fc2ブログ

ヨハン・クライフ逝く

サッカー界のレジェンドが天へと召されました・・・。この人の功績もまたかくも大きいです。

引用

オランダの英雄クライフ氏が死去、バルサの礎築く

 現地時間24日(以下現地時間)、オランダの英雄でアヤックス(オランダ)、バルセロナ(スペイン)のレジェンドでもあるヨハン・クライフ氏(68)がバルセロナで死去した。昨年10月に肺がんであることを公表していた。

 1970年代にオランダ代表が誇った攻撃サッカーの体現者として名高いクライフ氏。オランダは1974年W杯は決勝で西ドイツに敗れたものの、“フライング・ダッチマン”こと、クライフ氏を中心とした「トータル・フットボール」は世界中のファンを魅了した。

 クラブレベルでは、アヤックス、バルサなどでプレーし、アヤックス時代には1971年から1973年にヨーロッパ・チャンピオンズカップ3連覇を経験。その後バルサへと移籍し、当時リーグ中位だったチームを10年ぶりのリーグ制覇に導く活躍を披露した。個人としても3度のバロンドール(欧州年間最優秀選手賞:当時)に輝いている。

 現役を退いたあとは古巣であるアヤックスやバルサ、カタルーニャ選抜などを指揮し、バルサではチームをリーグ4連覇に導いたほか、1992年にはクラブ史上初となる欧州制覇を達成。クライフ氏が浸透させた哲学はその後も引き継がれ、昨季同チームで三冠に貢献したシャビは「クライフがバルセロナの歴史と哲学を変えたが、この5年でその哲学が一気に開花した」と述べていた。

 愛煙家だった同氏だが、1991年に心臓バイパスの緊急手術を受けると、その後は先頭に立って禁煙運動を推進。数々のメディアにコラムを寄稿するなど、辛口のコメンテーターとしても知られ、バルサのご意見番としても様々な提言を行なってきた。昨年10月に肺がんと診断されたのち、11月に自身の基金のイベントに出席した際には「治療開始後、身体の調子が良い」「これは私が勝つ闘いだ」と述べていた。

 クライフ氏の母国オランダでは、25日にアムステルダムでオランダとフランスによる国際親善試合が行なわれる。この試合では、同氏がアヤックス、オランダ代表時代に身につけた背番号にちなみ、試合開始後14分経過時点に1分間の黙祷が捧げられる予定。

 最終更新:3月25日(金)12時1分 「ISM」より
「トータル・フットボール」を掲げ、フライング・ダッチマンの愛称として知られるオランダ・サッカー界のレジェンド中のレジェンド、ヨハン・クライフが死去、全員攻撃・全員守備の「トータル・フットボール」を持ち込んで1974年の西ドイツ・ワールドカップにおいて一世を風靡し、サッカーファンを魅了してきたクライフ氏、その後指導者としても充分な成績を残しただけに、そのクライフ氏の突然の死去はサッカー界にとって衝撃です。

3度もバロンドール(ヨーロッパ最優秀選手賞)に輝き、クライフ・ターンなる動きはサッカーファンを魅了、20世紀欧州最優秀選手にも選出されるなど輝かしい実績はつとに有名です。

現役及び監督としてアヤックスやバルセロナで実績を残し、常に魅せるサッカーを掲げてバルセロナ監督時代にはクラブ史上初のチャンピオンズリーグ制覇に導いたことがそれを物語っています。言うなればクライフ氏はサッカー界に革命をもたらした偉人と見なしていいでしょう。カリスマ性はペレにも劣らない。
そのクライフ氏の精神は今もなおバルセロナにおいてもアヤックスにおいても、そしてオランダ代表においても引き継がれていることがそれを物語っている。

「美しく敗れることを恥と思うな、ぶざまに勝つことを恥と思え」、合掌。

theme : 欧州サッカー全般
genre : スポーツ

TBS最大最悪の失態

この事件はTBSの歴史において最悪レベルのもので、ある凶悪事件を引き起こしたきっかけとしてもつとに有名だが、放送免許剥奪レベルに等しい不祥事だけにTBSの存続に関わるレベルの事件としてメディアの歴史における重大不祥事の一つでもあります。
その事件の名はTBSビデオ問題、当時オウム真理教を批判していた坂本堤弁護士のインタビューを何と!? 当事者であるオウム真理教に公開したことで最悪の事件に発展した事件であり世論の批判を受けて当時の上層部が緊急記者会見をするハメにもなったのです。
そんなわけで今から20年前の今日1996年3月25日は、TBSビデオ問題でTBSがオウムに批判インタビューを見せたことを認めた日です。

1989年、当時TBSで放送されていたワイドショー「3時であいましょう」の取材班が社会問題になっていたオウム真理教に批判的な弁護士・坂本堤氏のインタビューを行い、これを収録した後にあろうことか!! オウム真理教に対して取材を行いその場で坂本弁護士のインタビューを見せると言う大胆な行為に打って出たのでした!! オウムにすれば自分たちに否定的な論調を見せられたことで坂本弁護士に抗議するも坂本弁護士はオウムからの抗議を相手にせず、オウムはその後坂本弁護士一家殺害事件と言う凶悪事件を起こしたのだった。TBSの不手際のせいで坂本弁護士は一家共々殺されたのだから、TBSはそこから物凄い批判に晒されたのでした。
オウムに批判的だった坂本弁護士のインタビューは当然局が取材権の秘匿目的で管理せねばならないのだが、それをオウム側に見せるなど火に油を注ぐような行為で、それを警察や弁護士会にすら知らせなかったのだから、TBSはオウムの肩を持ったと言われて当然と言えます。

オウム幹部にビデオを見せたことで放送倫理に著しく反することをしたTBS、さらに坂本弁護士一家殺害事件にまで発展したことで世論から厳しい批判に晒されたけど、その後TBSの対応はと言うと坂本弁護士のインタビューを見せたつもりはなかったと言う見解を示したのだから、他人事もいいところだ。
その後オウム幹部によるメモが見つかり、1996年3月25日、TBSは磯崎洋三社長以下首脳陣が記者会見を行い坂本弁護士のインタビューをオウム幹部に見せた事実を認め、ビデオ問題に関わった当時のプロデューサーを懲戒解雇にすることも発表、当時の社長が謝罪会見に及ぶと言う事態は異例も異例である。
この日のニュース23で筑紫哲也氏が「TBSは今日死んだと思います」と神妙な面持ちで発言した。

磯崎社長らは翌月に国会に参考人招致されたり、その後辞任に追いやられたが、当時の社長らがその後解任されるほどの波紋を呼んだTBSビデオ問題、いかにこの問題が社会に与えた影響と言うかマスメディアの勝手な考えが事件につながったってことを世間に大きく晒すものだが、その後TBSは「スーパーワイド」の打ち切りを発表し、一時期ワイドショーが無くなると言う事態にもなり、深夜番組も一時期自粛すると言う羽目にもなった。当然のようにTBSには抗議電話も殺到し、規模はあの「8時だヨ!全員集合」におけるギロチン事件以上ものだったと思うね。

公平公正に著しく欠けていると言うか、取材権を秘匿することは報道の常識なのにそれを守らなかった責任はかくも重いし、当時TBSのしたことは許されないを通り越した大それたもので、下手すりゃ放送免許を剥奪されてもおかしくないレベルであり社会的な信用を一気に落としかねない大問題であります。ましてそれが凶悪事件の引き金にでもなればなお更。あの事件以降オウムによる事件や騒動は絶えないが、それをTBSが取り上げていることにはちょっと批判もしたくなるけどね。
マスコミのあり方が疑われると言うか問われる事態にもなったTBSビデオ問題、報道・マスコミは倫理性を持ってやってほしいものだ。この事件を充分な教訓にすべきだが。

theme : テレビ・マスコミ・報道の問題
genre : ニュース

待機児童問題にやっとやる気が

今夏の参議院選挙に向けたアピールにも映りますが、今やらねばいけない問題の一つである以上は当然やるべきです。

引用

待機児童、月内に緊急策…自治体の相談機能強化

 政府は待機児童の解消に向けて、自治体の相談機能を強化する「保育コンシェルジュ」制度の導入や小規模保育所の定員増などを柱とする緊急対策を月内にも発表する方針を固めた。

 夏の参院選を前に待機児童問題に取り組む姿勢をアピールする狙いがある。

 安倍首相は24日、首相官邸で塩崎厚生労働相に対し「お母さん方の心に応えるように」と指示を出した。菅官房長官も記者会見で「自治体と連携してどう対応できるか詰めている。与党と相談し、できる限り早くまとめたい」と、対策を急ぐ考えを強調した。

 自民、公明両党は25日に首相に提言を手渡す予定だ。公明党の提言案では現行で上限19人の小規模保育の定員拡大や、待機児童が多い地域を対象にした公的補助制度の創設などを明記。自治体には、夜間休日を含めて保育所紹介など保護者の相談に応じる専門員の配置を求めたほか、保育士の給与については「約4%引き上げ、さらなる引き上げは財源確保策とあわせて検討する」と記した。

2016年03月25日 07時21分 読売新聞
各自治体の相談機能を強化する「保育コンシェルジュ」制度の導入、小規模な保育所の定員増などを盛り込んだ自民党、待機児童問題に関して自民党なりの対策に映りますが、やっと待機児童問題に対してやる気を示すようになったかと思うし、保育園に落ちた幼児を対象とした受け皿的な措置や保護者への配慮も盛り込まれているけど、一時預かり的な処置はどうなんでしょうか。

「与党と相談し、できる限り早くまとめたい」と菅義偉官房長官は言うけれど、与野党関係なく超党派でやるべきなんじゃないの?

「約4%引き上げ、さらなる引き上げは財源確保策とあわせて検討する」と保育士の待遇改善についてこう記してるけど、国会議員や国家公務員の給与を一部カットしてそれに充てるとかした方が正しいと思うね。現に野党は保育士の給与を5万円引き上げる保育士処遇改善法案なるものを衆議院に提出してますが、考えて出したんでしょうね?
一時預かり的な処置の場所としては小学校の空き教室などを利用すべきだと思う。

各自治体の保育相談員、いわゆる保育コンシェルジュ制度を導入しかつ機能強化、社会全体で待機児童問題に関心を持ち解決策を見出しましょうと言う訴えに取れます。

待機児童問題は今やらねばならない問題の一つであり、子供と言うかこれからの世代により良い社会を作る為にしなければならないことです!!

theme : 日本を正常な国に戻したい
genre : 政治・経済

テロの余波がA代表にも

ブリュッセルの同時テロは、スポーツにまで暗い影を落としました・・・。

引用

ベルギー、連続テロの余波でブリュッセルでの親善試合を断念

【3月24日 AFP】サッカーベルギー代表が、同国で発生した連続テロ事件を受けて、ポルトガル代表との親善試合の会場をブリュッセル(Brussels)から移動することになった。

 現在国際サッカー連盟(FIFA)の世界ランクで首位に立つベルギーは、29日に首都ブリュッセルでポルトガルとの試合を控えていた。

 しかし、ブリュッセル国際空港(Brussels Airport)と同市内の地下鉄の駅で発生し、31人が死亡した連続テロを受けて、ベルギーサッカー協会(KBVB、URBSFA)は23日、「安全上の理由」により試合の取りやめを発表した。その後、ポルトガルサッカー連盟(FPF)が、この一戦を同国のレイリア(Leiria)で代替開催することで両国が合意したと明かした。

 ベルギー代表のマルク・ヴィルモッツ(Marc Wilmots)監督は、「ブリュッセルで、ホームで戦いたかった。私は恐怖に逆らうからだ。やつら(テロリスト)に、不快な出来事が国を揺さぶろうとも、大多数の人々の暮らしが続いていることを示すために、ここで試合をしたかった」と語った。

 「国際ニュース 『AFPニュース』」より
今月29日にブリュッセルで予定されていたベルギー対ポルトガルの親善試合について、連続爆破テロの余波を受けて一旦は「安全上の理由」で中止となったが、その後ポルトガル・サッカー連盟が会場をポルトガルのレイリアで開催することを提案、それをベルギーサッカー協会が快諾したって言うけど、テロの余波がスポーツにまで飛び火したってことは気の毒でしかなりません。
中止でなく試合場所の変更、これはこれで気の毒です。

「ブリュッセルで、ホームで戦いたかった。私は恐怖に逆らうからだ。やつら(テロリスト)に、不快な出来事が国を揺さぶろうとも、大多数の人々の暮らしが続いていることを示すために、ここで試合をしたかった」と無念さを語ったベルギーのマルク・ヴィルモッツ監督、テロには屈しないとの姿勢を示すために自国で試合したかったって思うけど、中止にならないだけいいことではないでしょうか。それではテロに屈することになります。
テロ事件で打ちひしがれたベルギー国民の為にも試合はすべきです!!

エデン・アザール、ムサ・デンベレ、マルアン・フェライニ、ヴァンサン・コンパニーなども同じ気持ちだが、ポルトガルとの試合を無事にすること以外ありません。

theme : 欧州サッカー全般
genre : スポーツ

減らない児童虐待と児童ポルノ

この事実、日本全体にとって恥ずべきことですが!!

引用

<虐待通告>18歳未満、過去最悪3万7020人

 警察庁は24日、虐待の疑いがあるとして全国の警察が2015年1年間に児童相談所に通告した18歳未満の子どもは3万7020人(前年比28%増)で、統計を取り始めた2004年から11年連続で増加し、過去最高となったと発表した。事件の被害者となったのは807人で、このうち26人が死亡した。

 虐待の内容別では、暴言を浴びせる心理的虐待が2万4159人(同41%増)と全体の65%を占めた。このうち、子どもが目前で配偶者間の暴力などを目撃する「面前DV(ドメスティックバイオレンス)」が1万6807人(同44%増)に上った。

 このほかは、殴るなどの身体的虐待8259人(同7%増)▽食事を与えないなどの育児怠慢・拒否4431人(同14%増)▽性的虐待171人(同3%減)−−だった。

 警察が傷害や暴行、殺人などの容疑で立件したのは785件、811人。被害者との関係は実父が336人で最も多く、ほか実母180人、養・継父152人−−などだった。

 警察庁はまた、15年の児童ポルノ事件が1938件で、被害者は905人に上ったことも明らかにした。いずれも統計がある00年以降で最多。被害者のうち、だまされたり脅されたりして自分の裸などを撮影し、加害者側にメールなどで送った「自画撮り」被害が42%を占めた。法律改正で昨年7月に罰則が適用されるようになった単純所持容疑で立件されたのは17件だった。

 毎日新聞 2016年3月24日 11時09分
警察庁の調べで昨年1年間で虐待の疑いにより児童相談所に通告があったケースが前年より28パーセント増の3万7020人で、2004年から11年連続増加してるって言うけど、なぜ児童虐待は減らないのか、ホント頭を抱えたくなるし社会全体で子供を大事にしてないのかとすら言いたくなります。

暴力などの身体的なものや、育児放棄、暴言などによる精神的なものなど多様化してるけど、ハッキリ言って弱い者いじめにしか映らないし自分の子供をなんだと思ってるのかとすら思います。愛情や思いやりと言った人としての常識が身についてないのかとも言いたくなります。
また子供の面前で暴力を振るう面前DVも増えてるけど、虐待の加害者である親や内縁の者については正直言って自制心がないと言うか精神的にクソガキなままもいいところで、自分の思い通りにならないとすぐ攻撃的な姿勢に及ぶって言うから、感情をコントロール出来ないとはこのことで、精神的に未熟も未熟です。親や学校の教育が全然なってないとしか思えませんね。

さらに児童相談所の対応も問題だよね。この前の相模原での事件がそうだったけど、適当な対処だけしておしまいにするのはいい加減にも程があるし、その場しのぎもいいところ。キチンとした問題解決能力が備わってないって言うか、強い行使に出ると言ったことが出来ないようじゃ子供を守れません!! あと児童相談所だけで対処せず社会全体で見たり、さらに弁護士や家庭裁判所などがすすんで介入するような環境にしなければ子供を虐待から救えないって私は常に思ってるんですが!!

あと児童ポルノ、これも前年より多かったって言うけど、自画撮りなどによる被害が最も多かったって言うけど、これにはJKビジネスなどのロリコンコンテンツが未だ暗躍しているとしか思えないが、子供を性的な見せ物にして金儲けをするなど愚の骨頂であり悪趣味極まりないを通り越してます!! こんなものは表現の自由や金儲けの自由と呼びたくない。むしろ一方的な人権侵害であり拝金主義の弊害もいいところだ!!

待機児童や子供の貧困など、相も変わらず子供に関わる問題が多い日本、これらの問題に社会がすすんで関心を持ってほしいし、自分に関係ないと言う利己的な理由で無関心を装ってはなりません!! 社会全体で子供の権利を尊重するって意識を改めて持つべきです!!

theme : これでいいのか日本人
genre : 心と身体

エロ本の販売は規制すべきか

ついこの前大阪府堺市にて、成人向け雑誌、いわゆるエロ本について半透明のビニール帯で雑誌を覆うと言う対策を取ったって言うけど、これにはコンビニエンスストア(以下コンビニ)や一般書店にて販売する際に青少年の目に触れぬようにした措置だって堺市は釈明しているけども、これについてエロ本業界からは売上に関わるとしてビニール帯で覆うことに反対の立場を取っており、両者の見解は隔たりがあるみたいです。

2004年に本の小口にシールを貼ることが義務付けられたことで売上が減ったエロ本、出版社側も対策として表紙に目次の見出しを表示するなどしたものの売上減は止まらず、また販売するコンビニ側からもクレームが来たりすることもあり、さらにアダルトサイトを利用することでエロ本の需要が無くなりつつあることも影響している。今回堺市の掲げた対策が全国に拡大することでエロ本の取り扱いを止めるコンビニが増加したら死活問題につながると悲鳴を上げる業界、イタチごっこでしかない。

私は思うに、エロ本について批判はしないが売る場所を考えて欲しいとは思うね。
コンビニや一般書店など大勢の人が利用する、その中には女性や子供たちなどもいるんだからそう言う人たちへの配慮としてエロ本を販売するのはまずいんじゃないかと思うし、特に子供たちの目の行く場所でこう言う刺激の強いものを置くのは道徳的にダメだと思います。目の毒と言うか不快感を与えることにだってなるんだし。
堺市はエロ本をビニール帯で覆う方針だが、この動きが拡大すればいずれはコンビニや一般書店でエロ本を販売することを規制または禁止する条例が出てもおかしくないです。でもそうなると別の問題が出てくるんだよね・・・。
何を持ってエロ本と見なすのか? って線引きがそうだけど。

外国人から日本は平然とポルノ雑誌を販売しているって指摘も出てる上に、まして2020年に東京オリンピックを控えていることを考えたら、日本のイメージに関わる問題でもあると思います。
ポルノに関して進んでいる欧米の場合、エロ本はアダルトショップなど専門店じゃなければ取り扱いを認めないと言うルールがあるけど、青少年の健全育成目的でやってるんでしょうね。そうなるとコンビニでエロ本を販売している日本は子供に対する配慮意識がないって思われそうだが。

私的には、エロ本に反対しないし販売するのは勝手だが、コンビニや一般書店で売るのはいかがなものか? 売るんだったらアダルトショップで売って下さい。って考えです。いくら「表現の自由」「金儲けをする自由」とは言え、青少年などへの影響を考えてほしいです。

theme : 表現規制問題
genre : 政治・経済

危険運転致死及び殺人でしょ、コレ!!

自分の無謀過ぎる運転がとんでもないことになったって痛感してるんでしょうか!!

引用

パトカー追跡の車が事故=6人死傷、20歳男逮捕―東京

 23日午前1時40分ごろ、東京都世田谷区用賀の国道でパトカーに追跡されていた乗用車が衝突事故を起こし、最初にぶつけられたタクシーの運転手村松豪さん(49)=同区祖師谷=が死亡、巻き込まれた車などに乗っていた10~30代の男女5人が骨を折るなどして病院に搬送された。

 
 警視庁玉川署は、道交法違反(事故不申告)の疑いで、衝突した車を運転していた職業不詳、緒環健蔵容疑者(20)を現行犯逮捕した。同容疑者は事故後逃走しようとしたところを署員に取り押さえられ、呼気から酒気帯び運転の基準値を超えるアルコールが検出された。

 玉川署によると、同署のパトカーが事故現場から約1.7キロ離れた地点で緒環容疑者の運転する整備不良の車を発見。赤色灯をつけ追い掛けたが、時速100キロ以上で逃走し、村松さんが運転するタクシーに衝突した。さらに前方の車2台が巻き込まれた。

 現場は片側3車線の直線道路。パトカーの追跡について、玉川署の一宮邦彦副署長は「事故の捜査結果に基づいて判断したい」と述べた。

 最終更新:3月23日(水)14時48分 「時事ドットコム」より
東京・世田谷区の国道で23日未明にパトカーに追跡されていた車がタクシーと衝突事故を起こした上に、タクシーの運転手が死亡、乗客が重傷を負うと言う事態に発展したけど、車を運転していた20歳の男を警視庁玉川署は道路交通法違反で逮捕したが、その際男は逃走を図ろうとしたって言うんだから悪質も甚だしいし、また基準値を超えるアルコールが検出されたことで飲酒運転した上に衝突事故を起こした、どう言ったって言い逃れできないし最悪です。

玉川署によれば、男が運転していた車は整備不良であり警察がそれを見て追跡したところ、時速100キロ以上で逃走すると言うカーチェイスさながらの言動に走ったが、飲酒運転がバレたくなくて起こしたとなれば許されるもんじゃない。

飲酒運転、スピード違反、衝突事故の上人を死なせたり大ケガを負わせた、道路交通法違反だけじゃなく殺人及び傷害罪にも問われておかしくないよ。
ホント、飲酒運転って許されない行為の一つなのにそれすら理解してないことには非常識で無神経でしかないし、そんな人間は車を運転する資格なんてないです。この男は免許取り消しじゃ済まない、一生交通刑務所にでも入ってた方がいい。

無謀な自動車運転はとんでもない顛末を起こす、それは常識だ!!

theme : 許されない出来事
genre : ニュース

今度はブリュッセルで同時テロ

パリ同時多発テロの主犯格の一人サラ・アブデスラム容疑者を拘束した束の間のテロ、現場は奇しくもアブデスラム容疑者を拘束した場所です。

引用

ベルギー同時テロ 爆発音と白煙、逃げ惑う人 倒れ叫び「まさに戦場」

 テロリストに狙われたのは、一般市民が多く利用するラッシュアワーの空港と地下鉄だった。現地時間22日朝にベルギーの首都ブリュッセルで起きた同時テロ。突然の爆発に乗客らはその場に倒れ込み、血のにじむ傷口を押さえながら外へ逃げ出した。

 旅行客でごった返すブリュッセル国際空港に、最初の爆発音が響いたのは午前8時ごろ。目撃者らによると、出発ロビーでアラビア語のような叫び声と銃声が響いた直後に、航空会社のカウンター近くで爆発があった。天井パネルが崩落し、出発ロビーは瞬く間に粉塵(ふんじん)に覆われた。

 2度目の爆発は、その10~20秒後。パニック状態の乗客が逃げ惑うなか、最初の地点からやや離れた喫茶店の近くで起きた。

 「多くの負傷者が倒れ、たくさんのバッグが落ちていた。まさに戦場だった」

 現場に居合わせた男性はAP通信にそう話した。現地メディアによると、空港から未使用の自爆ベルトが見つかり、犯人とみられる遺体のそばにカラシニコフ自動小銃が残されていた。

 空港に併設された駐車場から撮影されたとみられる映像には、空港ビルから白煙が立ち上がり、旅行用カバンやバッグを持たずに走る人の姿が映っていた。

 ツイッター上には、顔から流れる血をタオルで抑える女性の写真や、足に重傷を負って壁にもたれかかって座る男性の写真なども投稿された。空港内で撮影された動画では、乗客とみられる男性が顔を布で覆いながら崩落した天井板の間を走り、空港の店の店員もエプロン姿で駆けだした。

 「救急チームが救助にあたっている」。午前8時半ごろ、空港の広報担当者はAP通信の取材に答えた。その数十分後、約10キロ離れた市街地の地下鉄マルベーク駅で爆発が起きた。

 駅の監視カメラが撮影したとされるモノクロ映像がインターネット上で公開。地下鉄の車両がホームにとまった直後、画面が真っ白に光り、煙が巻き起こった。ホーム上の人々は耳を押さえ、パニック状態で出口方向に走りだした。

 現地メディアの質問に答えた男性は顔についた血をぬぐい、「地下鉄が駅を出発したとき、とても大きな爆発音がした。車内に多くの人がおり、そこら中でパニックになった」。駅近くを走行していた車両に乗っていたという男性はツイッターに「爆風で耳が痛くなった。車両は緊急停止した」と投稿。公開された動画では乗客たちが暗い地下鉄の線路に次々と降り、避難を始めている様子が映された。

 最終更新:3月23日(水)8時34分 「産経新聞」より
22日にベルギーの首都・ブリュッセルで国際空港と地下鉄で同時爆破テロが発生し、空港と地下鉄は阿鼻叫喚の場と貸した上にパリ同時多発テロの記憶が生々しく残る中でまた起こったテロ、また同じ惨劇が繰り返されたことは極めて由々しきことです。

最初の爆発音はブリュッセル国際空港で午前8時頃、突然爆発音が発生しただけでなくアラビア語で叫ぶ声が響いた直後別の場所で爆発音、大勢の人でごった返していた空港はたちまちパニックとなり、救急隊が救助に当たったもののその直後今度は市街地にあるマルベーク駅の地下鉄で激しい爆発音、空港だけでなく地下鉄でも爆発音、ほぼ同時間帯でのことだけにこれはテロと誰しもが思ったのは間違いない。
「地下鉄が駅を出発したとき、とても大きな爆発音がした。車内に多くの人がおり、そこら中でパニックになった」とその場に居合わせた男性はこう証言したことがそれを物語ってると言うか・・・。

シャルル・ミシェル首相はついこの前パリ同時多発テロの主犯格の一人、アブデスラム容疑者を逮捕・拘束したことでフランスに顔向けが出来ると思った矢先今度は自分のお膝元で起こったのだから、ミシェル首相にとって「一難去ってまた一難」的な状態だが、自国内にまだテロリストが潜伏してると言える。

マルベーク駅周辺はEU(ヨーロッパ連合)の本部などヨーロッパの行政機構などが多数あり、いわゆる「ヨーロッパの首都・ブリュッセル」の心臓部であるだけに、その心臓部が狙われたとしか言い様がない。

おそらくブリュッセルで同時テロが起こった背景には、アブデスラム容疑者逮捕への報復的な要素がするけど、空港での爆破直後アラビア語でまくし立てる声がしたことで、イスラム過激派に共鳴した人間の仕業か!? と勘ぐりたくなります。
またブリュッセルにあるモレンベーク地区はパリ同時多発テロの主犯格らが潜伏していたこともそうだし、アブデスラム容疑者を逮捕・拘束した場所もそうだから、今回のテロもモレンベーク地区に大きなアリバイがありそうです。

日本でも同じような惨劇が起こっても不思議じゃないだけに、強い警戒が求められます。

theme : テロ
genre : ニュース

土俵際からの大逆転!!

いつもなら土俵を割ってしまいがちだが、今回は全く違いました!!

引用

稀勢の里、反骨逆転10連勝!絶体絶命の土俵際 鶴竜吹っ飛ばした

 初優勝を狙う大関・稀勢の里(29=田子ノ浦部屋)は横綱・鶴竜(30=井筒部屋)を土俵際での執念の小手投げで破り、10連勝で単独首位を維持した。先場所後から下半身を強化した成果が絶体絶命の場面で表れた。琴奨菊(32=佐渡ケ嶽部屋)は豪栄道(29=境川部屋)との大関対決で3敗目を喫し、今場所後の横綱昇進は絶望的となった。優勝争いは全勝の稀勢の里を1敗で白鵬(31=宮城野部屋)と豪栄道が追い、2敗は平幕の2人となった。

 勝利への執念が稀勢の里に火事場のバカ力を発揮させた。鶴竜の強烈な喉輪押しを必死に耐えたものの、一瞬の隙を突かれて2本差されて厳しい体勢に。土俵際まで寄られ、まさに絶体絶命の状況となり館内は悲鳴に包まれた。それでも、悲願の初優勝を狙う大関だけは諦めていなかった。抱えた左から振って回り込むと最後は右からの強烈な小手投げ。横綱を俵の外まで吹っ飛ばし、自身も土俵上に前のめりに倒れ込む渾身(こんしん)の逆転劇だった。

 額に傷をつくった鶴竜の返り血を浴びた大関の頬、そして何よりも館内から響いた地鳴りのような歓声と万雷の拍手が大激戦を物語っていた。見ている誰もが胸を打つ勝利で唯一の全勝を守った29歳は支度部屋で「体が動いてくれた。思い切ってやりました。まあ集中して」と手応えを示しつつ、執念か?と問われて「うん」とつぶやいた。

 入門時から稀勢の里の相撲を片時も見逃していない父・萩原貞彦さん(70)は今場所の大関について「もともと股関節が弱いので下半身をだいぶ強化したようだ。立ち合いも以前より足幅を広めて腰を割って仕切っているように見える。その辺の話は少しだけしましたね」と明かす。琴奨菊が初優勝を飾り、自身は9勝6敗に終わった先場所後。自らの頭で改善策を練って実行して成長を遂げた息子に対し、父は「きれいな奥さんもいないしトレーナーもいない。全部自分でやるしかない。大したもんだと思う」と褒めた。その成果がこの日の土俵際での粘りに見事につながった。

 稀勢の里にとって最も優勝が近づいたのは3年前の夏場所だろう。初日から13連勝を飾ったものの、14日目の白鵬との全勝対決に敗れ、賜杯を持っていかれた。今場所はそれ以来となる10戦全勝での終盤戦突入となる。全てが決まる残り5日間の始まりは11日目の白鵬戦。「これからが勝負。思い切ってやるだけ」。孤独な闘いのゴールはまだまだ先だということは、本人が誰よりも分かっている。

 [ 2016年3月23日 05:30 「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
ここまで9連勝の大関・稀勢の里、10日目に対戦したのは横綱・鶴竜、立ち合いから鶴竜の激しい喉輪を受けて土俵際まで追いやられるも、勝利そして初優勝への執念からこらえて抱え左から回って最後は小手投げで鶴竜を土俵の外まで飛ばし、自身も土俵の外に落ちると言う激しい取り組みを制したことは、貴重な白星と言えます。

お互い流血しながらも場内を沸かせた稀勢の里、鶴竜。土俵際まで追いやられた時は「またか」とすら過ぎったけど、今回の稀勢の里は全く違って粘ってこらえて逆転の小手投げ、こう言う相撲は見てていいですね。
「体が動いてくれた。思い切ってやりました。まあ集中して」と支度部屋で激戦を振り返ったが、集中してこそ白星。です。

本日は白鵬に挑みますが、最大の山である白鵬を下せば悲願の初優勝にグッと近づくと思います。
最後まで自分を信じて、気を引き締めて、執念を持って挑んでほしいです。

「これからが勝負。思い切ってやるだけ」全くそうですね。

theme : うれしいニュース♪
genre : ニュース

これは児童相談所の責任は免れない

虐待を受けている子供を保護すべき施設がこんな対応したんじゃ、泣くに泣けないと言うかホントマジで心が痛むよ!! 子供の事考えてるのかよ!!

引用

児童相談所が保護見送り 両親から虐待を受けていた男子中学生が自殺 神奈川・相模原

 両親から虐待を受け、相模原市児童相談所に通所していた中学2年の男子生徒(14)が自殺を図り、2月末に死亡していたことが22日、市への取材で分かった。児相は親の承諾なしに強制的に保護する権限があり、男子生徒は児童養護施設への入所を求め、児相も両親に入所を説得したが、両親は拒否したため一時保護する結果にはならなかった。

 市によると、平成25年秋に当時小学校6年生だった男子生徒の顔にあざがあることを通っていた小学校の教諭が気付き、市に通報。児相は同年11月に虐待案件と認定。両親は児相の呼び出しに応じた上で男子生徒と通所し、指導を受けていた。しかし、その後も両親による虐待は続き、男子生徒は児相に何度も「児童養護施設で暮らしたい」などと訴えていたという。

 26年10月上旬に両親が児相による一時保護の方針をかたくなに拒んだため、男子生徒の通所を停止。その後、男子生徒が進学した中学校は児相に「保護を求めている」と通報したが、児相は「親子の関係が改善してきている」と判断し、保護を見送った。男子生徒は同年11月に親類宅で自殺を図ったという。男子生徒は意識不明が続いていたが、今年2月に死亡した。

 児相の鳥谷明所長は「親子の状態は少なくとも良い方向に向かっていたと思われ、職権を使う急迫した状態にはなかったと考えている」と話している。

 最終更新:3月22日(火)14時7分 「産経新聞」より
神奈川県相模原市で中学2年の男子生徒が実の両親から虐待を受けていたにも関わらず、市の児童相談所は男子生徒を保護しなかったことでその男子生徒は先月末に自殺したと言うショッキングと言うか痛ましい事件が起こったけど、ハッキリ言って愛情の欠片もない両親の非が大きいが、救いの手を差し伸べるはずの児童相談所が保護しなかったことは極めて遺憾じゃ済まないレベルです。

男子生徒は何回も児童相談所に「児童施設に行きたい」って言ってるのに、それを無視したこと自体許されないが一方的に拒否した両親の言い分だけを尊重するのってホント子供のこと考えてるのかよ!! って吐き捨てたくなります。
何が「親子関係は改善してる」ですか? 深刻な問題なのにこんな悠長な態度でいいのだろうか、虐待を受けている子供をすすんで保護しなければいけないハズの児童相談所がこんな怠慢に等しい姿勢ではいかがなものか!?

ハッキリ言って日本は児童相談所の影響力が低いと言うか、ホントに子供のことを考えてるのかと言いたくなります。
深刻な状態ならば家庭裁判所に訴えるか家族問題に詳しい弁護士に依頼するかしなければいけないのに、なぜそれをやらないのか? アメリカみたいに行政がすすんで介入すると言う意識がないせいか虐待事件が減らないんじゃないかと思うし、悪質な場合は親権剥奪と言った強制執行的な措置を取らなければいけません。今回児童相談所が取った行為は無責任と言うか典型的な事なかれ体質に取れるし、ホントに子供たちのことを考えろ!! って言いたくなります。
児童相談所の権限を強くすることもそうだし、行政が問題に対して介入出来るような環境にしなければダメだよ!! 正直言って今回の児童相談所の対応はいじめが起こってるにも関わらず事実を放置した学校と全く同じで、実に無責任極まりないし嘆かわしいったらありゃしない。

日本はどうも子供に対する権利意識が低いと言うか、社会全体で子供により良い社会を作ろうと言う意識があまりにも低過ぎます!! 精神的にガキなまんま親になる大人の増加も問題だけど。
もしこれで日本は子供の権利意識が低い、子供を大事に出来ないどうしようもなくダメな社会。って欧米から名指しで批判されたらどうするの!? です。

男子生徒に対して執拗に虐待した両親に対しては「このクソガキ大人が!! お前みたいな奴は一生臭い飯でも食っていろ!!」って吐き捨てたくなります。

theme : これでいいのか日本人
genre : 心と身体

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード