東芝、株主総会で「決算報告」出来ない?
監査法人とギクシャクしてるから、キチンと報告ができない状況が続いてるってことか・・・。
監査法人とケンカ状態だから、まともな報告もできないんじゃねェかと思うし、株主にしてみれば「もういい加減にしろ!!」ってフラストレーションしか溜まりません。
まして株主総会と言う大事な場で決算を報告出来ないって、組織としての体を疑う以前のレベルだし、そんな状況にまでさせた首脳陣の責任問題に発展するでしょう。
変に頑固で意地を張っているとしか思えないけど、そう言う姿勢が東芝ブランドに泥を塗ってんじゃねェのか!?
いい加減監査法人と和解して決算報告ができるようにしないと、上場廃止と言う最悪のシナリオが待ってますよ。
政府も政府で前川喜平前文部科学省事務次官を証人喚問するより、東芝の首脳陣を証人喚問したら?
最近ではネガティブな話題しか提供していない東芝、監査法人と対立しているせいで決算などを含めた有報(有価証券報告書)を出せる状況ではなく、6月末までに関東財務局に提出出来ない状態にありますが、来月28日に定時株主総会を開くことを表明したって言うけど、それまでに一連の問題を解決できるのか、正直微妙です。引用
<東芝>株主総会に決算報告出せず 来月28日開催
経営再建中の東芝は31日、来月28日に定時株主総会を開催すると発表した。ただ2017年3月期の連結決算は報告できない。監査法人との調整が付かず、決算などを含む有価証券報告書(有報)を6月末の期限までに関東財務局に提出できるメドが立っていないため。東京証券取引所は東芝の内部管理体制が改善したかを見極めて、上場廃止をするかどうかを判断するが、東証の審査に悪影響が及ぶ可能性がある。
有報は監査法人の意見を得て財務局に提出する必要があるが、米原子力子会社の巨額損失を認識した時期の調査について、監査法人と対立しており、監査法人の意見を得られる見通しが立っていない。株主総会開催日の2週間前までに招集通知を発送する必要があるが、間に合わないと判断した。引き続き有報提出へ向け調整する。
有報は財務局が認めれば期限を延長できるため、間に合わなければ延長を申請する方針。後日、臨時株主総会を開催する。
最終更新:5/31(水) 14:26 「毎日新聞」より
監査法人とケンカ状態だから、まともな報告もできないんじゃねェかと思うし、株主にしてみれば「もういい加減にしろ!!」ってフラストレーションしか溜まりません。
まして株主総会と言う大事な場で決算を報告出来ないって、組織としての体を疑う以前のレベルだし、そんな状況にまでさせた首脳陣の責任問題に発展するでしょう。
変に頑固で意地を張っているとしか思えないけど、そう言う姿勢が東芝ブランドに泥を塗ってんじゃねェのか!?
いい加減監査法人と和解して決算報告ができるようにしないと、上場廃止と言う最悪のシナリオが待ってますよ。
政府も政府で前川喜平前文部科学省事務次官を証人喚問するより、東芝の首脳陣を証人喚問したら?