エリート=「立派」とは限らない
秘書に対し暴言及び暴力の限りを起こし、世間から顰蹙を買っている豊田真由子衆議院議員、正直政治家の言動とは思えず、むしろヤミ金の取り立てのような横暴かつ過激なものでしかないが、政治家として以前に大人としての品格を問いたくなるものだし、政治家と言うよりヤクザにしか映らないその言動、日本の政治家の品格が改めて疑われるものでしかないです。
私は正直「こんなヤクザみたいな奴が国会議員やってるなんて本末転倒だ!」「日本の恥だ!」です。
秘書に対してあれだけ乱暴で人間性をも否定しかねない言葉遣いといい、結局自分が正しいと言う利己的な言動にしか思えないし、議員の身分にいることをいいことに他者を平気で見下す態度もいいところだ。
周りからセンセイセンセイとチヤホヤされて持ち上げられて、それでいい気になって自分が正しいんだと言う自惚れから、他者を平気で見下しパワハラをも厭わない言動に走るようになったかも知れないが、ここまで人間性が欠落した人間が政治家をやっているのかと思うと日本の政治の質が疑われかねない。
問題の豊田議員の経歴はと言うと、東京大学法学部を卒業後ハーバード大学にも留学していると言うエリート中のエリートだが、にも関わらずなぜこんなにまで人間性が最悪なのだろうか。
ハッキリ言って、偏差値重視の知識偏重教育しか受けてないから人間性が磨かれず、人間教育を軽視したせいで精神的に子供なまま大人になる弊害に映るけど、周りを見ない、他者に対する配慮が皆無な自己中心的な人間になるわけだが、豊田議員も正直そうなった感がするんだよね。変にエリートに育てようとした親の責任が重いしエリートを有難がって神格化すればこう言う人間が増えると言うことだ。勉強が出来ても人間が出来てない人間は立派な人間じゃないと度々私は指摘してるんだけど・・・。立派な人間って何? ただ勉強が出来て学歴も立派なエリートはそうなのかと思います。エリートだからってそいつを立派な人間と持ち上げるのは権威主義もいいところだし、持ち上げられた人間も自分は特別だといい気になって自己中心的になってものの見方や考え方が近視眼的になるだけだが、それで自分が正しいと思い上がるようになって他者を平気で見下すようになって、そんな奴のどこが立派な人間だよ、むしろ人間性は最低最悪もいいところだよ。そんな奴は偉くも何ともない、ただの度が過ぎた「自惚れ屋」もいいところ。こんな人間を持ち上げた周囲の責任も重いが。
何がエリートだ、何が国会議員だ、笑わせるんじゃねェよ。てめェのような人間に出来ることは他者を平然を見下し、意に沿わない、都合の悪いことには攻撃的な態度に訴えて自分は正義だと尊大な姿勢で振る舞うことしか能がないもいいところだ。そんな奴は政治家になる資格もセンセイと呼ばれる資格もねェぜ!! てめェには人の上に立つ資格もねェぜ!! ドブネズミ!! いやさ人間のクズ!! と豊田議員に対してこう吐き捨てたくもなる。
過度の偏差値教育がもたらしたツケにも映る豊田議員のパワハラ問題、人間教育を軽視すればこう言うロクでもなさ過ぎるヤクザみたいな人間も出てくるってことだ。子供を変にエリートにしたところで立派な人間にはなれない。って親や学校は身を持って理解するべきだ。
「いくらエリートでも人間的にいいとは限らない、こんなヤクザみたいな人間になりかねないよ」って豊田議員を名指しして子供たちにこう説くべきではないでしょうか。
改めて偏差値教育及びエリートを神格化することがいかに愚かなことかを痛感しますね。
いい加減日本はエリートを変に有難がる風潮を正してはどうかと思う。頭が良くても人間性がすこぶる悪い人間ばっか増えたら社会の退廃と堕落しかもたらしません。
私は正直「こんなヤクザみたいな奴が国会議員やってるなんて本末転倒だ!」「日本の恥だ!」です。
秘書に対してあれだけ乱暴で人間性をも否定しかねない言葉遣いといい、結局自分が正しいと言う利己的な言動にしか思えないし、議員の身分にいることをいいことに他者を平気で見下す態度もいいところだ。
周りからセンセイセンセイとチヤホヤされて持ち上げられて、それでいい気になって自分が正しいんだと言う自惚れから、他者を平気で見下しパワハラをも厭わない言動に走るようになったかも知れないが、ここまで人間性が欠落した人間が政治家をやっているのかと思うと日本の政治の質が疑われかねない。
問題の豊田議員の経歴はと言うと、東京大学法学部を卒業後ハーバード大学にも留学していると言うエリート中のエリートだが、にも関わらずなぜこんなにまで人間性が最悪なのだろうか。
ハッキリ言って、偏差値重視の知識偏重教育しか受けてないから人間性が磨かれず、人間教育を軽視したせいで精神的に子供なまま大人になる弊害に映るけど、周りを見ない、他者に対する配慮が皆無な自己中心的な人間になるわけだが、豊田議員も正直そうなった感がするんだよね。変にエリートに育てようとした親の責任が重いしエリートを有難がって神格化すればこう言う人間が増えると言うことだ。勉強が出来ても人間が出来てない人間は立派な人間じゃないと度々私は指摘してるんだけど・・・。立派な人間って何? ただ勉強が出来て学歴も立派なエリートはそうなのかと思います。エリートだからってそいつを立派な人間と持ち上げるのは権威主義もいいところだし、持ち上げられた人間も自分は特別だといい気になって自己中心的になってものの見方や考え方が近視眼的になるだけだが、それで自分が正しいと思い上がるようになって他者を平気で見下すようになって、そんな奴のどこが立派な人間だよ、むしろ人間性は最低最悪もいいところだよ。そんな奴は偉くも何ともない、ただの度が過ぎた「自惚れ屋」もいいところ。こんな人間を持ち上げた周囲の責任も重いが。
何がエリートだ、何が国会議員だ、笑わせるんじゃねェよ。てめェのような人間に出来ることは他者を平然を見下し、意に沿わない、都合の悪いことには攻撃的な態度に訴えて自分は正義だと尊大な姿勢で振る舞うことしか能がないもいいところだ。そんな奴は政治家になる資格もセンセイと呼ばれる資格もねェぜ!! てめェには人の上に立つ資格もねェぜ!! ドブネズミ!! いやさ人間のクズ!! と豊田議員に対してこう吐き捨てたくもなる。
過度の偏差値教育がもたらしたツケにも映る豊田議員のパワハラ問題、人間教育を軽視すればこう言うロクでもなさ過ぎるヤクザみたいな人間も出てくるってことだ。子供を変にエリートにしたところで立派な人間にはなれない。って親や学校は身を持って理解するべきだ。
「いくらエリートでも人間的にいいとは限らない、こんなヤクザみたいな人間になりかねないよ」って豊田議員を名指しして子供たちにこう説くべきではないでしょうか。
改めて偏差値教育及びエリートを神格化することがいかに愚かなことかを痛感しますね。
いい加減日本はエリートを変に有難がる風潮を正してはどうかと思う。頭が良くても人間性がすこぶる悪い人間ばっか増えたら社会の退廃と堕落しかもたらしません。