fc2ブログ

エリート=「立派」とは限らない

秘書に対し暴言及び暴力の限りを起こし、世間から顰蹙を買っている豊田真由子衆議院議員、正直政治家の言動とは思えず、むしろヤミ金の取り立てのような横暴かつ過激なものでしかないが、政治家として以前に大人としての品格を問いたくなるものだし、政治家と言うよりヤクザにしか映らないその言動、日本の政治家の品格が改めて疑われるものでしかないです。
私は正直「こんなヤクザみたいな奴が国会議員やってるなんて本末転倒だ!」「日本の恥だ!」です。

秘書に対してあれだけ乱暴で人間性をも否定しかねない言葉遣いといい、結局自分が正しいと言う利己的な言動にしか思えないし、議員の身分にいることをいいことに他者を平気で見下す態度もいいところだ。
周りからセンセイセンセイとチヤホヤされて持ち上げられて、それでいい気になって自分が正しいんだと言う自惚れから、他者を平気で見下しパワハラをも厭わない言動に走るようになったかも知れないが、ここまで人間性が欠落した人間が政治家をやっているのかと思うと日本の政治の質が疑われかねない。

問題の豊田議員の経歴はと言うと、東京大学法学部を卒業後ハーバード大学にも留学していると言うエリート中のエリートだが、にも関わらずなぜこんなにまで人間性が最悪なのだろうか。
ハッキリ言って、偏差値重視の知識偏重教育しか受けてないから人間性が磨かれず、人間教育を軽視したせいで精神的に子供なまま大人になる弊害に映るけど、周りを見ない、他者に対する配慮が皆無な自己中心的な人間になるわけだが、豊田議員も正直そうなった感がするんだよね。変にエリートに育てようとした親の責任が重いしエリートを有難がって神格化すればこう言う人間が増えると言うことだ。勉強が出来ても人間が出来てない人間は立派な人間じゃないと度々私は指摘してるんだけど・・・。立派な人間って何? ただ勉強が出来て学歴も立派なエリートはそうなのかと思います。エリートだからってそいつを立派な人間と持ち上げるのは権威主義もいいところだし、持ち上げられた人間も自分は特別だといい気になって自己中心的になってものの見方や考え方が近視眼的になるだけだが、それで自分が正しいと思い上がるようになって他者を平気で見下すようになって、そんな奴のどこが立派な人間だよ、むしろ人間性は最低最悪もいいところだよ。そんな奴は偉くも何ともない、ただの度が過ぎた「自惚れ屋」もいいところ。こんな人間を持ち上げた周囲の責任も重いが。
何がエリートだ、何が国会議員だ、笑わせるんじゃねェよ。てめェのような人間に出来ることは他者を平然を見下し、意に沿わない、都合の悪いことには攻撃的な態度に訴えて自分は正義だと尊大な姿勢で振る舞うことしか能がないもいいところだ。そんな奴は政治家になる資格もセンセイと呼ばれる資格もねェぜ!! てめェには人の上に立つ資格もねェぜ!! ドブネズミ!! いやさ人間のクズ!! と豊田議員に対してこう吐き捨てたくもなる。

過度の偏差値教育がもたらしたツケにも映る豊田議員のパワハラ問題、人間教育を軽視すればこう言うロクでもなさ過ぎるヤクザみたいな人間も出てくるってことだ。子供を変にエリートにしたところで立派な人間にはなれない。って親や学校は身を持って理解するべきだ。
「いくらエリートでも人間的にいいとは限らない、こんなヤクザみたいな人間になりかねないよ」って豊田議員を名指しして子供たちにこう説くべきではないでしょうか。

改めて偏差値教育及びエリートを神格化することがいかに愚かなことかを痛感しますね。
いい加減日本はエリートを変に有難がる風潮を正してはどうかと思う。頭が良くても人間性がすこぶる悪い人間ばっか増えたら社会の退廃と堕落しかもたらしません。

theme : 偏差値教育の問題
genre : 学校・教育

楽天・茂木、選手間投票で選出されたけど・・・

野球協約でこんなルールがあったんですね。

引用

楽天・梨田監督 茂木抹消中の球宴選出に「辞退ルール」の改正訴え

 楽天・梨田監督が日本野球機構(NPB)に「球宴辞退ルール」の改正を求めた。右肘痛で出場選手登録を抹消中の茂木が選手間投票で球宴初選出されたが、復帰時期が球宴後にずれ込む可能性もあり、「ちょっと間違っている。(チームは試合に)出したくても出せないから抹消している。(ルールを)改革していかないといけない」と語気を強めた。

 野球協約では辞退すると球宴終了後の後半戦開始から10試合選手登録ができないと定める。茂木は球団を通して「プロ野球最高峰でプレーする先輩方からいろいろなことを学びたい」と前向きにコメントをしたが、指揮官は公式戦を最優先することが真のファンサービスと訴えた。

 ▽野球協約86条 オールスターを辞退した選手は、自動的に出場選手登録を抹消される。再び出場選手登録できるのは、通常の10日後ではなく「オールスター後10試合を終了する翌日」と規定されている。今季の楽天の場合、7月29日のオリックス戦(京セラドーム)まで出場できない。

 [ 2017年6月30日 05:40 「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」]より
現在パ・リーグ首位を走る楽天、その原動力の一人である茂木栄五郎、現在右肘痛で登録を抹消されてるけど、来月開催されるオールスターに選手間投票で選ばれオールスター初選出となった茂木ですが、これについて梨田昌孝監督がケガで抹消中なのを理由に、オールスターを辞退した場合オールスター終了後10試合は選手登録が出来ないと言う規約が野球協約86条にて載っており、その規約改正を訴えたみたいです。

オールスターに選出されたもののケガを理由に今出場できる状態でないのに、なぜオールスターを辞退すれば理由に関係なく10試合は選手登録を抹消されるのか、納得出来ない!! そんなルールは変えるべきだと梨田監督が怒るのも無理は無いけど、大事な戦力を今ケガを理由に休ませてるのに無理してオールスターに出てケガが悪化したらどうするんだ!? ってことでしょう。

ただ当の茂木は「プロ野球最高峰でプレーする先輩方からいろいろなことを学びたい」とオールスター出場に前向きですが、梨田監督が「あくまで公式戦が優先」と言っており、初めてオールスター選ばれたのに出るかどうかの岐路に立たされたみたいです。
確かに今シーズンここまでの茂木はオールスターに選ばれて妥当な内容だが、現在ケガで抹消中だけに、ケガなどやむを得ない理由であれば罰則なしでいいんじゃないのか? あくまで出場するかどうかは茂木本人が決めることですけど。

theme : 東北楽天ゴールデンイーグルス
genre : スポーツ

野党「稲田防衛相を罷免せよ」

またも不祥事を提供した与党、待ってましたと言わんばかりに騒ぐ野党、もういい加減にしてほしいんだけどねェ・・・!?

引用

野党、稲田氏の罷免要求…閉会中審査の開催も

 民進党の山井和則国会対策委員長は29日午前、自民党の竹下亘国対委員長と国会内で会談した。

 山井氏は、民進、共産、自由、社民の野党4党の要求として、東京都議選の応援演説で「自衛隊としてもお願いしたい」と発言した稲田防衛相の罷免を求めた。この問題をただすため、衆院予算委員会の閉会中審査の開催や臨時国会の召集も要求した。

 竹下氏は罷免と臨時国会召集の要求について、政府に伝えると答えた。閉会中審査については「都議選後に総合的に判断する」と述べるにとどめた。

 稲田氏は27日に東京都内で行った都議選の自民党候補の応援演説で「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」と発言し、その後撤回した。

 2017年06月29日 13時37分 読売新聞
東京都議会議員選挙の応援演説にて「自衛隊としてもお願いしたい」と自衛隊を利用する発言をした稲田朋美防衛相、その稲田防衛相に対し民進党など野党4党が罷免に値するとして、与党に対して臨時国会を召集すべきと訴えたみたいです。

稲田防衛相はその後発言を撤回したけど、自衛隊を利用するのはさすがにまずいし、豊田真由子のヤクザまがいのパワハラ行為もあって世論から批判を浴びている自民党のこと、稲田防衛相にしても就任後度々問題発言で批判を浴びてるんだから、自民党はただでさえこの逆風をどう乗り越えるのかと思うし、単にこれも一強の驕りがもたらしたツケでもあるけどね。

与党の不祥事にかこつけて臨時国会だなんて言ってる野党、今はそれをやってる場合かとも言いたくなる。
都議会議員選挙もあり、各候補者を応援せねばいけないのにそれをやらないで与党のアラ探しに熱心になっては候補者もそうだし有権者を無視する行為でしかありません。

自民党は罷免及び臨時国会召集について政府に伝えると言ったけど、今は都議会議員選挙もあるんだから、その後にやるかどうかを判断すると言う姿勢に止めてますが、与野党ともに今は都議会議員選挙に集中して下さい!!

theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済

韓国は「聞き分けのなさ過ぎるわからず屋」

韓国のムン・ジェイン大統領が日本は努力不足だとか多くの韓国国民が日韓合意を受け入れないなんて「妄言」を吐いてますが、また従軍慰安婦問題を蒸し返しかねない姿勢を丸出しにした韓国、ハッキリ言って合意を一方的に反故にする上に国際社会にまた被害者ビジネスを展開する姿勢を見せていることは、いつまでこの問題に固執して日本を貶めるのかと吐き捨てたくもなるが、正直言って日韓合意を受け入れようとせず自分たちの歪んだ利益の為にソウルの日本大使館前の慰安婦像を撤去せず、釜山にある日本総領事館にも立てたんだから、この時点で「ふざけんな!! 何様だ!!」って怒りたくなるけど、慰安婦問題を含めた歴史問題において日本は努力が足りないなんて、ホント改めて現実を見ようとしないどころか聞き分けのない態度を内外に曝け出しているとしか思えないよね。

これには日本は断固として「日韓合意を受け入れようとしない韓国こそ努力不足だ!」って反論するのはイザ知らず、日韓通貨スワップ協定の無期限凍結や定期便の打ち切り、在韓邦人及び日系企業を全面撤退するとかして韓国に制裁を加えるべきだと私は何回も言ってますが、どうも日本政府はそれすらしようとしないのは神経を疑いたくなる。
大使及び総領事を一時帰国させただけじゃ甘い!!

現実を直視せず、聞き分けのない態度で交わした約束を反故にしようとするその姿勢、全くもって聞き分けのなさ過ぎるわからず屋もいいところで、改めて韓国とは大人な関係で接することが出来ない国だってつくづく思います。
何で理解しないの!? これ以上日本を責めて何を訴えたいの!? いつまでも過去ばっか見て今を見なくてどうするの!? いつまでも被害者ぶるその姿勢は独善的でウンザリしてんだよ!! って言いたくなる。
「韓国は平気で約束を破る国な上に言動が子供じみてる。そんな国とは対等な関係を築きたくない!!」って大概の国はそう思ってます。

これも儒教的な価値観に浸り続けているからか、上下の関係をいつまでも維持したくて一度根付いた加害者と被害者の関係はイザ知らず、虐げた相手をとことん貶めて自らの優位性を示そうとする考えに他ならないが、赦しの精神が皆無も皆無ってことだ。だからいつまで経っても人間的に成長しない国と言うか民族だってイメージを与えてるのだと思う。
現実を見ない、赦しの精神がない、相手を理解尊重せず自らの主義主張を押しつけていい気になる。だから韓国は聞き分けのないクソガキって言うかどうしようもないわからず屋もいいところなんだよね。日本にもしドナルド・トランプ大統領のような人間がいれば「韓国とは国交を断絶する!!」「我々を悪く言っていい気になるような国には制裁だ!!」って声を荒げるんだけどね。合意を受け入れないようなクソガキの国とは関わらないほうが国益の為であり、韓国も態度を改めねば世界から嘲笑と軽蔑の目で見られる一方でしかない。ただ日韓合意を破棄する姿勢のムン・ジェインに対しては国際社会、特に欧米からは軽蔑の目で見られていることは事実だけど。嘘で塗り固めた歴史観と事大主義に走ったことで、聞き分けのないわからず屋な態度が良しとされる韓国、改めて腐った国です。

theme : 韓国について
genre : 政治・経済

ブラジル大統領「私は汚職などしていない」

前任者に続いて、汚職疑惑が持ち上がっているようです。
こう見るとブラジルも政治が不安定だってところを露呈するようなものです。

引用

ブラジル大統領、収賄疑惑を全面否定

【サンパウロ時事】ブラジルのテメル大統領は27日、収賄罪で起訴されたのを受けて首都ブラジリアで演説し、「訴えは単なるフィクション。私を犯罪者に仕立てようとしているが、法的にも政治的にも成功しないだろう」と疑惑を一蹴した。
 
 大統領は「賄賂を受け取ったとされているが、そんなお金は見たこともない」と強調。証拠とされる贈賄側の隠し撮り録音は120回も不自然に途切れており、「不正な証拠だ」と主張した。

 連邦検察は26日、大統領が今年3月から4月にかけ、大手食肉加工会社JBS幹部から便宜を図る見返りに50万レアル(約1700万円)の賄賂を受け取ったとして最高裁に起訴状を提出した。

 最終更新:6/28(水) 8:55 「時事ドットコム」より
資金洗浄で起訴された下院議長の汚職スキャンダルをもみ消そうとしたことが発覚した上に、食肉加工会社から多額の賄賂を受け取ったことも発覚して収賄罪で起訴されたミシェル・テメル大統領、ブラジルではジルマ・ルセフ前大統領が汚職で弾劾されて失職したことが記憶に新しいだけに、また大統領のスキャンダルとなれば世論が黙ってないはずです。
「テメルもルセフと同類だ!」「今度はテメルを弾劾すべき!」ってね。

国民から相当大ブーイングを受けているテメル大統領ではあるものの「訴えは単なるフィクション。私を犯罪者に仕立てようとしているが、法的にも政治的にも成功しないだろう」と疑惑を否定する姿勢を取ってますが、自分は大統領だから罪に問われない。メディアの言っていることはインチキだとムダな強気もいいところです。

「賄賂を受け取ったとされているが、そんなお金は見たこともない」と賄賂疑惑も否定したテメル大統領、私は天に誓って汚職なんかしていないと妄言にしか映らない態度ですが、権力欲に固執して現実を見ていないとしか思えないです。
まるで政権与党にいることをいいコトに変に偉そうな言動が目立つ自民党の2期生と同じに見えてくる。

強気な態度で疑惑を否定してますが、いずれ弾劾される確率は高いです。
ブラジルも政治がクリーンじゃないから、社会が物騒なんじゃねェのかと言いたくもなる。

theme : 国際政治
genre : 政治・経済

TBSの女子アナをつかまえて何をしたいんだこいつは?

こう言う行為を平然とやる奴の気が知れないです。
年甲斐もなくこんなことして、みっともないと思わないんでしょうか!? 情けない。

引用

TBS女子アナに「誘拐します」脅迫文…男逮捕

 警視庁赤坂署は27日、住所不定、無職の被告の男(66)(強要未遂罪で起訴)を威力業務妨害容疑で逮捕したと発表した。

 発表によると、男は4月17日頃、東京都港区赤坂のTBSテレビに、20歳代の女性アナウンサー宛てで「4月22日にホテルに来てください。来なければあなたを誘拐してコンクリート詰めにして海に捨てます」と書かれた封書を郵送し、同社に女性の警護をさせるなど業務を妨害した疑い。容疑を認めている。

 男は名古屋市の民放テレビ局の女性アナウンサー2人に類似の文書を郵送したとして、愛知県警に5月に強要未遂容疑で逮捕され、その後に起訴された。

2017年06月27日 11時08分 読売新聞
TBSの20代のある女子アナに対して「4月22日にホテルに来てください。来なければあなたを誘拐してコンクリート詰めにして海に捨てます」なんて手紙をTBSに郵送し、威力業務妨害容疑で66歳の男が警視庁に逮捕されたけど、過去にもこの男は名古屋市の民放テレビ局の女子アナに対して同様の手紙を送ったことで愛知県警に逮捕された「前科」持ちだったと言いますから、性懲りもなくまた同じことをしでかしたとしか思えません。

男は容疑を認めてますが、なぜまたこんな幼稚極まりないことをしたのかと言いたくなるし、ホテルに呼びつけようとする動機はどうせわいせつなことでも企んでたんだろと言いたくなる。性犯罪者って大体こういう手口を使うからなァ・・・。

要求に応じなければ誘拐してコンクリート詰めにする。凶悪犯罪を実行しようとする考えで危険人物もいいところだよ。悪質なんてレベルじゃないし2回目ですから酌量の余地はないでしょう。

特定の人物に対してこのような脅迫文を送ってあまつさえ業務を妨害しようとした悪質なこの行為、正直言って危害を加えかねないもので犯行は自己中心的もいいところ。凶悪犯罪を仄めかすような言動に加えわいせつ目的での動機、こういう人物は当局の監視対象にでもしなければまた同じことを繰り返すし、最悪取り返しのつかない事態を招きかねないです。

theme : このたわけ者ッ!!
genre : ニュース

オホーツクに消ゆ

堀井雄二がシナリオを手がけたアドベンチャーゲームと言えば「ポートピア連続殺人事件」ですが、この作品もまた有名です。その名は「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」、パソコンとファミコンの両方でリリースされたけど、本項で取り上げるのはファミコン版です。どちらかと言えばファミコン版のほうが有名ですけどね。パソコン版とファミコン版ではグラフィックもストーリー展開も異なると言う違いもある。
そんなわけで今から30年前の今日1987年6月27日は、アスキーから「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」がファミコンソフトとして発売された日です。

ストーリーは東京の晴海埠頭で見つかった男性の遺体から始まり、主人公の刑事が部下とともに捜査したところ、遺体の身元が北海道出身であることが分かり、主人公は北海道へと赴いて事件の真相を探ろうとするが、相次いで殺人が起こり、遺体の身元及び周辺の関係から事件は複雑なものとへとなっていく。と言うものだが、北海道を舞台とした作品だけに北海道の観光名所(札幌すすきの・摩周湖・知床五湖・網走刑務所など)や建物などが登場したり、観光気分にさせてくれるような内容でもあるけど、捜査中にトランプをしなければ新たな動きが出ないと言う遊び心もあったりします。

なぜ北海道が舞台かと言うと、当時堀井らがカニを食べたくてゲーム開発の情報を聞きつけて会社の予算で北海道に行こうとしたことにあります。また当時はゲーム開発の際ロケハンすると言う意識は皆無だった為、それをやりかたったと堀井は後年こうコメントしているが。
それが本作誕生秘話だとすれば、きっかけはカニだったってことですね。カニ=北海道。と言うイメージだったんでしょうか。北陸及び山陰地方から「ちょっと待て!」ってツッコまれそうだけども(ともにカニが有名)。

秀逸なストーリー性、かつ北海道を舞台としたことで名所などがしっかり再現されてたり、2時間サスペンスドラマに負けない内容でもある本作、特定の地域を舞台としたアドベンチャーゲームって名所などの紹介にもなってPR効果も若干あるからいいと思います。

theme : レトロゲーム
genre : ゲーム

新弟子リンチ死事件

これは大相撲の歴史における最大の汚点の一つとして有名な事件で、衝撃度も大きいものだが、角界におけるある常識に対する批判が集中したこともまたそれを物語っているし、また相撲界の体質そのものを変えねばならないと感じた事件でもありました。

2007年6月26日、愛知県犬山市にある時津風部屋の宿舎で新弟子として入門した当時17歳の少年が稽古中に心肺停止の状態で病院に搬送されたものの、すぐに死亡が確認されたと言う最悪の展開となったことに始まった時津風部屋力士暴行死事件、またの名を新弟子リンチ死事件。遺体の残された外傷及び当時の時津風親方(双津竜順一)の発言を不審に思った少年の両親が地元の救急病院に相談し、遺体を新潟大学医学部で調べたところ暴行の事実が発覚したのです!!

その実態は、稽古の厳しさ及び人間関係の問題で脱走したところ時津風親方がビール瓶で殴打したり、他の力士に対し「かわいがり」を指示して限度を超えたぶつかり稽古をしたり、倒れた少年の体を蹴ったり金属バットで殴ると言う集団リンチまがいの行為をしたって言いますから、常識を逸しているとしか言い様がありません。
相撲用語でしつけや心身鍛錬目的での厳しい稽古を意味するかわいがり、だがこの事件でネガティブなイメージを与え、後年いじめやパワーハラスメントの代名詞としても用いられるようになったのです。これは高校野球などにおいて上級生が下級生に対する理不尽なしごきやハラスメントもまたしかりだが。

この事件を日本相撲協会はと言うと、当時の北の湖理事長が「部屋の問題」一点張りで全容を全く見ておらず日和見的な姿勢を取ったんだから、開いた口が塞がらないと言うか・・・。

その後相撲協会は時津風親方を永久追放、その後裁判で有罪判決を受け(暴行に加担した兄弟子数名も裁判で有罪判決を受け、解雇となった)、部屋持ちの親方として初の解雇と言う展開となり当時部屋の最高位だった前頭7枚目の時津海が急遽引退して時津風を襲名して部屋を引き継ぐと言うことにもなった。
また現役で通用するのに部屋の不祥事で親方が追放され、部屋を引き継ぐ為やむなく引退って可哀想でならないが。これはまだ現役に未練があるのに監督に就任する為に引退させられた高橋由伸と同じに見えてくる。

「遺体はこちら(時津風部屋)の方で荼毘にふすから」と時津風親方は遺族からの要求を拒否したが、典型的な「臭いものには蓋」でしかない。

力士への稽古指導が刑事事件にまで発展、これまで相撲界の常識だったかわいがりへの風当たりが厳しくなったこともあるが、相撲界のイメージを毀損させたことには変わりないし、ただでさえ当時は相撲離れが進んでいただけにそれを助長しかねない事態なことは間違いない。親とすれば預けたくもないでしょう。
伝統的に閉鎖的な社会及び体育会系的な価値観が強い相撲界、こんな前近代的かつ根性論しか感じない世界だったのかと言いたくなる。
「こんな危ない世界に我が子を預けられるか!!」って当時ほとんどの親は思ったでしょう。瓶で殴打するなど暴力も厭わないパワハラがまかり通る、まるでヤクザか豊田真由子と同じもいいところだ。

スポーツ界において度が過ぎたリンチ行為により刑事事件にまで発展、1982年に当時阪神の島野育夫・柴田猛両コーチが審判の判定に激怒し殴る蹴るの暴行をしでかして警察沙汰に発展した上に無期限出場停止処分を受けたケースがそうだけど(後に解除)、この事件はそれ以上に悪質性が強いと言うか社会に与えた衝撃が強い気がしてなりません。
それと相撲協会、身内だけで不祥事に対して毅然かつ厳しい姿勢が取れるとは思えず、これは外部から委員を招聘すべきだし、しいてはプロ野球界におけるコミッショナーのような最高責任者を外部から招聘したほうがいいともこの時思いました(外部委員については後年導入しているが)。

相撲界最悪レベルのスキャンダルの一つである時津風部屋新弟子リンチ死事件、相撲界の常識がいかに普通の社会と異なるものであることもそうだし、相撲界の信用に関わる大ごとにもなったんだから決してこの事件は忘れてはならないです。

theme : 許されない出来事
genre : ニュース

「バントホームラン」と言えば

「たけしの挑戦状」と並んでファミコン世代が選ぶ最も有名な”クソゲー”の一つとして有名な「燃えろ!!プロ野球」、リアリティを追及した野球ゲームと言う触れ込みではあったものの、今となってはあまりにもあり得ないシーンのオンパレードでツッコミどころ満載のゲームとしてでなく、当時は100万本も売り上げたこともあり前述の「たけしの挑戦状」と並んで”最も売れたクソゲー”として記憶に残っています。
そんなわけで今から30年前の今日1987年6月26日は、ジャレコから「燃えろ!!プロ野球」が発売された日です。

前年ナムコが「プロ野球ファミリースタジアム」を発売しヒットした影響から、1987年6月26日にジャレコから発売された「燃えろ!!プロ野球」「ファミスタ」と差別化を図る意味で、テレビ中継を見ているようなグラフィック画面、合成音声を使用している為審判のコールがあったり、ホームランを打ったシーンでガッツポーズする打者と打たれた際にマウンドにしゃがみ込むピッチャー、と言うテレビ中継さながらのシーンまで見られたり、デフォルメ感があった「ファミスタ」と違い選手デザインが頭身に近いものだったり、また当時現存したセ・パ12球団勢揃いとこれまた作りこんだ内容となっており、これだけでもリアリティあったけど・・・。
他にも一部の選手のフォームが忠実に再現されていた(YGの「クロマテ」のフォームは当時巨人に在籍したウォーレン・クロマティのクラウチングフォームをしっかり再現している)。

リアル志向にこだわったはいいが、肝心のゲームバランスはと言うとすこぶる最悪で、まず全選手の大半が3割バッター、選手名が実名なのに「実際の球団・選手とは関係ありません」と言う注意事項、正直これはNPBから訴えられておかしくないレベルだ。これも「ファミスタ」に当てはまる話でNPBの許可なく選手名を使ったことで以降一時期の野球ゲームでは選手及びチーム名は少々ひねったものとなっている。
現実無視の選手のパラメーター、ハッキリ言ってスタッフは全く選手情報を見てなかったんじゃねェかと思うし、また本作に記載されている選手の中にはこの年1軍試合出場すらしていない者もいるし、シーズン途中での発売だったにも関わらず開幕前のデータに基づいている(選手の中には途中移籍している選手がいるにも関わらず、その選手が移籍前のチームにいたり《HC・モリワキ《開幕前は広島だったがその後南海に移籍》、CD・ウチダ、HB・イワモト《開幕前は前者は中日・後者は阪急だったが、その後両者は交換トレードした》》)こともツッコミどころである(YSのホーナーは史実ではこの年の途中に加入したにも関わらず載っている)。一部の選手は当時文字数が4文字だったことからひねった名前となっていたり、いかにも時代を感じます。
後はゲームテンポの悪さも問題だったけどね。1試合終わるのに1時間近くも費やしたとか。
外野がすこぶる広く、フライや打球処理もきつかった。

何と言っても本作を語る上で欠かせないシーンと言えば「バントホームラン」、各チームに一人はいる強打者がそれを実現するけど、バントが無理な外国人選手では止めたバットにたまたまボールが当たってホームランと言うあり得ないシチュエーションが本作の特徴で、当時を知る世代の記憶に残ってます。
後年TBS系のバラエティ番組「水曜日のダウンタウン」にて「時速300キロのピッチングマシンならバントでホームランが出来る説」なるプレゼンが出て、結局できなかったけど、これも「燃えろ!!プロ野球」の知名度の高さを改めて発信するものではないでしょうか。

100万本も売り上げると言う結果からか「燃えろ!!プロ野球」はその後(88決定版など)シリーズ化されたり、ジャレコもまた「燃えろ」と冠したスポーツゲームを多数発売したりと、ジャレコを代表するしリースとなったけどね。

リアリティを強めたはいいものの、肝心のゲーム性が悪くいい加減なものとなってクソゲーとなった「燃えろ!!プロ野球」、これは同じくジャレコが発売した「ミシシッピー殺人事件」にも当てはまる話で「リアリティを追求しすぎてゲームバランスが悪くなった」ことは間違いないです。本作の象徴と言えばバントホームランと言うありえなさすぎるところもだが、セ・パ12球団全部入れたところだけは評価したいです。

theme : レトロゲーム
genre : ゲーム

パキスタン人の安全意識ってどうなってんだか

日本では完全なる非常識な言動も、国によっては横行してるってことです。
ましてこのような危険極まりない状況ならば・・・。

引用

パキスタンでタンクローリー横転炎上、153人死亡

【ニューデリー=岩田智雄】パキスタン東部パンジャブ州のムルタン近郊の幹線道路で25日朝、ガソリンを積んだタンクローリーが横転して炎上し、AP通信によると、病院当局者は153人が死亡したと明らかにした。

 警察によれば、付近の大勢の住民が横転したタンクローリーから漏れたガソリンを回収するために集まっていたところ、火がガソリンに引火して爆発した。住民が乗ってきたバイク約70台や、車4台も燃えた。ロイター通信によると、たばこの火が燃え移った可能性がある。タンクローリーは、速度超過で横転したとみられる。

 最終更新:6/26(月) 7:55 「産経新聞」より
ガソリンを積んだタンクローリーが横転すると言うのはおぞましいことですが、危険を伴う為当然近づいてはいけないと言うのが日本では当たり前だけど、国が違えばそんな当たり前のことが通じないって言うのは国民性の違いでしょうか・・・。

パキスタン東部のムルタン近郊で、25日にタンクローリーが横転しガソリンが漏れると言う大惨事になったにも関わらず、市民が大勢タンクローリーに殺到してガソリンを回収すると言う危険な行為に及んだって言いますから、パキスタン人の安全意識を疑いたくなるけど、その後タバコの火が引火して爆発を起こし、153人が死亡すると言うこれまた大惨事になったって言うけど、横転したタンクローリーに群がってガソリンを回収しようとしたから半ば罰が当たったとしか思えないね。
「あっガソリンだ!! すぐ回収だ!!」って我先に群がるような神経が理解できないし、すぐに警察や消防に通報するのが常識でしょ!!

また横転したタンクローリーは速度超過したことでこうなったって言うけど、これまたあり得ない。

無知と安全意識のなさが招いたこの惨劇、貧困はこういうことを招きやすいってことだが、正直パキスタンって常識がおかしい国ってところを内外に露呈したとしか言い様がありません。

theme : まぢかよ!?
genre : ニュース

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード