fc2ブログ

国旗国歌に敬意を持つのは常識だ!

 今月に奈良教育大学付属の中学校の入学式と卒業式で国歌斉唱しなかったことが明るみとなったけど、ホント日本の教育現場では国旗国歌に敬意に払おうとする意識がまるでないって感じで、それでも日本人か!? これが日本の教育現場なのか!? って私は思うのです。
 どの国でも国旗及び国歌に敬意を払うのは常識なはずなのに、それが全然ないと言う実態はあり得ないことだし、国歌「君が代」が流れた際には自主的に起立したのは少数だったって言うもんだから、考えられない。

 日本はどうも相変わらず国旗国歌に敬意を払うと言う意識が薄過ぎると言う点では、愛国心が全くないに等しいし、自国の誇りを否定するような風潮が平気で許されるのかとすら思うんだ。だから日本人が外に出た時に他の国の人間が自分の国の国旗や国歌に誇りを持ってすすんで主張するのに対し、日本人はそれを恥ずかしいと思ってすすんで主張しない。ハッキリ言って戦後の日本が愛国心を育てる教育を軽視してきたツケのなれの果てでしかない。

 ここまで堕落してしまったのかと憂いたくもなるが、そうさせたのは言うまでもなく日教組にある!!
 国旗や国歌を否定するような思想を良しとする思想を教育現場に持ち込んで、子供たちに間違った思想を刷り込ませようとする道具として教育を利用しているに過ぎないけど、日教組の暗躍が日本社会全体を腐敗させ堕落させているのだと思うとゾッとします。

 反社会・反国家・反権力的な思想を子供たちに植え付けることも厭わない思想、日本人なのに日本を否定するような思想と教育を振りかざしていい気になっている。言うなれば特定アジアのスパイなんじゃないかとすら思うし、国旗国歌法に異を唱えたり国旗掲揚、国歌斉唱に待ったをかけるのはその入り口かも知れない。

 こんな組織、他国ならば組織の人間全員国家反逆罪で逮捕されてるし、即座に潰されてるだろう。
 他国では国旗や国歌に敬意を払えないような人間は周囲から白眼視されて、最悪社会から追放されることもあるのに、日本だとそうじゃないのはあまりにも日本人が国旗国歌に対する敬意が薄すぎることを痛感します。
 未だ戦争だ、軍国主義の象徴だって言う理由で否定するサヨク、いつまでその時代と価値観に固執してんだよ!! そんな理屈は過去ばっか見て日本にネチネチいちゃもんばっか言う韓国と同レベルも甚だしい。

 日本には外国国章損壊罪なる法律がある一方で、自国の国旗を否定したり侮辱するような行為には厳罰を処す法律がつい最近になって出来たことには「遅すぎる」とすら思うよね。
 国家の象徴でありアイデンティティでもある国旗国歌、それに敬意を払うと言うこともまた国民の義務と言うか常識だってことを日本人全員理解してほしいものです。だったらまずその第一歩として日教組をブッ壊さねば!!

theme : これでいいのか日本人
genre : 心と身体

メッセンジャー、奪三振ショーで「復活」

 不振と怠慢プレーで鳴尾浜行きを命じられ、そこから再び一軍にマウンドへ戻ってきました!!

引用

メッセ、復活11Kや!0封星や!阪神4連勝で勝率5割復帰

 (セ・パ交流戦、西武0-1阪神、1回戦、阪神1勝、29日、西武プリンスドーム)こんなメッセを待っていた。阪神のランディ・メッセンジャー投手(33)が19日ぶりの1軍マウンドで西武打線を7回無失点に封じ、1カ月ぶりとなる復活の白星を手にした。1-0で勝利した虎は借金を返済し、52日ぶりに勝率5割に復帰。交流戦は開幕から4連勝だ。この勢いでドンドン行くで!

 傷ついたプライドを取り戻した。1球1球に気合が自然と入る。これぞエース!! これぞ開幕投手!! 帰ってきたメッセンジャーが完全復活ピッチを披露した。

 「ゼロを7つ並べられてよかったし、興奮したよ。どの球種もよかったというか、普通に戻れた」

 19日ぶりの1軍マウンドは、序盤からアクセル全開だった。一回二死三塁で4番中村をカーブで空振り三振に。六回は二塁・荒木の失策で走者を背負ったが、3番浅村から3者連続三振を奪った。「チームが最初(三回)に点を取ってくれたので、なんとか守りきろうと思った」。12球団2位の45本塁打を誇る西武打線が相手だったが、1点の援護で十分だった。

 7回無失点で毎回の11奪三振。来日6年目で通算803奪三振とし、バッキーが持っていた球団の外国人記録(799個)を塗り替えた。「(バッキーは)偉大な方だし、本当に素晴しい数字を残された方。超えることはうれしい。どんどん積み重ねていきたい」。球団通算5001勝目を挙げた阪神の歴史に名を刻んだ。

 「一日でも早く(1軍に)帰ってきて投げたかったんだ」

 今季は冷静さを欠くことがあり、無気力なプレーをみせたこともあった。5月4日の中日戦(甲子園)で4回6失点、10日の広島戦(甲子園)は6回5失点と2試合連続の大乱調で、先発転向後では初の2軍落ち。この屈辱が自らを見つめ直す、いい機会となった。

 キャッチボールをする際には背後からビデオ撮影してもらい、最多勝のタイトルを獲った昨季と今季開幕時の映像を見比べながら研究。左足を高く上げ、踏み込みを強くすることで、投球後に一塁側に流れていたフォームも安定してきた。

 「ファームでは基本に戻ろうと思ってやっていた」。下半身強化にも取り組んだ。鳴尾浜の外周を1時間かけて黙々とランニング。「日焼けしました」とおどけたが、一から鍛え直したことが、この日の好投につながった。和田監督も「今季で一番いい投球だったと思うし、こういう投球を毎週見たいね」とさらなる期待を寄せた。

 「久しぶりに勝ててうれしいし、もっと勝てるように頑張るよ」

 交流戦開幕4連勝のチームは4月7日以来、52日ぶりに勝率5割復帰を果たし、助っ人エースは3勝目を挙げた。心配させたが、もう大丈夫。ここから白星を量産していく。

 2015.5.30 05:03 「サンケイスポーツ」より
 久々に先発マウンドに立ったランディ・メッセンジャー、鳴尾浜で心身ともに鍛え直して臨んだ西武戦、12球団屈指のパンチ力を誇る西武打線を相手に7回無失点、11奪三振を挙げて久々の勝利を掴んだみたいです!!

「ゼロを7つ並べられてよかったし、興奮したよ。どの球種もよかったというか、普通に戻れた」と勘を取り戻したようなコメントをしたメッセンジャー、1回裏のピンチでは中村剛也を空振り三振に斬り、6回にはエラーでランナーを背負うも3者(浅村・中村・メヒア)連続三振とブランクを感じさせないものでしたが、久々に“らしい”投球を見せたことは喜ばしい限りです。
 こう言うピッチングと言うかプレーを見たかったんだと思いました。

「一日でも早く(1軍に)帰ってきて投げたかったんだ」と振り返ったメッセンジャー、開幕から不振続きでやる気のないプレーまで見せてしまう始末に、鳴尾浜行きを命じられたけど、自身を見つめ直すきっかけとなったのか鳴尾浜で走りこみをしたり、ピッチングフォームを去年と比較してそこから改善点を見つけるなど、初心に帰ったことで再び一軍行きをつかんだと思います。

 復活したメッセンジャー、これが阪神に上昇気流をもたらしたいところです。改めてピシっと襟を締めて行こう!!

theme : 阪神タイガース
genre : スポーツ

口永良部で大噴火!!

 去年の御嶽山に続き、今度は・・・!!

引用

口永良部島、爆発的噴火…全島民に避難指示

 29日午前9時59分頃、鹿児島県屋久島町・口永良部島の新岳(626メートル)で爆発的噴火が発生した。

 気象庁によると、噴煙は火口から高さ9000メートル以上に達し、火口の西側に向かって火砕流が発生し、約2キロ離れた向江浜地区の海岸に到達した。同庁は、5段階の噴火警戒レベルを「3(入山規制)」から「5(避難)」に引き上げ、屋久島町は午前10時20分、全島民に避難指示を出した。

 同庁によると、2007年の噴火警戒レベル導入以来、「5」が出されるのは初めて。爆発的噴火は5分程度続き、その後は小規模な噴煙が上がっている。今後も同程度の噴火が起きる可能性があり、厳重な警戒を呼びかけている。

 総務省消防庁が屋久島町役場に確認したところ、島内には4月末現在、82世帯137人が暮らしている。島北西部の番屋ヶ峰避難所に120人が一時避難するなど、全員の無事が確認されたという。町などによると、70歳代の男性1人がやけどを負い、体調不良の高齢者1人も鹿児島県のヘリで屋久島に搬送された。

 全島民を島外に避難させるため、海上保安庁の巡視船と測量船が口永良部島周辺に到着、同町も町営船「フェリー太陽」を島に向かわせた。島内の本村港などは降灰が激しく、船が接岸できるか海保などが確認中。海保では、島東部の湯向ゆむぎ地区にいた住民8人を小型ボートで巡視船に収容する。さらに避難所の住民をヘリで船に運ぶことも検討している。

 噴火を受けて政府は、首相官邸に対策室を設置。鹿児島県は午前10時7分、伊藤祐一郎知事をトップとする災害対策本部を設置し、自衛隊に災害派遣を要請した。第10管区海上保安本部(鹿児島市)は、午前10時45分に航行警報を出し、付近を航行する船舶に注意を呼びかけている。

 口永良部島の新岳は昨年8月3日、1980年9月以来、約34年ぶりに噴火した。この際は、住民らが屋久島に一時、自主避難。気象庁が噴火警戒レベルを1(活火山であることに留意)から、3(入山規制)に引き上げていた。

 気象庁のホームページによると、新岳では33年12月から34年1月にかけて噴火が発生し、死者8人、負傷者26人が出ている。

 口永良部島は、鹿児島市から南南西に約130キロ、屋久島の西方約12キロにあり、面積は約35平方キロ・メートル。主な産業は水産業で、肉用牛の飼育も行われている。

 2015年05月29日 14時07分 読売新聞
 鹿児島県屋久島町口永良部島にある新岳と言う山で29日午前10時頃、突然火山の噴火が起こり、火口から高さ9000メートル以上に達したり、猛々と白い煙が上がって火口西側に火砕流が発生するなど、大規模な噴火となったみたいです・・・。
 箱根山の噴火騒ぎが記憶に新しいだけに、またかとすら思うけど、自然の脅威は突然やってくるだけに防ぎようがありません・・・。

 海上保安庁と屋久島町が全島民を避難勧告を出して避難させましたが、まだ噴火の勢いは止まらずまた起こりかねないだけに、予断を許さない状況であることには変わりないです。

 島民全員無事だったけど、長期化することもあるだけに帰島には時間を要するでしょうね・・・。
 去年の御嶽山、最近の箱根山、そして今度は口永良部の新岳で起こった火山の噴火、日本列島に何が起こっているのか、不安でなりません。
 私の地元・岩手にも火山がありますから、人事ではないです。

theme : 地震・天災・自然災害
genre : ニュース

相当な被害妄想と言うより精神病の疑いあり 豊中・マンション女性殺害事件

 通り魔的な事件を起こす奴と言うのは、精神的に病んでんじゃねェのかとつくづく思う次第です。この事件の容疑者もまた。

引用

大阪女性殺害:「住人がグルで監視」容疑者の精神鑑定検討

 大阪府豊中市服部西町1のマンション6階で住人の滝畠裕美(たきはた・ひろみ)さん(33)が刺殺された事件で、同じ階に住む上原亮宏(あきひろ)容疑者(53)=殺人未遂容疑で現行犯逮捕=が「6階の住人がグルになって私を監視していた。半殺しにしてやろうと思った」と供述していることが、捜査関係者への取材で分かった。供述には意味の通らない点があり、大阪地検は責任能力を調べるため、精神鑑定を行う方向で検討を始めた。

 捜査関係者によると、上原容疑者宅の斜め向かいに住んでいた滝畠さんは6階のエレベーター付近で襲われた。上原容疑者は「エレベーターに乗ったら、後から滝畠さん親子が乗り込んできた。我慢の限界で6階で降りた直後に刺した」と供述しているという。こうした供述内容を踏まえ、大阪地検は鑑定留置実施の検討に入った模様だ。

 一方、大阪府警が28日に行った司法解剖の結果、滝畠さんの遺体には顔や首を中心に30カ所以上の刺し傷があった。死因は大量出血に伴う失血死だった。

 府警は上原容疑者宅を捜索し、台所から血の付いた凶器とみられるサバイバルナイフ(刃渡り12.5センチ)を押収した。室内からは別のナイフや特殊警棒も見つかった。上原容疑者は普段からサバイバルナイフを持ち歩いていた疑いがあるという。

 ◇夫、涙こらえ好物買いに

 刺殺された滝畠さんのおなかには新しい命が宿っていた。1歳7カ月の長男に続き、夫婦が待ち望んだ第2子だった。

 親族らによると、滝畠さんは夫(42)と2013年1月に結婚した。この年の8月まで約2年間、大阪府吹田市内の美容室で美容師として働いていたが、長男の出産を控えて退職した。授かった長男に愛情を注ぎ、焼き肉店で働く夫を支えていた。そんな滝畠さんの口癖が、「早く2人目の子供が欲しいな」だった。

 毎日新聞の取材に応じた夫の父親(67)は28日午前9時ごろ、涙で声がかすれた夫から電話を受けた。「実は妊娠3カ月やった。性別が分かったら伝えようと思っていた……」。事件がきっかけで、初めて滝畠さんが第2子を身ごもっていたことを聞かされた。

 父親は「家族思いのよくできたお嫁さんだった。『2人』の大切な命を奪った犯人を絶対に許さない」。母親(69)は「裕美さん、何で何で……」と泣き崩れた。

 豊中市内の和菓子屋には28日午前、涙を必死にこらえた夫が訪れた。滝畠さんはこの店のイチゴやパイナップルが入った餅が大好きだった。夫は「家内が昨日亡くなった。このお菓子が好きだったんですよ」。女性従業員(25)は「旦那さんは奥さんのためのお供えで好物を買い求めに来たんだと思う」と言葉を詰まらせた。

 毎日新聞 2015年05月29日 07時00分
 大阪府豊中市のとあるマンションで、女性が同じ階に住む男性に刃物で刺され死亡すると言う痛ましい事件が起こったけど、殺人容疑で逮捕されたこの男性は警察の調べに対して「6階の住人がグルになって私を監視していた。半殺しにしてやろうと思った」と意味不明な供述をしており、責任能力の有無を調べる為に精神鑑定に動くみたいです。

 容疑者の自宅からは被害女性のものとみられる血液付きのサバイバルナイフが押収されたけど、この容疑者、常日頃からサバイバルナイフを所持してたって言うから、普通じゃないよね。市街地でサバイバルナイフを所持するなんて「グランド・セフト・オート」じゃねェんだよ!!
 同居している人間を突然ナイフで刺すなんて、狂気の沙汰としか思えないが、同階の住民みんな自分を監視しているなんて、相当な被害妄想なんじゃねェのかと思うし、殺人に及ぶなど身勝手で悪質を通り越してます!!
 自分が監視されているから監視している住民を亡き者にしようだなんて、かなりの精神病でしかないし、誰でも良かった的な動機でやったと言うならば、テロにも等しいです。

 かわいそうなのは女性の家族でしょう。幸せな暮らしを突然奪われたショックは大きいし、2人目の子供がまもなく生まれる予定だったのに、それすら出来なくなったことはいかに精神的な苦痛が計り知れないことを物語ります。

theme : 社会ニュース
genre : ニュース

「帰らぬ人」となった今井雅之さん

 末期がんを乗り越えて復帰と言う姿勢も空しく、帰らぬ人になってしまいました・・・!!

引用

今井雅之さん逝く 容体急変 舞台復帰叶わず

 大腸がんのため闘病中だった俳優今井雅之さんが28日午前3時5分に大腸がんのため、都内の病院で亡くなったことが分かった。所属事務所がマスコミ各社にファクスで発表した。54歳だった。通夜、葬儀は近親者で密葬の形で行い、後日、お別れの会を行うという。

 今井さんは4月に都内で会見を行い、ステージ4の末期がんと告白。転移の可能性も明かしていた。5日には降板した主演舞台「THE WINDS OF GOD」の開演前、「がんと闘う」とあいさつし、舞台復帰を目指していたが、願いはかなわなかった。

 今井さんは降板した舞台の千秋楽(5日)の開演前、「本当はこの舞台に役者として立ちたかった」と悔しさをにじませ「役者人生を充実できるようにがんと闘う」と語っていた。生きること、再び舞台に立つことを強く望んでいた今井さん。願いはかなわず天国に旅立った。

 関係者によると、今井さんはリハビリに取り組んでいたが、容体が急変し、予断を許さない状態となり、28日午前3時5分、都内の病院で静かに息を引き取ったという。所属事務所は治療に携わった病院関係者やファンに感謝を記すとともに、今井さんの遺志に従い、通夜、葬儀について近親者だけの密葬の形をとると説明した。また、後日、お別れの会を行うとした。

 今井さんは降板した1日の舞台初日から千秋楽の5日までは、比較的体調が落ち着いており、1日も休むことなく、劇場に顔を出し、開演前、観客に降板のおわびと感謝の言葉を述べていたと説明した。その後、大阪や京都など関西地区の公演には姿を見せず治療に専念していたという。

 今井さんは、抗がん剤治療で、ステージ4の大腸がんと闘ってきた。生前、副作用について「船酔いしているところで、熱が42度くらいある感じ。苦しいし、眠れない」と語っていた。ようやく、がんとの苦しい闘いから解放された。

 4月に都内で降板会見を行った今井さんは、やせ細った体とかすれた声で病状を説明していた。昨年夏に都内の病院で風邪と診断されたが、同11月中旬、仕事で出向いた大阪で体調不良を感じ、兵庫・西宮市の病院で、ステージ4の大腸がんと診断。大小複数の腫瘍が見つかった。「悔しかった」と声を震わせ、風邪と診断した病院に「ふざけるな」と唇をかんで怒りものぞかせた。

 その後、同11月下旬に横浜市内の病院で手術。病院を移り、抗がん剤治療を行っていると説明。転移について「可能性大です。影が見えています」と死への恐怖を押し隠すようにきっぱりと語っていた。

 同会見では、降板した舞台に「後半から出たい」と復帰意欲を見せていた。仕事ができず、生きるだけなら殺してくれと、安楽死を医師に求めたこともあったと声を詰まらせていた。秋には主演映画「手をつないでかえろうよ」の撮影があり、涙を浮かべて「秋までは寿命を持たせて」と祈るように語っていた。最後の最後まで再び仕事をする希望を捨てず、がんと闘い続けた。

 [2015年5月28日12時0分 「nikkansports.com」]より
 先月に末期の大腸がんであることをカミングアウトした俳優・今井雅之さん、復帰を目指して療養してたものの、28日午前3時頃、その大腸がんで亡くなったと言いますが、最後までがんと闘いながらも、復帰を目指す自分及びファンの願いは叶わぬものになったみたいです・・・。

「本当はこの舞台に役者として立ちたかった」「役者人生を充実できるようにがんと闘う」主演舞台をがんの為降りたことへの悔しさと、再び役者として活躍したい意気込みで療養してたけど、それとは裏腹に容態が悪化。なんてことだ・・・!!

 今秋には主演映画の撮影を控えており、それに出る為にがんを克服し復帰したいと願ったものの、それすら叶わぬものとなってしまったのだから、何とも言えない。
 復帰を信じていたファンや世論にとっても、悲しいと言うか残酷な結果になった感じで、残念でならないです。

 最後まで不屈の闘志でがんと闘った今井雅之さん、ご冥福をお祈りします。

 関連記事としてこちらも見て下さいませ。 → 今井雅之、末期がんを宣告されても

theme : 訃報
genre : ニュース

今のFIFAってどうなってるんだろう??

 かねてから金権体質が問題視されていただけに驚くことじゃなかったけど、司法が踏み切るのは時間の問題だったと思います。これがサッカー界か?

引用

FIFA汚職 副会長ら7人逮捕 W杯開催国決定の不正疑惑も再燃

 サッカーの総本山に激震が走った。スイスの司法当局は27日、米司法省の要請により、FIFA副会長2人を含む幹部ら7人を贈収賄容疑で逮捕。米司法省はFIFA関係者9人を含む14人を起訴した。また、スイスの司法当局は18、22年両W杯招致に絡む不正疑惑で捜査を開始したと発表。ゼップ・ブラッター現会長(79=スイス)が5選を目指す会長選を29日に控える中、“金権体質”が批判されてきたFIFAに捜査のメスが入った。

 FIFA会長選と理事会、総会のためにチューリヒ入りしていた疑惑の幹部たちが逮捕された。スイスの司法当局は27日早朝、幹部らが宿泊していた高級ホテルの部屋に踏み込み、7人を拘束。米司法省が公表した名前には、7人いるFIFA副会長のうちウェブ、フィゲレドの両氏が含まれていた。ブラッター会長の名前はなかったが、逮捕されたのは同会長との関係が密接な米大陸の幹部や元幹部たちだった。

 7人は90年代初頭からメディアや代理店から総額1億5000万ドル(約184億5000万円)以上の賄賂を受け取り、放送権やスポンサー権獲得などの便宜を図った疑いで、米当局が20年以上捜査を続けていた。贈収賄は米国の銀行を通じて行われたとみられ、7人の身柄は近日中に米国へ移送される予定だ。

 スイスの司法当局は同日、18年W杯ロシア大会と22年W杯カタール大会の開催決定時における疑惑に関し、容疑者不詳で刑事訴訟を起こしたと発表。FIFA本部からデータを押収し、開催国を決定した10年の理事会で投票した10人を事情聴取することも決めた。FIFAは“被害者”扱いとはいえ、昨年、倫理委員会が作成した調査報告書を公開せず幕引きを図った疑惑が再燃した形だ。現時点で開催地決定の再投票が行われる可能性は低いが、司法の介入は自浄能力に欠ける組織の閉鎖性をあらためて浮き彫りにした。

 緊急会見したFIFAの広報責任者デグレゴリオ氏は、会長選と総会は予定どおり行うと発表。「FIFAのイメージは傷ついたが、クリーンにするという意味では良いこと」と話し、同会長の責任を問う質問には「会長は無関係。W杯も予定通りだ」と強調した。ブラッター会長の再選も確実視されているが、金権体質や独裁体制が招いた新たなスキャンダルで今後信頼を回復するのはあまりにも厳しい。

 [ 2015年5月28日 07:10 「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」]より
 はてさて、何と言ったらいいものか・・・!!

 テレビ放送権やスポンサー権獲得など、IOC同様商業路線に走ったが為にカネと欲望が渦巻く組織へとなったFIFA(国際サッカー連盟)、現在のジョセフ・ブラッター体制になってからそれが躊躇に出てしまい、ブラッター会長の独裁体質もまた組織の腐敗に拍車をかけてるけども、司法捜査のメスが入り、関係者9名を含む14人が起訴されたことは金権体質で批判を受けているFIFAの存在意義が揺らいでもおかしくないです。

 2018年にロシアで、2022年にカタールで開催が決まっているワールドカップ、その開催決定についてもかねてから疑惑が出ているし、なぜこの両国に開催権を与えたのかって今思えばそう思うよ。
 おそらくこれには裏金がえらく絡んでるとも思うし、いわゆる「サッカーとカネ」の問題以外の何物でもない。

 ワールドカップなどFIFAが主催する大会におけるテレビ放送料やスポンサー料などの便宜を図ったことも問題で、サッカーを利用して利権や天下りに走ったのかも知れない。サッカーを自分たちの利権や私腹を肥やす道具にしてるのか!!
 今月29日に会長選挙と総会が行われる予定だが「FIFAのイメージは傷ついたが、クリーンにするという意味では良いこと」「会長は無関係。W杯も予定通りだ」とFIFAのスポークスマンはこうコメントしてるけど、あまりにものんき過ぎて頭ン中がお花畑もいいとこなんじゃないかって思います。FIFAには危機意識と言うのが全くないとしか思えないし、サッカーに関わる人間全員にえらい迷惑を被らせるものでしかないです!!

 ここまで汚職と不正が蔓延り、伏魔殿とも化しているFIFA、この問題はサッカー界を大きく揺るがす大事件になってもおかしくないし、サッカー界を管轄する人間がここまで腐ってるんじゃサッカー界そのものがダメになる一方です!! 拝金主義に走ったツケはかくも重い。

「ブラッターは辞任しろ」「FIFAは一旦解体した方がサッカー界のためだ」って声が出てもおかしくないです。

theme : どういうことだ?
genre : ニュース

犬を虐待、動画を利用して脅す、ロクでもねェなこいつら!!

 開口一番「このド外道がァァァッ!!」(「ドーベルマン刑事」調で)って言いたくなりますね!!

引用

プードル虐待、動画で脅す=少年ら5人書類送検―神奈川県警

 ペットのトイプードルを虐待したとして、神奈川県警生活経済課と横浜水上署は27日、動物愛護法違反の疑いで、東京都内の男性会社員(21)と横浜市の16、17歳の少年2人を書類送検した。また、この2人と他の16歳の少年2人の計4人を、会社員から現金をだまし取ろうとした詐欺未遂容疑で書類送検した。5人はいずれも容疑を認めているという。
 会社員と少年2人の送検容疑は2月6日、会社員が自宅で飼っているトイプードルを蹴ったり踏み付けたりして虐待した疑い。
 少年2人は女性を装い、無料通信アプリ「LINE」で会社員に対し「犬を虐待している動画が見たい」と要求。会社員は「嫌われたくないからやった」と供述しているという。会社員と少年らに面識はなかった。
 少年の1人は動画共有サイトに虐待動画を投稿。さらに少年4人で2月10~11日、動物愛護団体の職員を名乗って会社員に複数回電話し、「動画を見た。犬を保護されたくなかったら罰金4万円を払え」と現金をだまし取ろうとしたという。
 動画がインターネット上で騒ぎとなり、4人は詐欺を断念したという。

 最終更新:5月27日(水)13時41分 「時事ドットコム」より
 考えられませんね!! 飼っているトイプードルを蹴ったり踏んだりして、その様子を動画で配信するなんて悪趣味を通り越してヘドがでますが、その様子が見たいと依頼した高校2年の男子生徒と17歳の無職の少年もまた同罪に他なりませんね!! 依頼を受けたこの男性もなぜそれをやるのか? 理解できないね、ホント!!

 この少年らは相当ロクでもないな!! 女性になりすまして虐待の様子を依頼したり、それがネット動画で流れると動物愛護団体の人間を装って「動画を見た。犬を保護されたくなかったら罰金4万円を払え」なんて金を騙し取ろうとしたんだから、依頼した方は悪いがそれを真に受けて虐待に及んだ方も悪い、そしてそれを見て金を騙し取ろうとした方も悪いで「どっちもどっち」って感じです、どっちみち許されることじゃない。

 動画がネット上で問題になって詐欺に及ぶことを止めたけど、お前たちはとんでもないことをしでかしたとすら思います。
 LINEを通じて起こったこの事件、またLINEの問題点を浮き彫りにするものだが、問題は動物を平然とイジメてそれを動画にアップすると言うことが問題じゃないかな!! 犬を虐待する動画が見たいなんて、相当精神病もいいとこだぜっての。

 この手の事件、欧米ならば厳罰ものでしょうが、の少年らは動物愛護法違反と詐欺未遂罪で書類送検って言うけど、逮捕だろ!!
 犬を虐待する場面が見たいと依頼し、それを動画にアップさせただけでなく、あまつさえその動画を利用して金を騙し取ろうとしたその所業、動物の権利を軽んじる行為で許せん!! その依頼を真に受けて自分が飼っている犬を平気で虐待する。正直言って犬を飼う資格はないし、動物を飼う資格もねェ!!

 この男性と少年らは留置場ではなく、シェパード、ドーベルマン、土佐犬、アメリカン・ピット・ブル・テリアが入っている檻にでも入れたほうがいいんじゃないのか!!

theme : 許されない出来事
genre : ニュース

「酒鬼薔薇聖斗」

 今年2月、川崎市で起こった中学1年の男子生徒が知人の少年らから陰湿かつ凄惨なリンチを受けて死亡した事件は今も見てておぞましいと言うか腹立たしいと言うか、なぜここまで少年犯罪は残酷かつ陰湿なものになっているのかと言えるけど、加害者の少年らが未だ少年法を傘にプライバシーを保護されると言うのも理解できないね(「週刊新潮」では実名報道の上に顔写真まで公開したけど)。
 川崎の事件は、かつてのあの事件を彷彿させる衝撃度だったと思うよ。そう、いわゆる「酒鬼薔薇」事件とも言われる神戸連続児童殺傷事件です。そんなわけで今から18年前の今日1997年5月27日は、神戸市で小学生の切断された頭部が「酒鬼薔薇聖斗」による犯行声明が出た日です。この事件が世間にクローズアップされたきっかけとも言えます。

 1997年、神戸市で複数の小学生が相次いで殺傷される事件が発生し、周囲を震撼させたが、1997年5月27日、神戸市須磨区ととある中学校の正門前に切断された男児の頭部が見つかり、すぐさま警察の捜査に及んだが遺体は数日前から行方不明となっていた小学生のものと確認。被害者の口には何と「酒鬼薔薇聖斗」と言う文章が書かれており、あまりにも猟奇的かつ残虐な事件に世間を大きく震撼させました・・・。

 その後も警察やマスコミ宛に犯行声明が出るなど、一体誰が犯人なのかと言う憶測と不安だけは高まったものの、1997年6月28日、兵庫県警捜査本部が犯人とみられる人物を逮捕したけど、何と犯人は14歳の中学生だったことが判明したのです!!

 この少年はかねてから問題行動、奇行が目立っていたと言う証言が出ており、それがエスカレートしてこのような残虐な犯行に発展したかも知れないです。動物虐待から始まってそれに飽き足らず自分より弱い立場にいる小学生に矛先を向け、殺害に及んだと言えるが、なぜここまで残虐性が強まるのか、理解できない。
 地域に多大な不安と衝撃を与え、警察やマスコミを挑発していい気になる。相当な知能犯とも言うべきだが、殺害した上に遺体を切断するだけでも狂気の沙汰だが、それを学校の正門前に置くなんて、異常でしかないです。

 事件があまりにも衝撃的だったことで、逮捕した少年の処罰をどうするかが議題に上がったけど、被害者側に対しマスコミが過剰に取材する一方で、加害者である少年については少年法を傘に非難するような報道をしなかったんだから、一種のメディア・リンチとも取れるね。被害者にプライバシーなどないのか!? マスコミによる暴力だ! って被害者側はえらく激怒した。当然かもね。
 14歳の少年が起こしただけに、世間は大きく衝撃を受けたが、犯人が少年法を傘に保護されていることについて7割近くが「許せない」と言う意見が多かった。さらに「週刊新潮」や写真週刊誌「FOCUS」では少年の実名及び顔写真を掲載し、賛否を起こしたのも記憶に新しい。

 事件の余波はまた、漫画やアニメ・ゲームに対しても及んだのだった。
 犯行声明に暴力表現が多い漫画の台詞が使われてたり、部屋からホラームービーが多く見つかったことから「規制すべきだ!」「今のゲームはほとんど暴力的なものが多い、だから平気で人を殺しちゃうのではないか」って声が出たものの「『表現の自由』が脅かされる」「何でもすぐに『規制だ!』って規制しても何の解決にもならない」「そうやってすぐに漫画やアニメなどに非難の矛先を向けるのは的外れだ」って疑問が出るなど賛否両論だった。
 確かにこの手の犯罪については暴力的・猟奇的な表現が多い漫画やアニメ・ゲームの影響も少なくないが、だからと言って規制しても解決にならないし、法で規制するよりも親がキチンとしつけるべきだとも思うし、読む側の意志と言うかモラルの問題ではないか(ゲームに関してはその後CEROと言う団体が出来た)。そう言う漫画を読んだり所持してる人間みんな犯罪を犯すわけでもないし。銃を所持してる人間がみんな銃乱射事件を起こすわけがない。
 さらに猟奇表現が多いドラマやアニメなども規制対象となったり、体の一部または全部が切断されるシーンがこの事件を想起するとして自粛へと追い込まれたのも事実。

 少年犯罪におけるマスコミのやり方の問題、少年法改正の動き、この事件を機にこども110番なるガイドラインが発足するなど、法整備が進んだのも事実だが、その後もそれを彷彿させるような未成年による凶悪事件が後を絶たないことには、ホント頭を抱えたくもなります。大人顔負けの犯罪を平気で起こす少年が増えている傾向を見ると、社会そのものに問題があるのかとすら思います・・・。今だとネットやSNSなどが身近になっており、それに絡む犯罪だって増えてますし、深刻化する一方です・・・。
 最近の川崎の事件だってそう。事件が社会に与えた衝撃と少年法の是非、一部週刊誌が加害者の実名報道及び顔写真を掲載して賛否両論起こした。この事件と何となく似てます。

theme : 社会問題
genre : ニュース

衆議院に持ち込まれた安保関連法案

 安保改正に向けて、衆議院でその賛否が問われることになりました!!

引用

安保関連法案、衆院本会議で審議入り

 集団的自衛権の限定的な行使を可能にすることなどを柱とした安全保障関連法案は26日午後の衆院本会議で安倍首相が出席して趣旨説明が行われ、審議入りした。

 政府・与党は6月24日までの会期を延長し、今国会で成立を図る構えだ。民主党など野党は、集団的自衛権の行使の範囲や、自衛隊の海外での活動拡大に伴うリスクなどを追及する構えだ。

 審議入りした安保関連法案は、自衛隊を随時海外に派遣できるようにする新法「国際平和支援法案」と、自衛隊法など10の現行法改正案をまとめた「平和安全法制整備法案」の2本立てとなっている。

 26日午後の衆院本会議では中谷安全保障法制相が法案の趣旨説明を行った後、自民党の稲田政調会長や民主党の枝野幹事長、維新の党の太田和美氏、公明党の佐藤茂樹氏、共産党の志位委員長が質問に立つ。稲田氏は、安全保障環境の変化への対応や、自衛隊派遣の際の国会承認の意義について首相の見解を問う。

 2015年05月26日 14時10分 読売新聞
 26日に衆議院本会議にて集団的自衛権を行使することを可能とするなどが盛り込まれた安全保障関連法案の審議が始まりましたが、安倍晋三総理以下与党はこの法案を成立させて安保改正もとい憲法改正への足がかりにしたいところだが、民主党及び維新の党など野党は自衛隊の活動拡大に対するリスクの懸念などを追及し、与党と対立すると言う構図だが、肝心の安倍総理が安保関連法案についてどう説明するのか、国民が知るべきところはそこですね。

 実現に全力を尽くすとは言うけれど、国民に充分な説明もなく一方的に自分たちだけでことを決めつけることだけは避けたいところだが・・・。

 自衛隊法など現行法改正案などを盛り込んだ平和安全法制整備法案及び、自衛隊を随時海外派遣するようになる国際平和支援法案とセットになっている安保関連法案、国民が知りたいのはその充分な中身であり、それを世論を訴えて理解を得ることも求められますし、それをメディアがキチンと伝えることも求められますね。
 そこから憲法改正へと繋げたい安倍総理だが、スンナリ行くんでしょうか? だったら他の重要課題もスンナリ行ってほしいんだけどねェ・・・!! いずれにせよ今までのお花畑状態からの脱却は必要だと思います。

theme : 国家論・憲法総論
genre : 政治・経済

相変わらず欧州が贖罪意識を持つ相手はユダヤだけ

 今月18日にドイツ中部にあるベルゲン・ベルゼン強制収容所跡地を訪れたイギリスのエリザベス女王、今年に入り戦後70年と言うことでホロコーストを後世に伝える動きが出ており、つい最近ではドイツの首脳と生存者らがこの地で追悼式典を行うなど、それが躊躇に出てますが、今年1月にはアウシュビッツ=ビルケナウ強制収容所で式典が行われるなど、10年周期でホロコーストを見つめ直す動きが出てることには、いかにホロコーストが人類の歴史において悲惨な出来事だって言うのを物語るものだよね。
 戦後ユダヤ・ロビーが積極的に活動したせいか、ホロコーストを後世に伝えよ。ホロコーストを疑問視したり否定する言動を許すな。反ユダヤ主義を許すなと圧力を振りかざし、影響力を強めたのは言うまでもないけど、結果かつてユダヤ人を迫害・虐殺してきた欧州諸国は贖罪意識を持たねばと言う意識が芽生えちゃったのかも知れないです。

 その甲斐あってホロコーストの悲惨さなどを教えねばと言うことになり、政府のみならず国民一般までユダヤ人に対してかわいそうだった。ヒドイことをした。って加害者意識を持つようになったのは言うまでもないが、ユダヤの影響力の大きさを裏付ける結果の表れと言える。

 ちょっと待ってほしい、私は思うにこれにはちょっとした疑問が浮かんでます。
 欧米はユダヤ人に対してホロコーストなど過去の迫害と虐殺について贖罪意識をすすんで持つのに、同じように迫害・虐殺してきたアジア人や黒人に対しては全く贖罪意識を持たないのかって疑問で、言うなれば、アジアやアフリカなど自分たちがかつて植民地支配した国に対して全く贖罪意識がないと言うことです。

 同じように迫害・虐殺した人間でもこう扱いが違うのは何なのかとも思うよね。
 これには人種的な理由があるし、向こうがユダヤと違って外に発信する力と言うか影響力が低いことが影響していると言えるけど、ダブル・スタンダードにも取れるよね。
 自国の利益を考えたらば安易に謝罪する必要はないと言うし、大昔のことをなぜ今になって謝罪しなければならないのかって言うのが世論の大半から出てるけど、大昔のことをってだったらなぜユダヤ人にはすすんで謝罪するのか? 見方によっちゃ人種差別だと思うよ。ユダヤ人迫害・虐殺=歴史上許されないこと。だが、アジアやアフリカなどに対する侵略及び植民地支配、現地の住民を搾取・迫害・虐殺=未開の地に文明を与えた、自分たちはそれらの国を発展させるきっかけを作ったから悪く言われる謂れはない。ってことなんだろうな。欧米にすれば自分たちがアジアやアフリカを発展させたんだから、悪いことだと思ってないって理屈を掲げてんだろうね。後はアジア人や黒人などを長年人として対等に扱わなかったこともあるんだろうね。欧米人がアジア人やアフリカ人を対等に見るようになったのは戦後になってからだからなァ・・・。

 ユダヤには贖罪意識を持つ一方で、アジアやアフリカなどにはそれと同じ意識を持てない、いや持とうとしない欧米の歴史認識って、どうも人種差別と言うか人種偏見に基づいてるとしか思えないが、ホロコーストについては「あれはナチスのしたことで我々は悪くない」って責任をナチスに押し付ける形を取っているとも言えるけど、ホロコーストと植民地政策とで扱いが違うのは根本的な理由としてやはり人種なんだろうなァ・・・!! ユダヤ人は白人扱いとしてることもそうだし。

 人種的な理由もそうだし、アジアやアフリカ諸国が積極的に行動して影響力を強めなかったこともユダヤ人迫害及び虐殺と植民地支配とで欧米の認識が異なる理由なんじゃないかと思うんだよね。
 今回エリザベス女王がベルゲン・ベルゼン強制収容所跡地を訪れたことには「アムリットサル(パキスタン国境近くにある町、アムリットサルの虐殺で有名)やウィダ(ベナン南部・ギニア湾岸にある町、かつて奴隷貿易の拠点でもあったことから「還らずの門」を筆頭に奴隷貿易に関わるモニュメントが多く置かれている)にも行け!」って思ったけどね。

 ユダヤ人にだけ贖罪意識を持つ欧米の歴史認識について、アジアやアフリカ諸国から「独善的でうんざり」「欧米の歴史認識は白人優越に満ちている」「ユダヤ人にだけ加害者意識を示して謝罪と反省の念を示すのに、我々に対してそれがないのはあからさまな差別だ!」って批判が出るんだろうかね。出たらばそれで問題にもなるが。
 欧米がユダヤにすすんで謝罪と反省の念を示すから、ユダヤがつけ上がるんじゃないかと思うし、イスラエルのやりたい放題について批判が出ないのも自分たちが今までユダヤに土下座し続けたからじゃないのかと思うが、今となっては時既に遅しに等しいです。昨年のガザ侵攻では欧米でも反イスラエルデモが起こったけど、今まで自分たちがユダヤに土下座し続けた反動から起こったのだと思うよ。だってナチスにあれだけ抑圧され虐殺された民族がナチスと同じようなことをやってるんだから。ユダヤに同情する気が失せたのも無理はない。今までユダヤにしか贖罪意識を持たなかった欧米、いつまでそのユダヤに媚びるのかとつくづく思うね。
 ユダヤにしか罪の意識を持たないその考えは、人種差別と人種偏見に基づく歴史認識だってことを理解してはどうか!!

theme : 歴史認識
genre : 政治・経済

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード