トランプ大統領への「当てつけ」? 米下院がロシア制裁強化法案
ロシア・ゲート疑惑もあることだし、アメリカ政府としてはドナルド・トランプ大統領とは別でロシアに対する姿勢を見せねばいけません。
対ロシア締め付けもそうだが、ロシアと親密ぶりな姿勢を取るトランプ大統領に対する当てつけとも取れる今回の動き、大統領と政府内でロシアに対する温度差が出てると言えます。それか中国よりもロシアを締め付けたほうがいいと思ってるんじゃ・・・!?
確かにロシアとつるんで大統領選挙を操作したと思われる疑惑、オバマ政権下で冷えきった米露関係を回復する為には親ロシア的な立場を取る者がなったほうがいい、なら私こそ適任者だとトランプ大統領は言ってるかも知れないけど、政府内ではロシアに対していい目を持ってない勢力もいるだけに(特に共和党)、裏目に出たとしか言い様がない。
ロシアのみならず北朝鮮やイランにも追加制裁を下したアメリカ、北朝鮮はイザ知らずイランもですか? まァイラン敵視政策は変わってないからでしょう・・・。
自国の利益と尊厳を脅かしかねない国には厳重な制裁を持って処すのが常識の国際社会、だったら日本も同じことをすればいいと思う。日韓合意を反故にしようとする韓国の動きに対して日本政府内から「韓国に厳しい制裁を課すしかない!!」って思わないのか!?
アメリカ議会下院で、25日の本会議においてロシア・北朝鮮・イランに対する追加制裁法案を賛成多数で可決したけど、ロシアによる大統領選挙干渉疑惑、即ちロシア・ゲート疑惑への警告な上に、またシリア内戦でシリア政府を支援していること、クリミア半島を一方的に併合したことも盛り込んでアメリカ議会としては「もっとロシアを締め付けねばいかん」として、下院でこの法案を出して可決したが、上院でも可決しそうだけども、トランプ大統領はホントにロシアに対して厳しい態度を取れるのか注目です・・・。引用
対ロシア制裁強化法案を米下院が可決 トランプ氏のロシア接近に足かせ イラン、北朝鮮にも制裁
【ワシントン=加納宏幸】米下院は25日の本会議で「ロシア・イラン・北朝鮮制裁法案」を賛成419対反対3の圧倒的な賛成多数で可決した。制裁を解除する際に議会の承認を求める内容で、対露関係の改善を模索するトランプ大統領への足かせとなる。
今回可決した法案は、上院で6月に可決したロシア、イランに対する制裁法案に、下院で5月に可決した北朝鮮に対する制裁法案を統合したもの。上院でも可決する見込みで、トランプ氏は月内にも法案に署名するか否かの判断を迫られる。拒否権を使っても上下両院の3分の2以上による再可決で法案は成立するため、トランプ氏が署名する公算が大きくなっている。
法案は、ロシアによる米大統領選干渉疑惑について、プーチン露大統領が米国の同盟国を含めた世界各地の選挙に影響を及ぼすことへの「警告」になったと指摘し、サイバー攻撃への制裁を盛り込んだ。シリアのアサド政権に対する支援や、ウクライナ南部クリミア半島併合や同国東部紛争への関与に対する制裁も強化する。
また、ロシアから欧州に天然ガスを運ぶ「ノルト・ストリーム2」計画に反対するとし、パイプライン建設に投資する企業を制裁対象にできるとしている。
法案はイランが続けている弾道ミサイル開発や、外国のテロ組織を支援しているとされるイラン革命防衛隊に対する制裁強化を盛り込んだ。北朝鮮に対しては、外国に派遣された北朝鮮労働者の雇用者との取引禁止や、北朝鮮での強制労働によって作られた物品の輸入禁止などの制裁措置が定められた。
最終更新:7/26(水) 11:26 「産経新聞」より
対ロシア締め付けもそうだが、ロシアと親密ぶりな姿勢を取るトランプ大統領に対する当てつけとも取れる今回の動き、大統領と政府内でロシアに対する温度差が出てると言えます。それか中国よりもロシアを締め付けたほうがいいと思ってるんじゃ・・・!?
確かにロシアとつるんで大統領選挙を操作したと思われる疑惑、オバマ政権下で冷えきった米露関係を回復する為には親ロシア的な立場を取る者がなったほうがいい、なら私こそ適任者だとトランプ大統領は言ってるかも知れないけど、政府内ではロシアに対していい目を持ってない勢力もいるだけに(特に共和党)、裏目に出たとしか言い様がない。
ロシアのみならず北朝鮮やイランにも追加制裁を下したアメリカ、北朝鮮はイザ知らずイランもですか? まァイラン敵視政策は変わってないからでしょう・・・。
自国の利益と尊厳を脅かしかねない国には厳重な制裁を持って処すのが常識の国際社会、だったら日本も同じことをすればいいと思う。日韓合意を反故にしようとする韓国の動きに対して日本政府内から「韓国に厳しい制裁を課すしかない!!」って思わないのか!?