fc2ブログ

「弁解することない」って当たり前だろ!! 埼玉・朝霞中3女子生徒誘拐事件その2

回復と同時に逮捕に至ったみたいです。この場合入院させるなら警察病院だと思うが。

引用

埼玉失踪女子保護「弁解することない」「少女と何の面識もなかった」寺内容疑者、容疑認める

 平成26年3月に行方不明となった埼玉県朝霞市の中学3年の女子生徒(15)が東京都中野区内で保護された事件で、埼玉県警朝霞署捜査本部は31日午前、未成年者誘拐の疑いで、同区東中野、寺内樺風(かぶ)容疑者(23)を静岡県内の病院で逮捕した。同容疑者は28日未明に伊東市で身柄を確保されたが、自殺を図ったとみられ首に傷を負って入院したため、県警は回復を待っていた。

 逮捕容疑は平成26年3月10日、朝霞市内で女子生徒を誘拐し、28年3月27日までの間、千葉県と東京都中野区の自宅まで連れ回したとしている。捜査本部によると寺内容疑者は「間違いありません。弁解することはありません」と容疑を認め、「誘拐した女子生徒とは何の面識もありませんでした」と話しているという。

 捜査本部によると、寺内容疑者は今年2月、女子生徒と共に東京都中野区のマンションに転居。女子生徒は今月27日、寺内容疑者が外出した際にマンションを逃げ出し、同日午後0時半すぎ、近くのJR東中野駅の公衆電話から自宅の母親に電話した後、「助けてほしい」と110番通報。同駅前で警視庁中野署員に保護された。

 埼玉県警は28日未明に寺内容疑者を指名手配。寺内容疑者は同日未明、静岡県伊東市で血だらけの状態で立っているのを新聞配達員の男性に発見された。首にけがを負っており「カッターナイフで切った。自殺しようとした」などと話していた。

 捜査本部は今後、寺内容疑者の取り調べを行い、女子生徒を誘拐して部屋に閉じ込めていた2年間の状況などを捜査する。

最終更新:3月31日(木)12時5分 「産経新聞」より
少女が東中野駅の公衆電話でSOSを出したことで、警視庁が指名手配した23歳の男、遠く離れた静岡県伊東市で血だらけの姿で見つかったが、この際「カッターナイフで切った。自殺しようとした」と供述しているように自殺を図ろうとしたけど、思いっきり大バカタレもいいところで、死んで真相を有耶無耶にしようなど姑息かつ悪質な証拠隠滅に等しい行為をするなど言語道断です。
辛うじて一命を取り留め、伊東市内の病院に入院したけど、なぜ一般病院に搬送したのか? ここは疑問です。

退院を待って警視庁はこの男を未成年者誘拐容疑で逮捕したが、調べに対し男は「間違いありません。弁解することはありません」「誘拐した女子生徒とは何の面識もありませんでした」と供述してるけど、弁解することないって当たり前だろ!! 見ず知らずの少女を拉致して2年も監禁すると言う身勝手で悪質なこの所業、少女の人権を思いっきり踏みにじるもので許し難い。
「大変な事件を起こしてしまった」と言うメモを残したが、自分のしたことがいかに大それた行為であることに気づいたかも知れないが、少女に精神的な苦痛を与え自由を奪ったその所業は断固許されないし、歪んだ恋愛意識がもたらしたものでしかない。

少女を監禁して自分のものにしようとするその歪んだ欲望が招いた今回の事件、警視庁はこの男を厳しく追求すべきです。それと無事保護された少女については周りが徹底したアフターケアをすべきです。
それと家出を装わせようと「捜さないで下さい」なんて少女に書かせる辺り知能犯的な要素もあるが、少女はイザ知らず少女の家族などを愚弄し、警察を欺く行為でそれまた許されるもんじゃない。

theme : このたわけ者ッ!!
genre : ニュース

新たなビルマの始まり

アメリカがキューバと半世紀ぶりに国交を回復したことも「長かったなァ」と思いますが、こちらも半世紀ぶりに軍事政権から民政に移行したことも「長かったなァ」です。

引用

新政権、課題山積の船出=ミャンマー

【ネピドー時事】1988年にアウン・サン・スー・チー氏らが国民民主連盟(NLD)を結成してから28年の歳月を経て、ミャンマーでスー・チー氏主導の政権が誕生した。

 新しい時代を迎えるが、新政権は山積する課題を抱えて船出することになる。

 ミャンマーは2011年の民政移管以降、テイン・セイン政権下で経済改革が進められ、実質GDP(国内総生産)成長率が年8%を超えるなど着実に経済発展を続けてきた。一方で、後発の開発途上国から脱却できておらず、貧困削減や雇用創出への取り組みが急務。遅れている保健医療や教育分野の改善も重要だ。

 加えて、スー・チー氏が「最優先事項」と位置付ける少数民族武装勢力との和平をどう実現するかも大きな課題となる。

 少数民族問題とも絡み、新政権最大の課題が国軍との関係であるというのが衆目の一致するところだ。国会の25%の議席は軍人議員が占め、新政権のうち国防相、内相、国境相の重要閣僚は国軍総司令官が指名した軍人で、国軍は依然として強い政治的影響力を持つ。

 新政権が国軍と良好な関係を構築できれば、国民にも国際社会にも安心感を与えることになる。逆に国軍との関係悪化は新政権の不安定化につながる。スー・チー氏が政権運営を円滑に進められるかどうかが国軍との関係に大きく左右されるのは間違いない。

 政治アナリストのソー・ミン・アウン氏は「NLD政権が直面する多くの問題は長期にわたる構造的なものだ」として、解決には時間がかかると指摘。「NLDは『変革』を選挙スローガンに掲げた。変革が目に見え、市民に感じられるようにすることが重要」とも述べ、限られた時間の中で一定の成果を出していくことが必要との考えを示した。

 最終更新:3月31日(木)7時25分 「時事ドットコム」より
ティン・チョー氏を新大統領としてNLD(国民民主連盟)を主体とする新体制となったビルマ、半世紀以上も軍事政権だっただけにようやく民政にこぎ着けた感もするけど、1988年の発足以来長年軍事政権の抑圧を受け、アウンサン・スー・チー女史などを軟禁したり選挙結果を無効にされたりと苦難の歴史だっただけに、政権の座に就いたことはこの時を待ってましたと言わんばかりですね。

ただ政権の座に就いても課題が多くあるビルマ、少数部族問題、未だ影響力のある軍との関係もあるだろうし、大統領にはなれなかったが外相など4つのポストを与えられたスー・チー女史がティン・チョー新政権をどうサポートするのか、ここ最近はGDP(国内総生産)成長率が8パーセントを超えるなど経済成長する一方で貧富の差は激しく、社会インフラだって不充分なことを考えたら課題山積もいいところです。

ティン・チョー新政権はとりあえず軍と良い関係を保ち、ビルマに安定をもたらすことが求められます。
「NLD政権が直面する多くの問題は長期にわたる構造的なものだ」と政治アナリストは指摘してますが、半世紀以上も軍事政権だったから、その負の遺産を解決することが最優先課題と言えます。

「長かった暗黒の時代は終わった! 軍事政権の汚れきった手から我々の国は我々の手に帰ってきたのだ!」って快哉を挙げてるであろうNLD及びビルマ、ただこれは新たな始まりに過ぎない。

theme : 国際政治
genre : 政治・経済

トランプ氏またやらかした!! とは言っても側近が

共和党内でいい目で見られておらず、ネガティブ・キャンペーンも露骨化してますが、それに拍車をかけそうな出来事が起こったようです。

引用

トランプ氏の選挙活動責任者、記者に暴行容疑

【ワシントン=黒見周平】フロリダ州の地元警察当局は29日、米大統領選の共和党指名候補争いで首位に立つ不動産王ドナルド・トランプ氏(69)の選挙活動責任者、コーリー・ルワンドウスキ氏を、同州で行われた集会で米ネットメディアの女性記者の腕を強くつかんだとして、暴行容疑で訴追した。

 女性記者は今月8日、演説を終えたトランプ氏の横で歩きながら質問しようとしたところ、ルワンドウスキ氏に制止されたという。トランプ陣営は「完全に無実で、法廷で疑いが晴れると確信している」とする声明を出した。また、トランプ氏も自身のツイッターで、「ビデオ録画を見てみろ。何もしてないじゃないか!」と反論している。

2016年03月30日 10時24分 読売新聞
アメリカ大統領選挙・共和党指名候補者争いでトップに立っている「暴言王」ドナルド・トランプ氏、彼の行くところ騒動が巻き起こりますが、そのトランプ氏の選挙活動をサポートする責任者コーリー・ルワンドウスキ氏が何と!? 今月8日にフロリダ州での集会においてネットメディアの女性記者の腕を掴んでケガを負わせたことで、フロリダの警察に暴行容疑で訴追されたって言うけど、自分とこの選挙スタッフがこんなことしたんじゃ言い逃れは出来ないよね。言うなれば選挙違反に等しい問題行為でもあります。
女性記者はトランプ氏に質問しようとしたところ、ルワンドウスキ氏に静止されてかつ手を上げられたって言いますから、暴行罪で警察に訴えたくなるのも当然です。

しかしそのトランプ氏、ツイッターにて問題のシーンを「ビデオ録画を見てみろ。何もしてないじゃないか!」と反論し、事実無根だと言わんばかりの姿勢を示したが、ただでさえ共和党内でも危険視されているトランプ氏のこと、メディアを敵に回せばかなり不利になるだろうがメディアにも人脈を持っているトランプ氏だけにもみ消しに及びそうだ。

あるネガティブ・キャンペーンで自身の妻が辱められたとしてテッド・クルーズ上院議員に矛先を向けては中傷合戦、情けないことにそのケンカに買ってしまったクルーズ上院議員、それもあってか共和党の幹部から「いい加減にしろ!」って苦言を呈されたけど、トランプ氏にとって「それがどうした!?」だから、今回側近が暴行容疑で逮捕されたことはかえって反トランプ機運が高まりそうです。それとも共和党によるトランプ下ろしが本気になってきてるのかも。
もしこれが日本ならば、その候補者は出馬資格を剥奪されてるでしょうね。

theme : アメリカ大統領選
genre : 政治・経済

人を立派にするどころか、ダメにしている(その3)

1億総活躍社会なんて掲げている安倍晋三総理、でも考えてみれば今の日本人はどうもホントの大人がいないって言うか1億総活躍ならぬ1億総ガキ社会って指摘したくなるけど、私が思うにこうなった要因にはどうも今までの教育に問題があるんじゃないかって思うんだ。

高度経済成長に伴い日本は豊かになったけど、金儲け優先主義が良しとされる社会になって金持ちが偉いと言う風潮を作り、金持ちになるなら一流企業に入ったほうが安泰だと言う風潮が出来て受験戦争なる言葉に代表されるように一流大学を目指せと言う風潮が出て、一流大学に入るならとにかく勉強だとして親も学校も勉強絶対主義を掲げて子供にただ勉強だけさせてるって感じもするけど、それに伴い偏差値の価値で子供を決めつける風潮も出たけど、知識に偏った学校教育のせいで日本人は劣化してるんじゃないかとつくづく思うんだ。これには立派な大人=勉強が出来る。高学歴。って傾向が強いけども、ただ勉強が出来る、いい学校を出ているなんて理由で立派だと決めつけるのは稚拙であり、立派な人間とは限らない。

道徳や倫理と言った人間教育は軽視してただテストで競わせて偏差値の価値だけ教える、こんなものは教育と呼んでいいのかと思うし、教育の意味を履き違えているにも程があるよ。
だから利己的で精神的に子供なままの大人が雨後の筍の如く増えて、自分の保身と利益しか考えない傾向や単純思考な大人だって増える。単純思考と指摘したが、答えは一つと言う押しつけ的な教育をしたせいで幅広い見方、客観性が磨かれなかったのも的を得ている。ものや考えの多様性を知る、客観的な見方を持つ、そう言った意識を全く教えなかったから日本人は単純思考と呼ばれる要因になったんじゃないかって思うね。教師は機械的に勉強だけを子供に教えて子供はただそれを機械的に理解する。何とも殺風景である。

そのせいで自分の点数や成績しか考えなくなり、周りをよく見ない、考えない利己的な大人が多く出たと思うが、偏差値教育の弊害は精神的にガキ大人しか生まれないってことだよ。人間教育を全く受けてないしろくすっぽ教わってないんだから。
だから自分の成績や保身が大事で他人など周りはどうでもいい、自分は偉いんだ、正しいんだと言う傾向が強くなるけども、人として磨かれてないんだから利己的になるのも当然じゃないのかな。武藤貴也や大西英男、宮崎謙介のように不祥事を起こす国会議員もいれば、警察官や教師などの不祥事は相変わらず増加傾向、組織は何が問題が起こると真相を有耶無耶にして事なかれ的な姿勢に走るんだから、人間教育を軽視して偏差値主義に走った教育現場の罪は重いよね。
また幼児虐待に代表される弱い者いじめの横行、目立ちたいからと言う理由で常軌を逸脱した悪ふざけの横行、自立心がない、自制心がない、理性と道徳がないのナイナイ尽くしもまた結局は人間教育を軽視した弊害だし、知識に偏りテストで競争させるだけの偏差値教育の弊害にも映ります。人間として成長せず子供なまま大人にさせた責任は誰が取るんだよ!?

勉強が出来るから立派だとは限らない、エリートであろうがそうでなかろうが人として、大人として出来てない人間は立派な大人だとは限らないのだ。いい加減テストや偏差値を有難がって勉強一辺倒の教育を改めたらどうか、教育の根本的なことは人間を育てることにあるのです。テストの点や偏差値だけが正しいとは限らないのです。いい加減勉強が出来るかつエリートは立派。と言う幻想から日本人は脱却しなければいけません。
偏差値教育は結局1億総ガキ社会の温床でしかない。人を立派にするどころかダメにして、なおかつ社会そのものもダメにしているんだから、子供の国って揶揄されるんじゃないのかな!!

theme : 偏差値教育の問題
genre : 学校・教育

本日より安保法施行

これからの日本を左右しそうなあの法律、賛否ある中でのスタートとなりそうです。

引用

安保法、自衛隊員ら評価…国会前では反対デモも

 国際平和に向けた連携や、日米同盟を強化するための安全保障関連法が29日、施行された。

 活動が拡大することになる自衛隊関係者からは、「日本の安全を守るための第一歩だ」と評価する声が上がるが、国会前では施行前夜も反対派がデモを繰り広げた。

 「自衛隊は、国連平和維持活動(PKO)に参加しても、助けを求める民間人を守れない組織だった」。海外派遣経験を持つ自衛隊員の一人が苦い経験を振り返る。

 情勢が不安定な途上国でのPKOに加わったこの隊員は、指揮官から「銃に弾を込めてはならない」と命令を受けていたという。

 町中で武装した集団による暴動が起きた時、部隊は救助を求める民間人を独自の判断で、安全な場所に連れ出した。「見捨てなかった判断は正しかった」と思いながらも、「弾が入っていない銃では、自分たちの安全さえ守れない」ことへの危機感が募ったという。

2016年03月29日 10時14分 読売新聞
国際貢献や日米同盟の強化などが盛り込まれ、集団的自衛権の行使が容認となる改正安全保障関連法が29日施行されたが、自衛隊関係者など「日本の安全を守るための第一歩だ」と好意的に受け止める人もいれば、左翼などは日本が戦争に巻き込まれるだの戦争できる国になるなんてヒステリックに騒いで反対したり、賛否ある中での船出となったけど、これからの日本を考えたらば、むしろ必要な法律なんじゃないでしょうか。

今までPKO(国連平和維持活動)に参加してもただいるだけで何も出来ない状態が続いたけど、その不条理を取り除く為安保法を改正した安倍晋三総理、これは自身にとって長年の悲願だったんじゃ。

今日本を取り巻く状況が厳しい中、安保法を改正し集団的自衛権を行使してかつ自衛の為に攻撃もできる、なおかつ紛争地での活動において攻撃もできることにしなければ日本の利益と言うより信用にだって関わりますからねェ・・・!!
同盟または友好関係にある国が攻撃されたのに何もしないんじゃその国との関係に悪影響が出るんだし、紛争地に派遣されたのに何も出来ない状態じゃ何しに派遣されたのかと言われるのがオチだから、そうならない為の法改正って思います。また主権侵害行為に対して実力行使できるようになればなお更いい。

「アメリカやEU、アジア諸国から支持されてる」って見解だけど、普通はそうだ。にも関わらず日本のメディアと来たらアメリカと中韓の反応しか流さないのってどうかしてるし、視点が狭過ぎます。他のアジア諸国や主要ヨーロッパ諸国の対応も報じるべきだよ。
対等な安保関係を築く為に施行した安保法、これは日本の今後にとって正しい選択となればいい話です。

theme : 軍事・安全保障・国防・戦争
genre : 政治・経済

「世界番付」終了に思う

今月18日をもって最終回を迎えた日本テレビ系のバラエティ番組「ネプ&イモトの世界番付」、様々なテーマでランキングを取ってそこから外国人出演者とゲストとでトークするものだったが、後半辺りから優しさ検証企画やパフォーマンス実演が多くなったせいか、本来のコンセプトからズレてしまい、視聴率不振に喘いだが為に事実上「打ち切り」での番組終了になっちゃったって私は思いますね。
過去にも人気バラエティだったものの、視聴率不振で打ち切り同然で終わった番組は数あれど「世界番付」もまたそうなった感がする。

これにはかつてTBS系で放送されていた「ここがヘンだよ日本人」にも当てはまるが、番組の長期化に伴いネタ切れによる制作の行き詰まり感が出たこともあるし、世界番付に関しては優しさ検証企画の延長として「アイリスの優しさ旅」なる日本縦断企画をしたことがかえって裏目に出たと言えますし、かつて日本テレビ系で放送されていた「電波少年」シリーズにおけるヒッチハイク企画のようなものは今の視聴者には受け入れられなかったって言っていいでしょうか。

この番組を総評するとしたら、同じく外国人出演者とトークする「ここがヘンだよ日本人」と違い激しいトークバトルに展開しなかったこと、言うなれば騒がしいものじゃなかった(トークテーマに政治や時事問題を入れなかったことも影響)、外国人出演者がまともだった、時折ためになる企画があった(大使館訪問など)。などを挙げたいです。
問題点は番組後半での優しさを強調した企画に特化したことで視聴率不振を招いたことと、一時期ホリケンこと堀内健が外国人女性出演者にセクハラまがいのことをしてたことでしょう。これには日本テレビのみならずBPO(放送倫理・番組向上機構)に「女性の権利を侵害するけしからん行為で許されない」「日本ではセクハラが横行してるって指摘されたらどう思うか」「国によっては訴訟になってもおかしくない」って苦情が来てもおかしくないです。

ネタ切れによる視聴率不振で事実上の「打ち切り」で終わった「世界番付」、出来れば改編期特番で続けてほしいが、無理だろうかねェ・・・!? 私は思うに、また一つすすんで見たいと思う番組が終わっちゃった感が出たと思うね。

theme : 日本テレビ
genre : テレビ・ラジオ

民進党発足にあっさりな見解、菅官房長官

民進党が発足したけども、与党にしてみれば「ふ~ん」的な空気が漂ってるみたいです。

引用

民進「何が変わるのか」=菅長官

 菅義偉官房長官は28日午前の記者会見で、民進党の旗揚げに関し、「建設的な議論ができることを期待したい」と述べた。

 同時に「国民にとって何が変わり、どんな政策で合意し、掲げた政策がきちんと実行されるのか。もう一つ国民に理解されていないのではないか」との見方を示した。

 最終更新:3月28日(月)12時25分 「時事ドットコム」より
民進党発足に関して記者会見にて「国民にとって何が変わり、どんな政策で合意し、掲げた政策がきちんと実行されるのか。もう一つ国民に理解されていないのではないか」と記者会見にて述べた菅義偉官房長官、民主党と維新の党が合併して新たな野党が出来たとは言え、政党としての体を成しているのか疑問だと言う見解を示したみたいです。何だかあっさりとした見方ですね。

どんな政策で合意、ただ安保反対とか与党の言っていることにただ反対だけで具体的な主張も見解を示してないところを挙げてか、菅官房長官はあっさりとした見解を出したのも無理はない。
ハッキリ言って、民主党は政権与党時代にはまともな政策も掲げず思いつきや好き嫌いで物事を決めつけてやることなすこといい加減極まりなかったし、結果民主党に対する不信感を助長し再び野党に逆戻りしたが、何がいけなかったのかを反省も検証も充分やらなかったことは今も結局何も変わってないってところだから、こんなコメントを出されて当然かもね。民進党。

期待もされてないし理解もされてない民進党、自分たちのこれまでの問題点に向き合ってそれを教訓にしたら!? としか言いたくないです。国民を考えずに烏合の衆を演じて騒ぐしか能がないようじゃ理解されないのも無理はない。

theme : 民進党
genre : 政治・経済

2年も連れ去ったのか!!

2年にわたって見ず知らずの少女を誘拐した罪はかくも重いです。
少女が無事に保護されたことはいいが、少女に相当なトラウマを与えた罪は軽からず。

引用

指名手配の23歳男、身柄確保…女子生徒誘拐

 東京都中野区で27日、2014年3月から行方不明になっていた埼玉県朝霞市の当時中学1年の女子生徒(15)が約2年ぶりに保護された事件で、埼玉県警は28日、未成年者誘拐容疑で逮捕状を取り、公開指名手配していた東京都中野区、職業不詳寺内樺風容疑者(23)を静岡県伊東市内で発見し、身柄を確保した。

2016年03月28日 06時45分 読売新聞
一昨年3月から行方不明となっていた埼玉県朝霞市在住の当時中学1年の女子生徒が、今月27日に東京・中野区で保護されたって言うけど、その女子生徒を連れ去ったとされる中野区在住の23歳の男と未成年者誘拐容疑で埼玉県警は身柄を確保したが、少女を無事保護→容疑者逮捕と言う流れはあっさり感もします。

それにしても、なぜこの男は少女を連れ去って監禁したのか、それも2年にもわたっての監禁、異常にも程があるしこの男は相当なロリコンもいいところなんじゃねェのかと勘ぐりたくもなります。
とにかく、誘拐は非常に罪が重いことを考えたらばこの男は許されないを通り越した行為をしでかしたことに変わりはないです。

「両親が離婚するかも知れないので弁護士に合わせる」なんて声をかけることもありえないが、少女はなぜ疑わずにホイホイついて行ったのだろうか、そこら辺は理解出来ないし振り込め詐欺にまんまと引っかかった高齢者と同じだよ、これじゃ。

無事に保護されたとは言え、何か釈然としない感もするけども、子供を狙った犯罪は断固として許せない。

theme : 気になるニュース
genre : ニュース

新たな1、2番コンビで開幕カードを制す

今年のテーマは「超変革」、それを見事に体現してのスタートと言えます。

引用

阪神“超変革”コンビが連動 高山初三塁打&横田はプロ初打点

 阪神・高山、横田の「超変革」コンビが、この日も連動した。

 2回1死一塁から、まず高山が右翼線へ運ぶプロ初の三塁打。ドラフト1位新人の2試合連続適時打に、横田も高いバウンドで三塁手の頭を越す適時打で続き、プロ初打点を挙げた。高山は8回の左前打でプロ初のマルチ安打を記録し、3連戦を「負ける悔しさも味わったし、勝つ喜びも感じた。僕としては、安打も出たので良かったです」と総括。生きの良い1、2番は、3試合でともに4安打ずつを放った。

 [ 2016年3月28日 05:30 「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
藤川球児の凱旋登板試合を白星で飾り(とは言っても藤川に白星はつかなかったけど)、中日との開幕カードを2勝1敗で勝ち越した阪神、内容を見れば及第点をやりたいもので、金本知憲監督の掲げる「超変革」が上手く言ってると思います。

このカードの殊勲者を挙げるとすれば、高山俊、横田慎太郎の1、2番コンビではないでしょうか。
高山は開幕戦で初ヒットを放ち、2戦目ではタイムリー、そして3戦目でも適時打を放てば、横田は開幕戦ノーヒットながら俊足を見せつけ(併殺崩し)、2戦目では自慢の足で内野安打を決めプロ初安打、3戦目ではプロ初打点となるタイムリーとがむしゃらさを見せたのだから、この1、2番コンビが阪神に新風を吹き込んでくれることを期待したいです。

去年になくて今あるもの、それは若手の台頭だと思うね。金本監督も積極的に若手起用路線に動いたと言えるし、フレッシュな雰囲気を出せばチームが活気づきますからね。

ただシーズンは始まったばかり、ここから厳しい道程が待っているだけにそれを乗り越えてほしいところだ、高山、横田。そして他の若手陣も負けじと与えられたチャンスをものにしよう!!

theme : 阪神タイガース
genre : スポーツ

サッカースタジアムで爆弾テロ、ISISの仕業か!!

すっかり忘れ去られた感のするあの国ですが、情勢は全くと言っていいほど深刻なことに変わりないんだけどねェ・・・!?
ちなみに当ブログにおいてイスラム国をISILと表記してましたがISISと変更致します、ご了承くださいませ。

引用

イラクのスタジアムで自爆テロ、25人死亡 ISISが犯行声明

(CNN)イラク中部のバビル州にあるサッカースタジアムで25日、自爆ベルトを身につけた男が自爆し、複数の治安当局者によると、少なくとも25人が死亡、90人以上が負傷した。

現場は首都バグダッドから約50キロ南にあるバビル州イスカンダリヤのスタジアム。同州治安当局のトップによると、地元の人気チームの優勝を祝うセレモニーのため人びとが集まっていたところに、爆発が起きたという。

支持者がインターネット上に投稿した声明によると、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」が犯行声明を出した。

イラク担当国連事務総長特別代表のジャン・クビス氏は、この自爆テロを強く非難。「悪事を行う者が罪のない弱い民間人に怒りをぶつけた」と述べたほか、イラクの宗派対立をあおるテロリストの狙いを阻止するためとしてイラク人に団結を求めた。

米国務省報道局長のエリザベス・トルドー氏も今回のテロを非難する声明を発表。「地元のサッカーの試合を応援するために集まった多くのイラク人を殺傷した、今日のダーイシュ(ISISの別名)の自爆テロを米国は強く非難する」と述べた。

米ジョージア州立大学のアマンダ・ロジャーズ氏は、「ISISが主要な支配地を失いつつあることを考慮すれば、こうした事態は予想できた」と指摘。イラク軍がISISから都市奪還を進めるなか、さらなるテロ攻撃の可能性があるとして警鐘を鳴らした。

最終更新:3月26日(土)10時27分 「CNN.co.jp」より
イラク中部のイスカンダリヤと言う町にあるサッカースタジアムで25日、突然男が自爆テロを起こし25人が死亡、90人以上が負傷すると言う大惨事になったけど、ISIS(イスラム国)が犯行声明をその後出したことで、またISISの仕業か!! です。

イラク軍がISISから都市奪還作戦に躍起になっており、その報復として起こしたと思うが、サッカースタジアムで自爆テロ、大勢の市民を狙った悪辣なテロもいいところだ。
「悪事を行う者が罪のない弱い民間人に怒りをぶつけた」と国連のイラク問題担当官は非難したけど、ハッキリ言って今イラクがどうなってるのかを見てるんですか!? ISIS対策にはイラクの状況を見ることも大事なのに。
パンギムン! 慰安婦ばっか関心持ってねェでイラク情勢も見ろ!!

イラク軍とISISのいたちごっこが続いているとしか思えないが、これ以上ISISの傍若無人を許してはならない。
ISISの台頭はアメリカによるイラク政策のでかいしくじりがもたらしたことにあるが、そのアメリカに今イラク問題を対処する力はあるのだろうか。

theme : テロ
genre : ニュース

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード