fc2ブログ

北朝鮮を締めつける一環として

アメリカに追随する形でこの制裁に踏み切った感がします。

引用

政府が対北追加制裁…中国企業など資産凍結対象

 菅官房長官は25日の記者会見で、核・ミサイル開発を進める北朝鮮への制裁の一環として、中国企業を含む6団体・2個人を資産凍結の対象に追加指定したと発表した。

 同日の閣議で了解した。指定したのは、いずれも米国が22日に資産凍結に追加した団体・個人。日本政府としては既に実施済みの制裁と合わせると、凍結対象は計72団体・81個人に広がる。

 米国はロシア企業も資産凍結対象に加えたが、日本政府は現段階で追加指定していない。日露関係に配慮し、制裁対象とすべきかどうか慎重に検討しているとみられる。

 資産凍結の対象に加わった中国企業は、中国遼寧省の貿易会社「丹東至誠金属材料」や「明正国際貿易有限公司」など4団体。石炭や金属取引、金融サービスの提供などを通じ、北朝鮮の資金源になった。アフリカ・ナミビアの北朝鮮・中国系企業2団体も指定された。個人は北朝鮮と中国がそれぞれ1人。

2017年08月25日 14時01分 読売新聞
核やミサイル開発を止めない北朝鮮に対し、日本政府は25日に対北制裁の一環として、中国企業など6団体と2個人の資産を凍結することを発表したけど、追加制裁と言うべきか北朝鮮の資金源の疑いが強いと見なして制裁対象にしたと言えます。

指定した中国企業は、22日にアメリカ政府が制裁対象とした団体と個人で、アメリカに追随する形でこの団体に制裁を課したと言えますが、アメリカが実行したからには我々もと言うことでしょうか。

北朝鮮の資金源の疑いがある企業や団体・個人に対して締めつけるのは正しいことだが、核やミサイル開発に使われることを懸念してその資金源を絶てば暴走に歯止めがかかると言う目論見に取れますが、制裁を食らってもどこ吹く風で振る舞う北朝鮮のこと、これは氷山の一角に過ぎないと思う。
ロシア企業に対してはロシアに配慮する形で今回見合わせたが、別の抜け穴を放置するようなもので後になってとんでもない事態を招く懸念がありそうです。

もう一つ、日本国内のあの業界に対しても制裁対象にしたほうがいいんじゃないのか?
北朝鮮の資金源の疑いが強いって言いますから、今こそその締め付けに踏み切らねばいけないです。

theme : 北朝鮮問題
genre : 政治・経済

「インラック、逮捕する!!」

実兄・タクシン氏に続いて妹も国から犯罪者と見なされちゃったようです。

引用

タイ前首相、判決公判に出廷せず 最高裁は逮捕状発行へ

[バンコク/コーンケン 25日 ロイター] - タイの最高裁は25日、在任中のコメ買い上げ制度を巡り国に損害を与えたとして職務怠慢の罪に問われているインラック前首相が、この日に予定されていた判決公判に姿を見せなかったことを受け、国外に逃亡したか、もしくは、国内に隠れている可能性があるとの見方を示した。

最高裁は、耳の不調を理由に出廷できないとのインラック氏の説明は信じ難いとし、逮捕状を発行すると明らかにした。さらに、判決公判を9月27日に延期すると発表した。

判決で有罪となれば、最長10年の禁錮刑を科される可能性がある。

インラック氏の弁護士は、同氏が国内にいるかどうかは不明だと述べた。

一方、入国管理当局は、現時点でインラック氏が国境検問所を通過して出国したことは確認されていないと明らかにした。

最終更新:8/25(金) 14:19 「ロイター」より
首相在任中にコメの買い上げ制度について国に損害を与えた職務怠慢の罪に問われたタイインラック・シナワット前首相、そのインラック前首相は今月25日にタイの最高裁で判決を受ける予定でしたが、法廷に姿を見せなかったとして、国外逃亡したかタイ国内にひっそり身を隠しているとの見解を示してインラック前首相に逮捕状を発行みたいです。

法廷に姿を見せず雲隠れしているインラック前首相、実兄は国外で亡命生活を余儀なくされてますが、この裁判はおそらく軍事政権によるタクシン一族弾圧色もありそうです。

病気を理由に法廷に姿を見せないのはおかしいと最高裁は判断したが、だったらタイ全土の警察に対してインラック前首相を見つけるよう呼びかけたほうがいいのでは・・・!? それと最高裁、被告人に逃げられるのは裁判所の面子を汚されるようなものだが、軍事政権から「最高裁は何をやってんだ!!」って言われそう・・・。
国のトップから犯罪者に成り下がると言う顛末、インラック前首相がパククネと同じに見えてきた・・・。とは言えタイと韓国を一緒にしたくはないが。タイも韓国嫌いが多いって言うし・・・。

コメの買い上げ制度を巡って国に損害、国もそうだし農家や消費者にもどえらいことをしてくれたと言えます。
実兄は軍部によるクーデターで失脚し、妹は米を巡る問題で起訴される。タクシン一族もロクなもんじゃないな、ホント・・・!!

theme : 海外ニュース
genre : ニュース

共同でユニー系スーパーを再建?

提携協議から3ヶ月も経たずに基本合意した両者、総合スーパーの立て直しには待ったなしと言うことでしょうか。

引用

ファミマとドンキ提携 スーパー再建へユニーに4割出資

 流通大手のユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)とディスカウント大手のドンキホーテHDは24日、資本・業務提携で合意したと発表した。閉鎖予定のユニーの店舗を、ドンキの店舗に転換するなどし、不振のスーパーをドンキのノウハウで再建するほか、商品開発や仕入れを共同で行い効率化する。

 ユニー・ファミマの完全子会社で、総合スーパーなど201店舗を運営するユニー(愛知県稲沢市)の株式を、ドンキは11月に40%取得する。取得額は非公表。あわせてユニーが展開する「アピタ」「ピアゴ」の一部店舗に、ドンキがテナントとして出店するほか、不採算の6店舗前後をドンキのディスカウントストア業態に転換する。

 また、ドンキの大型店約50店には、ファミマがコンビニを出店する。ポイントサービスの共通化や、次世代レジの共同開発、販売データの相互活用といった分野でも提携を進め、流通グループとしての規模の優位性を発揮する考えだ。

 両社は5月から提携協議を開始し、3カ月足らずで基本合意した。24日に東京都内で会見したユニー・ファミマの高柳浩二社長は「時間をかけると総合スーパーの立て直しが難しい。決断を急いだ」と説明した。ドンキの大原孝治社長はスーパーの長崎屋を10年前に買収し、再建した実績にふれ「ノウハウを生かし、新しい時代の小売業を作っていく」と述べた。

 最終更新:8/25(金) 8:39 「産経新聞」より
今年5月に提携合意を始めた流通大手ユニー・ファミリーマートホールディングスとディスカウント大手ドンキホーテホールディングス、あれから3ヶ月経った今月24日に基本合意と言う形で業務提携することとなった両社、ユニー系列のスーパーの一部をドンキの店舗としたり、ドンキの大型店にファミマを出店するというマーケティングを展開することとなりそうです。

ドンキにすればユニー系のスーパーに展開してユニー系スーパーの再建につながればいいと言うことだが、ドンキはかつて長崎屋を買収して再建した実績があり、その経験を今度はユニーに持ち込もうということだし、またファミマ側にすればこれ以上協議を重ねれば建て直しに暗礁が出かねないと言うことで、基本合意を即決したように見えますが、流通業界は常に時間の進行が早い為、ぼやぼやしてたらよそに先を越されると言うか、ドンキと組んで系列のスーパーを再建することが正しい選択だと決断したと言えます。

ファミマとドンキでユニー系スーパーを再建するという計画、流通グループとしての規模の優位性を高めるのが狙いだけど、セブン&アイホールディングスやイオンに対抗する狙いもあるんでしょうか?
ドンキのノウハウで不振のスーパーを建て直す。小売業は常に時代の先を行かねばいけないと言うことか。

共同でマーケティング展開と言うのは良くあることではあるが、この動きはどうなりますかね。

theme : マーケティング
genre : ビジネス

山中に勝ったあの選手にドーピング疑惑?

山中慎介の連続防衛記録を阻止して新王者になった矢先、思わぬことが起こったようです。

引用

山中倒し新王者のネリ、薬物検査で陽性と米メディア

 15日に京都・島津アリーナ行われたプロボクシングWBC世界バンタム級タイトルマッチで王者の山中慎介(34=帝拳)に4回TKO勝ちしたルイス・ネリ(22=メキシコ)が薬物検査の陽性反応を受けていたことが分かった。

 23日(日本時間24日)に米メディアが報じたもので、山中戦前に受けた検査で禁止薬物として指定される物質が検出されたという。WBCは、他のサンプルで再解析を行うという。

 ネリは山中の13度目の防衛戦の挑戦者として来日。日本タイ記録のかかる山中を倒し、新王者となっていた。

 [2017年8月24日12時12分 「nikkansports.com」]より
さきのWBC世界バンタム級タイトルマッチで王者・山中慎介に4回TKO勝ちして新チャンピオンとなったルイス・ネリ、そのネリに何と山中戦前に受けたドーピング検査にて禁止薬物に指定されている物質が検出され、即ちドーピング検査で陽性反応がでたみたいです。

場合によってはこの試合は無効となってネリはチャンピオンの権利を剥奪されそうだが、だとしたら山中はチャンピオンとして復帰するのかだけど、下手すりゃWBC世界バンタム級チャンピオンは空位になりそうです。

試合前に陽性反応が出た時点でアウトなのに、なぜネリ陣営は試合に臨んだのか? 疑問が残る。

問題は山中でしょう。仮にこの試合は無効で後日再戦すると言うことになれば、モチベーションを保てるか微妙だし、進退を保留している状態でまたやれと言われてやるかどうか・・・!?

スッキリしない結末だったあの試合、またスッキリしない話題が降って出ただけに何とも・・・!? れよりドーピングはフェアプレーの精神に思いっきり反する許されない行為です!! ネリにはチャンピオンの権利はもちろん1年間の選手登録剥奪というペナルティを喰らってもおかしくないです。

theme : え!本当!?
genre : ニュース

SNS及び個別取材は禁止?

小池百合子東京都知事は自分とこの議員をキチンとしつける意味でそれを実施したんでしょうか?

引用

都民ファ、SNSなど発言制限…議員から不満も

 小池百合子・東京都知事が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」が所属議員に対し、ブログやツイッターなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で発信できる情報を制限したり、個々の判断で報道機関などの取材に応じることを禁じたりする内容の通達を出していたことがわかった。

 新人議員による失言などを防ぐことが狙いだが、都民の負託を受けた議員の言動を制限することには識者から批判が出ているほか、所属議員からも不満が漏れる。

 関係者によると、通達は先月下旬、55人の所属都議に示された。都議が取材依頼に対して個々の判断で応対することを禁じ、依頼内容を会に報告するよう求めているほか、同会に関して都議個人がブログなどで発信できる情報を、会として公開した情報に限定。決定前の事項や、他党への批判などは発信を禁じている。会に関する情報を事前了承なしに公開した場合などは処分の対象になり得る、との方針も示されたという。

 2017年08月24日 07時40分 読売新聞
小池都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」が、所属議員全員に対してブログやツイッターなどのSNSで発信する情報を制限したり、個人の判断でマスコミなどの取材に応じることを禁止するお達しを出したが、言動が制限されると所属議員のみならず識者から批判も出ているようです。

小池都知事は自民党の国会議員の失言などの問題行為を見て、自分たちはああなっちゃいけないとして所属議員に対して厳しい態度に出たと言えますが、議員にすれば自分の言動が制限されて息苦しいと不満が出るわけだけど、小池都知事にすれば政治家たるもの言動に責任を持ちなさい。軽率な言動は慎みなさい。ってことでしょう。
ましてSNSでは思わず本音が出かねないだけに、SNSにもその矛先を向けたわけだが、規則で縛ったところでいいとは限りません。

SNSをやるのは勝手だ、だが発信していい表現と悪い書き込みがあると言う警鐘かも知れないけど、独断で個別取材を受けることは禁止。と言うルール、小池都知事に取って自分の許可無く取材を受けることはまかりならんと言うことですかね。
何かこう見ると、生徒にああこう口出して規則で縛ろうとする学校の生活指導の教師のようなものだが、これも新人議員の教育の一環なんでしょうか? 確かに政治家に必要なのは自分の言動に責任を持つことなんだけども。所属議員のしつけとは言え、これは正しいのかねェ・・・?

theme : 政治・地方自治・選挙
genre : 政治・経済

奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー

本日8月23日は、奴隷貿易とその廃止を記念する国際デーですが、きっかけは1791年8月22日から23日にかけてカリブ海のハイチで大西洋奴隷貿易廃止のきっかけとなったハイチ革命が起こり、これを機に奴隷貿易廃止へと動く事になり、その日を記念誌てユネスコが制定したわけだが、奴隷制・奴隷貿易という歴史上の出来事を検証することを学ぶ日でもあるのです。

この日はアフリカやカリブ海諸国など主な奴隷貿易の被害者側だった国で盛大に祝われてますが、加害者側だったヨーロッパでも今から10年前の今日2007年8月23日にイギリスのリバプールにおいて国際奴隷制博物館が建立されたように、加害者側である欧米でも奴隷制及び奴隷貿易とは何かを見つめ直す動きも出ています。
なぜリバプールかというと、リバプールもかつては奴隷貿易で多くの富を得た歴史があり、道義的責任からこの地に奴隷制及び奴隷貿易を後世に伝えてその愚かさを語り継ぐと言う表れに取れます(イギリスでは他にも奴隷貿易で潤った港湾都市もあるが)。イギリスは奴隷制や奴隷貿易に対して反省の意は示すも謝罪には応じていない。それには大昔のことを今の世代が謝るのは間違いだという考えもそうだし、被害側であるアフリカも謝罪を要求していないことにもある。即ち過去のことを今の世代にその責任を追わせるのは間違いだと言うことだ。

この博物館は奴隷制及び奴隷貿易を後世に伝える目的であり、決して黒人による被害者ビジネスの道具ではないのです。奴隷制や奴隷貿易は事実だけど、従軍慰安婦は韓国による被害者ビジネスというか独善的な反日プロパガンダ以外の何物でもありません。黒人は特定アジアと違って虐げられた歴史を根に持って事あるごとに騒ぎません。
アフリカにとって奴隷貿易は植民地政策と並んで苦痛の歴史以外の何物でもないが、だからと言ってそれを根に持つのは良くないと言う大人な判断を持ってるといえます。そのアフリカから見て過去のことを根に持って騒ぐ特定アジアの態度は理解不能と映るのも無理はない。

ナチス・ドイツによるホロコーストよりも残虐な歴史上の出来事の一つである奴隷貿易、それについて今の世代はどう見るのか。他方日本、あまりそれについて全く教えてないような気がするけど・・・。

theme : 人権
genre : 政治・経済

ポテトサラダで食中毒・・・!!

惣菜のポテトサラダで食中毒なんて考えられませんが、あの病原性大腸菌は意外なところにも潜伏してると思うとゾッとします。

引用

ポテサラO157、食品工場を立ち入り調査

 スーパーマーケット運営会社「フレッシュコーポレーション」(群馬県太田市)が運営する複数の総菜店でポテトサラダを購入して食べた埼玉県の男女9人から腸管出血性大腸菌Oー157が検出され、うち3人が入院している問題で、群馬県の高崎市保健所は23日、ポテトサラダを製造した同市内の食品工場を立ち入り調査し、7、8日に製造されたポテトサラダのサンプルを回収して調査を進めている。

 23日にも簡易検査結果が判明する見通し。

 また、溶血性尿毒症症候群(HUS)を発症し、意識不明の重体となっている女児(5)が、家族の呼びかけに反応するなど回復の兆しを見せていることが埼玉県への取材で分かった。

 同県などによると、ポテトサラダは食品工場から同社が仕入れ、埼玉、群馬、栃木3県の計34店舗に出荷された。各店舗でハムやリンゴを混ぜるなどして販売していた。同保健所は、工場の衛生管理体制についても調べている。

 2017年08月23日 13時05分 読売新聞
埼玉県熊谷市の惣菜店でポテトサラダを購入してそれを食べた男女9人が食中毒を訴えて3人が入院すると言う事件があったけど、その体内から腸管出血性大腸菌Oー157が検出されたことで、そのサラダを作った群馬県太田市のスーパー運営会社「フレッシュコーポレーション」に対し、同社の食品工場がある高崎市の保健所が立ち入り調査したみたいです。

問題のサラダは食品工場からフレッシュコーポレーションが仕入れて、埼玉など3県の店舗に出荷されるけど、ジャガイモやキュウリなどは工場で作るも、その後ハムやリンゴを各店舗で混ぜるなどして販売してたといいますから、おそらく仕入先でO-157に感染したと推測しますね。
工場の衛生管理体制について調査する保健所ですが、フレッシュコーポレーションはしばらく営業停止処分を受けることにもなるでしょう。こういう騒動を起こしたら一気に信用を失いかねませんから。

O-157、最悪死にも至るレベルの大腸菌だが、6年前に富山と石川の激安焼肉屋で出されたユッケで食中毒事件が起こったり、感染した人がその後後遺症で死にも至る恐ろしいものだけに、忘れた頃にまたやってくると言う恐怖すら感じます。
熱湯でまな板や包丁を消毒し、手洗いを念入りにしたり、生肉と野菜を一緒のまな板や包丁で処理しないという最低限のルールを守れば大事なんですけども。

この事件というか騒動は、全国のスーパーや惣菜店にとってしわ寄せが来そうです。
ポテトサラダに限らず、消費者がサラダそのものを買うことを敬遠しかねないし・・・。ああ怖い。

theme : 食に関するニュース
genre : ニュース

「離婚」と3回言ったら離婚出来るってオイ!

インドって日本人には理解できない習慣のオンパレードもいいところです。

引用

男性優位の離婚は違憲=イスラム教徒の「3回唱和」―印

【ニューデリー時事】インドの最高裁は22日、イスラム教徒男性に認められている「タラク」(離婚)と3回唱えれば妻と離婚できる手続きについて、違憲と判断した。

 離婚を宣言されたイスラム教徒女性5人が、国を相手取り訴訟を起こしていた。

 最高裁は「トリプル・タラク」と呼ばれるこの手続きが、イスラム教が国教の隣国パキスタンでは根付いていないことから、インド特有の慣習であり、規制してもイスラム教徒の権利を侵害しないと指摘した。ヒンズー、イスラムなど別々の宗派に属する判事計5人のうち3人が違憲、残る2人が「政府が6カ月以内に規制措置を取るべきだ」と表明した。

 インドではヒンズー教徒が人口の約8割を占めるが、婚姻に関しては少数派を含め、各宗教の慣習に基づく手続きが認められている。トリプル・タラクをめぐっては、電話やメールで離婚を告げられた女性もいる。

 AFP通信によると、原告の一人、シャヤラ・ボノさんは判決後、「(離婚で)家族を引き裂かれ、苦しんだ。もう誰にもこんな思いはしてほしくない」と語った。 

 最終更新:8/23(水) 6:49 「時事ドットコム」より
イスラム教徒の男性に認められている「『離婚』と3回唱えたら離婚を認める」というインド独自の習慣、その習慣に対してインドの最高裁が意見と判断したけど、一方的に離婚させられたイスラム教徒の女性が国を相手取って訴訟を起こしたことが発端となってますが、インドのイスラム社会独特の習慣が隣国・パキスタンで根付いていないのを根拠に規制したところでイスラム教徒の権利を侵害しないと見なして違憲判決を下したけど、男性優位で離婚が認められる制度、インドってこういうところも男尊女卑なのかと思います。

それにしても、男性が離婚と3回唱えたら離婚できるって、ありえない習慣だしそんな風習はフェミニスト団体から男尊女卑だって大ブーイングを喰らいそうです。

インドでは女性が結婚する際に相手方の家族に多額の持参金を献上しなければいけないという習慣もそうだし、どうも男性優位社会もいいところだが、一方的に離婚を切り出されて別れるなんてことはどっちにしろ精神的に不快感しかもたらしませんからね。
「そんな習慣は女性の権利を軽視するものだ!!」って女性たちが不満をぶつけるのも無理はないけど、インドは女性の権利を尊重するって意識をいい加減持ったらどうですか!? 性差別が横行する社会では腐敗する一方です。

theme : まぢかよ!?
genre : ニュース

広陵高・中村、あの清原を超えた!!

早実・清宮幸太郎がいなくても盛り上がっている今大会、中でも今大会存在感を見せているのは・・・!!

引用

広陵・中村 2発で清原超えも「正直、超えた感じはない 打ててよかった」

 今秋ドラフト1位候補・広陵の中村奨成捕手(3年)が2本塁打含む4安打7打点の活躍。これで今大会6本塁打とし、1大会個人最多本塁打記録を更新した。

 6点リードの9回に猛追を受け「本当にすごい粘り。怖かったです」と第一声。5回に今大会6号を放ち、1985年に清原和博(PL学園)がマークした1大会個人最多本塁打記録を更新したことについては「正直、記録を超えたという感じはないが、打ててよかったという思いが強い」と安どの表情を浮かべた。

 守備でも躍動し、同点で迎えた5回無死一、三塁、城下のスクイズをダイビングキャッチ。素早い反応で併殺に仕留め「体が勝手に反応した。ボールを取れてよかった」と振り返った。

 決勝進出は佐賀北との接戦を落とし、優勝を逃した2007年以来10年ぶり。中村は「10年前の借りを返したい。そのために今までやってきた。次は何が何でも勝ちたい。雰囲気だったり攻め方だったりは、分かってきている。決勝戦も堂々としていきたい」と力強く意気込みを語った。

 [ 2017年8月22日 13:20 「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」]より
今大会注目を集めている広陵高・中村奨成、ここまで4本塁打を記録し、あの清原和博氏が持つ1大会個人最多ホームラン数を塗り替えるのか注目を集めてますが、準決勝の天理戦で2本塁打を放ち、記録に並んだだけでなくそれをあっさり更新すると言う”怪物”ぶりを見せてますが、チームも12-9で勝利して10年ぶりの決勝戦進出を果たしたのだから、間違いなく今大会の主役です。

「正直、記録を超えたという感じはないが、打ててよかったという思いが強い」と試合後に安堵の表情を見せた中村、記録は意識してなかったと言えますが、ホームランを打ててよかったって随分シンプルな感想に見えます。

打撃だけでなく守備でも攻守を見せている中村ですが、肩も強いしプロでも通用するレベルです。

「10年前の借りを返したい。そのために今までやってきた」と決勝戦を前にこんな意気込みを見せたけど、10年前に広陵は佐賀北に逆転されて優勝を逃したと言う屈辱があるから、その雪辱を晴らすためにここまでやってきたって、今自分たちで10年前の雪辱を晴らすと言うのは、当時の世代と言うか広陵高校を背負っているという想いに応えようと言う責任感の現れに映りますね。清原を超えたこともそうだが、目指すはやっぱり優勝でしょう。

theme : 高校野球
genre : スポーツ

新たな民進党の顔は誰?

蓮舫の辞任に伴い、新しい代表を決めなければいけなくなった民進党ですが・・・?

引用

民進代表選 前原氏VS枝野氏 1日選出

 民進党代表選が21日告示され、前原誠司元外相(55)と枝野幸男元官房長官(53)が立候補を届け出た。一騎打ちとなった選挙戦は共産党との選挙協力の是非や憲法9条の改正などが争点となり、両氏の温度差が目立っている。離党者が続出する党勢の立て直しが問われる選挙戦ともなりそうだ。9月1日の臨時党大会で投開票が行われ、新代表が選出される。

 前原氏は21日の共同記者会見で、次期衆院選の共産党との選挙協力について「政権選択選挙で理念・政策が合わないところと協力するのはおかしい」と述べた。枝野氏は昨年の参院選で幹事長として野党共闘を主導した経験を踏まえ「党の主体性を最大限持ちながら、できる、できないことをそれぞれメリハリをつける」と語り、共闘路線を継続する考えを示した。

 憲法9条の改正については、枝野氏が「安全保障関連法のうち憲法違反の部分を消さなければ議論の余地はない」と述べた。前原氏は議論に応じるとしたが、平成32年の新憲法施行は拒否する考えを示した。

 出馬を目指していた井出庸生衆院議員(39)は必要な20人以上の推薦人を確保できず断念した。

 最終更新:8/22(火) 8:25 「産経新聞」より
前原誠司元外相と枝野幸男元官房長官の一騎打ちとなりそうな今回の民進党代表選、共産党との選挙協力の是非及び憲法9条改正などが主な争点ですが、前原氏と枝野氏は憲法9条改正や共産党との選挙協力について対立しており、次期代表によっては前進か後退かがハッキリしそうです。

離党者も次々と出るなど党のしての結束力に綻びが目立つ民進党、正直野党の問題を批判してばかりで自分たちならこうする!! ってビジョンが全く見られない姿勢が有権者にソッポを向かれるのだし、大義もないのにビジョンだけ語ったり、相手の揚げ足ばっか取ったりで、なお更情けないし恥ずかしいと思います。

まずなぜ自分たちは今低い支持率にあえいでいるのか? その検証をしてそれを反省に立って再出発しなければいけないのに何でそれをやらないのか? 疑問でしょうがない。
いわば社会党の残滓かも知れないが、正直未だに国政政党になりきれてない部分があるし、いい加減イデオロギー論争やマルクス主義を廃棄してホントに国民の為の政党になってほしいが、そこから始めなければダメなレベルだと思うよ。て言うか国会議員の常識を改めて学ばねばいけないレベル。

自民党が迷走している今、その受け皿にならねばいけないが、受け皿にもなれない。消去法の対象にもならないようじゃ余計自民党一強状態を招くだけで政治の機能不全を招くだけだといい加減理解しましょう!! 枝野氏も前原氏も。

theme : 民進党
genre : 政治・経済

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード