fc2ブログ

公明党は韓国に甘すぎるわ

サンフランシスコに独善的なプロパガンダの象徴が建ってしまい、日本にとって最悪の事態がまた起こったにも関わらず・・・!!

引用

山口氏訪韓 首相「名代」踏み込み不足 慰安婦のいの字も出さず

 公明党の山口那津男代表は23日、韓国の文在寅大統領との会談で、日韓の間に横たわる慰安婦問題や領土問題について具体的な言及を避けた。山口氏は安倍晋三首相の親書を携えて「名代」として臨んだだけに、踏み込みが不足したという評価は免れない。

 「本物の未来志向の関係を作る機会が訪れている」

 山口氏は会談で文氏にこう語りかけた。慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認した日韓合意を反故にしかねない文政権への牽制(けんせい)が念頭にあったのは間違いない。しかし、個別の懸案やその中身には触れることなく、「大きな方向性を語り合った」(山口氏)だけで会談を終えた。

 これに対し、文氏は歴史問題や安全保障問題といった「難しい問題がある」と指摘したという。

 喫緊の課題である北朝鮮問題に最重点を置く意義は理解できる。しかし、慰安婦問題の「い」の字も出なかったことには違和感を覚える。

 折しも、文氏はトランプ米大統領を招いて開いた晩餐(ばんさん)会に元慰安婦を同席させ、竹島の韓国側呼称を冠した「独島エビ」の料理まで出した直後だ。あいまいな対応は相手国に誤ったメッセージを与えかねない。

 最終更新:11/24(金) 7:55 「産経新聞」より
韓国に突然行ってムン・ジェイン大統領と会談した公明党山口那津男代表、北朝鮮問題で連携すると言いながら従軍慰安婦問題に対し言及しなかったのは正直何しに会談したのかと言いたくなるし、日韓合意を一方的に反故にしようとする韓国に対し厳しい態度に出れなかったことは非難に値します!! もっとも「こんな分からず屋国家など相手にするな!!」って言いたくなるけど。

公明党の代表でしょ!? これでは公明党=親韓派。ってイメージを助長しかねないし、即ち国益を考えてない勢力だってイメージも与えかねないです。ただでさえ国益を脅かしかねない親韓派勢力の存在だけに(親中派も入れておく)。

この状況で韓国なんか行くこと自体理解不能だし、揚げ足取りに等しい要らんスタンドプレーもいいところだ。
これまで政府は韓国が歴史問題を蒸し返そうとする動きに対して「極めて遺憾」しか言えないその情けなさにも辟易するが、今回山口代表の訪韓は全くもって意味をなさないです。ストレートに慰安婦問題や竹島問題に踏み込めないのはあまりにもお粗末、国益より韓国のご機嫌取りですか!? 呆れたもんだ。アメリカにNOが言えない姿勢よりも情けない。
韓国に対してガツンと言えない日本政府、これではイスラエル・ユダヤに対して厳しい態度を取れないヨーロッパよりも情けなさ過ぎて呆れます!!

theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済

今「究極VS至高」なんてやったら叩かれる

現在長期休載中で一部から「終わった漫画」と言われている「美味しんぼ」、その作中において欠かせないキーワードの一つが「究極VS至高」、一部のグルメ漫画によくあるライバルとの対決というテーマに基づいたものだが、ハッキリ言って今の時代にはそぐわないだろうし、仮にやったところで批判されるだろうね。
一部のグルメ漫画においてライバルとの対決はあれども、そこまで高級志向ではない。

まず新聞社同士の対決ってこともだし(「究極のメニュー」は東西新聞社「至高のメニュー」は帝都新聞社)、週刊誌がそれをバックアップする形で運営にも関わってますが、新聞社同士の対決ってことは2013年に読売新聞社と朝日新聞社が実際に対決して話題にもなった。

とは言え、新聞社がグルメ対決をするのってハッキリ言ってどうかしてると今となってはそう思う。
現代の日本では子供の貧困や生活保護受給者の増加、ワーキングプアなどの格差問題が深刻だし、世界に目を向ければ貧困や飢餓に苦しむ人たちだってたくさんいるし、日本に戻れば食料自給率の問題やフードロス問題も放っておけない問題だが、当然その実態と問題を取り上げて報じなければいけないはずのメディアが、贅沢なグルメごっこなんかやってたんじゃ各方面でバッシングを受けるのは避けられない。
日本経済だって表向きには良くなっていると言うものの、実際は前述した問題が山積で社会に課題も多いだけに、その問題に向き合わねばいけないはずなのにそんなグルメごっこにうつつを抜かしてたんじゃ日本のメディアの神経が疑われてしょうがない。だから今の時代に「究極VS至高」は合わない。バブルの時代よもう一度なんて妄言もいい加減にしてほしい。「究極のメニュー」なんて表現もバブルの時代だからウケたのだと思いたくもなる。今その時代ではないのだ。
即ち高級志向を全面に出したグルメ対決は今の時代に合わないってこと。て言うか「美味しんぼ」も今の時代に合わなくなったってことか。

theme : 雑記
genre : ブログ

改めてコンビニにエロ本は必要ない

大手スーパー「イオン」が傘下のスーパーや書店、コンビニエンスストア「ミニストップ」来年1月からエロ本、いわゆる成人向け雑誌の販売を中止することを発表したけど、女性や子供が安心してコンビニを利用しやすい措置という理由でこれを決めたが、この動きに他のコンビニも追随するのだろうかと思います。
店頭販売のみならずネット販売も中止、即ちイオン全体でエロ本は取り扱いませんっていう主張でしょう。

一般の小売店でエロ本を平然と置いている日本、アダルトショップでしか販売が認められていない諸外国からすれば異質でしかないが、東京オリンピック及びパラリンピックを控えている以上、こんなものを小売店に表立って販売するのは日本のイメージに関わるって懸念にも取れます。
エロ本だけでなく、過激な性表現が多いレディースコミックも規制すべきかの議論となるが、青少年や女性に過激なものを見せてはいけないっていうことか。

コンビニ業界ではエロ本のページが開かないようテープで貼るなどの措置を取ったが、読者の興味を惹く為に表紙を過激なものにしたことで利用客からクレームが殺到したことも影響している。
「トイレで用を足したいのにエロ本コーナーの近くにあると近寄り難い」ってことか。

正直私は、コンビニにおいてエロ本を販売するのは否定的だし、不特定多数が利用かつ子供や女性だって利用するのにこんなものを置くのは公衆衛生上良くないです。そんなにエロ本を売りたいならアダルトショップで販売しろ。コンビニや一般書店では売るな。って言う立場です。
ただ販売を規制しろとか、取扱を中止しろと言っても問題は何をもってエロ本と見なすのかだよね・・・。
ヌードグラビアがあるとか、アダルトDVDの情報や広告が載っているからとか、風俗の情報が載っているとかだけど、こう見ると普通の週刊誌が引っかかりやすい懸念が出るんだよねェ・・・。

ミニストップでエロ本販売中止の動き、他のコンビニ大手でも同じような動きは出るのでしょうか。
「エロ本が簡単に買える国」ってイメージ払拭の為には必要だと思うけど。業界だけでなく自治体レベルでも、コンビニや一般書店ではエロ本の販売を認めないって条例も出てほしいが。

theme : 表現規制問題
genre : 政治・経済

さらばムガベ、ジンバブエに「春」が来た!?

最後まで権力に居座りながら、ムダな抵抗に終わったようです。
この37年間、ジンバブエ国民にとって辛かったでしょう。

引用

<ジンバブエ大統領辞任>「解放闘争の英雄」後継で離反招く

【ハラレ小泉大士】ジンバブエが1980年に独立して以来、実権を握り続けてきた「植民地解放闘争の英雄」ムガベ大統領は、ついに辞任に追い込まれた。後継問題を巡り長期独裁体制を支えた与党や国軍の離反を招いた果ての結末だった。首都ハラレの路上では37年の治世から「解放」された人々が歓喜の声を上げた。

 市内の中心部では21日深夜までクラクションを鳴らした車が通りを行き交い、あちらこちらで踊りの輪ができた。下院議長がムガベ氏の辞表を読み上げた議場の周辺では「新生ジンバブエにようこそ」と若者が繰り返す。議事を傍聴していた退役軍人の妻ロナ・レザさん(47)は「歴史が変わる瞬間を目撃した」と興奮さめやらぬ様子。「英国からの解放闘争の英雄が晩節を汚した」とムガベ氏を突き放した。

 国旗を手に何度も拳をつき上げた大学生のイーク・ダンバネワナさん(19)は「あまりにもうれしくて言葉では言い表せない。これからこの国は大きく変わる」と期待した。

 軍服姿の兵士(32)も市民と記念撮影を繰り返し「見てみろ、みんなの喜びようを。もう自由だ」と叫んだ。

 ムガベ氏は93歳と高齢ながら長年、後継者を明確にせず、与党内では派閥争いが先鋭化していた。候補が次々と政権を去る中、妻グレース氏(52)はここ数年で急速に影響力を拡大させていった。

 グレース氏は大統領就任の野心を隠さず、軍内からも支持を得るムナンガグワ前第1副大統領と対立。ムガベ氏が今月6日、妻への政権移譲に道を開くためムナンガグワ氏の解任に踏み切ったことで、事態が急展開した。

 解放闘争を共に戦った右腕のムナンガグワ氏をないがしろにしたムガベ氏の姿勢は、国軍には看過できなかった。15日に軍が蜂起して窮地に立たされたムガベ氏は、来年8月までの任期を全うしようと抵抗を続けた。しかし、大半の国民が軍の行動に支持を表明し、与党からも見捨てられて辞任を了承した。

 関係者の話からは、国軍が「ポスト・ムガベ」を見据えた準備を以前から進めていたことがうかがえる。国内経済は破綻状態が続き、2008年の超インフレの再現が不安視されていた。同国情勢に詳しい専門家は「兵士や公務員の給料も払えない末期症状に加え、ムガベ氏が身内びいきを鮮明にした」ことが事実上のクーデターにつながったと指摘した。

 最終更新:11/22(水) 12:29 「毎日新聞」より
身内(グレース夫人)を後継者にしたことで軍や与党・ZANU-PF(ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線)からソッポを向かれ、国民からもソッポを向かれたロバート・ムガベ大統領、そのムガベ大統領は21日に辞任するというあっけない展開となったけど、この前まで強気だったのにこの変わり様は何でしょうかねェ・・・!!

元はと言えば自身の後継問題で軍から支持されているエマーソン・ムナンガグワ副大統領を一方的に解任し、グレース夫人を後継者にしたことで大ブーイングを浴びたムガベ大統領、自分の家族に権力を譲るのは世襲による権力の移譲でしかありません。
悪評が高いグレース夫人がムガベ大統領の後継者なんて軍や政府、国民にすれば溜まったもんじゃないし、余計ジンバブエが悪化するだけだと思うのも無理はない。

1980年にイギリスから独立して以降、ずっとジンバブエで権力の座に留まってきたムガベ大統領、ハイパーインフレをもたらしたことで軍や公務員に給料も払えないほどまでに破綻に追いやった罪も重いが、権力に固執して反対派を弾圧したり身内びいきを続けた罪も重い。

ムガベ大統領辞任の一報はジンバブエ国民を歓喜させ「あまりにもうれしくて言葉では言い表せない。これからこの国は大きく変わる」と長年の圧政から解放された喜びを爆発させてますが、次の政権がまた独裁なんてことになり得るのがアフリカ諸国、ムナンガグワ氏が次の大統領に就任しそうだが、独裁に走らなければいいし、またムガベ大統領の残したツケを考えたら簡単ではありません。

ムガベ独裁政権を倒し、やっと圧政から解放されたジンバブエ「アラブの春」ならぬ「ジンバブエの春」と評していいでしょうか、この政変は。

theme : 国際政治
genre : 政治・経済

新元号及び譲位を再来年5月に予定?

政府の意向で新元号と譲位を左右できるのでしょうか・・・?

引用

「31年5月1日」改元へ 皇室会議、来月1日開催

 ■新元号、前倒し公表案も

 政府は21日、天皇陛下の譲位や改元の日程などを決める皇室会議を12月1日に開くことを決めた。改元の日程について、政府は平成31年4月1日と31年5月1日の2案を提案するが、安倍晋三首相は統一地方選を考慮して5月1日を推す意向を示している。皇室会議の決定を受け、政府は譲位日程などを閣議決定する運びとなる。

 安倍首相は、31年4月に統一地方選が予定されていることから、改元直後に政治的喧噪(けんそう)が生じるのを避けるべきだと考慮した。

 政府は当初、国民生活の影響を最小限にとどめるため、30年暮れに譲位し、31年元日に改元する方向で検討していた。ただ、宮内庁や皇族らの意向を踏まえ、政府は改めて今年8月末から、この案と31年3月31日に譲位して4月1日に改元する案、31年4月30日に譲位して5月1日に改元する案をそれぞれ検討した。その結果、今年9月中旬の段階で、5月1日改元が有力となっていた。

 複数の政府筋によると、天皇陛下は、31年1月7日に昭和天皇の崩御30年を迎えることに感慨を抱いておられるという。

 今年6月9日に成立した譲位特例法は、譲位に関し「公布日から3年を超えない範囲」と定めた。付則には、譲位の日程などについて、皇室会議を経て閣議決定することを明記した。

 譲位に関する国事行為は「剣璽(けんじ)等承継の儀」(三種の神器の引き継ぎ)と「即位後朝見の儀」(三権の長らの初拝謁)などがあり、政府は皇室会議を受けて速やかに閣議決定する。

 皇太子さまが新天皇に即位されると、天皇陛下は「上皇」、皇后陛下は「上皇后」となられる。

 また、新元号が制定されれば、「大化の改新」(645年)から数えて248番目。譲位は江戸後期の光格天皇(1771~1840年)以来となる。これまで新天皇の即位に伴い新元号が発表されてきたが、前倒しして公表する案も浮上している。

 最終更新:11/22(水) 7:55 「産経新聞」より
天皇陛下の譲位及び新しい元号をいつ適用するかの時期について、政府は平成31年4月1日か同年5月1日のどちらかにする案を出してますが、前者案は統一地方選挙を控えている為に安倍晋三総理は5月1日案に積極的みたいです。統一地方選挙と重なっては都合が悪いと安倍総理は言うけど、政府中心で世間一般は動いているわけじゃないので柔軟な姿勢を見せてはどうか。

新しい元号は4月1日から始めたほうが新年度のスタートと合わさってなんかいいと思うけど・・・。

改元直後に政治的な喧騒が起こってはまずいと安倍総理は言うものの、国会の都合だけを重視して天皇陛下や皇室の事を考えているとは思えないです。

当初は来年の暮れに天皇陛下を退位させてその翌年の元日に新しい元号を発表する案を出した政府だが、宮内庁や皇室のご意向を重視する意味でこの2つの案を検討したって言うが、来月1日の皇室会議で改めて練りそうです。新しい元号を前倒しで発表する案も出てますが、どうなりますか。

theme : これからの日本
genre : 政治・経済

角界の常識は全然変わってない

大相撲の横綱・日馬富士が平幕力士・貴ノ岩にに対して暴行を加えて大ケガを負わせた問題は毎日のようにニュースやワイドショーのネタになってますが、大相撲に関して言えば10年前に時津風部屋で若手力士が当時の親方や兄弟子数名に“かわいがり”と称したリンチ行為により死亡するという痛ましい事件があり、大相撲ファンはイザ知らず世間一般もそれを想起したのではないでしょうか。

まして今回は横綱が起こした暴行事件ということで世間に衝撃を与えてるけど、ハッキリ言ってしょうもないケンカを通り越した低レベル極まりないを通り越してます。貴ノ岩がスマホをいじっていたことに日馬富士が激怒して暴行に及んだというけど、この時同じく横綱・白鵬が若手力士に説教してたにも関わらず大事な話でスマホをいじっていたことを不服としてって、貴ノ岩にも非があるように見えるが、日馬富士も口頭で注意すればいいのに何で暴力に及ぶのか? いきなり暴力に及ぶのはヤクザと同レベルでしかない。

「心」「技」「体」が求められる大相撲なのに、その「心」の部分が全然磨かれてないったらありゃしない。これじゃただの図体だけ大きい荒くれ者にしか周囲に映りません。

今回の騒動で思うことが、相撲界は常識と言うものがあってないというところをえらく露呈したのではないだろうか。
相撲教習所で一体何を習ったのかと言いたくなるし、その習ったことを忘れてんじゃないのかと言いたくなる。

また日本相撲協会も情けない。対応が後手に回るわ供述というか経緯が二転三転するわで問題を全く掌握できてないとしか思えないし、10年前のあの事件を全然教訓にしていないとしか思えない。あの事件で何を学んだのかと言いたくなるし、また角界に対する不信感を煽るだけでしかない。
久々に日本人横綱が誕生し相撲人気も確固たるものとなりつつあるのに、それを一気に落としかねない事態となった今回の騒動、角界は常識というものがないのかと思われるだけです。

中学校や高校を卒業して入る者が多い角界、そこでは強くなれとしか教えられず一般教養だ社会常識といった社会人のイロハを全然教わらないで大人になるのだから、精神的に未熟なままなのも無理はないが、ただ強ければいい・勝てばいいという考えでは大間違いなのだ。これじゃボクシングの亀田一家と同じ考えでスポーツマンシップにだって反するものだ。最も亀田一家の場合はその考えのせいで周囲から嫌われたのだが。

10年前の事件について私は「大相撲にもプロ野球におけるコミッショナーを導入すべきだ」と思ったし、今回の事件については「大相撲にも社会教育を徹底させるべきだ。稽古偏重の力士の育成論を改めねばいけない」と思う。

theme : 徒然なるままに
genre : ブログ

相変わらずわけが分からん森友問題

いい加減この問題はいつ真相が分かるのだろうか・・・?

引用

森友問題、8億円値引き「根拠不十分」…検査院

 大阪府豊中市の国有地が学校法人「森友学園」(大阪市)に約8億円値引きされて売却された問題で、会計検査院が、値引きの根拠となったごみの撤去費用について「積算に十分な根拠を確認できない」とする検査結果をまとめる見通しとなった。

 国土交通省によるごみの推計量が過大だった可能性が高く、政府や売却に関わった財務、国交両省の責任が厳しく問われそうだ。

 検査院は近く検査結果を公表する。両省には、撤去費用に関する文書や学園側とのやりとりの記録が一部しか残されておらず、検査院は、文書管理のあり方についても改善を求める。一方、正確な積算は困難だとして、適正とされる具体的金額には言及しない見通し。

 2017年11月21日 07時20分 読売新聞
大阪府豊中市の国有地が森友学園に8億円も値引きされて売却された問題について、会計検査院が値引きの証拠とされるごみの撤去費用を「積算に十分な根拠を確認できない」と検査結果をこうまとめたけど、国土交通省によるごみの推計量に疑問が出ただけでなく、財務省関与説をもみ消そうとする魂胆が見え見えです。

正直検査院は国土交通省と財務省をかばってんのかと思うし、これでは日馬富士の暴行問題において日馬富士を擁護する白鵬などと何ら変わらないです。

森友側と国土交通省と財務省のやり取りの記録も一部しか残っておらず、これでは真相究明が暗礁に乗り上げるだけでしかないし、検査だけして細かい調査をしないのはいかがなものか。証拠不十分であっさり釈放するのと同じだよ。

国土交通省も会計検査院及び財務省も、適正とされる具体的な金額について触れないっていいますから、これは臭いものには蓋ですか!? これが真相を有耶無耶にする要因にしてるんじゃないのか? ただでさえ森友問題では財務省関与説が強いって噂があるだけに、財務省にアリバイが大いにあると思います。だったら籠池前理事長を立ち会わせて改めて検査するべきです。

theme : どういうことだ?
genre : ニュース

メルケル政権に「綻び」が・・・!?

考えが合わない勢力と連立を組むのは無理があったとしか思えません。
ヨーロッパにおいて影響力が強いドイツにおいて政治的な空白は避けたいところだが・・・。

引用

独連立交渉が決裂 メルケル氏、4期目窮地

【ベルリン=宮下日出男】ドイツで9月の総選挙後、第1党のメルケル首相の保守系与党など3党が連立政権樹立に向け行ってきた協議が19日、決裂した。難民・移民や環境政策などで折り合えなかった。少数与党の政権を目指すか、再選挙となる恐れがあり、4期目を目指すメルケル氏は窮地に立たされた。

 連立協議に加わっていたのはメルケル氏のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)と中道の自由民主党(FDP)、環境政党の90年連合・緑の党。

 協議は10月半ば以降、1カ月にわたって行われてきたが、同盟とFDPが難民の受け入れ制限などを主張したのに対し、緑の党が反対。環境問題でも大胆な政策を求める緑の党に対し、同盟と自民党が反対した。

 協議は19日も深夜まで続けられたが、FDPが打開策が見いだせないとして協議からの離脱を表明。同党のリントナー党首は記者団に対し、「誤った政治を行うなら、政権に加わらない方がよい」と語った。

 一方、メルケル氏は「あらゆる手を尽くしたが、共通の解を見つけられず残念だ」と語った。20日にはシュタインマイヤー大統領と会談し、今後の対応を協議する考えを示した。

 総選挙では同盟は第1党を保ったものの、議席を減らした上、中道左派、社会民主党が連立継続を拒否。メルケル氏にとり、この3党連立が安定基盤を築く唯一の選択肢だった。欧州の中核であるドイツの政治空白の長期化や不安定化は欧州全体にも影響を及ぼす可能性がある。

 最終更新:11/20(月) 13:18 「産経新聞」より
先々月に総選挙が実施されたドイツ、アンゲラ・メルケル首相率いるCDU(キリスト教民主・社会同盟)が第一党になったものの議席数が減ったり、連立パートナーとして自由民主党(FDP)緑の党を選ぶも、FDPも緑の党も移民・難民政策や環境対策でメルケル首相と食い違い、連立交渉は暗礁に乗り上げているみたいです。

FDPにせよ緑の党にせよ、メルケル首相とは考えが若干異なってると思いますが、自分たちなりの主張が相手に通らず理解されなかったってことに他なりません。
「あらゆる手を尽くしたが、共通の解を見つけられず残念だ」と残念がるメルケル首相、自分たちなりの主張が相手の理解を得るのは改めて難しい。

少数与党の政権かやり直し選挙に懸念もあるドイツ、メルケル首相にとってその求心力というか影響力が低下しつつあるが、移民や難民をホイホイ受け入れてその弊害が出て結果としてメルケル政権への反発となって返ってきたように見えます。政治的な混乱が続くようではドイツどころかEU(ヨーロッパ連合)において悪影響を及ぼしそうです。
逆風に遭っているメルケル政権、その一方で極右政党・AfD(ドイツのための選択肢)がこの機会に支持を集めなければいいのだが・・・!?

theme : 国際政治
genre : 政治・経済

ムガベ大統領「辞めるつもりなどない」と強気だが

孤立してもはや権力の座から降りるのも風前の灯となったが・・・。
実の夫人に権力を譲ろうとしたことが裏目に出ちゃった感もするけど。

引用

ムガベ氏弾劾手続きへ ジンバブエ与党、党首解任

【カイロ=佐藤貴生】ジンバブエの与党は19日、緊急会合を開き、国軍の事実上のクーデターで自宅軟禁下にあるムガベ大統領(93)を党首から解任した。与党側は20日正午(日本時間同午後7時)までにムガベ氏が大統領を辞任しなければ、弾劾手続きを始める意向を示した。国軍の幹部らは19日、ムガベ氏と面会した。退陣を求める最後通告を突きつけたとみられる。

 ロイター通信は19日夕、国営テレビが数時間のうちに何らかの声明を出す準備をしていると報じた。

 与党ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線(ZANU-PF)は19日の会合で、ムガベ氏の後任として、同氏が6日に解任したムナンガグワ第1副大統領を党首にすると決定。ムガベ氏の妻、グレース氏(52)の党からの追放も決まった。グレース氏やその支持者らを訴追する方針も示した。

 18日には首都ハラレの路上に数十万人が繰り出し、ムガベ氏の辞任を求めて行進した。兵士を肩車してクーデターを歓迎する国民もおり、すでにムガベ体制の「崩壊」を祝福している形だ。与党や退役軍人などの支持も失い、外堀は着実に埋まりつつある。グレース氏はムガベ氏とともに自宅にいるもようだ。

 最終更新:11/20(月) 7:55 「産経新聞」より
「ムガベは辞めろ!!」「強権独裁政治もううんざり!!」と首都ハラレなどで抗議デモが頻発しているジンバブエ、ロバート・ムガベ大統領夫妻を自宅軟禁へと追い込んだ軍部への支持も上がり、クーデターを歓迎する声も出てますが、ムガベ大統領が所属する与党・ZANU-PF(ジンバブエ・アフリカ民族同盟愛国戦線)ではムガベ大統領を党首の座から解任することを発表し、20日までに大統領職を降りなければ弾劾裁判にかけることも公表したけど、身内から退陣勧告を受けたムガベ大統領、完全なる孤立を迎えたようです。

弾劾裁判を「それがどうした」と言わんばかりな態度で振る舞うムガベ大統領、国際社会の反発を無視してミサイルをぶっ放す北朝鮮よろしくムダに強気を装ってますが、こうなると最後のあがきにしか見えない。

ZANU-PFはムガベ大統領を降ろしてエマーソン・ムナンガグワ副大統領を新しい党首に選んだだけでなく、ムガベ大統領の妻・グレース夫人も追放することも決め、その支持者も訴追する方針を決めたが、ZANU-PFは「もう我々はムガベの言いなりではない」と言うあてつけにも見えます。
「グレース夫人は貧困に苦しむ国民を無視して贅沢三昧を繰り返し、かつ過激な言動で騒がせるロクでもない奴だ」って本音がやっと出たともいえます。ビッグチャイルドぶりは韓国にも匹敵するって噂だし。

今回の政変ではムナンガグワ氏に注目も集まってるけど、9年前の大統領選挙でムガベ大統領を争ったモーガン・ツァンギライ氏はどこ行った?

theme : 国際政治
genre : 政治・経済

二階氏、アベノミクス批判ばっかの野党をバッサリ

この人はマスコミに対して威圧的な姿勢を取ったのは記憶に新しいけど・・・。

引用

二階氏、野党酷評 アベノミクスを批判するなら「提言でもしてみなさい。情けない」

 自民党の二階俊博幹事長は17日、都内で講演し、地方は恩恵を受けていないとして、安倍晋三首相が推進する経済政策「アベノミクス」を批判する野党を酷評した。「野党は悔しくて仕方ないからアベノミクスは『けしからん』と偉そうに言う」と前置きし、「地方に(恩恵が)回るようにするために何をすればいいか、『提言でもしてみなさい。考えがあるなら述べてみなさいよ』と言ってやりたい。情けない限りだ」と述べた。

 また、民進党が分裂したことにも触れ「このことを他山の石として、あの姿を国民や支持者の前に呈してはならないことを戒めなければいけない」とも語った。

 最終更新:11/18(土) 9:30 「産経新聞」より
安倍晋三総理の経済政策「アベノミクス」について、一方的に批判する野党に対して「野党は悔しくて仕方ないからアベノミクスは『けしからん』と偉そうに言う」「地方に(恩恵が)回るようにするために何をすればいいか、『提言でもしてみなさい。考えがあるなら述べてみなさいよ』と言ってやりたい。情けない限りだ」とコメントした二階俊博幹事長、批判ばかりで意見を言わない野党の姿勢をバッサリ切り捨てたけど、これは国民の意見を代弁したと言えますし、この前マスコミに対して「落とせるものなら落としてみろ」と発言して世間を騒がせた人にしてはまともなコメントをしたと言えます。

確かに野党のアベノミクス批判は、中身を伴わないざっくりとしたものだし、自分たちならこうしますと言う姿勢も感じられないでただ自分たちの偏見と理屈に基づいてるとしか言えない。まるで一方的に漫画やアニメに不当な偏見を抱いて、ただただ感情的になって批判するPTAなどと同じで典型的な単純思考でしかないからね。

批判するのは勝手だ。でも自分たちはこうしますという意見を出さないのは無策をさらけ出すもので、野党は正直批判ばかりで自分たちの意見を言おうとしないところを二階氏は批判したけど、野党も野党でそんな下らない姿勢だから有権者に支持されず自民党一強を助長しているってことを痛感したらどうよ。ただ人の悪口を言うことしか能がない人間など信用されません。野党は二階氏のこのコメントに向き合うべきです。
アベノミクスを批判する前に自分たちなりの経済政策を考えろ!! 野党は。

theme : 政治家ネタ
genre : 政治・経済

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード