坂大輔投手(37)の合格を明かした。背番号は99に決まった。

 森監督や投手コーチ陣、西山球団代表、松永編成部長らが見守る中、テストは行われた。ブルペンで捕手を立たせて、スライダー、カーブ、チェンジアップを交え22球を投じた。新天地で20年目を迎えることになった松坂は「まずは第1段階をクリアした。ホッとしています。久しぶりの緊張感の中で投げられた。新しい環境は楽しみでもありますし、不安もある。早くチームにとけ込めるように、名古屋の街になじめるようにやっていきたい」と笑顔で語った。

 合格とした森監督は「このままずっと見ていたいと思った。キャンプに連れて行く。直接、話をしたわけではないけど、今までやってきたことは見てきた。うちのチームで出し切ってほしい」と期待した。松坂は2月1日から1軍北谷キャンプに参加する。

 [2018年1月23日15時26分 「nikkansports.com」]より
ソフトバンクを退団して去就が注目された松坂大輔、そんな中中日が先月に「来月入団テストをする」とオファーを出し、23日にナゴヤ球場で行われたテストで森繁和監督や投手コーチ陣・球団代表や編成部長が見守る中ブルペンで速球や変化球を交えて22球も投げたけど、森監督はあっさり合格通知を出したようです。
即ち「中日・松坂大輔」の誕生だが、森監督は何がポイントになったんでしょうか?

契約したことで第1段階クリアとなったけど、来月のキャンプやオープン戦で結果を出さねば第2、第3段階をクリアしたとはいえません。キャッチボールだけで第1段階をクリアってのも分からないが。

「このままずっと見ていたいと思った。キャンプに連れて行く」と森監督は言うけれど、キャンプやオープン戦で肩に違和感覚えてあっさりリタイアなんてことになれば話になりませんからね。
もう一つ「そんな終わった選手を取るより若手を育てたほうがいい」「話題作りだ」って批判意見も出そうだが、森監督はどこまで辛抱できるやら・・・!

そんな批判意見を払拭するには結果を出す以外ありませんからね。松坂大輔キャッチボールだけであっさり合格というのもどうかなァ・・・?

関連記事としてこちらもどうぞ。→ 松坂大輔、中日のテストを受ける?

theme : プロ野球
genre : スポーツ

草津白根山、噴火!!

首都圏では大雪ですが、ここでは・・・!!

引用

草津白根山が噴火、雪崩…2人重体で10人負傷

 気象庁は23日、群馬県西部にある草津白根山の本白根山(標高2171メートル)が同日午前9時59分頃、噴火したと発表した。

 同庁は草津白根山を「噴火警戒レベル3(入山規制)」に引き上げるとともに「さらなる噴火の可能性がある。噴石に注意し、絶対に山に近付かないでほしい」と警戒を呼びかけている。噴石のほか、付近で雪崩が発生したとみられ、警察庁によると12人が負傷し、うち2人が重体。群馬県の大沢正明知事は自衛隊に災害派遣要請をした。

 気象庁は噴火直後、5段階ある噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引き上げる火口周辺警報を発表。さらに噴火の可能性があるとして、午前11時50分に3(入山規制)に引き上げた。

 群馬県吾妻広域消防本部などによると、現場近くに着いた消防隊員から草津町の草津国際スキー場で雪崩が起きていると連絡があった。付近でゴンドラに乗っていた人が、噴石が当たって割れたとみられる窓の破片でけがをしたほか、スノーボーダー1人が負傷するなどした。

 警察庁によると、負傷した12人のうち10人は、スキー場内のレストハウスに搬送された。重体以外は少なくとも3人が重傷。

 気象庁の発表によると、同日午前9時59分に振幅の大きな火山性微動を観測した。火口からおよそ2キロの範囲に対し、噴石などに警戒するよう呼びかけている。

 防衛省によると、スキー場で訓練中だった陸上自衛隊第12旅団(司令部・群馬県榛東村)第12ヘリコプター隊の隊員6人が一時雪崩に巻き込まれ、直後に救助された。骨折している隊員がいるが、全員意識はあるという。

 第12旅団は群馬、栃木、長野、新潟の4県を管轄。雪崩の当時、30人が雪山を想定したスキー訓練を行っていたという。積雪は約2メートルだった。

 草津白根山が噴火したのは1983年12月以来。気象庁の資料によると、この前月の噴火時は噴石が湯釜火口から約600メートル離れた場所まで飛散した。山頂火口付近では、1932年10月、1902年9月、1882年8月にも噴石を伴う噴火が発生している。近年も火山性地震などが続き、気象庁は注意を呼びかけていた。

2018年01月23日 13時42分 読売新聞
群馬県西部の草津白根山が23日午前9時59分頃突然噴火して、気象庁が直ちに「噴火警戒レベル3(入山規制)」に指定するなど警戒に入ったようです。

噴火による噴石もそうだが、現在冬で草津白根山も雪景色な為雪崩も発生し、2人が重体・10人が負傷するという事態になってるけど、草津白根山周辺にはスキー場もあり、スキーまたはスノボ客もいたけど突然近くの山で噴火ってパニックでしょうね。

警戒を呼びかけた気象庁、周辺の火山の動きを注意深く見たほうがいいでしょう。
噴火も突然起こる危険なものである以上、予測がつきませんが、周辺自治体には速やかな情報収集及び発信が求められます。またこの噴火でたまたまこのスキー場で訓練していた陸上自衛隊第12旅団が巻き込まれたことは気の毒でなりません。

首都圏は大雪でパニックもそうだが、これも由々しき事態です。

theme : 地震・天災・自然災害
genre : ニュース

集団食中毒の次は牛肉偽装

かつてこの事件は直前に起こった集団食中毒事件で世間から大バッシングを浴び、その直後に起こったBSE問題の余波で悪化した親会社の経営を立て直そうと不正に手を染めて補助金を騙し取るという悪質な行為により、余計世間からの信用を悪化させて最終的に営業停止、即ち廃業へと追い込まれたものとして有名です。当事者の名は雪印食品です。
そんなわけで今から16年前の今日2002年1月23日は、雪印牛肉偽装事件が発覚した日です。

2000年に起こった集団食中毒事件で世間から批判された雪印、そんな中当時存在した雪印の子会社・雪印食品も集団食中毒事件の煽りで業績が悪化、それだけでなく翌2001年にはBSE問題が起こり、食肉も手がけていた雪印食品は悪化した業績を回復しようと雪印食品の下請け会社だった関西ミートセンターのスタッフが外国産牛肉を国産牛に見せかけようと国産牛の箱に入れて農林水産省に買取請求を不正に要求したのだった!!
なぜ外国産の肉を国産牛だと偽って売り込んだのか? 背景として外国産牛肉と国産牛肉の価格差問題があり、買い取り事業において国産牛より外国産のほうが安いということから雪印食品がこれを利用して産地偽装という詐欺行為に及んだんだから、本末転倒である。
悪化した会社の業績を立て直そうと産地偽装という消費者や業者を欺く行為に及んだ雪印食品、そこまでして利益を得ようとする魂胆はあまりにも利己的っていうか、金儲けをする自由を履き違えているもいいところだ。在庫になった国産牛肉を国が買い取って処分するという制度があり、それを利用して外国産牛肉を国産と見せかけて買い取らせようとするのは悪質だ。

翌2002年1月23日、雪印食品と取引をしていた西宮冷蔵が内部告発したことで問題が発覚、雪印グループはまたも世間から批判を浴び、全国の小売店では雪印製品不買運動がまた起こり(前述の集団食中毒事件でも起こった)、雪印の株価は大暴落、同月29日に雪印食品の社長は引責辞任、雪印は食品事業からの撤退を余儀なくされ、即ち雪印食品は廃業となったのです・・・(その後経営再建を目指していたが清算という措置を取った)
その後事件に関与した本部長らは詐欺罪で逮捕されたり、内部告発した西宮冷蔵も在庫証明書を改ざんしたとして保健所から営業停止、信用を失って業務停止へと追い込まれるが西宮冷蔵の社長自らがカンパ活動して営業再開、となったわけだが、不祥事を起こしてまた不祥事を重ねて世間からバッシング、今の相撲界と似てますね。当時の雪印って。
前述のBSE問題がもたらした外国産牛肉と国産牛肉の価格差問題により、日本ハムも産地偽装行為を起こしてこれまた問題にもなったけどね。

でも補助金欲しさだったり、悪化した業績を立て直す為とは言え、消費者を欺くような行為は断じて許されない。食の安全を揺るがす大ごとなのだ。まして不祥事を起こしてそれで失った信用を取り返そうとした矢先に起こしたとなれば、世間が許さない。内部告発して問題を表面化させた西宮冷蔵の行動は評価されるべきだが。

theme : 食に関するニュース
genre : ニュース

施政方針演説で「国の力は人」って言うけど

今回の通常国会安倍晋三総理は何を訴えたんでしょうかねェ・・・!?

引用

「国の力は人」=明治にならい改革決意―施政方針演説・アラカルト

「国の力は、人にあり」。

 安倍晋三首相は22日の施政方針演説の冒頭、明治時代の教育者・山川健次郎の言葉を引用した。今年が明治維新から150年に当たることを踏まえ、「身分、生まれ、貧富」を問わず人材を登用した明治の国づくりを参考に、自らが掲げる1億総活躍社会などの実現に決意を示した。

 山川は旧会津藩出身で、会津戦争で白虎隊の一人として明治政府と戦った。維新後は物理学者となって東大総長も務め、若者や女性の教育に力を注いだ。首相は「明治の先人にならい、あらゆる日本人にチャンスをつくる。今こそ新たな国づくりの時」と強調。明治という時代が育てた人材が急速な近代化の原動力を担ったように、人づくり革命などを通じ、現代の「国難」と位置付ける少子高齢化を克服することを誓った。

 首相は、天竜川の度重なる氾濫に、植林による治水事業で貢献した明治の実業家、金原明善にも言及。金原の「50年、80年先の国土を富ます」との言葉を引いて、「50年、100年先の未来を見据えた国づくりを行う。国のかたち、理想の姿を語るのは憲法だ」と訴え、宿願の憲法改正に向けて与野党の議論が進むことに期待を示した。

 演説は1万1680字。昨年より458字少ないが、平成以降の施政方針演説のほぼ平均。

 最終更新:1/22(月) 14:59 「時事ドットコム」より
「国の力は、人にあり」と施政方針演説の冒頭でこう述べた安倍総理、明治時代の教育者・山川健次郎氏の言葉を引用したけど、新たな国作りのビジョンというかそれを強調する為に山川氏の言葉を使ったと思うが、ハッキリ言ってビジョンがあってないような気がします。

「50年、100年先の未来を見据えた国づくりを行う。国のかたち、理想の姿を語るのは憲法だ」と憲法改正に改めて意欲的な姿勢を示した安倍総理、結局憲法改正して自分の理想を実現させたいとしか思えないが、憲法改正と簡単に言ってもそれで世論の理解を得られてるのかも微妙なのに、理想の姿を語るのは憲法だなんて先走り過ぎてるとしか思えないです。

少子高齢化に歯止めがかからない、格差社会にも歯止めがかからない、国民に還元されてるとは思えないアベノミクス、その現実を見ないで国の力は人なんて言って説得力があるのだろうか? 国の力は人って言うけど、だったらこれからを担う世代、即ち子供たちにすすんで投資することが大事なんじゃないの? 高齢者に偏った投資では行き詰まるだけです。公務員を甘やかして財政悪化をもたらしたギリシャのようになったらどうするの!?
それとかつて身を削る改革と言いながらそれを全然実行していないのはどうなんだ!

安倍総理が掲げる「1億総活躍社会」なんてスローガン、いつまで経済成長しか追い求めないのか!? 成熟した経済政策を考えないのか、ホントにもう・・・!!
政治も経済も成長より成熟したものになってほしいものだよ。

theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済

トランプ政権発足から1年

大統領に就任して1年、ここまで嫌われた大統領は未だかつてないでしょうね・・・。

引用

「トランプ氏退陣しろ」各地で抗議デモ

 トランプ米大統領の就任から1年を迎えた20日、米各地で抗議デモや集会が開かれた。米メディアによると、合わせて100万人以上が参加。抗議する女性の象徴となったピンクの帽子をかぶった参加者らが、「トランプ氏は退陣しろ」などと叫びながら行進した。

 ニューヨーク市によると、同市のデモには12万人以上が参加。「女性たちの行進」と名付けられたが、トランプ氏に反発する幅広い層が集まり、「自由と正義が全てだ」などと書かれた手作りのプラカードを掲げ、マンハッタン中心部を練り歩いた。

 最終更新:1/22(月) 8:42 「産経新聞」より
ドナルド・トランプ大統領誕生から1年経ったアメリカ、無神経かつ傍若無人、厚顔無恥な言動を繰り返して内外から大ブーイングを喰らい、支持率が30パーセント台に甘んじてますが、トランプ大統領就任から1年経った20日に全米各地でトランプ大統領に抗議するデモや集会が相次いでおり、100万人以上に上っています・・・。

「トランプ氏は退陣しろ」と抗議する女性の象徴であるピンクの帽子をかぶった参加者らがトランプ大統領を非難するシュプレヒコールを挙げてますが、抗議する女性、即ち「Me too」運動に影響されたと思うけど、参加者の半分以上は女性なんじゃと思います・・・。女性だけでなくアラブ系や黒人も怒るべきだとは思いますが。

アメリカ・ファーストを掲げアメリカを再び偉大にすると強気な口調で大統領になったはいいものの、結局周りを見ない、自分大好き過ぎる姿勢で振る舞ったせいでかえってアメリカの品格というか信用を低下させる始末、言葉に重みというか責任すら感じられない言動、自分は大統領だから何をやっても許されるなんて理屈はあまりにも幼稚過ぎます。そんなトランプ大統領に踊らされて票を入れた有権者も今となっては後悔の念しかないでしょう。
議会で予算案が通らず政府機関閉鎖という最悪の事態まで引き起こす始末、再び偉大にするどころかダメになる一方だ。バラク・オバマ前大統領の政策を否定して自分なりの政策を打ち出してそれが頓挫しまくってることが何よりそれを物語っている。自分の言動で周りから批判の声が拡大してるのに、その現実に向き合わず、自分に都合の悪い噂や報道は「フェイクニュース」と切り捨てる。典型的な「裸の王様」をいつまで演じるのか、ホントに。

theme : ここがヘンだよアメリカ
genre : 政治・経済

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード