fc2ブログ

私的「絶版マンガ図書館」で復刻して欲しい作品

「Jコミ」と言うサイトをご存知だろうか、それは現在では絶版となったコミックなどを電子書籍にて復刻配信するサイトで別名「絶版マンガ図書館」とも呼ばれてますが、その名の通り過去のマンガを復刻して公開し、ただ復刻するだけでなく広告を付けて配信し、広告収入を作者などに還元する目的だが、過去の作品を復刻することでその作品をリアルタイムで見ていた当時の読者はイザ知らず、今の読者にも知ってほしいと言う狙いもありますね。

 主な配信作品として「ハイスクール!奇面組」(新沢基栄)「ファミコンロッキー」(あさいもとゆき)などだが、私は思うにこの作品も配信して欲しいと思うものもいくらかあります。

「いろはにほう作」「ろまんちっく牛之介」(小林よしのり)「ラグタイムブルース」「スーパーライダー」「火の玉ボーイ」(石渡治)「ファミコン風雲児」(池原しげと)「県立海空高校野球部員山下たろーくん」(こせきこうじ)「あまいぞ!男吾」(Moo念平)「きまぐれオレンジロード」(まつもと泉)辺りでどうでしょうか。
 もちろん他にもあるけど、以下省略と言う形で割愛させていただきます。

 もう一つ、なぜか「燃える!お兄さん」(佐藤正)が復刻配信されてますが、倫理的に問題ないんでしょうか?

theme : マンガ・ゲームの話
genre : サブカル

あの白人警官を「不起訴」、やっぱり人種差別が背景か

 警察だけでなく大陪審に対する黒人たちの怒りと不満を大いに与えそうです。大陪審ってそんなに黒人の権利を低く見てるんですか!!

引用

黒人射殺の白人警官不起訴、反発の住民が暴徒化

【ファーガソン(米中部ミズーリ州)=加藤賢治、ワシントン=今井隆】8月に米ミズーリ州ファーガソンで黒人青年(18)が白人警官に射殺された事件で、セントルイス郡の大陪審は24日、警官を不起訴とする決定を下した。

 郡検察官が同日夜、記者会見で発表した。黒人住民らは決定に強く反発しており、一部は暴徒化した。

 大陪審は12人で構成され、8月に非公開の審理を開始。警官の起訴には9人以上の同意が必要だった。警官の発砲時、青年は丸腰で、無抵抗の意思を示すため両手を上げていたとの目撃談もあったが、郡検察官は会見で「異なる証言がある」などと述べ、こうした主張が大陪審で受け入れられなかった可能性を示唆した。

 AP通信などによると、ファーガソンの警察署前に集まっていた黒人住民らの一部が、発表後に警察車両を襲撃。店舗の破壊や略奪も発生した。警察は催涙ガスで応戦しており、銃声も響いているという。

 オバマ大統領は24日、同大陪審の決定を受けてホワイトハウスで記者会見し、「怒りを感じるのは理解できるが、平和的な抗議活動を求める」と語った。

 2014年11月25日 13時08分 読売新聞
 今年8月にミズーリ州・ファーガソンにて18歳の黒人青年が白人警官に射殺された事件は記憶に新しいが、この警官を起訴するかが焦点になってたけど、24日にセントルイス郡の大陪審はこの警官を不起訴処分にする決定を下したみたいです。
 これについて青年側と警官側とで食い違いがあったことから、大陪審で受け入れられなかったと言うのが理由だが、これにはどうも人種差別的な背景が強いのでは・・・!!

 この決定に当然怒った黒人住民たち「大陪審はあの警官の肩を持つのか!! ふざけるな!!」「そうやって白人に甘い姿勢を取って我々黒人には不当な扱いをするのか!! これは明らかに差別と偏見に満ちたものだ!!」って激怒の念を示し、一部が暴徒化すると言う事態に陥ったが、未だに低い立場に置かれている不満と怒りも合わさって凄まじいものになったと思います。
 判決に不満を持つのは勝手だが、破壊や略奪目的でデモや集会に参加するのは容認出来ない。

「怒りを感じるのは理解できるが、平和的な抗議活動を求める」とこの件にコメントしたバラク・オバマ大統領、過激な行為に訴えるのは何もならないと理性的な行動を呼びかけたけど、ロス暴動の再燃を懸念してのことでしょう。

 黒人が白人警官に一方的にやられたのに、なぜその警官が処罰されないのか? これこそ理解不能だが、未だに白人優越主義と言う「奇病」がアメリカ社会に蔓延っているとしか思えないし、黒人の権利と言うか尊厳が全く保証されてないように見えます。朝鮮韓国の「火病」に匹敵するイカレた精神病だと思うね、コレ。
 NAACP(全米黒人地位向上協会)は「断固として非難する」って今回のことについて抗議文を出していいくらいだよ。

theme : ここがヘンだよアメリカ
genre : 政治・経済

「我々はお前を訴える」に真っ向から争う? 佐村河内

 ゴーストライター騒動は未だに治まってないことを物語りますね。

引用

佐村河内氏、ツアー中止で6100万円賠償請求に争う姿勢 企画会社が提訴

 耳が聞こえない作曲家として活動していた佐村河内(さむらごうち)守氏(51)の楽曲がゴーストライターによる代作と判明し、予定していた全国ツアーを中止せざるを得なくなったとして、ツアーを企画した「サモンプロモーション」(大阪市)が、佐村河内氏に約6100万円の損害賠償を求める訴訟を起こした。大阪地裁(川畑正文裁判官)で25日、第1回口頭弁論が開かれ、佐村河内氏側は争う姿勢を示した。

 訴えによると、同社は佐村河内氏の「交響曲第1番 HIROSHIMA」のヒットを受け、昨年から今年にかけて全国ツアーを企画。各地でコンサートを開いた。しかし今年2月、佐村河内氏から代作だったと謝罪があり、予定していた14公演を中止し、チケットの払い戻しなど約6100万円の損害を受けたとしている。

 佐村河内氏は広島市出身の被爆2世で、被爆者への思いを込めて作曲したとされる「交響曲第1番 HIROSHIMA」が大ヒット。2月に代作であることが明らかになった。

 最終更新:11月25日(火)12時0分 「産経新聞」より
 ヒットした楽曲「交響曲第1番 HIROSHIMA」が実はゴーストライター(新垣隆氏)による代作だったことが発覚し、世間を大きく騒がせた“自称・耳が聞こえない作曲家”佐村河内守氏、その騒動で予定していた全国ツアーがドタキャンの憂き目を見たことで、ツアーを企画したイベント会社が「代作だったなんて許せない! 訴えてやる!」佐村河内氏を相手取って6100万円の損害賠償を求める訴訟を起こしたけど、佐村河内氏はそれと真っ向から争う姿勢みたいです。

 イベント会社にしてみれば、この騒動のせいで多額の損失を被ったことから、当事者である佐村河内氏を訴えたいのも無理はないが、佐村河内氏も新垣氏を名誉毀損で訴えるなどと泥仕合の様相を呈しそうだが、人に作らせておいてそれを自分のものだとする姿勢が問題なんじゃないのかな、典型的な「人のふんどしで相撲を取る」ようなもので、それでいて自分は悪くないなんて言うのは騒動を起こしたことへの反省がないように映ります。

 ゴーストライター騒動が裁判沙汰にまでなった佐村河内氏、訴えられて当然とも言えます。
 が! それでいて真っ向から争う姿勢には、自分は悪くないなんて自己中心的な態度にしか見えませんね。騒動を起こした責任より自分の保身が大事か!?

 損害賠償だけじゃなく、詐欺罪で起訴してもいいんじゃないのかな。

theme : 気になるニュース
genre : ニュース

ハァ~、テレビもねェ、ラジオもねェ~♪

 私が吉幾三と言う歌手を知るきっかけになった曲と言えば「俺ら東京さ行ぐだ」、この歌は演歌でありヒップホップ的な要素が強いが、どちらかと言うとコミックソングと言う印象が強いです。
 主人公が田舎暮らしに嫌気が差して東京に出る。と言う内容で、実際吉の幼少期をモデルにしたと言われてます。青森県金木町(現在は五所川原市の一部)出身の吉のこと。
 そんなわけで今から30年前の今日1984年11月25日は、吉幾三が「俺ら東京さ行ぐだ」をリリースした日です。

 1977年に「俺はぜったい! プレスリー」でデビューした吉幾三、しかしその後は全く売れない時期が続きますが、アメリカのラップ音楽を聞いたところ、これをヒントに新しい曲が出来ないかと考えた末に出たのが、自身の幼少期の体験を元にした「俺ら東京さ行ぐだ」で、完成した曲をレコード会社に売り込むも全部ダメで途方に暮れていたところ、千昌夫がそれを買い取り、千の支援で1984年11月25日、徳間ジャパンよりこの「俺ら東京さ行ぐだ」がリリースされたのだった。

 歌詞に書かれた「テレビもねェ、ラジオもねェ、電話もねェ、ガスもねェ」さらには当時レーザーディスクが流行ったからか「レーザーディスクは何者だ」と言うフレーズがインパクトを誘い、ヒットしたのでした。
 が! 歌詞の内容が内容だけに、吉の出身地である金木町はイザ知らず、全国の農村から「バカにしてるのか!!」って抗議が殺到、農村にとっては自分たちをバカにされたような歌でけしからんと怒りたくなるのも当然だった。逆にこの歌のヒットを好意的に見た人もおり、賛否あるものではあったが。

 人気を得たのか、当時の音楽番組に引っ張りだことなった吉、いずれも印象に残るエピソードを残してます。
「ザ・ベストテン」では「今週のスポットライト」にゲスト出演し、緊張のあまり歌えなかった一幕があったり、ランクインした際には歌う前に黒柳徹子から酒を勧められたところ青森を思い出して泣くと言うエピソードもありました。
「ザ・トップテン」では地元・金木町から生中継で披露した。
「夜のヒットスタジオ」では金木町民がスタジオに集まり、町民とともに熱唱した。
 これらはいずれも当時の音楽番組が生放送だったことだからこそのことではないだろうか、今じゃほとんどが録画放送ですからねェ・・・。

 また「レーザーディスクは何者だ」のフレーズの余波から、レーザーディスクプレイヤーとソフトの一部が吉に寄贈されたり、、リリース元である徳間ジャパンが吉主演のプロモーションドラマを製作し、ビデオ及びレーザーディスクもリリースするなど、影響は大きかったのです。
 レーザーディスクの普及に「少なからず」貢献したかも知れないですね、こう見ると。今だったら「ブルーレイって何者だ」ってフレーズでしょうか。

 リリースしてから何十年経っても、ネット上で「IKZOブーム」が巻き起こったり(これについて吉は好意的なコメントを出した)、カバーされたりと未だこの曲が根強い人気と印象を与えていることを物語ります。
 多分吉幾三と言う歌手を聞かれてまずこの曲が出てくるのは間違いないだろう。

 私はこの曲で吉幾三はコミックシンガーって印象を持ったけど、その後「酒よ」などで演歌歌手だってことを知りました。

theme : 音楽的ひとりごと
genre : 音楽

エアガン所持で少年射殺・・・!!

 おもちゃであっても危険と見なされちゃうんでしょうか・・・!!

引用

12歳少年、警官に撃たれ死亡=エアガン振り回す―米

【ニューヨーク時事】米中西部オハイオ州クリーブランドで22日、エアガンを振り回していた12歳の少年が警察官に撃たれ、少年は23日、運ばれた病院で死亡した。米メディアが伝えた。
 警察によると、22日午後、「レクリエーション施設で男が銃を振り回し、周囲に銃を向けている」との通報があった。現場に駆け付けた警官は、少年に手を上げるよう指示したものの、少年が従わず「銃」がある腰に手を伸ばしたため発砲したという。
 警察は、少年が持っていたエアガンが本物の半自動式拳銃に似ていたと説明。地元検察などが経緯を調べている。

 最終更新:11月24日(月)14時9分 「時事ドットコム」より
 オハイオ州クリーブランド(MLBチームの一つ、クリーブランド・インディアンスのホームタウンとして有名)で、12歳の少年が警察官に銃撃され、その後死亡すると言う痛々しい事件が起こったけど、なぜ少年に対し警察官は発砲したんだろうか・・・!?

 警察によれば「レクリエーション施設で男が銃を振り回し、周囲に銃を向けている」と言う通報を受け、警察官が駆けつけたところ12歳の少年がエアガンを振り回しており、手を上げろと警告したのにそれを無視し、銃を持っている腰に手を伸ばしたことで発砲に及んだと言うけど、これは警察官も悪いが少年も悪い「どっちもどっち」的な感じです。

 エアガンを振り回して周囲に危険を与えたこと自体おかしいし、本物の銃と思われてもおかしくない作りのエアガンを持っていたコト自体考えられないですし、いくらアメリカが銃社会だからってエアガンとは言え子供がそれを持つのは危なっかしいったらありゃしないです。
 本物を持ちたいけど子供には危険だと親から警告されて、仕方なくエアガンで我慢したようにも見えますが、エアガンでも銃を持った感が高まって実際に使いたかったんでしょうけど、おもちゃであろうとエアガンは一歩使用を間違えたら取り返しのつかない事態を招くことだってあるのです。

 警察の警告を無視して銃のある腰に手を伸ばした、射殺された少年は気の毒だが非が大いにあります。
 子供であっても危害を加えかねない行動をやろうもんなら発砲も厭わない、やはりアメリカって銃社会だからそれが認められるんでしょうね、日本だったら「警察の横暴」だと見なされて一方的に叩かれますからねェ・・・。

theme : 銃社会って怖いよね・・・。
genre : ニュース

結局出馬しないのかよ!! 橋下市長

 出馬に前向きな態度を見せたのに、これでは肩透かしを喰らった感じです。

引用

維新の橋下・松井氏、衆院選不出馬を表明

 維新の党の橋下徹共同代表(大阪市長)と松井一郎幹事長(大阪府知事)は23日、衆院選(12月2日公示、14日投開票)への立候補を見送る考えを表明した。

 橋下氏は同日、大阪市内のホテルで開かれた松井氏の後援会の会合で、「今回は戦わず、(来春の)統一地方選で戦いたい」と述べた。松井氏は、「僕も(橋下)市長も国政には挑戦しません」とあいさつした。

 また、維新の党は、公明党の前衆院議員が出馬を予定する大阪、兵庫の6小選挙区すべてで候補者擁立を見送る方針だ。

 橋下氏は今月12日、自らは衆院大阪3区、松井氏は同16区からの出馬を検討すると表明していた。両選挙区は公明党幹部が出馬を予定しており、維新の党が進める大阪都構想に反対する公明党側へのけん制との見方も出ていた。

 2014年11月24日 08時55分 読売新聞
 23日に態度を表明すると言った維新の党共同代表・橋下徹大阪市長及び幹事長を務める松井一郎大阪府知事、そこで出た態度は「出馬しません」と今回の衆院選出馬を見送る姿勢を取ったけど、残念だと言う声もあればやっぱりなと言う声もあり、橋下・松井両氏の姿勢に賛否あるみたいです。

 今月衆院選出馬に前向きな態度を見せた両氏、それがなぜ態度を180度コロッと変えちゃったんでしょうかね?
 背景には公明党への配慮があったと推測します、橋下・松井両氏が出る選挙区は公明党幹部が出馬する可能性が強く、橋下氏と言うか維新の党が進める大阪都構想を実現したい為か公明党の理解を得る目的であれば、出馬して公明党を刺激したくないとの思惑から大阪都構想を実現する為に「降りた」感がします・・・。
 何だ、結局公明党に配慮したじゃんかよと思うし、国政進出より大阪都構想を実現を取るのかとも思います。

 来年春の統一地方選に全力を尽くすとも言ってますが、任期途中で市長の職を放り出してまで国政に出馬するのはいかがなものかと言う心境もあったのでは・・・!?

 結局出馬を諦めた橋下・松井両氏、今回の衆院選で議席を増やしたい維新の党に取っても肩透かしを喰らった感もするけど、これが維新の党の戦略及び支持率にどんな影響が出るんでしょうか・・・!?
 橋下・松井両氏のこの態度って、今シーズン優勝が期待されながら低迷し「来シーズンに雪辱を果たします」を一度留任を表明しながら「今シーズンの低迷の責任を取ります」って突然辞任する監督のようなものです。

theme : 橋下徹
genre : 政治・経済

大鵬に並んだ

 父親と慕っている以上、その記録に並んだことには言葉が出ないでしょう。改めて「スゴ過ぎる」

引用

白鵬、男泣き32度目V 「角界の親父」大鵬の史上最多記録に並ぶ

 大鵬さんやりました!!白鵬が横綱対決で鶴竜を寄り切り「角界の親父」と慕う大鵬の史上最多記録に並ぶ、32度目の優勝を果たした。6日目に高安に敗れ前半戦は鶴竜に単独トップを譲ったが、後半戦は安定した取り口で14勝1敗と勝ち星を伸ばし、夏場所から4場所連続優勝を飾った。人生の節目でこれまで何度も涙を流してきた29歳の横綱は、この日も男泣きで喜びをかみしめた。

 初来日から14年あまりで味わった苦労、そして感謝の思いの全てが涙に変わってあふれ出た。

 父と慕う大鵬に並ぶ32度目の優勝。土俵を下り東の支度部屋に向かう花道で白鵬は目を潤ませ、床山に髪を結い直してもらう最中にも涙を流した。さらに満員の観客に見守られた表彰式でも、君が代を口ずさんだ時に唇をかみしめ、人目をはばからずに男泣きした。

 「角界の父の偉大な記録に並んで約束と恩返しができた」。表彰式を終えて支度部屋に戻ると「苦しんだ中で(宮城野部屋の)みんながいた。一生忘れられない出来事」と涙の意味を説明した。

 「いい相撲を取ろう」と誓った鶴竜との千秋楽。鋭い立ち合いから、すかさず右に体を開いて相手のバランスを崩す。左を差して右前まわしを握ると一気に寄り切った。

 昨年1月19日、初場所7日目。大鵬さんが死去した日も涙に暮れた。白星を飾った取組後には国技館から車で10分の「大鵬道場」に向かった。安らかに眠る大鵬さんの前で手を合わせると自然と涙がこぼれた。実はその2日前に直接会い、優勝32回を狙うことを告白し「しっかりやれよ」と背中を押されたばかりだった。その夜、「あまりにつらい…」と場所中はめったに口にしない酒を飲んで気分をまぎらわした。

 悩みがあれば相談し、生前時には誕生会を自ら開催。尊敬する人物の死によって相撲に関する判断は自分自身に委ねられた。「年齢的に稽古をし過ぎるのは良くない」。四股やすり足を中心とした量より質の内容に変更し、ケガをしない体をつくり上げた。すると一昨年は2度だった優勝が、昨年と今年の12場所で9度と量産態勢に入った。

 場所前は「考えない」と言ったV32だが、実は「ずっと意識していた」。普段は数日間サボる場所中の稽古も今回は休みなし。特に14日目は30分、千秋楽は1時間も通常より早く稽古場に下りた。「奥さんの実家の徳島に近い来年春場所までにV33を」との思いがあり、少しでも早く達成したかった。今年5月の夏場所中に紗代子夫人が第4子を流産。「精神的につらかった」。そんな時、自らを支えたのは家族の存在。この日、3人の子供と紗代子夫人を支度部屋での万歳三唱に呼び、感謝の気持ちを伝えた。

 北の湖理事長(元横綱)は「優勝40回に届く」と予測するが、自身は「この優勝に恥じないように頑張っていく」と変わらぬ精進を誓った。涙と努力で優勝を重ねた横綱にとって、32回はまだ通過点だ。

 [ 2014年11月24日 05:30 「スポーツニッポン」ウェブサイト「スポニチ Sponichi Annexニュース」より
 結びの一番で鶴竜を下し、32回目の優勝を果たした横綱・白鵬、自身が慕う「角界の父」大鵬の記録に並びましたが、大鵬に32回目の優勝を誓っただけに喜びも一入でしょう。

「角界の父の偉大な記録に並んで約束と恩返しができた」と記録に並んだことをこう振り返った白鵬、花道で涙を流しましたが、表彰式でも人目をはばからず泣いてたけど、それだけ大鵬に恩返しが出来たことが嬉しいと言えます。

 今年の相撲界はやはりと言うか白鵬が主役だった感もします。今年5月には夫人が第4子を流産する不幸に見舞われ、家族を思うあまり会見を拒否したこともあったけど、それでも家族に支えられて優勝を量産したことには特筆すべきものです。
「この優勝に恥じないように頑張っていく」と兜の緒を締める姿勢を見せましたが、記録を更新するのも時間の問題でしょう。課題を上げるとしたらばたまにダメ押しが目立つきらいがありますし、それを克服してもらいたいです。

 記録は破られる為にある、王貞治氏の持つシーズン55本塁打も破られたように、大鵬の優勝記録もいずれそうなりますね。

theme : 大相撲 注目の力士
genre : スポーツ

決戦は千秋楽、今年の九州場所

 白鵬が大鵬の記録に並ぶかそれとも・・・!! それは千秋楽に持ち越されたようです。

引用

白鵬1敗、鶴竜2敗、優勝は千秋楽へ

 <大相撲九州場所>◇14日目◇22日◇福岡国際センター

 大鵬に並ぶ史上最多32度目の優勝を目指す横綱白鵬は、横綱日馬富士を送り出して13勝目、1敗を守った。

 横綱鶴竜は、大関琴奨菊を上手出し投げで下し、2敗を守った。琴奨菊は8敗目で負け越しとなった。

 大関稀勢の里は、新関脇逸ノ城にはたき込まれ4敗目。逸ノ城は勝ち越した。

 大関豪栄道は、前頭4枚目魁聖の上手投げを食らって9敗目となった。

 前頭8枚目栃ノ心は、同11枚目妙義龍をすくい投げで下し11勝と白星を伸ばした。

 人気力士の前頭8枚目遠藤は、同13枚目貴ノ岩を寄り切って9勝目。

 14日目を終わり、1敗は白鵬、2敗で鶴竜となり、優勝は千秋楽に持ち越しとなった。

 [2014年11月22日19時30分 「nikkansports.com」]より
 日馬富士を送り出しして1敗を守った白鵬、琴奨菊を上手出し投げで難なく下し2敗で追う立場となった鶴竜、今年の九州場所の優勝の行方は白鵬か鶴竜のどちらかに絞られましたが、正直なところ「やっぱりな」とすら思います。

 ここまで優勝争いに食らいついた稀勢の里は逸ノ城に叩きこまれて4敗目を喫して脱落、逸ノ城に勝ち越しを献上する結果になったけど、先場所とは打って変わって苦戦した逸ノ城、先場所の躍進から一気にマークされた感じです。
 豪栄道は9敗目、大関になってから全然いいところがないことで、このままでは「名ばかり」大関になりかねないです。

 白鵬と鶴竜は千秋楽で直接対決を迎えますが、どちらが勝つのか・・・!!

 前述の「やっぱりな」とは、下馬評通り白鵬か鶴竜の一騎打ちになるだろうと思ったからねェ・・・。そうならない為にも他の力士、とりわけ日本人力士に頑張って欲しかった・・・。

theme : 大相撲 注目の力士
genre : スポーツ

「祖母が見てます」ってウソついたのか!!

 相変わらず子供が犠牲になる事件には頭を抱えたくなりますが、当事者の下らない言い分には腹が立ちますね!!

引用

3歳女児衰弱死 「祖母が育児に協力」逮捕の女、保健所に虚偽説明か

 大阪府茨木市で6月、難病の長女=当時(3)=を両親が衰弱死させた事件で、殺人容疑で逮捕された実母の無職女(19)が今年4月、長女の発育状況を確認するため接触を試みた府茨木保健所に「祖母が頻繁に自宅を訪れ世話をしてくれている」などと説明し、自宅への訪問を拒否していたことが21日、分かった。

 捜査関係者によると、育児放棄は今年2月末以降に本格化したとみられ、祖母(52)はその間、女に拒まれて長女と会えない状態だった。同保健所への女の説明は虚偽で、やせ細る長女を外部から隠す意図があった可能性がある。

 同保健所によると、難病を抱える長女の発育状況の確認のため、担当保健師が定期的に自宅を訪問。4月4日、保健師が次の訪問日を決めるために連絡を取ったところ、女は「妊娠中でしんどい。子供は変わりなく元気で、祖母も子育てを支援してくれる」などと話し、訪問を断っていた。

 祖母は昨年4月まで女と長女と同居し、熱心に長女の面倒を見ていたことから、同保健所は「祖母の協力があると聞き、安心してしまった」と最終的に自宅訪問を見送った。

 だが、実際にはこの時期、すでに育児放棄が始まっていたとみられ、その約2カ月後の6月15日、自宅浴室で倒れている長女を、養父で大工の男(22)=同容疑で逮捕=が見つけ119番。搬送先の病院で低栄養による衰弱のため死亡した。

 最終更新:11月22日(土)11時55分 「産経新聞」より
 しかしまァ・・・!! この母親はロクでもないったらありゃしないですね!!
 大阪府茨木市で今年6月、難病にかかった3歳の娘を衰弱死させると言う残酷きまわりない行為をした19歳の実の母親を殺人容疑で逮捕したって言うけど、この女は容疑を否認している上に、保健所や児童相談所の訪問まで強引に拒否すると言う身勝手ぶりまで起こし、挙げ句の果てには「妊娠中でしんどい。子供は変わりなく元気で、祖母も子育てを支援してくれる」とウソの報告までしてたと言うんだから、実に身勝手で人間性のかけらもないです!!

 さらにこの祖母について、代わりに子育てしたことに腹を立てたり、今回のこの言い分には実に下らないし自分のことしか考えてないとしか思えません。

 実の子供をこんなぞんざいに扱って、あまつさえ死なせる。人間として許されないことぐらい百も承知だが、家庭訪問を拒否し続ける態度には「臭いものには蓋」的なもので最低の行為もいいところです。そうやって自分にバツの悪いことはなかったことにする、立派な証拠隠滅に等しいし罪を重ねたな、この女は。
 行政にウソをつくコト自体犯罪だが、行政も行政です、なぜ拒否する姿勢について家庭裁判所に訴えるぞと警告しなかったのか。ホントに子供のことを考えてるのかと言いたくなります。ウソの報告をハナっから信用せず問題を放置したことはえらい大問題です。
 
 正直言ってこの母親もまた、精神的にガキのまんまなんだろうと思うね。
 私は昨今の児童虐待のニュースを見てて、当事者の言い分を聞いてると「こいつは精神的にガキなんじゃないか」と思うんだよ。精神的に大人になりきれてないから親としての自覚もけじめが身についてないとしか思えないです。親になった以上は精神的に大人になってほしいものだ。

theme : 許されない出来事
genre : ニュース

「アベノミクス解散」

 大義も目的もないことで意味のない解散なんじゃないのと思いきや、今回の衆議院解散は・・・。

引用

衆院が解散、総選挙へ…アベノミクス争点

 衆院は21日午後、解散された。

 政府は続く臨時閣議で、第47回衆院選の日程を「12月2日公示・14日投開票」とすることを正式決定する。衆院選は2012年12月以来、2年ぶり。安倍首相の経済政策「アベノミクス」の評価を最大の争点に、与野党各党は事実上の選挙戦に突入した。

 政府は21日午前の閣議で衆院解散を決定した。首相が解散を諮り、全閣僚が解散の閣議書に署名した。天皇陛下から解散詔書への署名、押印を得た後、午後1時からの衆院本会議で、伊吹衆院議長が詔書を読み上げ、解散となった。安倍首相は夕方に記者会見し、解散を決断した理由を改めて説明する予定だ。

 「1票の格差」是正のため、今回の衆院選から福井、山梨、徳島、高知、佐賀の5県の小選挙区数を3から2にする「0増5減」が実施される。定数は選挙区295、比例選180の計475議席となる。過半数ラインは238議席。

 首相は18日の記者会見で、来年10月に予定されている消費税率10%への引き上げを17年4月まで1年半先送りする方針を表明した上で、「国民経済にとって重い決断をする以上、速やかに国民に信を問うべきだ」と述べた。「アベノミクスが正しいのか、間違っているのか。選挙戦を通じて明らかにする」とも語った。選挙戦では第2次安倍内閣による景気回復の実績を強調する方針だ。

 2014年11月21日 13時17分 読売新聞
 消費税率10パーセントへの引き上げを先送りして「ばんざーい」と衆議院を解散、来月2日に公示・14日に投開票を行うことで合意、これにより事実上の総選挙モードとなった国会、今回の解散は安倍晋三総理の掲げる経済政策「アベノミクス」に対する評価を問う意味合いが強いことから「アベノミクス解散」と呼んでいいでしょう。

 かねてから指摘されていた「一票の格差」問題では、福井など5県で小選挙区を3から2に減らすことを決定し今回から実施するけど、一票の格差もだしこれが議員定数削減になるのかとも思うね。

 アベノミクスに対する有権者の評価を聞きたいと解散に踏み切った安倍総理、コレって郵政民営化の是非をかけて衆議院を解散した時の小泉純一郎元総理と同じような「思い切った」感もするけど、自身の掲げる政策が世論からどう評価されているのかを問う目的ならば、自身の進退をかけたものにもなります。
 一昨年以来の衆議院選挙、それも師走選挙で年の瀬迫るこの時期に有権者にとっては複雑でしょう。2年に一度国政選挙するって、アメリカの中間選挙かっての。

 与野党共にどれだけ議席を伸ばせるのかにも注目が集まるが、圧倒的な支持率を誇る自民党優位と言う点は変わらないけど、無党派層をどれだけ集められるのかにも各党の戦略が求められます。

 アベノミクスに対する世論の評価も含んだ今回の衆議院解散、アベノミクスは正しかったのかそれとも間違いだったのかを決めるのは有権者です!!

theme : 日本を正常な国に戻したい
genre : 政治・経済

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード