歌丸「笑点」の表舞台から引退
第1回目から出続けてたものの、表舞台からは引くみたいです。
高齢も去ることながら体調面でも不安、このまま番組に出続ければスタッフや共演者に迷惑をかけてしまうとの懸念から、歌丸はこれを機に表舞台からは降りようと思ったんでしょうね。
50年も出続け、番組と共に歩んできたけど、ここで区切りをつけることは歌丸にとっても「笑点」にとっても断腸の思いだったのでは。50年も番組をやっていること自体スゴいことだが「笑っていいとも!」において32年間に渡って司会を務めたタモリとどっちがスゴいんでしょうかと思います。
今後は「終身名誉司会」って肩書がつくけど、番組を開始当初から牽引してきた功績を称えてのことですか。
お疲れ様でした、桂歌丸。
今年で放送開始から50年を迎える日本テレビ系の「笑点」、その第1回目から出演してきた桂歌丸が来月15日に放送される「笑点50周年記念スペシャル」の収録に参加したけど、その際「来週(22日)の放送を持って大喜利の司会を辞めさせていただきたいと思っております」と引退宣言したけど、ここ最近では健康不安もあってか降板の噂もあったけど、その通りになった感がします。引用
桂歌丸「笑点」50周年で大喜利司会引退発表 ラストは5月22日生放送
落語家の桂歌丸(79)が30日、東京・後楽園ホールで行われた日本テレビ「笑点50周年記念スペシャル」(5月15日、後5・00)の収録に参加。「来週(5月22日)の放送を最後に大喜利の司会をやめさせていただきたいと思っております」と勇退を宣言。歌丸の後任司会は検討中。今後、歌丸は終身名誉司会に就任、「笑点」の直前に放送されている5分番組の「もう笑点」(日曜、後5・25)には出演する。歌丸はこの日の収録後、大喜利メンバーとともに会見に出席した。
5月15日放送回で満50年を迎える「笑点」。初回放送から参加する唯一の出演者でもある歌丸だが、昨年6月に腸閉塞(へいそく)で2カ月近く入院、今でも普段の移動は車椅子と体調は万全ではなかった。22日に行われたNHKの番組収録で「笑点」への出演に関して「内緒ですがね、そろそろ考えないといけない時期ではと思っています」などと引き際についてコメントし、発言が注目されていた。
収録の最後に5月22日は生放送であることを報告したうえで、「来週の放送を最後に大喜利の司会をやめさせていただきたいと思っております」と切り出した歌丸。「若い方々に譲らなければ長くは続きません。50年間、いろんなことがありました。最後の大喜利、生放送を一生懸命務めさせていただきます」と司会引退を宣言した。
会見では「あっという間に50年過ぎました。いろいろなことがありました。笑点全部が1番の思い出です。番組自体がよく持ったと感心しております」としみじみ語った歌丸。引退について「体力の限界なんです」とキッパリ。「歩くことが大変に苦しい。歩くと、肺気腫を患って、息切れしてしまう。これ以上続けて行くと、今までだって、ずいぶんスタッフさんにご迷惑をお掛けしていますが、これ以上の迷惑はかけてはいけない」と経緯を説明した。
昨年秋に日本テレビ側に司会引退を申し入れたといい、「正直、寂しいです。50年間、しゃかりきになってやってきた番組。この『笑点』で名前と顔を全国的に売りだしてくださった。でも、踏ん切りをつけないと席を譲ることができない。席を譲りました」と話した。
今後、歌丸は終身名誉司会に就任、「笑点」の直前に放送されている5分番組の「もう笑点」には出演する。歌丸の後任司会は検討中。
また、この日の収録の「スペシャル大喜利」には女優の仲間由紀恵(36)が参加した。
[ 2016年4月30日 14:30 「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
高齢も去ることながら体調面でも不安、このまま番組に出続ければスタッフや共演者に迷惑をかけてしまうとの懸念から、歌丸はこれを機に表舞台からは降りようと思ったんでしょうね。
50年も出続け、番組と共に歩んできたけど、ここで区切りをつけることは歌丸にとっても「笑点」にとっても断腸の思いだったのでは。50年も番組をやっていること自体スゴいことだが「笑っていいとも!」において32年間に渡って司会を務めたタモリとどっちがスゴいんでしょうかと思います。
今後は「終身名誉司会」って肩書がつくけど、番組を開始当初から牽引してきた功績を称えてのことですか。
お疲れ様でした、桂歌丸。