fc2ブログ

スウェーデンがパレスチナを「国家」として認可

 西欧圏では初めてのことみたいだが、これがパレスチナ情勢にどんな影響が出るんでしょうか?

引用

スウェーデンがパレスチナを国家承認、西欧EU加盟国では初

【10月31日 AFP】スウェーデン政府は30日、欧州連合(EU)に加盟する西欧の国として初めてパレスチナを正式に国家として承認した。イスラエルはこれを受け、駐スウェーデン大使を召還した。

 スウェーデンのマルゴット・バルストローム(Margot Wallstroem)外相は記者団に「どちらの側を支持するということではない。和平プロセスを支持する選択をした」と説明した。

 パレスチナを国家として正式承認する国は、これで全135か国になった。EU加盟国では東欧や地中海の7か国が承認しているが、西欧ではこれまでEU未加盟のアイスランドだけが承認していた。

 「国際ニュース 『AFPニュース』」より
 これまでパレスチナを国家として認めなかった西欧だが、その西欧で初めてパレスチナを国家として30日認めたスウェーデン、EU加盟国では東欧及び地中海諸国しか認めておらず、西欧圏ではアイスランドだけ認めているけどアイスランドはEUに加盟しておらず、これによりスウェーデンがEUに加盟している西欧諸国で初めてパレスチナを認めた形となります。

 マルゴット・バルストローム外相「どちらの側を支持するということではない。和平プロセスを支持する選択をした」と釈明してますが、停滞している中東和平問題について、ここで新たな活路を見出すと言うよりいい影響を与えたい狙いなのでは。
 スウェーデンはパレスチナ問題についてどちらかと言えば「中立」な立場かも知れないが、パレスチナを国家として認めたことで、イスラエルとの関係に悪影響が出ないか、未だパレスチナを国家として認めてない他の西欧諸国にどう影響が出るんでしょうかね。

 当然これには異を唱えたイスラエル、駐スウェーデン大使を呼びつけて抗議したが、イスラエルにしてみれば西欧は常に自分たちを支持してると勘違いしてるんじゃないのか。
 バルストローム外相は「どちらかを支持するってことじゃない」って言ってるように、イスラエルの側にもパレスチナの側にも立たず、あくまで和平プロセスにいい影響を与えようと言う選択だと言う主張を、イスラエルは聞いてるんでしょうか?

 最近ではイギリスの下院にてパレスチナを国家として認める非拘束的な動議が可決されるなど、西欧でもパレスチナの立場を尊重する動きが出てますが、今年7月からの2ヶ月間、イスラエルによるガザ地区大規模侵攻への抗議の意なのか、それとも・・・。常にイスラエル支持のアメリカに対する「当てつけ」なのか、いずれにせよ、西欧でパレスチナに対する認識が変化してきたことは間違いないです。

 今回のスウェーデンの動きは勇気ある行動なのかそれとも・・・!!

theme : 中東問題
genre : 政治・経済

「代々木公園を開放せよ!」

 地域住民にとっては憩いの場が戻ってきた感じです。あの騒動にはホント参ったからねェ・・・。

引用

代々木公園、2か月ぶり全面開放…蚊確認されず

 デング熱の国内感染が相次いだ問題で、閉鎖されていた代々木公園(東京都渋谷区)が31日、約2か月ぶりに全面開放された。

 同公園では、9月4日にデングウイルスを保有する蚊が見つかったため、北側部分を閉鎖していた。しかし、9月下旬からウイルスを持った蚊が確認されていないことから、都が閉鎖を解除した。

 31日午前9時過ぎ、原宿門に取り付けられたフェンスや「立ち入り禁止」のプレートが外され、待っていた人が続々と園内に。渋谷区の自営業の男性(71)は「ほぼ毎日犬の散歩に来ていたので開放を待っていた。やっぱりここが一番」と話していた。

 2014年10月31日 11時30分 読売新聞
 デング熱騒動により、先月4日から閉鎖となった東京・代々木公園、その後デング熱を媒介するウイルスを持った蚊が発見されなかったことで、封鎖を解除して今月31日に全面開放に踏み切ったみたいです。

 立ち入り禁止の看板が外れ、待っていた人たちが次々と園内に入りましたが、この2ヶ月間代々木公園を利用できずにヤキモキしてたのではないでしょうか。
 全面開放に至ったことで、ホッとしたと言えますが、今回の騒動は日本人にデング熱と言う病気の恐ろしさを知らしめるエピソードになったのではないだろうか。

「先月下旬からデングウイルスを持つ蚊が出てこなかったことで、封鎖の必要がなくなった、だから代々木公園を開放する!」と開放はしたものの、今後は防虫対策をしっかりしてほしいものです。

 関連記事としてこちらも見て下さいませ。 →  「代々木公園を封鎖せよ!」

theme : 社会ニュース
genre : ニュース

貧打は解消せず、最後はあっけない幕切れで「終戦」

 最後まで貧打に泣いたことを象徴するものでしょうか・・・、全く、どうしようもないヨ!(ラモス瑠偉口調で)

引用

西岡守備妨害で幕 猛抗議に胴上げお預け

 <SMBC日本シリーズ2014:ソフトバンク1-0阪神>◇第5戦◇30日◇ヤフオクドーム

 異様な光景だった。試合終了直後、グラウンドに飛び出したのは、日本一を決めたソフトバンクの選手たちだけではない。阪神ベンチから和田豊監督(52)、コーチ陣が鬼の形相で審判団に駆け寄った。西岡の守備妨害の判定を不服として、激しく詰め寄った。ソフトバンク秋山監督の胴上げも、抗議の間はお預けとなった。

 1点を追う9回、阪神にタナボタの絶好機が舞い込んだ。3四球で1死満塁。打順は、今シリーズ不調も、この日2安打を放っている西岡に回ってきた。カウント3-1から甘い直球をフルスイングではじき返したが、打球は無情にも一塁・明石の正面へ。「一→捕→一」の併殺におあつらえ向きなゴロだった。捕手の細川が本塁で送球を受け2アウトとなり、あとは一塁へ送球するだけとなった。

 ここから事態は急展開を見せた。細川の一塁送球が、西岡の体に当たり、ボールが外野へ転がる間に、二塁走者田上がホームインした。阪神が土壇場で同点に追いついたと思った場内は、悲鳴と歓声が入り交じる熱気に包まれた。しかし、一連のプレーを冷静に見ていた白井球審は、西岡の走塁を守備妨害と判定。併殺完成でゲームセットを宣告した。

 もちろん、判定は覆らなかった。毅然(きぜん)とした態度で抗議に対応した白井球審は、和田監督が引き下がった後に報道陣に詳細を説明した。西岡は両足とも走路を外れ、ラインの内側を走っていたとし「明らかに守備を妨害してやろうというものを感じた。(西岡の体にボールが)当たった、当たらないは関係ない。片足でも(走路を外れたら)ダメです」と話した。

 プロ野球誕生から80周年のメモリアルイヤー。長い歴史で、おそらくこんな日本シリーズの幕切れは初めてだろう。最後の最後に誰も予想できないドラマが待っていた。

 [2014年10月31日7時18分 紙面から 「nikkansports.com」]より
 ランディ・メッセンジャーの好投に応えられず、8回裏に1点を献上し、崖っぷちに追いやられた阪神、9回表に3つのフォアボールでつかんだ1アウト満塁のチャンス、一打出てほしいと言う願いで打席に立った西岡剛、カウント3-1から甘く入ったストレートを弾き返すも、力のないファーストゴロ・・・、3塁ランナー・上本博紀は本塁で憤死、この後だった!! ソフトバンク・細川亨の送球が西岡に当たり、ボールが転々とする中で2塁ランナーが生還、同点だ! と思いきやその後1塁塁審が下した判定は「アウト」、守備妨害と見なされまさかの幕切れ、何ともあっけなさ過ぎるとはこのことです・・・。

 当然和田豊監督以下コーチ陣が出てきて猛抗議! どこが守備妨害だ! と食って掛かるも判定覆らず・・・、9回満塁のチャンスをこんなあっけない形で逃すと言うのは、実にもったいなく1979年の近鉄と同じプロットを踏んだと思うね。これだけの落差が出ると言うのも。

 歓喜するソフトバンクナインとは対照的に、判定を不服として抗議する阪神、日本シリーズにおいてこんな風景は予想だにしないものです。

 良かったのは初戦だけで、あとは全然ダメだった阪神、兎にも角にも打てなさ過ぎる打線には「大喝」ものだ。
 ピッチャーがあれだけ頑張っておきながら、それに全く応えられない打線、気持ちの切り替えと言うか持ち直しが出来てないことを痛感するものだが、この試合でも拙攻続きで危機感と言うのが感じられなかったんだから、貧打に泣いて負けたようなものだ。
 これはブラジルでいいところを見せることなく、グループリーグ敗退で終わったイタリアと同じもいいところだよ。良かったのは初戦だけであとは全然手も足も出ないで負けた。ってことでは。

 残念ながら1勝4敗と言う結果で終わった阪神、この屈辱を糧に来年こそはリーグ優勝及び日本一だ!!

theme : 阪神タイガース
genre : スポーツ

“暫定”大統領は白人

 この国に白人っていたの? とすら思います。

引用

ザンビア大統領死去、白人のスコット氏が暫定大統領に

(CNN)ザンビアのマイケル・サタ大統領が病気療養のため滞在していた英ロンドンで死去し、副大統領のガイ・スコット氏が暫定大統領に指名された。サハラ砂漠以南のアフリカで白人が大統領になるのはアパルトヘイト以来。憲法に基づき90日以内に大統領選挙が行われる。

 サタ氏は先週、療養のために渡英し、ロンドンの病院で29日夜に死去した。77歳だった。病名や死因は公表されていない。

 英国からの独立運動で頭角を現した後、政党「愛国戦線」を創設。銅産業に対する中国からの投資や、外国企業によるザンビア労働者の不当な扱いを非難して人気を集め、2011年9月、当時の現職大統領を破って大統領に就任した。

 しかし就任後間もなく公の場に姿を見せないことが多くなり、外国で療養しているのではないかとの憶測が飛び交っていた。

 暫定大統領に指名されたスコット氏はスコットランド系で、3年前に副大統領に就任した。大統領選への出馬については、憲法規定で候補者の両親がザンビア生まれであることを要件としているが、スコット氏はそれを満たさない。

 サハラ砂漠以南のアフリカで白人が大統領になるのは、南アフリカのフレデリック・デクラーク元大統領以来。

 最終更新:10月30日(木)15時47分 「CNN.co.jp」より
 病気療養中だった現職のマイケル・サタ大統領が亡くなったのに伴い、副大統領が暫定的な大統領となったザンビア、この暫定大統領は白人と言いますから、サブサハラアフリカにおいて白人が大統領となるのは、アパルトヘイト撤廃に尽力した南アフリカのフレデリック・デクラーク元大統領以来と言うことだし、ましてザンビアと言う国に白人がいたのかとすら思います、これにはローデシアの時代から移り住んだ人間かそれともザンビアに移住したのか・・・。

 今回暫定的な大統領に就任したガイ・スコット氏、スコットランド系移民でどうやってザンビアで政治家になったんでしょうか? ザンビアの市民権を取ったんでしょうか。

 無くなったサタ大統領だが、2011年に大統領選挙で当時現職のルピヤ・バンダ大統領を下して大統領に就任し、ザンビアで我が物顔で振る舞い、同国一の収入源である銅の利権を独り占めしようとする中国企業やザンビア人労働者に対してブラック企業のような扱いをする外資系企業を批判するなど、厳しい姿勢を見せたけど、それ以降目立った成果はなく、最近では公の場に姿を見せないことで健康不安がささやかれてましたが、健康上の不安持ちだったのでは?
 目立ったのが中国に厳しい姿勢をとったことぐらいと言うのは、どう評価すべきなのか。確かに中国に銅の利権を独占されたんじゃザンビア国民にとって「植民地政策を想起する!」って不快感が出るでしょう。

 暫定大統領になったスコット氏、ただザンビア生まれでない為大統領選挙に出馬できませんが、他に候補者がいるんでしょうか。
 白人が国家元首になったことで、一部で反発も起こりそうだが、選挙までの3ヶ月間はどうなりますか。

theme : 海外ニュース
genre : ニュース

明らかに虐待だから起訴は当然

「精神的にガキ」なまま親になった人間の下で生まれた子供ほど、可哀想だ。

引用

8歳長男を鎖で縛り柱につなぐ 両親を起訴 大津地検

 小学2年の男児(8)が滋賀県長浜市の自宅で、鎖で縛られ柱につながれていた事件で、大津地検は29日、逮捕監禁罪で父親の宮島保名容疑者(32)と母親の茜容疑者(27)を起訴した。

 起訴状などによると、2人は、8日午前11時半から約4時間半にわたり、自宅で男児の腹付近を鎖で縛って南京錠を掛けた上、居間の柱につないだとしている。

 最終更新:10月30日(木)13時1分 「産経新聞」より
 滋賀県長浜市で、今月8日に8歳の男児が両親から鎖で縛られて柱に繋がれ、日常的に虐待の疑いがあると言うおぞましい事件で両親が逮捕監禁罪で逮捕されたニュースだが、29日に大津地検は同罪で起訴したみたいだけど、そりゃ当たり前ですし、逮捕監禁罪だけじゃなく日常的に虐待が行われたって言うなら、傷害罪で起訴してもいいくらいだよ。保護責任者遺棄罪でもね。

 この両親は、正直人間性の欠片などないに等しいね!!
 自分の子供なのに、ぞんざいに扱ってあまつさえ鎖でしばって平然と外出して「放ったらかし」と来たもんだから、悪質なんてレベルじゃないし、学校におけるいじめと同じ、いやそれ以上におぞましい手口もいいところです。
 こんなことをするのはヤクザか犯罪集団ぐらいだよ、ホント。

 一度行政が立ち入ったみたいだが、後手に回ったことも被害を大きくしたって言うから、これには行政の対応の不味さにも責任は大ありだ。ホントに子供の人権を尊重してるのか!!
 起訴は当然だが、こう言う人間など親になる資格なんてこれっぽっちもないし、精神的にガキなまんま大人になるとろくでもない人間になるってことだね。これには教育の責任だってある、親や学校が道徳や倫理教育を軽視したツケがこんなろくでもない人間ばっか増やしたんだから、人間教育軽視のツケって大きいよね。
 今回起訴されたこの両親だが「もう一回小学校からやり直せ!!」だ。

「実の我が子を鎖で縛りつけて放置し、自分たちは道楽にかまけ、あまつさえ日常的に虐待していたことも分かれば、実に人間性のない身勝手なこの所業、許せん!!」

theme : 刑事事件・裁判関連ニュース
genre : ニュース

小渕前経済産業相だけでなく元秘書も「同容疑」

 久々に大物級のガサ入れとなりましたが、アリバイがあるのは小渕優子前経済産業相だけじゃないですからね。

引用

小渕氏元秘書で前中之条町長の自宅など捜索

 小渕優子・前経済産業相(40)(衆院群馬5区)の関連政治団体の収支にずれが生じている問題で、東京地検特捜部は30日午前、政治資金規正法違反容疑で、各団体の政治資金収支報告書の作成を担当していた元秘書の折田謙一郎・前群馬県中之条町長(66)(24日に辞職)の自宅や、同県高崎市の小渕氏の後援会事務所などの捜索を始めた。

 特捜部は折田前町長から任意で事情聴取していた。

 小渕氏を巡っては、読売新聞の調べで、「小渕優子後援会」など4団体の2006~11年分の収支報告書に記載された「観劇会」に伴う支出が、支援者から集めた会費収入を計約5200万円上回っていることが判明している。観劇会は12年も開催されたが、収支の記載はなかった。

 収支のずれのうち、06~08年分の約900万円は、規正法違反の公訴(起訴)の時効が成立している。

 政治団体側が差額を負担していれば、有権者への寄付を禁じた公職選挙法に抵触するが、小渕氏は「(支援者から)実費はいただいていた」と説明している。

 特捜部は、複数の団体にまたがる不透明な資金処理の実態解明には強制捜査が不可欠と判断。収支報告書に収入が過少に記載された疑いがあるとみて、押収した資料の分析を進める。

 折田前町長は小渕氏の父・恵三氏時代からの秘書。収支のずれを巡っては、群馬県内の市民団体が、小渕氏や折田前町長について規正法違反容疑などで特捜部に告発状を提出していた。

 2014年10月30日 11時59分 読売新聞
 今度は事務所に東京地検特捜部によるガサ入れと言う展開になった小渕優子前経済産業相の「政治とカネ」の問題、小渕氏の事務所だけでなく元秘書だった折田謙一郎前群馬県中之条町長の自宅までガサ入れと言いますから、当時秘書で収支のずれに大いに関係していることで、特捜部としてはアリバイ探しに躍起になったと言えます。

 群馬県内の市民団体が小渕氏の不明朗な収支について、小渕氏だけでなく折田前町長を政治資金規正法違反で訴えたことで特捜部のガサ入れになったけど、ただでさえまだ政治とカネの問題で国会議員に対して国民の厳しい視線があるだけに、訴えねば問題が闇に葬られてしまう! との危機感から出たと言えます。

 肝心の小渕氏だが、この問題についての説明責任がまだないことで、市民団体が動いたのも無理はない。

 政治資金規正法違反だけでなく公職選挙法違反にも問われかねないだけに、小渕氏だけでなく折田前町長もこの容疑で立件されることが現実味を帯びてきそうだが、折田前町長については父・小渕恵三元総理から仕えているだけに、幅を利かせすぎたんじゃないでしょうか。世襲議員にありがちな親の代からのタニマチが変に力を持っていると言うが、折田前町長も所詮その一人だったのかも知れないです。そう言う人間が質の悪い議員を作るのも必然かも知れない。
 小沢一郎氏以来の大物へのガサ入れ、そして秘書まで同容疑で訴える。小渕氏も小沢と同じ穴のムジナと化しそうです。

theme : 政治・時事問題
genre : 政治・経済

貧打、サヨナラ被弾で崖っぷちに・・・!!

 2005年同様、早々と厳しい状況に追い込まれたみたいです・・・「勝つしかねェ!! 勝って甲子園に戻りてェ!!」

引用

和田虎、崖っ縁…呉、サヨナラ被弾でよもや3連敗「中途半端に」

 SMBC日本シリーズ第4戦(ソフトバンク5x-2阪神=延長十回、ソフトバンク3勝1敗、29日、ヤフオクドーム)SMBC日本シリーズ2014は第4戦を行い、阪神は延長十回、守護神呉昇桓(オ・スンファン)投手(32)が中村晃外野手(24)にサヨナラ3ランを浴び、1勝3敗で崖っ縁に追い込まれた。シリーズビジター8連敗を喫し、後がない和田豊監督(52)だが「甲子園に戻って勝負ができるようにやるしかない」とネバーギブアップを誓った。

 真っ赤に染まる右翼席に白球が吸い込まれた。大歓声に包まれたヤフオクドームの中心で鉄壁の守護神が崩れ落ちた。呉昇桓がサヨナラ被弾-。よもやの3連敗で一気に土俵際に追い込まれた。

 「ちょっと、中途半端になってしまった。いつもと変わりなかったが、本塁打を打たれたから違うように見えたのじゃないか。きょうは早く質問を終わってもらえますか。質問はもうダイジョウブですか?」

 敗者の通路。無表情から「石仏」と呼ばれる右腕は自嘲気味に笑った。それが、かえって、胸の内に渦巻く悔しさを如実に表していた。

 出番は延長十回一死一、二塁のピンチだった。シリーズの延長戦は十五回。2イニング目に入った安藤からバトンを受けた。ドームの天井を見上げ、集中力を高めると、勝負強い松田を3球ストレート勝負で二飛に仕留めた。続く中村も、あっという間に追い込んだ。しかし…。投じた5球目。内より高めの148キロ真っすぐを完ぺきに捉えられた。高々と舞い上がった打球を祈るように目で追ったが、最悪の結末が待っていた。

 直前の攻撃で打線は一死一、三塁の好機を生かせず、無得点に終わっていた。だからこそ、流れが傾きかねない局面、1点入れば、ジ・エンドの窮地で切り札として、投入されたが…。“神通力”は及ばなかった。

 ただ、和田監督は「もう勝負にいってのことやから」と責めず、中西投手コーチも「一番、自信のあるボールで勝負していたから」とかばった。

 呉昇桓が打たれたら仕方ない-。それだけの活躍を見せてきた。39セーブでタイトルを獲得し、クライマックスシリーズ(CS)では3イニング登板を果たすなど、全6試合に投げ、CSのMVPにも輝いた。その陰で、ヒーローインタビューを何度も辞退するなど、球団関係者は「疲れているのだと思う」と肉体以上に精神的疲労を心配していた。だが、右腕は弱音を吐くことなく、マウンドに立ち続けてきた。強い責任感で職務を全うしてきた。

 「打たれた後こそ、1日でも、早く投げたいんだ」。それが、韓流クローザーの心意気。その思いはどの舞台でも、変わらない。30日に出番がくれば、気持ちを切り替え、抑えるのみ。指揮官も「甲子園に帰りたいか」と問われ、力強く会見を締めくくった。

 「もちろん、選手たちもそう思っている。なんとしても、甲子園に戻って勝負ができるようにあした、やるしかない」

 日本シリーズの敵地での連敗は8に伸びた。チーム一丸で戦い、不名誉な記録を止める。和田虎の夢、1985年以来、29年ぶりの日本一ロードはまだ、途絶えていない。ここからだ。

 2014.10.30 05:04 「サンケイスポーツ」より
 延長10回表の1アウト1、3塁のチャンスでマウロ・ゴメスが最悪のゲッツーでみすみす勝ち越しのチャンスをフイにしたことで、ソフトバンクに流れが傾き、その裏に1アウト1、2塁のピンチを招くと安藤優也からオ・スンファンを投入、ピンチを切り抜けようと目論んだが、松田宣浩をセカンドフライに打ち取り2アウト、あとはアウト1つの場面で中村晃を迎え、あっさり追い込んで三振に打ちとってほしいと願うファンの胸中は、5球目に投じた球が中村にジャストミートされ、ライトスタンドに吸い込まれると言うまさか、まさかの結果に・・・!!
 絶対的な守護神を投入してサヨナラ負けを喫し、これにより3連敗でソフトバンクに王手をかけられた阪神、シリーズビジター通算では8連敗と言う屈辱まで喫したことには、目を覆いたくなるものです・・・。

 精神的なダメージの大きい負けだが、ここ3試合でたった4点しか取れてない打線の沈黙さには目を覆いたくもなります。

 初回の満塁のチャンスで福留孝介が三振に倒れフイにすると、その裏に岩田稔が満塁のピンチを招いて2点を先制される、逃したチャンスは大きいと言うことを痛感するもので「せっかくつかんだチャンスで一打が出ないのか!!」と言いたくもなります。もう負けられないんだ!! と言う危機感をもってやってるのだろうか。

 とにかく打てないし、シリーズ始まってから未だにホームランは0、恥ずかしくないのかと思うし、長距離砲不足を痛感したくもなります。ホームランを期待できるバッターが少ないのがこれほど痛いとは・・・!!

 まァボヤいてもしょうがない、今日の試合は全力で勝利を取りに行き、そこから逆転のきっかけを作ってほしいものだ。
 勝つしかねェ!! 本気を見せろ!!

theme : 阪神タイガース
genre : スポーツ

中村アンや菊地亜美以外では

 昨今のバラエティ番組において目立つのと言えば大体芸人が主体だけど、それに負けじ劣らずの存在感を見せてるのが女性タレントではないかと思うんです。
 いつぞやの「しゃべくり007」にてモデルの中村アンやアイドリング!!! の菊地亜美がゲストで共演した際に、ここ最近でのバラエティ番組ゲスト出演が多かったり、グイグイ来る姿勢がクローズアップされたように、積極性が求められるし、なおかつバラエティでも柔軟にこなせる性格が出てると言えます。

 確かに菊地も中村もバラエティではグイグイ自分を前面に出してますし、そういうキャラクターを見せることでバラエティ番組にとって必要不可欠な印象を与えたい気持ちがあるのかと思いますね。
 共通して言えるのがざっくばらんかつぶっちゃけたキャラクターなことも、バラエティでは「華」かも知れない。
 共演した際にはお互いを意識してるところもありますね、この前の「オールスター感謝祭」において「私の方がCM持ってるから」と中村が言えば「CMじゃないところで勝負するから」って対抗意識をむき出しにした菊地、こう言うところもオイシイんでしょう。

 菊地や中村だけではありません。中村に匹敵するぶっちゃけ系モデル・ダレノガレ明美や、マルチな趣味と緊張しないキャラのラブリ、癒し系としてのイメージがバラエティで一際目立つグラビアアイドル・おのののかなど、他にもバラエティでグイグイ来てる女性タレントは少なくないと思います。いずれもここ最近でのバラエティ番組でキャラが立ってますからね。

 おのは癒し系だけでなく、日本テレビ系の「ヒルナンデス!」においてケチキャラが新たに出たが、意外と堅実派に見えますし、オードリー・春日俊彰よりも的を得てる計画性が出てますね。
 健康マニア、更にインテリアなどに凝ったり盆栽と言う渋い趣味まで持つラブリ、この前の「笑ってコラえて」での「朝までハシゴの旅」では、意外な酒豪キャラも出たのはグイグイ出してるなとすら思いました。
 破局談すらネタにするなど、どこかぶっちゃけキャラのダレノガレ、恋愛系ではグイグイ行く感じのトーク丸出しだが、明石家さんまのような積極性があると見ていいんでしょうか。

 こう見ると、来てるなと思う女性タレントは結構いますが、長続きするかどうかはこれからでしょう。積極性あってこそテレビで長く活躍する秘訣だと考えたらば。

theme : 女性タレント
genre : アイドル・芸能

「閣僚不祥事追及だらけの国会」になるのか?

 内閣改造が裏目に出てしまったように思うのは私だけだろうか? とすら思います。

引用

新閣僚に相次ぐ疑惑…進まぬ国会、政権に焦り

 安倍晋三首相は、9月の内閣改造で起用した新閣僚に次々と政治資金問題が発覚し、火消しに追われている。望月義夫環境相に、後援会の政治資金収支報告書の虚偽記載問題が新たに発覚。女性閣僚のダブル辞任にとどめたい首相だが、野党は第1次安倍政権を退陣に追い込んだ“辞任ドミノ”の再現を狙う。政府が掲げる地方創生と女性活躍をめぐる論議はかすみ、野党主導による「スキャンダル国会」の様相がますます強まっている。(峯匡孝)

 「識見、能力を生かして引き続き経済産業行政に邁進(まいしん)してほしい」

 首相は28日の衆院本会議で、外国人が過半数の株式を保有する企業から献金を受けていた宮沢洋一経済産業相について、辞任する必要はないとの考えを強調した。

 宮沢氏をめぐっては、東京電力株の保有や、資金管理団体によるSMバーへの政治活動費支出なども問題視されている。民主党の菊田真紀子氏は衆院本会議の質問で、SMバーを「口にするのも汚らわしいところ」と批判。宮沢氏は平成23年7月に公開した資産補充報告書の訂正を参院事務局に届けたが、菊田氏は東日本大震災後、一度も福島県を訪問していないことを指摘し「経産相としてふさわしくない」と糾弾した。

 野党は望月氏に対する追及も強める構えで、民主党の川端達夫、維新の党の松浪健太両国対委員長は28日の電話協議で“共闘”方針を確認した。菅義偉(すが・よしひで)官房長官は記者会見で「望月氏自身の法的責任については法令違反ではない」と擁護したが、さらに野党は脱税で罰金判決を受けた企業から献金を受け取っていた有村治子女性活躍担当相らも追及の対象に定めている。

 首相はダブル辞任でけりをつけ、「反転攻勢」の機会を模索してきたが、その後も閣僚の「政治とカネ」の疑惑が噴出し、野党は勢いづくばかり。閣内からは「原発政策とか、もっと聞くべきことがあるだろう」といった不満が漏れる。だが、それは焦りの裏返しでもある。野党の抵抗により国会審議が長引き、11月30日が会期末の今国会の延長を余儀なくされれば、首相の消費税率10%への再引き上げ判断が会期中と重なりかねない。

 ただ、民主党の姿勢を国民が支持しているわけでもない。

 フジテレビ系「新報道2001」が23日に実施した世論調査で、民主党の支持率は前週比1・8ポイント減の5・0%と低下した。国民世論は、スキャンダル追及にばかり熱心な民主党の姿勢を冷ややかに見ているようだ。

 このため、閣僚の一人は「世論はこっちに向いている」と自信をのぞかせており、静かに「反転攻勢」の好機をうかがっている。

 最終更新:10月29日(水)8時19分 「産経新聞」より
 政治とカネ(小渕優子前経済産業相・望月義夫環境相・宮沢洋一経済産業相《外国人から献金》)、不明朗な支出(宮沢洋一経済産業相《SMバー》)、有権者に物品配布(松島みどり前法務相・小渕優子前経済産業相《ワイン・カレンダー》)。と相次いで閣僚の不祥事が相次いでいる安倍政権、地方創生・女性の活躍を強調しながらいきなり出鼻を挫かれる船出となりそうだが、こう閣僚に不祥事がバンバン出てくるようじゃ、支持率に関わるし下手すりゃ辞任ドミノに発展して第1次政権の「二の舞」にもなりかねないです。

 先月内閣を改造したのが逆効果をもたらしたと言いたくなるし、第1次政権の時もそうだったが、身辺調査せずに選んだんじゃないのかと言いたくもなるし。安倍晋三総理は第1次政権の失敗を教訓にしてないんじゃないかとも言いたくなる。

 かつて「外国人から献金を受けた大臣は辞めてほしい」って言いながら、自分の身内がそれをやらかしたのに「辞任させるつもりはない」って態度には、言ってることが違うじゃないかってツッコミたくもなります。あの発言はウソだったのか?
 こうも不祥事が相次げば、政局運営に悪影響が出るし、野党の追及の火に油を注ぐだけで世論に呆れられます。
 望月環境相の言い分には「最低」とも言いたくなりますけど「死人に口なし」じゃないが、死んだ人間に責任を追わせようとするのは「ゲスの極み!」

 民主党など野党もまた、閣僚のスキャンダル追及ばかり躍起になってる姿勢が世論から見れば「下らない」と見られてるけど、そんなゴシップライターと言うかパパラッチ的な姿勢は世論から共感されないのは当たり前だよ。
 安倍総理の掲げる政策に異を唱えて追求するならいいが、相手の不祥事を追及するばかりでは「人の問題ばかり熱心で国民を無視している」って思われるだけで、支持率だって上がらない。

 人の問題ばかり追及してねェで本来やるべきことをしろ!! そんな下らんことに時間を費やして肝心の国民を無視するな!!

theme : このままで、いいのか日本
genre : 政治・経済

それでも「したたか」だ、客引きと言うのは

 あの手この手で客を取り合う行為に、行政は対策を練ってますが店側もその裏を行く対策で対抗するなど、一種の「いたちごっこ」化しつつあります。

引用

大阪市客引き禁止 初日違反ゼロ 指導巡回終わると“出現”…

 大阪のキタとミナミの繁華街で客引きを禁止し、悪質行為に過料を科す制度がスタートした27日、大阪市の指導員らが禁止区域をパトロールしたが、初日は、違反として指導した件数はゼロだった。制度が周知された効果ともいえるが、指導員がいなくなった後に客引きする姿も見られ、撲滅には課題も残る。

 27日夕。週末には60人近い客引きが集まることもあったミナミの戎橋だが、この日は客引きの姿はほとんどなく、市の担当者は「罰則の適用が始まったことで一定の抑止効果が表れた」とする。

 禁止区域では業種を問わずに客引きを規制し、客引きのためにたむろすることも禁じているが、市によると、この日はキタ、ミナミの禁止区域いずれでも確認されなかったという。

 ただ、この日、戎橋では指導員が引き揚げた午後10時以降、道路の真ん中などで通行人を勧誘する客引きが出現した。現状では、市の指導員は10人で、目配りできる時間帯や場所に限りがある。

 戎橋筋商店街振興組合の中村正美副理事長(62)は「客引きは一時的に身を隠している可能性もある。市は見回りルートを工夫するなどしっかり対応してほしい」と話した。

 最終更新:10月28日(火)15時10分 「産経新聞」より
 キャバクラなど風俗系店舗などが積極的にやっている「客引き」が27日に全面禁止化された大阪市、初日となったこの日は違反報告がゼロだったものの、指導員の目の届くところではやらないが、いなくなると客引きをやる人間も出て、課題もあるみたいです。

 禁止区域となったエリアでは、業種関係なく客引きを規制し、それ目的でたむろすることも禁止しているけど、とりわけ客引きの多そうなキタ及びミナミでこの日見つからなかったと言うのは収穫ものではないだろうか。
 ただ市の人材不足もあるせいか、指導員がいなくなった時間帯になると客引きが待ってましたと言わんばかりに活動を始めたが、指導員がいなくなる時間帯を見計らったとしか思えないです。

 現在のところ10人しかおらず、目配りできる時間帯及び場所に限界があり、市では人材を一人でも多く確保して客引き対策をしたいところだが、場所が東京・歌舞伎町と横貼るくらいの歓楽街だけに、時間を要しそうですし、客引き側も抜け道と言うか巡回対策を練って対抗しそうです。
 指導員に注意されたら「ハイハイ」だけど、指導員がいなくなったところで「見てないからやっていいんだ」なんて認識を持っちゃうんじゃないですかね。

 一度注意されたくらいではうんともすんとも思わないし、したたかさを持ってますから簡単に行かないでしょう。
 市で監視カメラや無線機を導入するとかしないとダメなんじゃないかな、人の力だけでは限界があるんだし。

theme : 気になるニュース
genre : ニュース

プロフィール

アジシオ次郎

Author:アジシオ次郎
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード