fc2ブログ

スパガ、AKBに挑戦状?

隠れた実力派グループですが、AKBよりもポテンシャルはあります。

引用

AKBに宣戦布告!スパガ志村「顔面偏差値は私たちの方が高い」

 SUPER☆GiRLSらエイベックスのレーベル「iDOL Street」に所属する女性グループが25日、東京・ベルサール秋葉原で一堂に会してハロウィーンライブを行い、「秋葉原観光大使」に任命された。

 スパガのリーダー、志村理佳(23)は「秋葉原を盛り上げていけるように頑張ります!」と気合十分。秋葉原といえば、AKB48の活動拠点。スパガがAKBに勝る点について志村は「顔面偏差値は私たちの方が高いと思います」と宣戦布告した。ライブには8組54人が出場し、全員がコスプレ姿で約1000人を熱狂させた。

 また、スパガの宮崎理奈(21)と前島亜美(17)は同所で行われた「高知×鳥取 まんが王国会議2015 in AKIBA」にも出席。まんが、アニメ好きという前島は、宮崎から「破壊的に絵が下手」と暴露され、赤面していた。

2015.10.26 05:02 「サンケイスポーツ」より
秋葉原でイベントを行ったエイベックス所属のアイドルグループ・SUPER☆GIRLS(以下スパガ)、そこで秋葉原観光大使に任命され、何と「顔面偏差値は私たちの方が高いと思います」AKBより自分たちがビジュアルは上だとして、AKBに挑戦所を叩きつけた? みたいです。

スパガ、Cheeky Parede、GEM、わーすたと言ったエイベックスの「iDOL Street」所属のアイドルが秋葉原でライブイベント、AKBのお膝元でやるって言うコト自体AKBに挑戦状を叩きつけてる感じだが、AKBだけじゃないぞ! ってアピールにも映ります。
顔面偏差値は私達のほうが上。ってどストレートな発言だが、確かにスパガのビジュアルってAKBよりも上って感もありますね。

知名度ではAKBには及ばないけど、実力派グループだってことは分かります。
ついこの前までやっていた冠番組ではアンジャッシュ・児嶋一哉とのやり取りが売りだった上に、それぞれのキャラクターが出来てますから、その点でもAKBに負けじ劣らずな感じがします。
リーダーだけどおバカキャラな志村理佳、マンガ好きセンター・前島亜美、モデルも努める上に笑い上戸な児島のお気に入り・荒井玲良など個性的なメンバーを揃えるスパガ、打倒AKBをここに宣言しましたが、期待していいんでしょうかね。

theme : ☆女性アイドル☆
genre : アイドル・芸能

「二重行政を何とかして」が多い

橋下徹氏が指摘したこの問題を解消して欲しい声が根強いみたいです。

引用

大阪ダブル選 力入れてほしい政策「二重行政解消」最多 世論調査

 大阪ダブル選を前に産経新聞社などが実施した電話による合同世論調査では、次期市長、知事に最も力を入れてほしい政策を一つあげてもらったところ、「府と市の二重行政解消」が23・2%で最多だった。「大阪都構想」をめぐる5月の大阪市の住民投票で焦点になったテーマだが、市民に限っても最多の23・8%が力を入れてほしい政策としており、関心の高さをうかがわせる。大阪維新の会と自民党を中心とした「反維新」で構図はほぼ固まったが、大阪府と大阪市のあり方が再び争点になりそうだ。

 今回の大阪ダブル選には、圧倒的な知名度がある大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は立候補しないが、「大いに関心がある」と「ある程度関心がある」を合わせると8割超にのぼり、有権者の高い関心がうかがえる。

 また、5月の住民投票で反対多数で否決された「大阪都構想」の新たな案作りに大阪維新が再挑戦することを表明していることについても、9割以上が明確に賛否を答え、「理解できる」と「理解できない」でほぼ拮抗、改めて市を二分した戦いが展開されそうだ。市内では「理解できない」がなお5割を上回っている。

 都構想については、自民党推薦の元市議、柳本顕氏が、市長にふさわしいと回答した市民のうち、78・2%が「反対」したと回答。大阪維新が擁立する元衆院議員、吉村洋文氏とした人の88・7%は、住民投票で「賛成」したとしている。

 吉村氏が市長にふさわしい人とした人のなかでは、力を入れてほしい政策として「二重行政の解消」をあげた人が45・7%と高い割合を占めた。

 一方、力を入れてほしい政策として、「医療・福祉」21・9%、「景気・雇用対策」19・1%も上位を占めている。

 「市長にふさわしい人」として柳本氏をあげた市民のうち、「医療・福祉」が最多の29・6%。柳本氏は70歳以上の4割の支持を集め、吉村氏の3割弱を上回っている。橋下氏は70歳以上が対象の市営地下鉄・バスの敬老パスの無料措置を廃止しており、これを批判する柳本氏への期待感とみることができそうだ。

最終更新:10月26日(月)9時35分 「産経新聞」より
次の府知事及び市長を選ぶ大阪ダブル選挙を控えている大阪府及び大阪市、選挙の関心事として多かったのが「府と市の二重行政を解消して欲しい」との意見で、今年5月に住民投票で否決された大阪都構想を諦めていないみたいです。

橋下氏は出馬しないものの、関心があると答えたのは8割と言いますから、このダブル選挙に対する関心は強いみたいです。
いわゆる「府市合わせ」と揶揄される二重行政が大阪の財政を圧迫し、これに府民と言うか大阪市民の一部から批判を浴びてるけど、大阪府と大阪市のあり方を問うものとなりそうです。二重行政のせいで負債ばかり嵩んで橋下氏から「破産会社」と言われたくらいですから、その解消には大阪都しかないと言う意見もあるけど、未だ大阪都に反対の有権者もおり、根が深いです。

二重行政を解消すると言いながら全然進展がなく、市民感情が二分された状態が続く中で迎えるダブル選挙「維新」対「反維新」って構図なんでしょうか。
未だ賛否割れる大阪都構想、二重行政解消には大阪都にするしかないと言うけれど橋下氏の掲げるシナリオは上手く行くのでしょうかねェ・・・!! 住民投票で否決されてもまだやると言うのは賛否ありそうだが。

theme : 政治・地方自治・選挙
genre : 政治・経済

ヒラリー氏、今度はあの疑惑をどう釈明した?

そもそもこの事件はアメリカに非が大ありだと思うんだが・・・。

引用

米国:クリントン氏、疑惑に「けじめ」…領事館襲撃事件

【ワシントン及川正也】クリントン前米国務長官は22日、米大使ら4人が死亡した2012年9月のリビア東部・ベンガジ米領事館襲撃事件に関する下院特別委員会の公聴会で証言した。クリントン氏は「間違い」と「責任」を改めて認めたが、警備強化の見送りや発生当初の情報操作に関する疑惑は重ねて否定し、新事実も明らかにならなかった。米国ではクリントン氏は議会証言を乗り切り「けじめ」を付けたとの見方が強く、16年大統領選を巡る争いで反転攻勢に打って出る構えだ。

 与党・民主党は、野党・共和党が公聴会をクリントン氏追い落としに利用していると批判。冒頭から両党議員が激しく言い合う場面もあり、「政争の舞台」という側面を浮き彫りにした。

 襲撃事件では(1)大使が要請していた警備強化が見送られたのは判断ミスではないか(2)テロ攻撃だったにもかかわらず「反イスラム動画に抗議した群衆の暴徒化」と説明したのは情報操作ではないか−−などの疑問があった。クリントン氏は証言で「公館への喫緊の脅威があるとの情報はなかった」として自身の判断ミスとの見方を否定。説明の変遷も「初期段階で情報が不明確だった」と意図的なミスリードではないと反論した。

 質疑応答は午前10時から断続的な休憩をはさんで夜まで行われた。冷静に対応していたクリントン氏だが、自身への非難が集中すると「耐え難い」「ひどい仕打ちだ」と強い調子ではねつけ、緊迫したムードも漂った。

 もともと特別委の性格を巡っては、大統領選有力候補のクリントン氏を「標的」としていたとの証言もある。クリントン氏の支持率を下げるためだと発言して共和党の次期下院議長有力候補が立候補断念に追い込まれている。

 ガウディ委員長(共和党)は「(委員会は)あなたを標的にしていない」と述べたが、民主党のカミングス委員が、クリントン氏のリビア問題でのアドバイザー役の一人だった知人への非公開の質疑で襲撃事件とは関係ないクリントン財団に関する質問が繰り返されていたと指摘して、反論。ガウディ氏と口論になり、クリントン氏が苦笑する場面もあった。

 ◇ベンガジ米領事館襲撃事件◇

 2012年9月11日、リビア東部のベンガジ米領事館が襲撃され、出張で訪れていたスティーブンズ駐リビア米大使や職員ら計4人が死亡。国際テロ組織アルカイダ系組織のテロ攻撃だったが、事前の警備体制などを巡ってオバマ政権の危機管理が問われた。14年1月に上院情報特別委が公館の警備体制の不備を指摘。同5月に下院が超党派特別委を設置。調査過程でクリントン氏の私用メール問題が判明し、特別委が証言を要請していた。

 毎日新聞 2015年10月23日 12時14分
バーニー・サンダース上院議員と来年の大統領選挙の民主党候補争いを繰り広げるヒラリー・クリントン前国務長官、そのヒラリー氏が国務長官時代に起こったリビア・ベンガジのアメリカ領事館襲撃事件について、警備強化を見送ったことと事件発生時の情報操作を巡る疑惑が持ち上がりましたが、この疑惑について間違いだったと下院特別委員会公聴会で責任を認めたけど、メール問題に続いて起こった疑惑だけにヒラリー氏に対する目がまた厳しくなりそうです。

共和党がヒラリー氏を追い落とそうとする狙いがあると民主党は指摘したけど、大統領選挙を控え政争的な要素が濃いみたいです。
あの事件でアメリカ領事館の職員や駐リビアアメリカ大使の合わせて4人が死亡した痛ましい事件だけに、アメリカにとって苦い出来事だが、当時国務長官だったヒラリー氏がキチンと対処してれば死んだ大使らは助かったんだと世論から言われてますし、ヒラリー氏の不手際がもたらした悲劇だとも言われてますけど、ヒラリー氏は「公館への喫緊の脅威があるとの情報はなかった」と自身の判断ミスと言う見方を否定したが、判断ミスでとんでもない事態を起こしたことへの責任はあるんでしょうか。

この領事館襲撃事件の発端は、アメリカがイスラム教徒をバカにしたような映画を製作したことで全世界のイスラム教徒を激怒させたことにあるから、アメリカにも非がある事件ではないかと思うね。
それで領事館が襲撃されて焼き討ちに遭ったんだから、自業自得と言わざるを得ない。

警備体制の不備もそうだが、アメリカがまたイスラム教徒を怒らせたことにもあるこの領事館襲撃事件、ヒラリー氏がこれらの対応の不手際を巡る疑惑を釈明しても不信感だけは残ります。自分でケジメをつけたと言ってますが、それでもスッキリしないでしょう。

theme : ここがヘンだよアメリカ
genre : 政治・経済

外交と情報戦に必要なのは

南京事件がユネスコの世界記憶遺産に登録されたことは日本にとって受け入れ難い事実で痛恨の極みだが、過去にも日本は自国の尊厳を脅かしかねない問題が外交などに暗い影を落とすようなケースが多々あったのに、日本政府と言うか外務省は自国の尊厳が脅かされようとしてるのになぜ自国の立場を訴えないのか? お決まりの「和をもって尊しとなす」的な態度で日和見的な姿勢ばかり取ってるけど、これが自国の立場を悪くしていることに気づかないのかとも言いたくなる。
ことを大きくしたくないからと言う理由で出しゃばらない傾向がある日本の外交、これには討論力と言うか自己主張能力、問題解決能力と言うのが全く身についてないことの表れだが、海外では自己主張力が強くないと相手と対等に渡り合えないことぐらい常識でしょうが。

情けないことに、政府も外務官僚も自分のキャリアが大事で国益などを全く考えてないのが多く、今まで勉強一辺倒で他人とのつき合い方やコミュニケーション、社会常識や相手の心理を読む力を磨いてこなかった弊害にも映るよ。
日本国内なら通用しても、海外では全く通用しない。実のその通りだ。
エリートではあれど、相手を読む力や交渉力など社会の荒波に揉まれて育った海外の外務官僚と、ただ勉強一辺倒の日本の外務官僚ではえらく異なるのは当然のこと。日本のキャリア重視主義がいかに「井の中の蛙」的な考えだってこともよく分かる。国益よりも自分の保身、そんな低レベルな考えしかない人間に外務官僚をやらせていいものかと言いたくなります。世界を知る力を身につけないようでは務まりません。

日本はいかに外交と情報戦で遅れを取りまくる傾向にあるのは、日本外交がいかに強かさと狡猾さ、相手を読む力に著しく欠けているってことにあります。
国際社会で性善説に基づく「いい人」を演じるだけでは相手につけ込まれるのも事実、相手を欺く狡猾さと自己主張能力がなければならないのです。どの国も自国の利益を第一に考えるのが当たり前な国際社会、世界と言う場で「和をもって尊しとなす」「話せば分かる」は通用しないことを理解しなければならないし、いつまでもそんな考えを有難がってはいけません。自国に不利な問題が起こっても毅然とした態度で反論し、自己主張することが国際社会の常識であることを日本はいい加減理解すべきです。

自分のキャリアが大事だから、出しゃばりたくないからって言う理由で問題に向き合わないようじゃダメです。
国際社会は情報戦も重要になります。海外の動向や自分の目で情報を集めてそこから自国の立場を発信することも重要だが、自前の情報機関がない日本、そろそろ情報機関を作るべき時期なんじゃないのか? いつまでも欧米、特にアメリカに依存するようでは「他人の褌で相撲を取る」的な考えだよ。あのゾマホン・ルフィン氏も言ってましたが、現地調査もせずに海外メディアの受け売りばかり流すようでは国民にウソを伝えるものなのだ。

強かさと狡猾さ、自分たちですすんで情報収集する、相手を読む力と自己主張力、交渉力を磨く、自分たちで現地調査をやる、これらが外交と情報戦に必要な様相だと思います。日本政府及び外務省はこの点をしっかり考えるべきです!! 国益を第一に考えるのは一番重要なのです!! 温室育ちの日本の外務官僚よ、タフさと強かさと磨け!!

theme : 日本を正常な国に戻したい
genre : 政治・経済

30件だけではないような

問題のマンションの施工に携わった現場責任者は、他にもやっていたようだが・・・。

引用

現場責任者の関与30件…マンション傾斜

 横浜市都筑区の大型分譲マンションに傾きが見つかった問題で、検査データの改ざんを行ったとされる旭化成建材(東京都千代田区)の現場責任者が作業に関わったのは30件程度に上ることが22日、わかった。

 同社が過去10年間に手がけた全国の約3000件について、旭化成は都道府県別や建物種類別などの概要を同日午後、国土交通省に報告する。マンションや病院、学校などの名称は公表しないとしている。

 旭化成はこの現場責任者が担当した30件程度について、杭打ち時の検査データの複写や加筆といった改ざんがなかったか、最優先で調査する。仮に改ざんが確認されたり、杭が固い地盤に届いていない疑いが出てきたりした場合には、現場で地盤調査や構造計算などを行って杭の状況と、建物の安全性を確認する。

2015年10月22日 11時59分 読売新聞
旭化成建材に対する疑惑の目が日を追うごとに高くなっているこの頃、このマンションの杭打ちなど検査データに携わった現場責任者について、他にも作業に関わったのは30件あることが旭化成の調査で分かったが、全国で約3000件も出ている旭化成建材が手がけた建築物への調査、この現場責任者が関わったのは30件と言うのは氷山の一角と見ていいんでしょうか。

杭打ちの際検査データの改竄がなかったのかを調べる方針だが、旭化成はそのデータの管理をちゃんとしてたのかと言いたくなるし、また東日本大震災の際被災した学校の校舎などの建設にも関わっているだけに、もし改竄が発覚すれば言い逃れは出来ないし知りながら隠蔽していたなんて指摘されますよ。そうなったら一気に信用はガタ落ちだ。
学校や公民館など地域のものまでありそうなこの問題、避難場所としても用いられる建物だけにそれが問題ありじゃ不安でしかありません。

また旭化成建材、その現場責任者にだけ責任を負わせるだけでは「逃げ」以外の何物でもない。
洗いざらい調べ上げて膿を出しきらねばならないと思うね。これは旭化成建材そのもののコーポレート・ガバナンスと言うかコンプライアンスと言うか、リーガル・マインドを問う問題でもあります!!
上層部は記者会見して釈明するだけじゃ問題解決になりません。全従業員にヒアリングを行うことも大事です。野球賭博問題で揺れる巨人同様、コンプライアンスと言うものがあるんですか? 旭化成。

theme : 気になるニュース
genre : ニュース

イスラム教指導者がホロコーストを扇動した?

ヴァンゼー会議(ナチス・ドイツによるユダヤ人問題最終解決計画を決めた会議、これによりホロコーストへ突き進むきっかけととなった)を否定しかねない発言と取れます。

引用

イスラエル首相発言に批判=「ユダヤ虐殺、イスラム指導者の扇動」

【エルサレム時事】イスラエルのネタニヤフ首相が、ナチス・ドイツ総統ヒトラーによるユダヤ人虐殺はイスラム教指導者が勧めたものだと発言し、内外から強い批判を受けている。
 最近、パレスチナ人によるイスラエル人襲撃事件が相次いでいることを念頭に置き、パレスチナ人をけん制した発言とみられるが、専門家からは「事実と異なる」と反発も広がっている。
 首相は20日、エルサレムで演説し、1941年にエルサレムのムフティ(パレスチナのイスラム教指導者)だったハジ・アミン・アルフセイニ師がヒトラーに会い、大虐殺を進言したと主張。さらに、「ヒトラーはユダヤ人を虐殺したくなかった。追い出したかったのだ」と述べ、同師の「扇動」がなければ大虐殺はなかったと語った。 

最終更新:10月22日(木)8時21分 「時事ドットコム」より
最近ではパレスチナ人によるイスラエル陣襲撃が相次ぐなど、再びキナ臭くなったイスラエルパレスチナの関係、日本と特アの関係同様ギクシャクしやすいですが、そんな中イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相「パレスチナのイスラム教指導者がヒトラーに謁見してユダヤ人を虐殺しろと進言した」「ヒトラーはユダヤ人を虐殺したくなかった。追い出したかったのだ」パレスチナ人指導者がホロコーストを煽ったと爆弾発言をしたみたいです。

パレスチナを牽制する意味合いで発言したかも知れないが、事実と異なるとの批判もあり、ネタニヤフ首相に対する風当たりが厳しくなりそうです。
この発言、パレスチナ人に対する憎悪を煽りかねないだけに再びパレスチナ情勢悪化の火に油を注ぎ来かねないリスクがあります。特アよろしく被害者ビジネスか!!

ハッキリ言って歴史を自分たちに都合のいいように解釈している感もするが、史実ではヴァンゼー会議の結果によりホロコーストにつながったって言うのが歴史上の解釈だが、それを捏造しかねない言動です。ネタニヤフ首相は歴史をどう見てるんだ?
ナチスによるホロコーストの影にパレスチナ人って、そんな事実と根拠はどうやって掴んでるんだと言いたくなるよ。
「ネタニヤフは歴史修正主義者だ!」「ユダヤ人は被害者ビジネスを傘にでけェ面して我が物顔で振る舞う利己主義かつ自己中心的な民族!」って批判も起こりそうです。ドイツなどはイスラエルに抗議の意を表明すべきじゃないのか。

theme : 歴史認識
genre : 政治・経済

巨人・福田だけじゃなかった!!

今日はドラフト会議、明後日から日本シリーズだが、その話題をふっ飛ばすような由々しき事件となりそうです・・・。

引用

野球賭博“拡大”!巨人・笠原、松本竜の関与発覚…ずさん調査露呈

 巨人から福田聡志投手(32)が野球賭博に関与していたとして告発を受けて調査を行っている日本野球機構(NPB)の調査委員会は21日、中間報告を行い、笠原将生投手(24)と松本竜也投手(22)の2人も野球賭博を行っていたと発表した。巨人は同日、久保博球団社長(66)が東京都内の球団事務所で会見し、両投手が事情聴取に対し事実を認めていると発表。巨人の調査では野球賭博をしていなかったとされた笠原の関与判明で球団の自浄能力のなさが露呈し、関与選手が拡大したことで球界全体への波及が懸念される事態となった。

 野球賭博に手を染めていたのは福田だけではなかった。NPBの調査委員会の中間報告を受けた球団では笠原、松本竜を呼び出して事情調査。両人とも福田と同様、野球賭博をしていた事実を認めた。久保社長は会見で「当球団所属選手3人、野球史を汚すような選手を出したことについて、深くおわび申し上げたい」と何度も頭を下げた。

 調査委がメールなどを解析した結果、巨人の調査では野球賭博をしていなかったとされた笠原らの関与が判明。笠原が福田に紹介した大学院生の男性A氏は巨人の発表では税理士法人勤務とされていた人物で、金品の授受もあったという。笠原とA氏は昨年4月から10月頃までにプロ野球の約10試合で賭けを行った。笠原は昨季26試合に登板しているが、現時点で巨人戦が賭けの対象には含まれていないとしている。また、笠原と福田はA氏とマージャンやバカラでも賭けを行った。松本竜は笠原を介し、飲食店経営者の男性B氏と昨年6月から10月までにプロ野球の10数試合に賭け、高校野球の試合にも賭けていた。笠原はその金銭の精算の手伝いをするという仲介役、取り次ぎ役までしていた。球団は野球協約第180条が定める賭博行為の禁止に抵触すると判断して笠原、松本竜を、野球賭博常習者との交際禁止に触れるとして福田を夕方に熊崎勝彦コミッショナーへ追加告発した。松本竜には謹慎処分を科した。

 巨人は6日に全選手、首脳陣、職員を対象にヒアリングを開始したが、笠原は野球賭博を含めた賭博行為、賭博常習者との金品授受などを否定していた。報道陣の「うそをついていた?」との問いに、会見に同席した森田清司法務部長は「その通りです。虚偽の申し立てをしていた」と認めた。松本竜の関与についてはヒアリング後、球団の調査でも浮上してきたというが「調査の主体がNPBの調査委に移った後に明らかになったのは否めない事実」と話した。

 22日はドラフト会議が行われる。久保社長は「この時期にこのような発表をせざるを得なくなり、痛恨の極み」と謝罪し「厳しいご意見があることは承知だが、ドラフト会議は球団にとって有望な新人を獲得するための唯一の手段」として辞退はしない方針を示した。24日には日本シリーズも開幕する。球界最大のイベントに暗い影を落とした球団側の責任は免れない。久保社長は調査委の最終報告、コミッショナーの処分を待って判断するとした上で「管理・監督責任も含めて検討したい」と話した。

[ 2015年10月22日 05:30 「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
巨人・福田聡志投手が手を出していたことに端を発した野球賭博問題、今度は同じく巨人の笠原将生・松本竜也両投手にも関与疑惑が出たことから、一気に問題が表面化したみたいだけど、巨人の選手が野球賭博、これはプロ野球界のみならず日本社会全体を揺るがしそうです。

「当球団所属選手3人、野球史を汚すような選手を出したことについて、深くおわび申し上げたい」と巨人・久保博球団社長は記者会見でこう陳謝したが、ドラフト会議と日本シリーズを控えた中でこのような不祥事を起こしたことへのお詫びと取れますが、巨人は選手はイザ知らず首脳陣やスタッフに至るまで身辺調査をキチンとしたのだろうかと言いたくなります。
野球協約に反する行為をしたとして3選手を謹慎処分としたが、発端である福田にはコミッショナーに追加告発した為重い処分が下るのは間違いないでしょう。

「この時期にこのような発表をせざるを得なくなり、痛恨の極み」と久保社長は断腸の思いでこう釈明したけど、世間の目がドラフトと日本シリーズに向けられる中で騒ぎを大きくしたことは巨人に対する批判は避けられない。今まで問題を放置してたってことにもなるが、それはそれで問題です。
野球賭博のみならずバカラや麻雀賭博までやってたことも明らかとなった福田・笠原両投手、かつての東尾修氏よりもタチが悪いんじゃないかと言いたくなる。下手すりゃ懲役モノだ。

「空白の一日」「清武の乱」に匹敵する不祥事を起こした巨人、それでいて今年のドラフトを辞退する気はないと言うのは世間に示しがつかないと思います!!

theme : 社会問題
genre : ニュース

チャラ男が嫌いな山本美月

「チャラ男」キャラのイメージが定着してるオリエンタルラジオ・藤森慎吾に対し、嫌悪感でもあるんでしょう。

引用

山本美月、藤森慎吾のチャラいメールは「いやです」

  フリーアナウンサー田中みな実(28)と交際中のオリエンタルラジオ藤森慎吾(32)が21日、モデルで女優の山本美月(24)にふられた。この日、山本が都内で、23日からオンエアされるキーボードアプリ「Shimeji」のCM発表会に出席。藤森は「恋愛マスター」として、メールの顔文字の使い方をアドバイスした。

 チャラ男キャラ全開で「かわウィ~ね」連発した藤森だが、発表会が終わると取材に応じることなく退場。1人で取材に応じた山本は「(好きな)タイプは誠実な方、真面目な方、うそをつかない方」と笑顔。藤森がアドバイスしながら送ったチャラいメールを「あれは、ちょっといやですね。ああいうメガネの顔文字はいらないんですけど。チャラくない方がいいです」と断言した。

 [2015年10月21日13時57分 「nikkansports.com」]より
キーボードアプリのCM発表会に出席したモデルで女優の山本美月、そこでオリラジ藤森からメールの顔文字の使い方をアドバイスされたけど、相変わらずのチャラ男振りを山本に対して披露したみたいです。

その後山本は「(好きな)タイプは誠実な方、真面目な方、うそをつかない方」と笑顔で取材陣からの質問にこう答えましたが、チャラ男=真面目じゃないってイメージなんでしょうか。
続けて藤森からチャラいメールが送られた際「あれは、ちょっといやですね。ああいうメガネの顔文字はいらないんですけど。チャラくない方がいいです」と藤森を一蹴するような返事をしたけど、チャラ男はあまり好きじゃないってことでしょう。
好きなタイプは真面目で誠実、って「鋼の錬金術師」のエドワード・エルリックはどうなんだ(過去にテレビで初恋の人をエドワード・エルリックと言ったこともある)。

チャラ男嫌いとも取れるコメントをした山本、オリラジ藤森だけじゃなく武田修宏もあまりタイプじゃないってことですかね。

theme : 芸能界のニュース
genre : アイドル・芸能

滝川クリ「サヘル」

数ある外国人タレントの中でも幼少期に苦労した過去を持つ者は少なくないけど、この人も幼少期にかなり波乱万丈な人生があったこともつとに有名です。その人物の名はサヘル・ローズ、今やバラエティ番組でも活躍するなど多方面で活動が目立ちますが、当初は女優志望だったのです。
そんなわけで今から30年前の今日1985年10月21日は、サヘル・ローズが生まれた日です(1984年、1986年と言う説もある)。

1985年、イラン西部にて生を受けたサヘル・ローズ、幼少期に両親を亡くしたことで孤児院で育ったのでした。誕生年もハッキリしない部分もあり現在サヘル・ローズと言う名前も後になって名づけられたほど物心つく前に自身のことが全くわからなかったのです。
そうなってしまったのも無理はない、なぜなら当時イラン・イラク戦争の真っ只中でサヘルが生まれたイラン西部はその激戦地だったが為にその混乱から正確な手続きが取れなかったのだから。
孤児院で出会った養母の女性とともに8歳の時イランから逃れる形で来日するが、その生活は厳しいものだった。

ホームレス同然の貧困も経験し、学校では外国人に対する不当な偏見故にいじめにも遭うなど辛い時期を送ったのです。
養母はペルシャ絨毯を織る為の織り子として生計を立て、サヘルを支えたのでした。

そんな中イランでも放送されていた「おしん」に感銘を受け、女優になりたいとの夢を抱いて芸能界入りし、モデルやラジオ番組のレギュラーを経てテレビ番組に出るようになりました。
中でも日本テレビ系「THE・サンデー」などでフリーアナウンサー・滝川クリステルのモノマネをする「滝川クリサヘル」として人気が出ると、そのキャラクターから多方面から声がかかるようになったのです。

バラエティ番組ではタレントとして、外国人タレントと言うことから国際情報番組でも起用されるなど活躍の場を広げてます。

滝川クリサヘル以外でも「ネプ&イモトの世界番付」ではダジャレ好きキャラとして劇団ひとりなどとの軽妙なやり取りや(後はイラン他中東諸国の話題も振りまく)、自身のブログにおいて未だ彼氏がいないことをカミングアウトしたり(イランでは婚前交際がご法度な為か)、ゲスト出演した番組で自身の波乱万丈な生い立ちを笑いのネタにして批判を受けたりもしてますが。

女優としてはドラマにも出てますが、どちらかと言えばタレントとしてのイメージが強いサヘル、自身の生い立ちを綴った自叙伝も刊行するなどマルチ振りも発揮してます。

いずれワイドショーなどでデーブ・スペクターの座を狙おうと虎視眈々と見ていますが、バラエティでもコメンテーターでも出来る点では春香クリスティーンと被ってますが、柔軟性のある外国人タレントと言う点では変わりないです。
戦争で両親を亡くし、養母に育てられながらも苦労するなど不遇な時期を乗り越えたサヘル・ローズ、それらを乗り越えて現在に至ると言うわけです。

theme : 女性タレント
genre : アイドル・芸能

臨時国会を訴える理由は?

憲法を傘に権利を主張するのは勝手だが、大義を持ちあわせてるんでしょうか?

引用

野党、憲法規定で臨時国会開会要求へ 与野党幹事長会談は不調

 与野党の幹事長・書記局長は20日午前、秋の臨時国会召集をめぐり国会内で会談した。野党は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の審議や、内閣改造に伴う新閣僚の所信を聴取すべきだとして早期の召集を求めたのに対し、与党は回答を留保した。政府・与党は安倍晋三首相の外交日程などを理由に臨時国会を見送る方針で、野党は協議が決裂した場合、憲法の規定に基づき21日にも開会を求める。

 自民党の谷垣禎一幹事長は会談で、臨時国会の開会は困難との見通しを示した上で、野党の要求については「政府に伝える」と述べた。民主党の枝野幸男幹事長は記者団に「憲法の規定に基づき21日にも開会を要求する」と明言した。

 憲法53条では、衆参両院いずれかの4分の1以上の議員が要求した場合、内閣は召集を決定しなければならないと定めている。衆院では119人以上、参院は61人以上の議員の賛成が必要で、参院は民主、共産両党だけで要件を満たす。

 最終更新:10月20日(火)11時33分 「産経新聞」より
与野党の幹部が秋の臨時国会召集を巡って国会内で会談したが、野党の狙いはTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)審議、内閣改造による新閣僚の所信聴取、疑惑持ちの新閣僚に対する追求みたいです。
安倍晋三総理の外交日程上、総理不在で国会は開けないと政府与党は臨時国会に消極的な姿勢ですが、憲法53条で衆参両院のどちらかの4分の1以上の議員が国会開催を要求した場合内閣は国会召集しなければならないと言う条文があるけど、野党が賛成でも与党がそうでなければ4分の1に届かないような気がします。

今決めねばならない法案もないし、憲法を傘に臨時国会をやるべきだとの見解だが、すすんで議論の場に就こうとしない大人気ない野党にそれを言う資格があるのか?

自民党は開催期間を減らすのも目に見えてます、野党の茶番に付き合ってるヒマはないって突っぱねるでしょう。

野党のご都合主義にも呆れますが、自分たちの存在感を見せつけたくてやりたいだけの「構ってちゃん」的な言動には世論がいい顔をするわけがありません。
政府与党だが、総理なしで物事は進めたくないって考えでしょうか。

theme : 議会
genre : 政治・経済

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード