fc2ブログ

フェンスにラバーを義務化、選手の生死に関わる負傷ではタイムが義務化するきっかけ

全国の野球場においてフェンスには衝撃防止の為のラバー(緩衝材)が設置されてますが、そのきっかけとなった事件をご存知だろうか、それは当時の野球場のフェンスと言えばコンクリートが剥き出しだったことから起こった事件で、選手が生死に関わる負傷を負った際、審判はタイムを宣告しなければいけないと言う義務も課せられると言うルール改正にもつながりました。

今から40年前の今日1977年4月29日、川崎球場で行われた大洋ホエールズ阪神タイガースとの試合、9回表まで7-6と阪神が1点をリードして迎えたその裏、1アウト1塁で大洋の清水透がレフトに大飛球を放ち、それを阪神のレフト・佐野仙好が背走し続けコンクリートフェンスに激突しながらキャッチしてアウトとしたのだったが・・・!!
コンクリート剥き出しのフェンスに頭からモロに強打、佐野はボールを取ったままピクリともせずただならぬ雰囲気が球場を覆った。フェンスに頭から強打したことで佐野は頭蓋骨陥没骨折と言う重傷を負ったのだった・・・。

レフト線審は佐野の捕球を確認してアウトを宣告するも、佐野は動かず、阪神ナインが佐野のところに駆け寄るもタイムはかからず、1塁走者はタップアップして悠々ホームイン、7-7の同点、捕球したにも関わらず他の野手に送球しなかったことで失策と見なされた(その後訂正されたが)。佐野はその後グラウンド内に乗り入れた救急車によって直ちに病院へと搬送された。

阪神側は突発事故が起こったことでタイムが宣告されてもおかしくないからこの点は無効だと抗議したものの審判団は受け入れられず、試合は7-7の引き分けと言う結果に終わった。

この事態を受けNPBは翌月12日の実行委員会にて、セ・パ12球団の全本拠地球場のフェンスにラバーをつけることを義務化するよう指示し、12球団全部これに賛同したことで全本拠地球場にラバーがつけられ、その後全国の主要野球場においてフェンスにはラバーをつけることが義務化されました(これに伴い、1988年からフェンスにラバーがついていない球場ではプロ野球の試合を認めないと言うルールも出来た)。選手の安全を考えたら衝撃防止策は必要ですからね。
また選手の生死に関わる負傷が生じた場合、審判はタイムを宣告しなければいけないと言う条文がその後日本野球規則委員会にてつけられたのだから、佐野の負傷事故がもたらしたもの、それは選手の安全を考える。ということだ。確かに試合中に選手が生死に関わるまたは重傷レベルのケガを負った場合、その処置をしなければいけない為タイムをかけねばいけませんからね。後年の吉村禎章、西岡剛のケースにも当てはまるが。

佐野はこの年外野手に転向し「ここが俺の死に場所」と覚悟を持って臨んだが、ホントの死に場所になってしまってはあまりにも気の毒だ。その後頭蓋骨陥没骨折から復活し、勝負強いバッティングを武器に阪神の主力の一人へと成長したのでした(1981年には勝利打点王に輝いた)。現在は編成担当としてチームを裏から支えている。

theme : プロ野球
genre : スポーツ

改めて日韓戦は後味が悪い

あの国相手にまともなスポーツ試合なんてできない!! って言いたくなります。

引用

川崎F処分ならACL2戦無観客試合も サポ旭日旗

 25日に韓国で行われたアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の水原-川崎フロンターレ戦で、川崎Fサポーターの男性2人が旭日旗を掲げたことを受けアジア・サッカー連盟(AFC)が27日、公式サイトで川崎Fを差別的行為で処罰する可能性があると伝えた。

 AFCの懲罰規定58条に抵触すると判断された場合、少なくとも2試合の無観客試合と1万5000ドル(約165万円)の罰金、観客には最低2年の入場禁止の処分が下される可能性がある。無観客試合になる場合は、最短で1次リーグ突破のかかる5月9日のイースタン戦(等々力)が対象となる。川崎Fはこの日、東京・JFAハウスで日本協会とJリーグと協議。今後AFCに異議を申し立てる可能性もある。取材に対応したクラブの広報担当者は「今後協議してどう対応させていただくか決めたい」と話した。

 [2017年4月28日7時4分 紙面から 「nikkansports.com」]より
25日のACL(アジア・チャンピオンズリーグ)での川崎フロンターレ対韓国のスウォンとの試合で、フロンターレのサポーターが旭日旗を掲げたことがAFC(アジア・サッカー連盟)で政治的・差別的な表現だと見なされて問題となり、処罰を受ける可能性が出てきたけど、旭日旗を掲げることは政治的かつ差別的な表現だってどこにそんな根拠があるのかとAFCに言いたくなります。

もしそれが政治的・差別的な表現だとして処罰を受ければ、2試合もの無観客試合及び約165万円もの罰金を受けるって言うが、旭日旗を掲げたことに政治的・差別的な意図はないし、日の丸に次ぐ日本を代表する旗なのにそれがダメだって何の根拠があって批判するのか? ハッキリ言って韓国の一方的ないちゃもんを支持するのかと言いたくなる。AFCはハッキリ言って韓国の肩を持っているとしかどうしても思えない。

まして韓国、これまで「日本の大地震をお祝いします」「天罰」なんて東日本大震災を利用した「反日」垂れ幕を掲げたり、安重根の肖像画入りの旗を掲げたり、竹島の領有権をアピールするプラカードを掲げたり、これほどまでに日本に対する悪質な嫌がらせに等しい言動や政治を持ち込んだりしたのに、その韓国に何のお咎めもないのは差別だしふざけんなと言いたくなる。例えて言うならアメリカで白人ならほぼ無罪なのに有色人種だとあっさり有罪にするのと同じで不公平だ。
スポーツと政治の区別も出来ない、日韓戦では事あるごとに政治や歴史を持ち込んで騒ぎまくる韓国の言動は、黒人選手に対してモンキー・チャントをしたりバナナを投げつけるようなイカレた連中と同レベルも甚だしいです。

韓国のこれまでの言動は無罪放免にする一方で、日本のしたことには目くじら立てて批判する。AFCは韓国マネーに毒されておかしくなったんじゃねェのかと言いたくもなる。これではアジア・サッカーが腐敗する一方だ。
「旭日旗を掲げたことに政治的な意図はないし、差別的な意図はない、問題にするなら度々スポーツの場にまで政治や歴史を持ち出す韓国のほうではないか、そっちを問題にしないのはれっきとした差別に等しい」ってJFA(日本サッカー協会)はAFCにこう反論すべきです。

どっちみち、政治とスポーツは別。って割り切らねばいけません。

theme : いい加減にしろ!! 特亜!!
genre : ニュース

教師は過酷な職業?

時間外労働がクローズアップされるのは、民間企業だけじゃありませんでした・・・。
日本の教育現場って一体どうなってるんでしょう、ホント・・・!!

引用

中学教諭の6割、過労死ライン…勤務11時間超

 文部科学省は28日、公立小中学校の教員を対象にした2016年度の勤務実態の調査結果を発表した。

 教諭の平日の勤務時間は、06年度の前回調査より30~40分長い11時間以上となり、小学校教諭の34%、中学校教諭の58%が、厚生労働省の「過労死ライン」に該当した。中学では教諭が土日の部活動にかける時間が倍増した。松野文科相は同日の閣議後記者会見で「看過できない大変深刻な事態」とし、文科相の諮問機関の中央教育審議会で「教員の働き方改革」の方策を議論してもらう考えを明らかにした。

 調査は昨年10~11月、全国の公立小中学校の校長、副校長・教頭、教諭ら約2万人から連続7日間の勤務状況を聞いた。

 平日の平均勤務時間は、小学教諭が前回より43分長い11時間15分、中学教諭は32分長い11時間32分だった。

 2017年04月28日 11時40分 読売新聞
全国の公立小中学校の教員の一日と言うか平日の平均勤務時間について、小学校で11時間15分、中学校で11時間32分と言う数字、これは厚生労働省が定めた「過労死ライン」に該当していることが明らかとなったけど、一般企業でも問題なのに学校でこれが出てくるなんて、日本の教育現場もまた過酷な労働環境にあるってところを露呈するものです。

特に中学校で多い時間だが、土日は部活動もありそれにも出なければいけない為、労働時間が増えるのも無理はないが、普通の授業だけでも忙しいのにやれクラブ活動だ。書類提出だ。児童生徒の生活指導だって他にもやらねばいけないことがあるから、それを教師一人でやらせるのは「酷」です。学習指導要領の改正もあり授業時間が増えたことも影響してますが、相変わらず「量」ですか?
部活動の指導に関しては変に教員にやらせるんじゃなく、外部から指導者を呼ぶとか、教員については希望制にするとかして制度を変えねば負担は減りません。何ならボランティアでもいい。

ただそれを言うと「人件費がかかる」って批判の声が出そうだが、国や自治体で負担するとかしたほうがいいよ。教育に投資することは正しいことなんだから。

欧米みたいに教員は授業に専念すべしと言う意識が根付かねば変わらないってことだ。即ち学校教育のあり方を考え直すべきではないでしょうか。
義務教育の現場で過労死レベルなんて、子供たちの教育に悪影響を及ぼしかねないです。何でも教師一人にやらせるようなやり方は今の時代に合いません。文部科学省はそこら辺を考えるべきだ。

theme : これでいいのか日本人
genre : 心と身体

複数犯の可能性あり、銀座強盗事件

ひったくりもここまで巧妙化したとしか言い様がないです。

引用

銀座強盗、襲撃の男がバイク2人組に現金渡す

 東京都中央区銀座の路上で自営業の男性(44)が現金4000万円を奪われた強盗事件で、現場近くで犯人の男が、現金入りのバッグをオートバイの2人組に渡していたことが捜査関係者への取材でわかった。

 男はその後、タクシーと電車を乗り継いで逃走したとみられる。警視庁は男とオートバイの2人組は仲間だとみて行方を追っている。

 捜査関係者によると、男性は21日午後1時半頃、路上で男に後ろから体当たりされ、バッグを奪われた。現場から十数メートル離れた場所には男1人が乗ったオートバイが止まっていたが、走って逃げる男とほぼ同時に発進。間もなく別の男がバイクの後部に乗った。

 2017年04月28日 07時17分 読売新聞
東京・銀座の路上で白昼堂々、現金4000万円が奪われた事件で、犯行現場近くで犯人の男がそのバッグをバイクの2人組に渡してたことが発覚したけど、路上で体当りして金を奪った男による単独犯じゃないかと思ったが、実は他に犯人がいたったことでしょう。攻撃して現金入りのバッグを奪う者、バイクでその場にいて犯行と同時にすぐ逃げてバッグを奪ったものを載せて逃走する者、明らかにこれは組織的犯行です。ただのひったくりじゃないってこと。

警視庁は男とバイクの男の行方を追ってますが、そのバイクのナンバーとか、盗難車かどうかとか、詳しい情報が得られなければ暗礁に乗り上げそうです。

福岡で3億8000万円が奪われた事件と時同じくして起こったこの事件、多額の現金が奪われただけに市民の不安は相当なものだけども、多額の現金を持つことはそれだけ危険を伴うってことでしょうかね・・・。冬山登山と同じです。
こういう時だからこそ危機管理能力を改めて身につけることも考えさせられるものだけど。

日本は治安がいいとか言われるけど、この手の事件が頻発したらそう言われて首を傾げたくもなります。

theme : え!本当!?
genre : ニュース

しれっと復帰したシャラポワ

ゲス不倫議員といい、舌禍事件を起こした前復興相といい、問題行為を起こしてもお咎めがないって言うのは不公平ですが、この人もでしたね!!

引用

シャラポワ、代用薬は明かさずも強気 “妖精2世”は痛烈批判

 ドーピングが発覚した際に、シャラポワは医療目的で長年に渡ってメルドニウムを使用していたと釈明した。1回戦を終えた後の会見では「合法的に使える代わりの薬は見つかったのか」と突っ込まれて「それは私とツアーとドクターが知っていればいい」と言葉を濁した。

 競技力向上効果があるとされるメルドニウムは不整脈や心疾患の治療に使われ、シャラポワは06年から服用していたという。メルドニウムはラトビアで製造された抗虚血薬で、シャラポワが拠点とする米国では承認されていないだけに、その使用理由にも疑念が深まっていた。

 主催者推薦を得ての復帰については、対戦相手のビンチ(イタリア)を始め、多くの選手から批判された。“シャラポワ2世”と呼ばれたことのあるブシャール(カナダ)も「彼女はうそつき。不公平だし、復帰は許されるべきじゃない。ツアーは子どもたちにも間違ったメッセージを送ることになる。“ウソをつきなさい。そうしたら両手を広げて迎え入れてあげるわ”ってね」と手厳しかった。

 シャラポワ自身はあくまで強気。「人が何を言うかはコントロールできない。大事なのはコートで自分が何をするか。そうじゃなきゃ4大大会を5回勝ったり、世界1位にもなっていない」と周囲の批判もどこ吹く風だった。

 [ 2017年4月27日 11:17 「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」]より
医療目的で服用していたメルドニウムが禁止薬物と見なされ、ドーピング違反で昨年1月に1年3ヶ月の出場停止処分を喰らったマリア・シャラポワ、そのシャラポワはドイツで開催中のテニスの大会、ポルシェ・グランプリに出場したけど、ドーピング違反で出場停止処分を受け、ランキングが低下して大会出場条件を満たしていないにも関わらずワイルドカードで出場したことについて賛否両論起こっているみたいです。

主催者推薦での出場だけに、シャラポワの出場を好ましく思っていない関係者もいますが、かつてシャラポワ2世と呼ばれたカナダのユージニー・ブシャール「彼女はうそつき。不公平だし、復帰は許されるべきじゃない。ツアーは子どもたちにも間違ったメッセージを送ることになる。“ウソをつきなさい。そうしたら両手を広げて迎え入れてあげるわ”ってね」とバッサリ切り捨てましたが、不正をして出場停止になったのに何事もなくと言うか、それも特例で出すのはスポーツマンシップに反する行為とブシャールが怒り心頭なのも無理はない。簡単に復帰させる主催者への批判もあるでしょうね。利益がほしいからって理由だとすれば金のことしか考えてないと思う。
ブシャールがホントに怒ってるんならばスポーツ仲裁裁判所にでも訴えたら? って言いたくもなる。

「人が何を言うかはコントロールできない。大事なのはコートで自分が何をするか。そうじゃなきゃ4大大会を5回勝ったり、世界1位にもなっていない」と批判を気にしない様子のシャラポワだが、このメンタルの強さは褒めていいものかと言いたくなる。
出場停止明けにも関わらず「特例」で出場が認められたシャラポワではあるが、これは他の選手に示しがつかないし、子供たちにも悪影響だと思う。

ドーピングが発覚しても自己弁護に終始して異を唱える言動をしたことで世間を怒らせたシャラポワだが、禁止薬物に対する知識を身につけようとしないでこの強気は自分の人生そのものを汚すだけでしかないです。ましてしれっと復帰じゃ世間をまた怒らせるだけでしかありません。問題行為をして世間から批判されたにも関わらず、強気な態度で周囲からの批判をどこ吹く風でかわす。シャラポワのこの言動はあのディエゴ・マラドーナみたいだ。

theme : まぢかよ!?
genre : ニュース

上院議員「全員集合」

国内で上手く行ってないもんだから、北朝鮮問題で強気な姿勢を取ると言うアピールに取れます。

引用

圧力強化で北に核放棄迫る 米トランプ政権が全上院議員に方針説明

【ワシントン=加納宏幸】トランプ米政権は26日、ホワイトハウスに上院議員100人全員を招き、核・ミサイル開発を進める北朝鮮への経済制裁などの圧力強化を通じて核放棄を求めていくと説明した。会議は非公開で、トランプ氏も冒頭で発言した。全ての上院議員を対象にした会合を開くのは異例だ。

 ティラーソン国務長官、マティス国防長官、コーツ国家情報長官、米軍のダンフォード統合参謀本部議長が北朝鮮政策を説明。下院でも同様の会合を開いた。

 ティラーソン氏らは声明で、北朝鮮の核兵器開発を「差し迫った国家安全保障上の脅威であり、外交上の最優先課題」であると強調。会合では、同盟国である日韓両国や中国など地域のパートナーとともに経済制裁や外交手段で北朝鮮に圧力をかけるのが政権の方針であると説明したことを明らかにした。

 声明は「米国は朝鮮半島非核化の目標に向けた交渉に開かれている」とする一方、自国や同盟国を防衛するため引き続き備えを固める考えを強調した。

 米政府高官は26日、記者団に北朝鮮のテロ支援国家再指定を検討していると重ねて表明した。

 最終更新:4/27(木) 9:18 「産経新聞」より
ホワイトハウスに突如上院議員100人招いたアメリカドナルド・トランプ大統領、核やミサイルと言った大量破壊兵器を次々と開発し北東アジアの安全を脅かす北朝鮮に対し更なる圧力を加えて核開発を止めさせようとするのが狙いだが、トランプ大統領一人の独断で決めず、上院議員を集めて会合を開いて自らの北朝鮮問題に対してこうしますと言う理解を求めるのが狙いでしょう。

レックス・ティラーソン国務長官やジェームズ・マティス国防長官らも集まったこの会合、ティラーソン国務長官らは「差し迫った国家安全保障上の脅威であり、外交上の最優先課題」と北朝鮮を脅威と見なす発言をしたが、一目瞭然。
「米国は朝鮮半島非核化の目標に向けた交渉に開かれている」と言ったものの、相手はまともな交渉すらしようとしないウソつき国家と言うか人種です。交渉してもムダに時間を費やすリスクがあります。

それにアメリカは北朝鮮を再びテロ支援国家と見なすことを検討してますが、だったら取り消すなと言いたくなる。

ジョージ・ウォーカー・ブッシュ政権がイラクばっか見たせいで北朝鮮につけ入る隙を与えたことは確かだし、またバラク・オバマ政権も北朝鮮には厳しい姿勢を見せなかったこともまた北朝鮮をつけ上がらせたのがそうであるように、トランプ大統領は前任者と違うと言うところをアメリカ政府内にアピールしたいんでしょうね。
上院議員全員集めて会合すること自体異例だが、それだけ北朝鮮がアメリカにとって安全上の脅威だってことを認識するものです。まァブッシュ(子)みたいにいきなり軍事介入なんて選択肢はないと思うが・・・。

theme : 北朝鮮問題
genre : 政治・経済

「悪役」レフェリー

昭和プロレスを代表する人物の一人でした。良くも悪くも。

引用

極悪レフェリー阿部四郎さん死去、ダンプ松本悲痛

 女子プロレスの「極悪レフェリー」として知られた阿部四郎(あべ・しろう)さんが25日午前11時59分、肺炎のため死去した。76歳。プロレス団体のゼロワンが同日、発表した。

 阿部さんは全日本女子プロレスのレフェリーとして、80年代の女子プロブームを盛り上げた1人。ライオネス飛鳥、長与千種のクラッシュギャルズと抗争を繰り広げた極悪同盟に極度に肩入れするレフェリングで悪名を高めた。クラッシュギャルズがフォールされる際には高速でカウントする一方、極悪同盟を率いたダンプ松本らの反則は黙認。徹底的に極悪同盟をひいきし、「悪徳レフェリー」として有名になった。当時、絶大なる人気を誇ったクラッシュギャルズのファンから憎悪の対象になるなど、レスラーと同等以上の存在感を示して、リングを盛り上げた。

 ダンプ松本はブログで、阿部さんが脳梗塞で入院していたことを明かし「阿部ちゃん早いよ。身体に気を付けて極悪頑張って続けようなって言ってたのに。(中略)ありがとう阿部ちゃん。ご冥福をお祈り申し上げます」と故人をしのんだ。

 [2017年4月26日10時38分 紙面から 「nikkansports.com」]より
80年代の女子プロレスブームを牽引したクラッシュギャルズ極悪同盟アイドル的人気を博したクラッシュギャルズとは逆に悪役ぶりを見せつけクラッシュギャルズのファンからは相当嫌われるなど昭和のプロレスファンに強い印象を与えたけど、その極悪同盟びいきのレフェリングを度々見せてはクラッシュギャルズのファンを敵に回した「極悪レフェリー」として有名な阿部四郎氏が25日の昼前に亡くなったって言うけど、また一人昭和のプロレスを彩った人物が亡くなりましたね・・・。悪役って点では上田馬之助もだけど・・・。

クラッシュギャルズがフォールされたら高速カウント、極悪同盟の反則攻撃は黙認、ただでさえ当時悪役だった極悪同盟に対する嫌われぶりはハンパじゃなかったけど、極悪同盟に肩入れする阿部もまた許せないを通り越したくなったでしょう。それだけ阿部のキャラクターは当時のファンに「憎たらしいけど印象に残る」って思ってるでしょう。憎たらしい印象って、強すぎて嫌われた北の湖とは比較できないが。

考えてみれば「めちゃ×2イケ」で一時期やっていたプロレス企画で、岡村隆史が演じていた岡村四郎なるキャラのモデルになったが、あれも憎たらしくて印象に残ってますね。

ここまで悪役イメージを持たれたレフェリーと言えば、あのバイロン・モレノや(2002年の日韓ワールドカップ決勝トーナメント1回戦・韓国対イタリア戦で不可解なジャッジを連発しイタリアを苦しめ、韓国の勝利を誘発させただけでなく、母国エクアドルでその後不可解なジャッジを乱発してエクアドルサッカー協会から永久追放処分を受けた)、ボブ・デービッドソン(2006年の第1回WBC《ワールド・ベースボール・クラシック》における日本対アメリカ戦での8回表の日本が1アウト満塁の場面で岩村明憲が犠牲フライを放つも、3塁ランナー・西岡剛の足が速いとのアメリカ側の抗議を受け西岡がアウトとなって、大問題となった)も有名だけど、特定のチームをここまでえこひいきしまくったレフェリーも阿部四郎を置いて他にいないでしょう。

theme : プロレス
genre : スポーツ

「ブラック」寺院

仏に仕える身でありながらこのような実態とは・・・。「喝」!!

引用

<真宗大谷派>僧2人の残業代未払い 組合と「不支給」覚書

 真宗大谷派(本山・東本願寺、京都市下京区)が、研修施設で働いていた非正規雇用の2人の男性僧侶に残業代の一部を支払っていなかったことが26日、関係者への取材で分かった。残業代を支給しないとする違法な覚書を同派の職員組合と結んでいたのが原因で、僧侶は外部の労働組合を通じて交渉し、同派は2人に計約660万円を支払った。

 同派や労働組合「きょうとユニオン」(同市南区)によると、2人は東本願寺内の研修施設で、全国から訪れる門徒の世話をする「補導」を担当。早朝勤務や深夜労働があり、時間外労働は労働基準法の法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超えて多い月は130時間になっていた。

 一方、真宗大谷派は、補導に関しては残業代を支給しないという違法な覚書を同派の職員組合と締結していた。男性僧侶がユニオンに加入して団体交渉したところ、同派は今月までに2人への未払いを認め、2013年11月~今年3月分として1人に335万円、もう1人には14年9月~今年3月分として321万円を支給した。一方で業務縮小を理由に、任期が満了した3月末で2人を雇い止めにした。

 同派は「労働時間を適正に把握した上で、より良い働き方ができる職場づくりに取り組んでいく」としている。

 最終更新:4/26(水) 13:53 「毎日新聞」より
京都市下京区にある真宗大谷派東本願寺で、非正規雇用の2人の僧侶に残業代を払ってなかったことが発覚したけど、それだけじゃなかった。残業代を支払わないとの契約書を同派の職員組合と結んでたってことも明らかになったんだから、宗教施設でこのような実態って罰当たりを通り越したものです。

寺でもこのような実態、残業代未払いなんてブラック企業と名指しされてる企業だけだったのに由緒あるこの寺でもあったって世も末っちゃ世も末だし、坊主丸儲けもいいところ。お釈迦様が泣いてるわ!!
一般企業と違って労働や残業なんて概念がない寺でこれとは、いつから寺は一般企業と変わらなくなったのか。僧侶のサラリーマン化は正直言って仏の道に反するものではなかろうか!?

ブラック企業の問題が深刻な昨今、寺院もブラック化するのは極めて残念で情けないです。
仏に仕える身分でありながら自分の保身と金しか考えないような者は「破門」レベルですね。悟りを忘れたような者には厳罰が降ってほしいものだ。

theme : え!本当!?
genre : ニュース

改めて今村復興相は「欠陥人間」

この人はまた同じしくじりを犯してしまいました・・・。発言が発言だけに余計許せない。

引用

今村復興相更迭 震災「東北で良かった」 後任に吉野氏

 今村雅弘復興相は25日、東日本大震災に関して不適切な発言をした責任を取り、辞任する意向を固めた。政府関係者が明らかにした。今村氏には失言が相次いでおり、世論の反発を重く見た安倍晋三首相による事実上の更迭。後任には吉野正芳・衆院東日本大震災復興特別委員長を充てる。新復興相の認証式は26日午前に皇居で行われる。

 閣僚の辞任は、昨年8月発足の第3次安倍再改造内閣で初めて。平成24年発足の第2次安倍内閣以降では昨年1月の甘利明前経済再生担当相以来で5人目。

 今村氏は25日、所属する自民党二階派のパーティーで講演し、東日本大震災に関して「まだ東北で、あっちの方だったから良かった。首都圏に近かったりすると、莫大(ばくだい)な、甚大な被害になった」と述べた。

 講演後、今村氏は記者団に「不適切な発言で皆さんを大変傷つけたことを深く反省し、おわび申し上げる」と謝罪した。パーティーに出席した首相は「東北の方々を傷つける極めて不適切な発言だ」と不快感を示していた。今村氏は4日の記者会見で、東京電力福島第1原発事故に伴う自主避難者の帰還について「自己責任」との認識を示し、謝罪、撤回したばかりだった。

 後任の復興相となる吉野氏は、東日本大震災、東電福島第1原発事故被災地の衆院福島5区選出の当選6回。環境副大臣などを歴任し、昨年9月から衆院東日本大震災復興特別委員長。

 最終更新:4/26(水) 7:55 「産経新聞」より
記者会見でフリージャーナリストに対して「うるさい!」「出て行け!」なんて過激な発言をして世間を騒がせ呆れさせたのに続いて、今度は何と東日本大震災に関して「まだ東北で、あっちの方だったから良かった。首都圏に近かったりすると、莫大(ばくだい)な、甚大な被害になった」などと不謹慎極まりない発言をしでかした今村雅弘復興相、正直復興相の発言とは到底思えないもので、政治家と言うより大人としての品格を疑う以前のレベルです。

東北で良かったなんて発言、東北を明らかにバカにしているものだし、東北熊襲発言で東北をえらく怒らせたサントリーの佐治敬三と同類です!! 東北に対する誹謗中傷であり侮辱罪と言うか名誉毀損罪で訴えたくなります。

その後今村復興相は「不適切な発言で皆さんを大変傷つけたことを深く反省し、おわび申し上げる」と言ったけど、それで済むレベルじゃない!! 発言を撤回すればいいものではない!! 政治家、それも閣僚の発言は影響力が強いだけに言葉の重みを全く分かっていないでよく閣僚が務まるなと言いたくなる。
ホントこの人は言葉を選べないにも程があるし、大人として品格が感じられないで困ったものです。前の発言の余波が消えない中でまた同じ過ちを犯した。停学中に問題行為を起こした不良と同類だ。

当然世論から大ブーイングを起こし、更迭と言うことになったが、更迭して問題は片付きません。
自民党も自民党で今村復興相に対して党から除籍し、国会議員そのものも辞めさせたほうがいいレベルです。

ホント人の痛みを知ろうとしない無神経な人間が復興相と言うより国会議員をやっていること自体本末転倒だし、また問題発言で世間を騒がせ呆れさせたんだから、ホント頭に来ちゃうって言うか、被災地の復興よりも自分の保身が大事なんでしょうか。だとしたら最悪だ。言語道断としか言い様がない。

関連記事としてこちらも見て下さいませ。 → 今村復興相は「欠陥人間」

theme : 許されない出来事
genre : ニュース

今夏も猛暑が予想されます。ってインドの話ですが

日本も猛暑が話題となりますが、ここでは猛暑なんて呼ぶレベルじゃないです。

引用

インド、今年の夏も猛暑の予測 死者数増加の懸念

ニューデリー(CNN) インドの気象当局は25日までに、今年の夏の気候について、国内で最も暑い地域での平均気温が1度上昇するとの予測を発表した。ラジャスタン州やマハラシュトラ州では、今月時点ですでに45度を超える暑さを記録している。

インドはここ数年続けて記録的な猛暑に見舞われており、暑さや干ばつで多数の死者を出す事態となっている。2015年には2300人以上が死亡。16年も最高気温が51度に達する中、数百人が死亡した。

今年もそれに匹敵する暑さが予想される。今月18日、首都のニューデリーの最高気温は4月としては10年以来の暑さとなる43.7度にまで上昇した。

CNNの気象専門家、テイラー・ウォード氏は、3カ月に渡って平均気温が1度上昇すればその影響は「相当なものになる」と指摘。高温の期間がより長く続くことで、熱波による死者が増える可能性が出てくる。

国内で公衆衛生の研究機関に所属する専門家によれば、様々な州で暑さに対する早期警戒システムの導入や一般への注意喚起プログラム、医療人材の訓練強化といった取り組みを導入している。

ただ各地の熱中症の死亡事例を体系的に報告する仕組みはまだ確立されておらず、前年を大幅に下回った16年の死者数についても、「実際より極端に少なく報告された」結果である可能性が高いと、この専門家はみている。

インド自然災害管理局(NDMA)でコンサルタントを務めるアナップ・シュリバスタバ氏によると、現時点で今年の暑さへの対策を準備している州の数は11。多くの州はそうした計画を策定していないが、NDMAから地方政府に対して取り組みを強制することはできないという。

最終更新:4/25(火) 14:20 「CNN.co.jp」より
今夏の気候について、国内で最も暑い地域での平均気温が1度上昇すると発表したインドの気象当局、ここ数年の猛暑が問題となっているインドだけに、暑さとそれに伴う干ばつが深刻化してますが、うだるような猛暑がもたらすのは熱中症による死者の増加もあります。

現に首都ニューデリーでは4月にも関わらず、43.7度を観測した日もあるくらい、想像しただけでもゾッとする猛暑ですが、こう言うと「インドって年中暑いんだから当然じゃないの?」って大体思うでしょう・・・。

一年中日本の真夏状態であるインド、うだるような暑さもそうだし衛生インフラが不充分なことも深刻だけど、経済発展に伴い大気汚染もヒドいし、その対策をインド政府や自治体は積極的にやっているんでしょうか?
ニューデリーでこれなら、南インドなんてもっと暑いんだろうなって思います。

日本でも年々猛暑の時期があるけど、年がら年中ほとんど真夏日のインドとは比較になりませんね。
インド人の暑さ対策ってなんだろうな・・・。

theme : インド
genre : 海外情報

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード